やお市政だより 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
謹賀新年 令和7年 新年のあいさつ
■「安全・安心なまちづくり」の継続と万博を「八尾の成長」に生かすチャレンジを 八尾市長 大松 桂右 あけましておめでとうございます。謹んで新年のごあいさつを申し上げます。 昨年は、能登半島地震や全国を見舞った豪雨、南海トラフ地震臨時情報の発表や災害級の暑さによる熱中症など、命を脅かす事態が多発し、さらに長引く物価高が私たちの暮らしに大きな影響を及ぼした一年でありました。本市は、これらの諸課題に真正…
-
くらし
ハチオシ! 令和5年度 決算報告(八尾市のお金のこと)(1)
市政は、皆さんからの税金をもとに運営されています。この税金がどのように使われているかを知っていただくために、令和5年度の決算や令和6年度上半期(令和6年9月30日現在)の予算執行状況、市有財産の状況などを、地方自治法と八尾市財政状況の公表に関する条例に基づいてお知らせします。 一般会計の予算は、議会で決定されます。 ■一般会計 福祉や医療、子育て、教育、道路・公園の整備など、市民の暮らしやまちづく…
-
くらし
ハチオシ! 令和5年度 決算報告(八尾市のお金のこと)(2)
■データでチェック 財政の健全度 各比率が「早期健全化基準」および「財政再生基準」を超えた場合、財政の健全化に必要な措置を講じることが義務付けられていますが、本市の令和5年度決算はいずれも基準を下回っています(赤字額がないものは「ー」で表示)。 財政の健全度は、住みやすさの目安にもなります ◇実質赤字比率 最も主要な会計である一般会計などに生じている赤字の大きさを標準財政規模に占める割合で表したも…
-
くらし
ハチオシ! 令和5年度 決算報告(八尾市のお金のこと)(3)
令和5年度の一般会計の歳出1220億6002万円を1万円に置き換えてみました!どんな項目にいくらくらい使っているか、分かりやすくご紹介します。 1万円に換算すると一目瞭然! さまざまな分野で特色ある取り組みを進めています! ▽放課後児童室事業 約9億844万円 保護者ニーズにきめ細やかに応えるため、放課後児童室における保育時間を19時まで延長するとともに、新たに週4日の利用区分を新設しました。 ▽…
-
くらし
〔Monthly Topics〕犯罪を防ぎましょう
最近、首都圏を中心に「闇バイト」が関係した事件、特に住宅に押し入る強盗事件が頻発しています。また本市では特殊詐欺被害が多発しており、市としても被害防止策を継続して行っています。日没が早く、暗い時間帯が長いこの時期、犯罪を防ぐために、より一層のご注意とご協力をお願いします。 ■闇バイトは犯罪です 「闇バイト」は、SNSやインターネットを利用し、詳しい内容は明かさず「高額バイト」「即日入金」「ホワイト…
-
くらし
〔Notice from the Yao city〕くらし(1)
■国税に関する質問・相談は国税相談専用ダイヤルへ 国税に関する質問・相談は、国税相談専用ダイヤルを利用ください。 ◇国税相談専用ダイヤル 【電話】0570・00・5901(平日8時30分〜17時) 問合せ:八尾税務署 【電話】992・1251 ■給与支払報告書の提出 令和6年中に給与の支払いをした個人・法人は、給与の支払いを受けている人の令和7年1月1日現在の住所地の市区町村に、1月31日までに給…
-
くらし
マイナンバーカード特急発行開始(1週間以内)
現在、カードの申請から交付までに約1〜2カ月かかりますが、特定の対象者は、申請から交付まで原則1週間以内となる仕組みが開始されました。詳細は市ホームページをご覧ください。 対象: ・乳児(1歳未満・顔写真なし) ・国外から転入した人 ・カードを紛失した人 など ◆申請から交付までの流れ 交付申請時、窓口で本人確認 ・国の機関(J-LIS)から自宅へ簡易書留で郵送 問合せ:市民課 【電話】924-3…
-
くらし
〔Notice from the Yao city〕くらし(2)
■国民健康保険外来年間合算制度 年間を通して、高額な外来診療を受けている人の負担軽減のため、前年8月1日〜7月31日に受診した外来診療費に係る自己負担額の合計から14万4千円を差し引いた額を支給します。 対象:70〜74歳の国民健康保険加入者で、7月31日時点の所得区分が一般区分または低所得区分に該当する人。対象者には通知を送付します 申込み・問合せ:健康保険課 【電話】924・3865【FAX】…
-
子育て
未成年の子がいる離婚前後のお父さん・お母さんへ
■お子さんの養育計画について考えてみませんか?(2月28日(金)まで) 市では「離婚後の子の養育計画に関する調査研究業務」(法務省調査研究事業)を活用し、未成年の子がいる離婚前後の父母へ養育計画に関する情報提供および作成支援を行います。 ◇養育計画書の作成と手引き 詳細は市ホームページをご覧ください ◇計画書作成の支援をします! 希望者へ、母子・父子自立支援員(相談員)が計画書作成に向け相談支援を…
-
くらし
高齢者や障がい者など災害時に手助けが必要な人へ
■同意確認書兼わたしの避難計画を発送します ◇避難行動要支援者への支援づくりについて 市では、高齢者や障がい者など自力での避難が困難と思われる人(避難行動要支援者)を抽出し、情報提供への同意が確認できた人のリストを作成しています。このリストを校区まちづくり協議会など、地域の各種団体や福祉事業者などと情報共有することで、災害時に避難行動要支援者が取り残されないような体制づくりに取り組んでいます。 ◇…
-
くらし
年末年始 ごみの収集
・12月26日(木)〜30日(月)[28日(土)は除く]と1月4日(土)〜7日(火)は、8時までにごみを出してください。 ・下記A〜D地区は「収集曜日カレンダー」記載の地区を表示しています。 ※収集曜日カレンダーは、市役所本館1階指定ごみ袋配付窓口、各出張所、緑ヶ丘コミセン、安中人権コミセン、清掃庁舎内循環型社会推進課にあります。市ホームページ、生活応援アプリ「やおっぷ!」からもご覧いただけます。…
-
イベント
2025年 大阪・関西万博に向けた取り組みを紹介!
■第2回 八尾から世界へ! Road to BANPAKU ◇大阪ウィーク(春)[5月9日(金)〜18日(日)]八尾市の出展を紹介! 大阪43市町村のさまざまな魅力が楽しめる「大阪ウィーク」の春の時期に、八尾市が出展する内容を紹介します! ◆八尾市の出展内容 ・万博会場イメージ図 ※詳細は本紙をご覧ください。 ▽EXPOアリーナ「Matsuri」 だんじり・やぐら・太鼓台など 展示・実演[5月9日…
-
くらし
みなさんのご意見をお聞かせください
申込み:応募用紙([3][4]は自由様式も可、タイトル・各案への意見を記入のこと)。電子申請・窓口・FAX・郵送・Eメール。 ※各案および応募用紙は、それぞれ応募開始日から、各問合せ先と市役所本館1階総合案内、3階情報公開室、各出張所、緑ヶ丘コミセン、桂・安中人権コミセン、各図書館、社会福祉会館([1]は八尾商工会議所会館、[2]はこども総合支援センター、保健センター、[3][4]は生涯学習センタ…
-
子育て
令和7年度4月入室 放課後児童室 児童募集
通学する小学校区で、月〜土曜日の19時まで開室しています。また、土曜日と学校休業日(春・夏・冬休みなど)は8時から開室しています。 ◆対象 就労などにより、放課後に保護者が不在となる市立小学校などの児童。入室基準は、保護者が不在となる日が1カ月に15日以上で、その状態が3カ月以上継続すること。 ◆令和7年4月からの保育料および延長保育料(月額) ※延長保育料は申込み時に、月額と実績払い(1回30分…
-
しごと
国税調査2025 調査員大募集
10月1日を期日として、5年に一度の国勢調査が行われます。この調査は、日本に住むすべての人と世帯を対象とした国の最も重要な統計調査で、調査結果は行政施策など幅広く活用されます。調査の実施にあたり、市内各世帯に対して調査票の配布・回収などの業務を行う調査員を募集します。 主な応募資格: ・責任を持って調査事務を遂行できる人 ・原則として20歳以上の人 ・調査によって知り得た秘密の保持に責任が持てる人…
-
くらし
やおの歳時記
市の伝統ある文化や自然の一部を歳時記として紹介します。 ※開催日程や時期は変更になる場合があります。 ◆春 ・桜(長瀬川沿い・玉串川沿いなど) ・ネモフィラ(久宝寺緑地) ともに、見ごろは例年3月〜4月中旬 ・大般若会(だいはんにゃえ)(常光寺(じょうこうじ)) 河内音頭発祥の地としても知られる常光寺で、例年4月最終日曜日に行われます。境内に閻魔(えんま)大王や地蔵菩薩(ぼさつ)、稚児(ちご)など…
-
子育て
合格祈願をマンホールカードで
1月10日(金)〜、受験生応援企画として、合格祈願特別台紙付きマンホールカードセットを配布します(先着300人、1人1セット)。 配布場所: 平日…市役所西館2階下水道経営企画課 土・日曜日・祝日…安中新田会所跡旧植田家住宅 問合せ:下水道経営企画課 【電話】924-3883【FAX】922-3587
-
くらし
消費生活トラブルにご用心!
■「スマホで簡単にできる副業」にご注意! ◇事例1 SNSで「スマホで簡単にできる副業」の広告を見て無料通話アプリに登録した。もうからなければマニュアル代金2万円は不要との説明を受けて、FXの自動売買でもうけるマニュアルを電子書籍で購入し、FXのトレーダーに登録した。しかし、ツールを使うなら60万円の有料サポートが必要、契約しないなら2万円を払えと言われた。 ◇事例2 SNSにDMを送ってきた女性…
-
健康
〔Notice from the Yao city〕健康
■保健所の検査・相談 ◇HIV・梅毒・クラミジア・淋菌検査[匿名可・予約制] 日時:1月9日(木)・23日(木)9時30分〜11時 ◇HTLVー1検査(ヒトT細胞白血病ウイルス検査)[予約制] 日時:1月23日(木)11時〜11時30分 その他:検査要件あり ◇こころの健康相談/アルコール相談[予約制] その他:日程など詳細はお問合せください 申込み・問合せ:保健予防課 【電話】994・6644【…
-
健康
医学豆知識 八尾市医師会
■ウイルス 冬になると、かぜやインフルエンザ、感染性胃腸炎が流行します。これらの多くは、ウイルスが原因の感染症です。ウイルスは細菌より小さく、球形、正多面体などさまざまな形をした物体で、核酸とタンパク質を含んでおり、細菌との違いは、自分だけでは増殖できないことです。ウイルスは細胞に侵入し、細胞の装置を用いて複製してから、外に飛び出し、数を増やします。一方、細胞は傷つけられるために急性や慢性の炎症が…