広報ねやがわ 令和7年1月号

発行号の内容
-
講座
アウトドア・スポーツ〔ほかの場所での催し〕
■自然体験学習室 ◇子ども自然シリーズ講座 道具を使っての工作 日時:2月1日(土)午前10時~正午 内容:チョコレートパズル 対象:小・中学生 ◇大人自然工作シリーズ講座 ストーンアート 日時:1月22日(水)午前10時~正午 内容:石ころに絵を描きます 対象:18歳以上の人 場所:自然体験学習室(市立中央図書館西分室内) 定員:各20人(申込順) 費用:無料 【HP】3369 申込み・問合せ:…
-
イベント
文化・交流
■たこ焼き交流会 日時:2月13日(木)午前11時~午後2時 場所:市立市民活動センター料理室 内容:たこ焼きを作って食べながら市民活動団体の情報・意見交換など 対象:市民活動に関心のある人 定員:30人(申込順) 費用:500円(材料費) その他:エプロン・三角布・マスク・ふきん・タオルが必要 申込み・問合せ:2月7日(金)までに直接又は電話で市立市民活動センター 【電話】812・1116 ■市…
-
イベント
文化・交流〔公演〕
■アルカスウェルカム・ミニコンサート 日時:1月16日(木)午後2時 場所:アルカスホールフリースペース 内容:フルート3本で奏でる名曲コンサート 費用:無料 ※詳しくは「アルカスホール」ホームページ又はチラシを見てください。 申込み:当日直接 問合せ:アルカスホール 【電話】821・1240 ■アルカスジュニアピアノコンクール表彰式・ウィナーズコンサート 日時:1月26日(日)午後1時 場所:ア…
-
講座
文化・交流〔生涯学習〕
■文化講座 ◇(1)初心者の魚料理 日時:1月30日(木)午前10時~午後1時 内容:ぶりのねぎみそホイル焼き・シャキシャキレンコンサラダ(ご飯・汁物付き) 費用:1500円 ◇(2)フラワーアレンジメント 日時:2月9日(日)午前10時~正午 内容:バレンタインボックスアレンジを作ります(使用する生花などは仕入れ状況により変わります) 費用:3500円 場所:市立エスポアール 対象:市内在住・在…
-
イベント
文化・交流〔図書館〕
■今村翔吾講演会「本の未来を」 日時:3月1日(土)午後2時~3時30分(開場は午後1時30分) 場所:アルカスホール 対象:小学生以上の人 定員:320人(申し込みが多いときは抽選、当選者のみ2月13日(木)頃にメールを送ります) 費用:無料 その他:全席自由、手話通訳あり。講演会終了後、サイン会を行います(サイン用書籍は会場で販売) 【HP】370 ◇今村翔吾さんプロフィール 昭和59年京都府…
-
くらし
おきがる号 移動図書館
■1月 ◇7日(火) ・河北東(河北東町11番)午後2時20分~2時50分 ・河北(近畿車輌寝屋川寮玄関前)3時10分~4時 ◇10日(金) ・黒原橘町(和光小学校)午後2時~2時30分 ・中神田(神田コーポラス前)2時40分~3時10分 ・萱島信和町(リバーサイドコーポ3棟横)3時20分~4時 ◇14日(火) ・打上東(府営打上住宅4棟集会所前)午後2時50分~3時40分 ◇15日(水) ・木屋…
-
その他
市民情報ひろば
■原稿締切日のお知らせ ・3月号…1月7日(火) ・4月号…2月6日(木) ※[費用]は活動にかかる費用です。 ■市民情報ひろばはオンライン申請できます 市ホームページ「電子申請システム」から掲載依頼書を提出できます(本紙のQRコード)。 ■「市民情報ひろば」は、市民の皆さんの情報交換の場です。市の行事と関わりはありません。内容は直接問い合わせてください。 政治・宗教・営利を目的としたものは掲載で…
-
イベント
市民情報ひろば〔イベント〕
■保護猫の譲渡会 日時・場所:1月 (1)12日(休)午後2時~4時…深北緑地 (2)26日(日)午後3時~5時…トキ動物病院(点野町) 新しい年を新しい家族と過ごしませんか インスタグラムも配信しています。 問合せ:「寝屋川さくらねこの会」・松並 【電話】080・3103・0483 ■パソコン初級講座 日時:1月17日~4月25日の毎週金曜日午前10時~正午(計15回) 場所:西高齢者福祉センタ…
-
講座
市民情報ひろば〔募集〕
■詩吟 日時:毎週火曜日午後1時~3時 場所:萱島まちづくりセンター 内容:健康のために大きな声を出しましょう 費用:入会1500円・月2500円 無料体験あり。 申込み・問合せ:「関西吟詩文化協会寝屋川支部」・田中 【電話】090・8538・6998 ■マンドリン・ギター 日時:第1・3水曜日午後5時15分~7時30分 場所:香里自治会館(東香里園町) 内容:ギター・マンドリン・フルートなどの合…
-
くらし
公共機関・団体(1)
■1月10日は「110番の日」 事件・事故にあったり、目撃した人は「110番通報」をお願いします。 ◇110番通報6つのポイント (1)どんな事件・事故か…泥棒・強盗・交通事故など (2)どこで…住所又は目標となる建物・交差点からの距離 (3)いつごろ…「たった今」「5分前」などおおむねの時間 (4)犯人の特徴…性別・人相・服装・逃げた方向 (5)今の状況…事件・事故の様子 (6)通報した人の住所…
-
くらし
公共機関・団体(2)
■ママブラスフェスティバル 日時:3月9日(日)午後2時~4時 場所:大阪国際大学(守口市藤田町) 内容:京阪沿線で活躍するママブラスバンド3団体によるパワフルなサウンドを楽しもう 費用:無料。 申込み:当日直接 問合せ:大阪国際学園芸術文化教育センター 【電話】06・6902・0787 ■市民公開講座 日時:2月1日(土)午後1時~3時 場所:関西医科大学附属病院(枚方市新町) 内容:「自分でで…
-
子育て
地域で子育て
リラットと市内12か所の地域子育て支援拠点では、親子で楽しめるイベントや子育てに関する情報提供・相談などを行っています。各イベントは内容変更や中止になることがあります。詳しくは、各施設に問い合わせてください。 ※参加費などの記載のないものは無料、申込開始日の記載のないものは原則1月6日(月)から申込開始、★は講座です。 ■子育て総合支援拠点RELATTO(リラット) ・特設サイト ・LINEで情報…
-
文化
ねやがわいまむかし写真館
■昭和35年頃 むかし 昭和30年に開通した国道1号沿いのモータースにバイクが所狭しと並んでいます。時代は高度経済成長期。店の看板には、バイクのほかに商店の配達などで活躍したオート三輪の名前もあります。 乗用車も普及し始めた頃。交通量も徐々に増え、店の約50m先の葛原交差点には、しま模様に見える交通検問所が設けられました。白バイも待機。「守ろう 交通のルール」の立て看板が安全運転を呼び掛けていまし…
-
くらし
まちの話題を写真で紹介 フォトニュース
■今年も福娘が福を届けに来てくれました! 1月9日~11日に市内の住吉神社で行われる十日戎(えびす)「ねや川戎大祭」で参拝者を迎える福娘代表の8人が、12月4日に市役所を訪れました。 手拍子と元気な声で「ねや川戎で、福・福・福・福、寝屋川発展、はい、はい、はい、はい」と、口上のお囃子(はやし)を披露してくれました。 同日には、寝屋川市駅前で寝屋川警察と連携した振り込め詐欺防止の街頭啓発も実施。生活…
-
スポーツ
ネヤガワひと物語 vol.92
■言い続けて日本一を達成 人生の分岐点で道開く 元バスケットボール日本代表 木下 博之(きのした ひろゆき)さん(44歳・寝屋南) 「日本一のバスケットボール選手になる」と誓い、大学と社会人で全国制覇。人生の節目、節目で思わぬ縁に導かれ、「今度は日本一のコーチに」と新たな目標に突き進んでいます。 ◇お地蔵さんに夢誓う 中学校でバスケットボールを始め、大阪市内にある強豪校に進学。通学路の小さなお地蔵…
-
くらし
ふるさとねやがわ 第74回
■築120年の生家を改装 75歳で民泊オープン 農家民泊オーナー 四方 宗和(しかた むねかず)さん(81歳) 住みなれた寝屋川市から故郷の京都府綾部市に戻り、生まれ育った実家で民泊を開業しました。売りは〝囲炉裏(いろり)のある宿〟。国内はもとより、日本文化にふれたいという海外の観光客にも人気です。 ◇古民家改装し 仲間集う〝遊び場〟に 大阪市内の化学メーカーで長年役員を務め、67歳で退職。同じ頃…
-
イベント
ねやがわパーク事業 月見とランタンの夕べ(イベントレポート)
11月15日~17日、打上川治水緑地で開催された「月見とランタンの夕べ」。開催直前まで心配だった天候も持ちこたえ、目玉の「宙に浮かぶランタン」の打ち上げも無事に実施できました。 今年も多くの人が訪れ、ランタンの優しいあかりに包まれながら散策やグルメを楽しんでいました。 ■市公式YouTubeネヤガワのウラガワでも配信しています! 「市のウラガワ」が見られるいろいろなコンテンツを月2回配信中! ぜひ…
-
その他
その他のお知らせ(広報ねやがわ 令和7年1月号)
・市公式アプリ もっと寝屋川 ・市フェイスブック ・市エックス(旧ツイッター) ・市ホームページ ・市ユーチューブ ネヤガワのウラガワ ・市インスタグラム ※本紙に二次元コードが掲載されています。 ■毎月実施中!広報ねやがわアンケート 回答は15日まで ■イベントの申し込みや申請などについて、開始日の記載がないものは、原則1月6日(月)から受け付けます。 ■広告内容に関する一切の責任は広告主に帰属…