広報ねやがわ 令和6年3月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】「令和6年能登半島地震」と寝屋川市の避難所
「令和6年能登半島地震」により被災された皆様にお見舞い申し上げますとともに、1日も早い復興を心からお祈り申し上げます。 今回は、現地の状況を伝えるとともに、本市での災害時の備えとして、避難所での生活を少しでも不便や不安を感じないよう過ごすための取り組みを紹介します。 ■元旦に震度7が襲う。 ◇発災後、1か月の状況(2月13日現在) 住宅被害数:49,183棟 避難所生活者数:13,233人 死傷者…
-
イベント
ねやがわパーク事業 桜と光の舞い2024
場所:打上川治水緑地 ※天候により中止となる場合があります。 掲載写真(※本紙参照)はイメージです。実際と異なる場合があります。 イベント日時:3月29日(金)・30日(土)・31日(日) ・29日…午後6時~8時30分 ・30日・31日…正午~午後8時30分 (ライトアップは午後6時から) ・お昼も楽しめるイベントがいっぱい [NEW] ・ライトアップストリートのライトアップは4月7日(日)まで…
-
くらし
ハッ!広瀬 慶輔(ひろせ けいすけ)です No.49
年度末が近づいてきました。私にとって今年度は、4月に市民の皆様の信任を受けて市長に再選し、寝屋川市を全国から注目され、選ばれる市にしようという思いを改めて強く持った1年間でした。 今年度中にしなければならないこと、やりたかったことは全てやり切って、新たな年度に「新たな挑戦」をする準備をしたいものです。 ■寝屋川市パワー、来てます!来てます!! 住宅情報サイトの2023年1月~12月の期間を対象とし…
-
その他
今月の表紙
令和6年能登半島地震の発生からおよそ2か月。避難所での生活が今も続く被災者の支援などのため、市の職員も現地での活動を続けています。 近い将来、寝屋川市も地震により大きな被害を受けると言われています。いつか起こる大災害への備えを「避難所」の側面から紹介します。
-
くらし
ネヤガワヘッドラインニュース(1)
■ねやBUS事業の「気になる」に答えます! ◇QandA 京阪バスの一部路線(黒原ルート、木田・河北ルート、木屋ルート)の廃止を受け、4月に開始予定の「ねやBUS事業」について、みなさんからのよくある質問に答えます。 Q:どこを走るの?運行本数は少なくなる? A:廃止路線と同じルートで運行し、時刻表も変わりません。 ※バス停の位置は若干変わることがあります。 Q:料金は高くならない? A:現在の料…
-
健康
ネヤガワヘッドラインニュース(2)
■新型コロナワクチン接種情報 (1)受付は平日午前9時~午後5時30分 (2)通話料がかかります (3)番号のかけ間違いのないよう十分に注意してください。 このページの内容は2月14日時点の情報です。 最新情報は市ホームページを見てください。 ◇無料での接種は令和6年3月31日で終了します。 終了直前は予約が集中し、予約が取れないことが予想されます。 接種がまだの人で接種を希望する場合はお急ぎくだ…
-
くらし
ネヤガワヘッドラインニュース(3)
■手続き・相談はオンラインが便利でお得! 自宅に広がる行政サービス ◇証明書発行はスマホで申請!自宅に直接届きます マイナンバーカードとスマートフォンを活用して各種証明書(下の表のとおり)の発行申請ができ、郵便料不要で自宅に届きます(普通郵便の場合)。取得の対象となるかなど、詳しくは市ホームページを見てください。 ※(1)手数料はオンライン申請の場合で、支払いにはクレジットカード又はPayPayが…
-
くらし
ネヤガワヘッドラインニュース(4)
■3月は自殺対策強化月間で 一人で悩まず相談を 日本の自殺者数は、新型コロナウイルス感染拡大の影響などにより、令和2年に11年ぶりに増加。令和3・4年も高い数値となっており、市内でも同様の傾向にあります。 生きていく中で誰もがストレスや悩みを抱えています。悩みを抱えている人は、一人で抱え込まず、まずは相談してみませんか。 ◇こんなことで悩んでいませんか こころの悩みを相談できず一人で悩んでいません…
-
くらし
ネヤガワヘッドラインニュース(5)
■令和6年度から国民健康保険はどうなる? 国民健康保険運営方針が決定 「大阪府で一つの国保」として国民健康保険制度を運営するための方針が策定されました。 主な内容は次のとおりです。 「運営方針が決まると国民健康保険はどうなるの?」 ◇財政運営について ・保険料は府内完全統一 ・保険料減免の基準も府内統一 府内のどこに住んでいても所得や世帯構成が同じであれば、同じ保険料 ◇予防健康づくり、事業運営に…
-
くらし
3月市議会を開きます
3月市議会(定例会)の日程は、次のとおりです(時間は2月27日の一部を除き、いずれも午前10時から)。 あなたも傍聴してみませんか。 ・2月26日(月)本会議 ・27日(火)健康福祉常任委員会、文教生活常任委員会(午後2時から) ・28日(水)総務都市創造常任委員会 ・29日(木)本会議 ・3月6日(水)・7日(木)本会議(代表質問) ・8日(金)・11日(月)健康福祉常任委員会 ・12日(火)・…
-
くらし
市からのお知らせ〔市政〕
■市民意識調査結果がまとまりました 市民の皆さんからまちづくりについての意見などを聴き、今後の市政運営の参考とするため行った「市民意識調査」の結果がまとまりました。協力ありがとうございました。 調査結果報告書は、市ホームページ又は市役所市民情報コーナーで見ることができます。 【HP】21189 問合せ:企画二課 【電話】825・2019 ■市の納付書取り扱い終了のお知らせ 三菱UFJ銀行・三井住友…
-
くらし
市からのお知らせ〔手続き〕
■戸籍届け出に戸籍謄本などの提出が不要に 法律の改正にともない、3月1日(金)から戸籍の届け出(婚姻届など)に戸籍謄本又は戸籍全部事項証明の提出が不要となります。 問合せ:市民サービス部戸籍・住基担当 【電話】825・2215 ■戸籍証明書の広域交付を開始 3月1日(金)から、本籍地以外の市区町村でも戸籍証明書(戸籍全部事項証明書・除籍全部事項証明書)が取得できるようになります。 ◇請求できる人 …
-
くらし
(結果)パブリック・コメント
■市教育大綱 市の教育、学術及び文化振興に関する総合的な施策の方針を定める「市教育大綱」を策定するに当たり、令和5年12月4日~6年1月9日に意見を募集した結果、12人から21件の意見が提出されました。 提出された意見のあらましと意見についての市の考え方をまとめました。 詳しい内容は、教育政策総務課、市民情報コーナー、各シティ・ステーション、堀溝サービス窓口、市立中央・東・駅前図書館又は市ホームペ…
-
くらし
市からのお知らせ〔くらしの情報〕
■食用油の回収 日時:3月22日(金)午後1時~3時 場所:市立消費生活センター その他:業務用油は回収しません。容器は持ち帰ってください。指定の日時以外の回収はありません 【HP】5435 問合せ:「市消費者協会」・前田 【電話】822・1997
-
しごと
市からのお知らせ〔募集情報〕
■会計年度任用職員を募集 市では原則全ての職員を対象に「完全フレックスタイム制」(1か月の総勤務時間の範囲内で、午前8時~午後8時に始業・終業時刻及び勤務時間を設定可能な制度)を導入し、より柔軟な働き方の実現を目指しています。 一定の条件を満たすと、期末手当の支給や昇給(経歴加算による再度の格付け)の制度もあります。 短時間の勤務についても相談に応じます。業務内容など詳しくは市ホームぺージ又は問い…
-
くらし
くらしのメモ 消費生活センターだより
■「情報商材」のトラブルが増えています! 「お金もうけのノウハウ」を使った副業に注意 「情報商材」とは、インターネット上で取り引きされ、「副業・投資やギャンブルなどで高収入を得るためのノウハウ」として販売されている情報のことです。 ◇事例 「スマートフォンを操作するだけで1日10万円稼げる」というインターネットの広告を見て、情報商材を購入した。その後、販売元から電話があり、有料のサポート契約を勧め…
-
くらし
委員会など傍聴できます
申込み:いずれも当日直接(先着順) ■高齢者保健福祉計画推進委員会 日時:3月26日(火)午後1時30分(受付は午後1時から) 場所:市立保健福祉センター5階会議室1・2 【HP】3522 申込み:高齢介護室【電話】838・0372 ■枚方寝屋川消防組合議会 日時:3月26日(火)午前10時 場所:枚方寝屋川消防本部5階会議場 定員:12人 申込み:枚方寝屋川消防組合総務管理課(【電話】852・9…
-
くらし
市からのお知らせ〔環境・まちづくり〕
■狂犬病定期予防(集合)注射の実施 犬の飼い主は、飼い犬登録と年1回の狂犬病予防注射(生後91日以上)を飼い犬に受けさせることが法律で義務付けられています。市に転入した人のうち、前の住所地で飼い犬登録が済んでいる人は、保健衛生課又は市民サービス部市民生活担当で事前に犬の転入の手続きを行ってください。 日時:4月1日~6月30日 場所:市が指定する動物病院(3月中旬頃に発送予定の案内状又は市ホームペ…
-
くらし
市からのお知らせ〔相談〕
■NPOなんでも相談 日時:3月19日(火)午後2時~4時 場所:市立市民会館4階フリースペース 内容:NPO法人の設立手続きや会計処理、団体運営のアドバイスなど 定員:4団体(申込順) 費用:無料 申込み・問合せ:3月15日(金)までに直接又は電話で市立市民活動センター 【電話】812・1116 ■パソコントラブル相談 日時:3月26日(火)午後2時~4時 場所:市立市民会館4階フリースペース …
-
くらし
市からのお知らせ〔産業・事業者〕
■ベル大利商店街「100円商店街」 国の事業の採択を受け、ベル大利商店街の取り組みを市が支援しています。 各店舗のお値打ち商品を1日限定で100円で販売します。商店街で当日使用可能な金券と交換できるスタンプラリーも実施します。 日時:3月2日(土)午前10時(商品がなくなり次第終了) 場所:ベル大利商店街(東大利町) その他:スタンプラリーの金券交換は正午~午後3時に大利商店街ふれあいステーション…