広報ねやがわ 令和6年5月号

発行号の内容
-
スポーツ
アウトドア・スポーツ〔南寝屋川公園〕
■市民体育大会ソフトテニスの部 日時:6月2日(日)午前9時 雨天のときは16日(日) 内容:一般男子の部、男子45歳以上の部、女子A級・B級の部(参加組数によって種目を変更することがあります) 対象:市内在住・在職・在学又は練習場所(教室・クラブなど)が市内にある高校生以上の人 費用:1組2000円(当日納付) 申込み:所定の用紙(市民体育館窓口で配布)又は大会名、種別、住所、氏名、性別、電話番…
-
子育て
アウトドア・スポーツ〔野外活動センター〕
■森のようちえん ◇体験会 日時:6月2日(日)午前10時~午後3時 内容:1年をとおして野外活動を行う「森のようちえん」の体験会 対象:年中~年長クラスの子ども 定員:30人(申込順) 費用:3000円(施設利用料・食費・プログラム料・保険料などを含む。体験後、登録するときは別に1万円が必要…後日納付) 申込み・問合せ:5月8日(水)午前9時から電話で市野外活動センター 【電話】0743・78・…
-
イベント
アウトドア・スポーツ〔ほかの場所での催し〕
■市民体育大会軟式野球の部兼市長杯大会 日時:5月19日(日)から(試合開始は午前8時) 場所:南寝屋川公園ほか 対象:連盟登録チーム又は市内在住・在職・在学の人で構成する25人以内のチーム 費用:社会人の部…1万円、少年の部…8000円、学童1部…4000円、学童2部…3000円 申込み:所定の用紙(事務局(早子町3番1号 バンビスポーツ内)で配布)と参加費を5月11日~12日の正午~午後6時に…
-
イベント
文化・交流
■手づくり市 日時:5月25日(土)午前10時15分~午後2時 場所:市立エスポアール 内容:エスポアールで活動している団体などの作品を販売 申込み:当日直接 問合せ:市立エスポアール 【電話】828・4141 ■市民活動講座 ◇シニア向け手拍子リズム~手拍子リズムで健やかに暮らしましょう~ 日時:5月30日(木)午前10時~11時30分 場所:市立市民会館4階第12会議室 内容:認知症予防に手拍…
-
イベント
文化・交流〔公演〕
■ねやがわ寄席inエスポ 噺家生活30周年 桂吉弥独演会 日時:6月1日(土)午後2時(開場は午後1時30分) 場所:市立エスポアール 内容:桂吉弥さんが2席熱演、皆さんからのリクエストに応えます(リクエストは申込時に受け付けます)。 ・助演…桂佐ん吉さん・桂弥壱さん 定員:200人(申込順) 費用:3000円 その他:当日券はありません 申込み・問合せ:5月5日~31日に電話で市立エスポアール …
-
イベント
寝屋川まつり出演者・ボランティアなどの申し込み方法・対象者
募集内容及び日時などについては本紙8ページも確認してください。 詳しくは募集要項・模擬店出店規約(市民活動振興室で配布)又は市ホームページを見てください。 【HP】21807 ■市民模擬店 対象:次の(1)(2)のいずれかに当てはまる団体など (1)市内で活動し、市内在住・在職・在学の人で構成する非営利団体かつ地域活動団体(書類審査あり) (2)市内に事業所がある、寝屋川まつりの協賛企業(食品の調…
-
講座
文化・交流〔生涯学習〕
■ブランチ昼さがり講座 (1)絵手紙 日時:5月15日~22日の毎週水曜日午後2時~3時 (2)ペン習字 日時:5月10日~24日の毎週金曜日午後2時~3時 (3)片付け・収納アドバイス 日時:6月7日~21日の毎週金曜日午後2時~3時 内容:楽しくて収納に役立つ話 (4)落語会 日時:6月12日(水)午後2時~3時 内容:落語を2席披露します 申込み:当日直接 場所:望が丘ブランチ(市立望が丘地…
-
イベント
文化・交流〔展示〕
■市指定文化財の特別公開 ◇菅原神社本殿(建造物・江戸時代) 現在、覆屋(おおいや)となっている社殿の内部に保存されている木造一間社流造の建物で、建築様式や細部の装飾などの特徴から江戸時代前期に建てられたと考えられる、市内最古の神社建築です。 日時:5月10日~13日の午前10時~午後4時 場所:菅原神社(池田中町31番13号) 費用:無料 その他:駐車場はありません 問合せ:文化スポーツ室 【電…
-
くらし
文化・交流〔図書館〕
■中央図書館での催し ◇おはなし会(ストーリーテリング) 日時:5月4日(祝)午後3時 対象:4歳~小学生 定員:20人(先着順) 費用:無料 【HP】3844 ◇読書会 日時:6月2日(日)午後2時 内容:「ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人」東野圭吾著、事前に読んできた本の感想を話し合います 対象:市民 費用:無料 【HP】3843 ◇図書館学び講座歴史編~藤原道長と安倍晴明~ 日時:6月…
-
くらし
おきがる号 移動図書館
■5月 7日(火) ・河北東(河北東町11番)午後2時20分~2時50分 ・河北(近畿車輌寝屋川寮玄関前)3時10分~4時 9日(木) ・黒原橘町(和光小学校)午後2時~2時30分 ・中神田(神田コーポラス前)2時40分~3時10分 ・萱島信和町(リバーサイドコーポ3棟横)3時20分~4時 10日(金) ・打上東(府営打上住宅4棟集会所前)午後2時50分~3時40分 15日(水) ・(1)木屋(木…
-
その他
市民情報ひろば
■原稿締切日のお知らせ ・7月号…5月13日(月) ・8月号…6月12日(水) ※[費用]は活動にかかる費用です。 ■「市民情報ひろば」は、市民の皆さんの情報交換の場です。市の行事と関わりはありません。内容は直接問い合わせてください。 政治・宗教・営利を目的としたものは掲載できません。同一イベントの掲載は1回、会員募集の掲載は6か月に1回が限度です。発行日以前に行われるイベントや定員のある催しの申…
-
イベント
市民情報ひろば〔イベント〕
■吹奏楽コンサート 日時:5月12日(日)午後2時(開場は午後1時30分) 場所:市民会館 内容:風紋、威風堂々、ジャパニーズ・グラフィティーG・S・コレクション、糸(中島みゆき)ほか 費用:無料。 問合せ:「寝屋川市吹奏楽団」・松浦 【電話】090・8205・0822 ■定期演奏会 日時:5月23日(木)午後1時30分(開場は午後1時) 場所:市民会館 内容:市内で活動するコーラス団体が日頃の練…
-
講座
市民情報ひろば〔募集〕
■英会話 日時:月3回木曜日午後7時~8時30分 場所:エスポアール 内容:外国人講師と楽しく話します 初心者・見学歓迎 費用:入会1000円・月5000円。 問合せ:「英会話ブルーベリー」・宮田 【電話】090・1907・1125 ■絵画 日時:月4回水曜日午後1時~5時 場所:エスポアール 趣味で描きたい人・本気の人も歓迎 費用:月3300円(1回のみの参加は1100円) 見学歓迎。 問合せ:…
-
くらし
公共機関・団体(1)
■自動車税の納期限は5月31日(金) 府の指定金融機関、指定代理金融機関又は収納代理金融機関、府内の郵便局、府税事務所、コンビニエンスストアなどで納付できます。 納付書に印字されているQRコードに対応した金融機関やスマートフォン決済アプリ、「地方税お支払サイト」を利用したクレジットカードやペイジーでの納付も可能です。詳しくは、府ホームページを見てください。 問合せ:自動車税コールセンター 【電話】…
-
講座
公共機関・団体(2)
■市民公開講座 ◇がんとの生き方 日時:5月18日(土)午後1時50分~4時 場所:アルカスホール 定員:200人(先着順) 費用:無料。 申込み:当日直接 問合せ:関西医科大学香里病院管理課 【電話】832・5321 ■市民公開講座 ◇熱中症 日程・内容:5月20日(月) (1)救急科部長「熱中症なるからココ気ぃつけや‼」 (2)おおさか気候変動適応センター「気候変動とその影響について」 (3)…
-
子育て
地域で子育て
リラットと市内12か所の地域子育て支援拠点では、親子で楽しめるイベントや子育てに関する情報提供・相談などを行っています。各イベントは内容変更や中止になることがあります。詳しくは、各施設に問い合わせてください。 ※参加費などの記載のないものは無料、申込開始日の記載のないものは原則5月1日(水)から申込開始、★は講座です。 ■子育て総合支援拠点RELATTO(リラット) ◇リラットセミナールーム・クッ…
-
くらし
まちの話題を写真で紹介 フォトニュース
■望が丘ブランチへようこそ ◇子育て出張講座「スクラップブッキング」 市立望が丘小学校・中学校の敷地内に、乳幼児からシルバー世代まで、幅広い世代の市民の交流・学習の場として「望が丘ブランチ」がオープンしました。子育て出張講座やおはなし会、昼さがり講座など、曜日別でいろいろな講座が行われています。 4月12日にはリラットの子育て出張講座「スクラップブッキング」が開催され、3組の親子が参加。持参した写…
-
文化
碑(いしぶみ)
■神田善五郎清沢翁碑(讃良西町) かつて「萱島流作新田」と呼ばれた萱島は、寝屋川がカーブしたところに出来た中州でした。 寝屋川市史などによると、享保7年(1722)に新田開発の許可が下りて以降、多くの人々が難事業に挑戦。萱島神社にも祭られる神田善右衛門が60年の歳月を経て開発に成功し、17区画に分けられた新田は神田家が代々管理しました。 中でも神田善五郎清沢は、当初からの農家17軒の維持にも尽力。…
-
くらし
ネヤガワひと物語 vol.87
■〝秒殺の作曲家〟「CMの曲作りは職人の仕事 作編曲家 浦田 博信(うらた ひろのぶ)さん これまで手がけた作曲や編曲は1000曲を超えます。中でもCMソングを数多く制作。数秒で視聴者の耳に残る作品を次々と生み出し、〝秒殺の作曲家〟の異名で呼ばれています。 ◇36年間流れる代表曲 短い音声やフレーズを聴いただけで企業や商品の名前を連想させるサウンドロゴ。男性声優が『は・か・た・の・しお』と力強く叫…
-
くらし
ふるさとねやがわ 第68回
■コメどころで研究20年 暑さに強いコシヒカリ開発 新潟大学特任教授 三ツ井 敏明(みつい としあき)さん(65歳) 夏の猛暑やフェーン現象の影響でコメの品質低下が心配される中、暑さに強い新品種「新大(しんだい)コシヒカリ」を開発。国内有数のコメどころの新潟で、約20年にわたる研究の成果が注目されています。 ◇「すごくラッキーでした」コメどころの新潟大に赴任 高校で化学の面白さを知り、その理由を「…