広報ねやがわ 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
安全・安心〔防災〕
■全国一斉情報伝達試験 日時:5月22日(水)午前11時頃 内容:緊急情報の周知に活用する全国瞬時警報システム(Jアラート)を使った訓練で、市内52か所の屋外拡声スピーカーなどから試験放送を行います その他: (1)近隣市でも同様の訓練が行われます (2)当日に災害などが発生したときは中止します 【HP】8460 問合せ:防災課 【電話】825・2194 ■枚方寝屋川消防組合からのお知らせ ◇応急…
-
くらし
税・保険・年金〔税のお知らせ〕
■市民税・府民税の税額決定・納税通知書を送付します 発送日などは下の表のとおりです。 ※3月16日以降に所得税及び復興特別所得税の確定申告や市民税・府民税の申告をしたときは、送付された通知書又は課税(所得)証明書に申告内容が反映されていないことがあります。 ◇市民税・府民税の税額決定・納税通知書の発送日 問合せ:市民サービス部税制・市民税担当 【電話】813・1114
-
くらし
税・保険・年金〔各種保険・医療制度〕
■非自発的失業者の国民健康保険料の軽減 倒産やリストラなどで失業した人について、国民健康保険料を軽減することができます。 対象:離職日に65歳未満の人で雇用保険の特定受給資格者又は特定理由離職者のうち、離職理由コードが次のいずれかの人 ・特定受給資格者…11・12・21・22・31・32 ・特定理由離職者…23・33・34 軽減の期間:離職日翌日の属する月から、その月の属する年度の翌年度末まで 必…
-
くらし
市税などの便利な納付方法
■納付できる市税など (1)市民税・府民税(普通徴収) (2)固定資産税・都市計画税 (3)軽自動車税(種別割) (4)国民健康保険料 ■納付方法 ・納付書…取扱金融機関とコンビニエンスストアで納付できます ・口座振替…納期限日に口座から引き落として納付する便利で安全な方法です(取扱金融機関の窓口で手続きが必要です。一部の金融機関は、市役所などでキャッシュカードで手続きできます) ・QRコードによ…
-
くらし
納期限のお知らせ~5月31日(金)までに納めましょう~
・固定資産税・都市計画税(徴収・納付担当)…全期・第1期 ・保育所・市立認定こども園保育料(保育課)…5月分 ・軽自動車税(種別割)(徴収・納付担当)…令和6年度分 ・留守家庭児童会保育料(社会教育推進課)…5月分 ■口座振替が便利です 納期限に自動で口座から引き落として納めることができます。申し込みは、指定金融機関、収納代理金融機関、各担当窓口やシティ・ステーションで手続きできます。納め忘れがな…
-
くらし
税・保険・年金〔年金制度〕
■老齢基礎年金の受給 国民年金の受給資格期間が10年以上ある人が、原則として65歳になったときに受給できます。 受給資格期間:次の全ての期間の合計 ・国民年金保険料を納めた期間 ・国民年金保険料の免除又は納付猶予、学生納付特例を受けた期間 ・厚生年金保険や共済組合などの加入期間 ・合算対象期間(カラ期間) ※手続きなど、詳しくは問い合わせてください。 問合せ:市民サービス部戸籍・住基担当 【電話】…
-
くらし
健康・福祉
■5月12日は民生委員・児童委員の日 市内に328人いる民生委員・児童委員は、法律に基づき国から委嘱を受け、生活に関する困り事の相談や支援を行っています。 ◇相談してください 高齢者の介護、健康・医療、子育てなどに関する相談に乗っています。不登校・ひきこもりなど、児童に関する相談や支援を専門的に行う主任児童委員もいます。 ◇秘密は守ります 相談内容の個人情報やプライバシーの保護に配慮して活動してい…
-
子育て
健康・福祉〔母子保健〕
■子どものおたふくかぜワクチン接種費用の助成 場所:市内取扱医療機関 対象:接種日時点で市に住民票がある人 (1)1歳(2歳の誕生日前日まで) (2)小学校就学前の1年間(各1回) 内容:1回当たり3500円を上限に助成(助成申請書(取扱医療機関で配布)を書いて接種し、接種費用から助成額を差し引いた額を医療機関で支払い) 【HP】6071 ※市内取扱医療機関以外で接種したときは、子育て支援課に費用…
-
健康
健康・福祉〔健康づくり〕
■健康長生塾の開催時期について 例年6月頃に開催している健康長生塾について、令和6年度から開催時期を変更します。詳しくは「広報ねやがわ」9月号でお知らせします。 問合せ:健康づくり推進課 【電話】812・2372 ■温水プールを利用しませんか 日時:土曜日を除く週1回~2回のコース(午前・午後の選択制) 場所:市立保健福祉センター6階温水プール 対象:40歳以上の市民 費用:月会費制 その他:事前…
-
健康
いきいき健康すこやかライフ
■5月23日は難病の日 平成26年5月23日に難病法が成立したことを記念し、毎年5月23日を「難病の日」としています。 難病は一定の割合で発症するといわれ、決して特別なものではありません。あなたの家族や友人、会社の同僚にも、難病のある人や治療しながら働いている人がいるかもしれません。難病のある人やその家族が暮らしやすい社会になるよう、難病について理解を深めましょう。 ◇難病とは 発症する仕組みが明…
-
講座
健康・福祉〔高齢者福祉〕
■男性介護者の交流会 日時:5月11日(土)午後1時~3時 場所:市立保健福祉センター4階セミナー室 内容:介護経験のある男性が相談したいことや介護のヒントなどを気軽に話し合います 対象:65歳以上の人を介護している男性 費用:無料 申込み:5月6日(休)までに電話又は、氏名・連絡先を書いたものをFAXで総合福祉コーディネーター「晴れ晴れ」・戸田(【電話】090・3826・1192、【FAX】07…
-
講座
健康・福祉〔障害者福祉〕
■身体障害者福祉センター教室参加者募集 日時: (1)書道…毎週月曜日午前10時~11時30分 (2)絵画…毎週水曜日(最終週を除く)午後1時~2時30分 (3)花アレンジメント…毎月最終水曜日午後1時~2時30分 (4)編み物…毎週木曜日午後1時~2時30分 (5)集団訓練(座って体操・ボッチャなど)…毎週金曜日午前10時~11時30分 場所:市立保健福祉センター 内容:創作的活動をとおして交流…
-
くらし
人権
■ふらっと市民セミナー ◇地域活動に役立つ会議の進め方「ホワイトボード・ミーティング(R)」 日時: (1)5月25日「誰もが参加しやすい会議の進行スキルの基礎を学ぼう」 (2)6月1日「多様なメンバーのチーム力を高めるスキルを実践的に学ぼう」、いずれも土曜日午後1時~4時(計2回) 場所:ふらっとねやがわ 内容:地域のコミュニティや家庭、職場でも役立つホワイトボードを活用した話し合いの体験 定員…
-
子育て
子育て・教育
■元気っ子ランド 日時:5月18日(土)午後3時30分~4時30分 場所:市立エスポアール 内容:みんなであそぼう 対象:幼児と保護者・小学生 費用:無料 申込み:当日直接 問合せ:市立エスポアール 【電話】828・4141 ■こどもひろば 子どもたちが1日楽しめるお祭りです。家族や友だちと遊びに来ませんか。 日時:5月25日(土)午前10時~午後2時 場所:市立エスポアール 内容:下の表のとおり…
-
子育て
子育て・教育〔子ども・親子〕
■教育支援センターを移設しました 4月から、教育支援センター(教育相談・登校支援教室)は、旧市立中央幼稚園に移設しました。 引き続き「不登校児童生徒の学びの場・居場所づくり」「子どもの教育に関する保護者の悩み相談」を行っていますので、相談を希望する人は問い合わせてください。 【HP】7016 問合せ:市総合教育研修センター(教育支援センター) 【電話】822・7270 ■こんにちは赤ちゃん訪問 4…
-
子育て
妊産婦・子ども・子育てを一体的に支援
妊産婦や子ども、子育て世帯への相談・支援を充実させるため、4月1日に「市こども家庭センター(ねやっCo相談ステーション)」を設置しました。悩みがあるときは気軽に相談してください(秘密は守ります)。 (1)妊娠期から子育て期の相談 妊娠中からの体や気持ちなどの相談、赤ちゃんを迎える準備、兄姉の育児のこと、発育や発達で気になることなどについて、保健師や助産師などの専門職が相談に応じます。 地域で活動す…
-
子育て
子育て・教育〔青少年〕
■寝屋川スマイル塾 子どもたちの学力向上を図るため、土・日曜日や長期休業期間などの学校休業日に市立各中学校を会場として開催しています。一人ひとりに合わせた学習計画で、分からないところはアドバイザーが指導しながら学習を進めます。 日時:土・日曜日、長期休業期間の (1)小学生…午前8時~10時10分・午前10時20分~正午 (2)中学生…午後1時~2時40分 場所:各校区の中学校 対象:市内在住の小…
-
スポーツ
アウトドア・スポーツ〔市民体育館〕
■トレーニング室利用者講習会 トレーニング室を新規に利用する人は、講習を受けてください。時間に遅れると受講できません。 日時: (1)6月9日(日)午前9時30分~11時 (2)14日(金)午後1時30分~3時 (3)28日(金)午後6時30分~8時 対象:16歳以上の人 定員:20人(申込順) 費用:350円(利用許可証・テキスト代…当日納付) その他:写真・上靴・本人確認書類が必要 ※詳しくは…
-
講座
アウトドア・スポーツ〔池の里市民交流センター〕
■池の里クラブスポーツ教室 ◇親子教室 日時:5月7日・21日いずれも火曜日午前9時45分~10時30分 内容:五感をフル活用し体力・知力・感性を育みます 対象:1歳6か月~就学前の子どもと保護者 定員:5組(申込順) ◇レスリング教室 日時:5月8日・15日いずれも水曜日午後7時~8時30分 内容:マット運動や体力づくりとレスリングの基礎を学びます 対象:おおむね4歳以上の幼児~中学生 定員:5…
-
イベント
アウトドア・スポーツ〔打上川治水緑地〕
■自然観察会~メダカ調査~ 日時:6月1日(土)午前9時30分~正午 内容:メダカ・ギンブナ・コイなどの水生生物や植物などの観察と専門家による説明 定員:50人(先着順) 費用:無料 その他:小学校4年生以下の人は保護者同伴、長靴・網・水槽・バケツ・飲み物などが必要 【HP】6783 申込み・問合せ:氏名・年齢(小学生までの子どもは学年)、電話番号を書いたものをFAX又はメール(アドレスは問い合わ…