やお市政だより 令和6年10月号

発行号の内容
-
子育て
〔Childcare Information〕地域子育て支援センター 元気っ子くらぶ
■ぽかぽかひろば〜遊びや交流の場〜 〔午前の部〕 ・南山本 日時:10月1日(火)・30日(水)10時〜 ・西郡 日時:10月8日(火)・29日(火)10時〜 ・志紀 日時:10月9日(水)・23日(水)10時〜 ・安中 日時:10月11日(金)・21日(月)10時〜 ・東山本 日時:10月16日(水)・25日(金)10時〜 〔午後の部〕 日時:平日13時〜 場所:各地域子育て支援センター ※いず…
-
子育て
〔Childcare Information〕子育て(2)
■安中青少年会館の教室 ◇親子幼児教室 ※いずれも 対象:1歳〜就学前児とその保護者 定員:応募多数時は抽選 申込み:10月3日まで。電子申請可 日時:10月19日(土)10時〜 内容:親子リトミック教室 定員:12組 日時:26日(土)10時〜 内容:親子で楽しむ!あそぶ!バイオリンコンサート 定員:20組 日時:11月9日(土)10時〜 内容:親子ダンス教室 定員:12組 ◇ウイズっこ広場 日…
-
講座
〔Facility Events〕施設の催し(1)
掲載しきれなかった催しもホームページにて掲載 ※各施設のホームページは各記事にあるQRコードを参照 ※QRコードは本紙参照 ■くらし学習館 ◇女性フェスティバル 日時:10月23日(水)10時〜16時 場所:文化会館 内容:生涯学習の舞台発表や作品展示、抽選会など その他:当日直接会場まで 問合せ:くらし学習館 【電話】922-6185【FAX】993-2772 ■リサイクルセンター学習プラザ ◇…
-
講座
〔Facility Events〕施設の催し(2)
■生涯学習センター ※いずれも 場所:生涯学習センター((2)は山本コミセン) (1)オフィスパソコンandスマホアプリのダウンロード相談 日時:10月12日(土)・11月2日(土)13時〜 対象:16歳以上 定員:1時間につき2人(申込順) 費用:1時間800円 その他:1人2時間まで 申込み:10月1日〜。電話 (2)登校拒否・ひきこもりの背景・要因とこれからの生き方 日時:10月13日(日)…
-
講座
〔Facility Events〕施設の催し(3)
■南木の本防災体育館 (1)放課後グラウンド開放 日時:10月16日(水)・30日(水)15時~ 対象:小学生以下 定員:50人(当日先着) (2)子ども運動教室 日時:10月19日(土)9時〜 対象:5歳児〜小学4年生 定員:15人(抽選) 費用:500円 (3)ランニング教室 日時:10月19日(土)10時~ 対象:18歳以上 定員:15人(抽選) 費用:500円 (4)モルック体験会 日時:…
-
イベント
〔Facility Events〕施設の催し(4)
■安中新田会所跡旧植田家住宅 ◇ギャラリーミニ展示「航空写真にみる八尾」 日時:10月2日(水)〜12月2日(月) 内容:旧植田家住宅周辺の昭和〜平成の航空写真のパネル展 費用:観覧料必要 ◇講演会「煎茶(せんちゃ)の世界」 日時:10月19日(土)13時30分〜 内容:小川流煎茶七世家元・小川後楽さんのお話 定員:40人(申込順) 費用:200円(観覧料別途必要) 申込み:10月2日〜。Eメール…
-
イベント
〔Facility Events〕施設の催し(5)
■志紀図書館 ◇つくってあそぼう「まほうのステッキ」 日時:10月12日(土)13時30分〜 対象:5歳児〜小学生(保護者同伴不可) 申込み:10月1日〜、整理券配布(先着10人) ◇読書週間講演会「道鏡と奈良時代の政治史」 日時:10月27日(日)13時30分〜 内容:講師は京都大学大学院教授の吉江崇さん 定員:30人(申込順) 申込み:10月5日〜。Eメール可 問合せ:志紀図書館 【電話】94…
-
くらし
〔Facility Events〕10月の移動図書館
※10月の巡回は総合体育館から南小阪合公園に変更です。19日の曙川東小学校の巡回は駐車場所が東門付近となる予定です。 問合せ:八尾図書館 【電話】993-3606【FAX】923-2937
-
くらし
〔Consultation Counter〕相談窓口 10月
※原則として祝日は休み
-
くらし
緊急・救急連絡先
小児救急医療・急病夜間診療はホームページをご覧ください。
-
くらし
〔PHOTO NEWS〕まちの話題を写真で紹介
市ホームページではさらに詳しく掲載しています♪ ■8/1 受け継がれる伝統の祭り 恩智の熱い夏 千年以上の歴史をもつ八尾の夏の風物詩「恩智まつり」が、恩智神社とその周辺で開催されました。境内から続く131段の急な石段を約2トンにもなる布団太鼓を担(かつ)いで豪快に駆け下りる様子は、大迫力の光景でした。 ■8/8 八尾発祥の伝統芸能を子どもたちが体験 八尾発祥の能流派「高安流」を体験する「能の世界に…
-
子育て
こんにちは赤ちゃん
現在12月号の募集をしています。対象は市内在住で12月現在、生後12カ月以内の赤ちゃん。締切りは10月25日(抽選)。 ※募集要項は市ホームページをご覧ください。 申込み・問合せ:広報課 【電話】924-3811【FAX】924-0135
-
その他
人の動き
■八尾市の人口・世帯数(令和6年9月1日現在) ※( )内は前月比 総人口 259,563人(▲223人) 男 123,759人(▲123人) 女 135,804人(▲100人) 世帯数 128,580世帯(▲72世帯) ■八尾市の人口動態(令和6年8月中) 転入 630人 転出 688人 出生 140人 死亡 305人
-
その他
その他のお知らせ(やお市政だより 令和6年10月号)
■80(やお)アクション×がん検診 ■大阪・関西万博 八尾市が自治体で唯一! 大阪パビリオンへの出展が決定! ■記事内容の詳細は市ホームページでご覧いただけます。 ※9月1日時点の情報です。 ・費用の記載がないものは無料 ・申込方法は原則「窓口・電話・FAX」、別に記載がある場合はその方法のみ、「可」とある場合は「窓口・電話・FAX」に加えてその方法 ・Eメールでの申込みが可能なものは市ホームペー…