広報ねやがわ 令和6年4月号

発行号の内容
-
イベント
アウトドア・スポーツ〔池の里市民交流センター〕
■池の里クラブまつり 日時:4月20日(土)午前10時~午後1時(雨天決行)(屋外プログラムは変更あり) 内容:チャレンジスポーツ体験(下の表のとおり)、模擬店、遊びのコーナーなど その他:幼児は保護者同伴。自転車置場に限りがあるので、できるだけ徒歩で来場してください(駐車場はありません) 申込み:当日直接 ◇池の里クラブ チャレンジスポーツ体験 ※上靴を持って来てください。 問合せ:池の里クラブ…
-
スポーツ
アウトドア・スポーツ〔打上川治水緑地〕
■市民体育大会グラウンド・ゴルフの部 日時:5月14日(火)午前9時 雨天のときは21日(火) 内容:3ゲームトータル、個人戦・団体戦 対象:協会登録者又は市内在住、在職、在学で初めて参加する人(2回目以降は協会登録が必要) 費用:1人300円 申込み・問合せ:所定の用紙(市グラウンド・ゴルフ協会事務局で配布)と参加費を4月25日(木)午後5時までに直接、「市グラウンド・ゴルフ協会事務局」・仲内 …
-
講座
アウトドア・スポーツ〔南寝屋川公園〕
■前期ソフトテニス教室 日時:5月6日(休)と5月12日~6月9日の日曜日午前9時~11時(計5回、雨天順延) 対象:市内在住・在職・在学の小学校4年生以上の人(初心者可) 定員:20人(申し込みが多いときは抽選) 費用:3000円(当日納付) その他:ラケット・テニスシューズが必要、運動のできる服装で来てください 申込み:所定の用紙(市民体育館窓口で配布)を直接又は郵送、FAXで4月19日(金)…
-
イベント
アウトドア・スポーツ〔野外活動センター〕
■森のがっこう 日時:初回…5月19日(日)午前10時~午後3時 内容:1年をとおしていろいろな野外活動を行います(主に日帰り) 対象:小学生 定員:40人(申し込みが多いときは抽選) 費用:初回参加費3500円(昼食代や保険料などを含む、年間登録費1万9500円が別に必要) 申込み・問合せ:4月22日(月)までに電話又はホームページで市野外活動センター 【電話】0743・78・1910 ■アウト…
-
スポーツ
アウトドア・スポーツ〔寝屋川公園〕
■春季テニス大会シングルスの部 日時:5月12日(日)午前9時(雨天中止) 内容・定員: ・男子の部…(1)AB級32人(2)初・中級32人(3)50歳級8人 ・女子の部…(4)初・中級16人 (いずれも申込順、2試合以上できます) 費用:一般3200円(協会登録者以外は別に登録料500円が必要)、高校生以下(2人以内)2700円 申込み:所定の用紙(市テニス協会ホームページからダウンロード)を直…
-
講座
アウトドア・スポーツ〔ほかの場所での催し〕
■自然体験学習室 ◇子ども自然シリーズ講座ヨーヨー風車を作ろう 日時:4月27日(土)午前10時~正午 場所:自然体験学習室(市立中央図書館西分室内) 内容:風車などを折り紙で作ります 対象:小・中学生 定員:20人(申込順) 費用:無料 【HP】3369 申込み・問合せ:4月2日(火)から直接又は電話で市自然資料施設運営スタッフの会(市立中央図書館西分室内) 【電話】839・6882 ■レンゲ畑…
-
くらし
文化・交流
■アルカスホール友の会「さくら倶楽部」会員募集 内容:コンサートの無料招待や割引などの特典があります 費用:年1000円 ※詳しくは「アルカスホール」ホームページ又はチラシを見てください。 申込み・問合せ:申込書(アルカスホール窓口で配布)を直接、アルカスホール 【電話】821・1240 ■多文化交流ひろば ◇姉妹都市訪問団体験談 日時:4月20日(土)午前10時~11時 場所:市立市民会館4階研…
-
イベント
文化・交流〔公演〕
■アルカスウェルカム・ミニコンサート 日時:4月18日(木)午後2時 場所:アルカスホール1階フリースペース 内容:ソプラノサックスでJポップの名曲を奏でます 費用:無料 申込み:当日直接 ※詳しくは「アルカスホール」ホームページ又はチラシを見てください。 問合せ:アルカスホール 【電話】821・1240
-
講座
文化・交流〔生涯学習〕
■市民活動交流会 日時:4月11日(木)午後1時30分~3時 場所:市立市民活動センター子ども室 内容:市民活動に興味のある市民と市民活動団体の意見交換会 対象:市民 定員:20人(申込順) 費用:100円(お茶代) 申込み:当日直接 問合せ:市立市民活動センター 【電話】812・1116 ■生涯学習情報誌(講座・イベント/講師案内編)を発行 市内の講座・イベントや「まちのせんせい」に登録する講師…
-
イベント
文化・交流〔展示〕
■市民ギャラリーでの催し ◇楽彩会展 日時:4月5日~10日の午前10時~午後5時(10日は午後4時まで) 内容:風景画・人物画・静物画を油絵で表現 ◇市俳画協会展 日時:4月26日~5月1日の午前10時~午後5時(26日・28日は午後6時まで) 内容:俳人松尾芭蕉の句を添えて風情ある俳画を描きます その他:27日・28日は体験講習会があります 【HP】674 問合せ:市民ギャラリー 【電話】81…
-
くらし
文化・交流〔図書館〕
■中央図書館での催し ◇読書会 日時:5月5日(祝)午後2時 内容:「三千円の使いかた」原田ひ香著、事前に読んできた本の感想を話し合います 費用:無料 ◇学びのススメ 日時:4月2日~30日 内容:本の展示と貸し出し 【HP】3843 問合せ:市立中央図書館 【電話】800・3711 ■東図書館での催し ◇出発進行 日時:4月1日~30日 内容:本の展示と貸し出し 【HP】3843 ◇しゅっぱ~つ…
-
くらし
おきがる号 移動図書館
■4月 ◇5日(金) ・河北東(河北東町11番)午後2時20分~2時50分 ・河北(近畿車輌寝屋川寮玄関前)3時10分~4時 ◇9日(火) ・黒原橘町(和光小学校)午後2時~2時30分 ・中神田(神田コーポラス前)2時40分~3時10分 ・萱島信和町(リバーサイドコーポ3棟横)3時20分~4時 ◇12日(金) ・打上東(府営打上住宅4棟集会所前)午後2時50分~3時40分 ◇16日(火) ・楠根南…
-
その他
市民情報ひろば
■原稿締切日のお知らせ ・6月号…4月9日(火) ・7月号…5月13日(月) ※[費用]は活動にかかる費用です。 「市民情報ひろば」は、市民の皆さんの情報交換の場です。市の行事と関わりはありません。内容は直接問い合わせてください。 政治・宗教・営利を目的としたものは掲載できません。同一イベントの掲載は1回、会員募集の掲載は6か月に1回が限度です。発行日以前に行われるイベントや定員のある催しの申込開…
-
イベント
市民情報ひろば〔イベント〕
■春のお花畑開放 日時:4月1日~6日の午前10時~午後3時(6日は正午まで) 内容:保健福祉センター屋上 種から育てた花を見に来てください。 問合せ:「園芸福祉ボランティアらぶ」・鈴木 【電話】888・2084 ■市民茶会 日時:4月7日(日)午前10時~午後2時(菓子・食事がなくなり次第終了) 場所:成田山菅相庵 内容:70周年を記念した茶会 費用:2000円 薄茶席・点心席。 問合せ:「市茶…
-
講座
市民情報ひろば〔募集(1)〕
■バドミントン 日時:毎週月・水曜日午前9時~正午 場所:市民体育館 対象:ゲームができる女性 費用:月3000円・ビジター1回600円。 問合せ:「寝屋川クラブ」・手島 【電話】090・9093・0814 ■小学生ソフトボール 日時:毎週 (1)土曜日・祝日…市立西小学校 (2)日曜日…市立木田小学校、いずれも午前9時 対象:小学生の男女 費用:月2000円 インスタグラムも配信しています。 問…
-
講座
市民情報ひろば〔募集(2)〕
■俳句 日時:第3土曜日午後1時~4時 場所:三井A集会所 内容:「すずらんや 葉風でそっと 鈴ならし」思ったことを俳句にしてみませんか 費用:月3500円 初心者歓迎 4月~6月は無料体験あり。 問合せ:「青瓢会三井が丘支部」・柴田 【電話】090・3971・8866 ■写仏・仏画 日時・場所:毎週 (1)土曜日、市民会館 (2)日曜日、大利町公民館 (1)(2)いずれも午前10時~正午 内容:…
-
くらし
公共機関・団体(1)
■ひとり親家庭の親などの就業支援講習会 ひとり親家庭の親などで、求職中又は就業中でスキルアップのための資格取得を目指している人を対象に、就業支援講習会を行います。 介護職員研修、試験対策研修…パソコン初級・簿記3級検定・介護福祉士など。 ※詳しくは問い合わせてください。 申込み・問合せ:母子家庭等就業・自立支援センター 【電話】06・6748・0263 ■府営住宅入居者総合募集 募集:一般世帯向け…
-
くらし
公共機関・団体(2)
■身体障害者補助犬使用者の募集 身体障害者の自立と社会参加ができるよう、盲導犬・介助犬・聴導犬の使用希望者を募集します(使用者の決定には選考があります)。 申込み・問合せ:申請書(市障害福祉課で配布又は府ホームページからダウンロード)を郵送で5月10日(金)(必着)までに府障がい福祉室自立支援課 【電話】06・6944・9176【FAX】06・6942・7215 ■府シニア美術展出品作品を募集 日…
-
くらし
ふるさとねやがわ
■波乱万丈の騎手人生 JRA移籍し602勝 調教助手 柴山 雄一(しばやま ゆういち)さん(46歳) 地方競馬でデビューし、体重調整に苦労しながらも移籍した日本中央競馬会(JRA)で602勝をマーク。昨年末、多くのファンに惜しまれながら引退し、競走馬の世話やトレーニングを担う厩舎(きゅうしゃ)の調教助手として新たなスタートを切りました。 ◇母親の一言きっかけに地方競馬でデビュー 「騎手を目指しては…
-
子育て
地域で子育て
リラットと市内12か所の地域子育て支援拠点では、親子で楽しめるイベントや子育てに関する情報提供・相談などを行っています。各イベントは内容変更や中止になることがあります。詳しくは、各施設に問い合わせてください。 ※参加費などの記載のないものは無料、申込開始日の記載のないものは原則4月1日(月)から申込開始、★は講座です。 ■子育て総合支援拠点RELATTO(リラット) ・特設サイト ・LINEで情報…