広報ねやがわ 令和7年2月号

発行号の内容
-
スポーツ
アウトドア・スポーツ〔打上川治水緑地〕
■春季グラウンド・ゴルフ大会 日時:3月11日(火)午前9時(雨天のときは18日(火)) 内容:3ゲームトータルの個人戦 対象:協会登録者又は市内在住・在職・在学で初めて参加する人(2回目からは協会登録が必要) 費用:1人300円 申込み・問合せ:所定の用紙(市グラウンド・ゴルフ協会事務局で配布)と参加費を2月20日(木)午後5時までに直接、「市グラウンド・ゴルフ協会事務局」・仲内 大利町22番2…
-
スポーツ
アウトドア・スポーツ〔南寝屋川公園〕
■テニス教室 日時:3月9日~9月7日の日曜日・祝日 (1)午前9時~10時40分 (2)午前11時~午後0時40分 (計15回、天候により回数が少なくなることがあります) 対象:市内在住・在職・在学の小学校4年生以上の人(初心者又は初級程度) 定員:各40人(申し込みが多いときは抽選) 費用:9500円(保険料を含む) 申込み:往復はがき(1人1枚)に教室名、希望の時間((1)又は(2))、住所…
-
子育て
アウトドア・スポーツ〔野外活動センター〕
■春休み子どもキャンプ ◇(1)デイキャンプ 日時:3月20日(祝)午前10時~午後3時 内容:あったか簡単クッキング、クイズやミッションに挑戦など 定員:80人(申し込みが多いときは抽選) 費用:8000円(プログラム費・保険料などを含む) ◇(2)宿泊キャンプ 日時: [1]3月24日~25日 [2]29日~30日 いずれも午前10時30分~翌日午後2時30分 内容:アウトドアクッキング、キャ…
-
スポーツ
アウトドア・スポーツ〔寝屋川公園〕
■寝屋川テニス団体戦 260歳の部 日時:3月2日(日)午前9時(雨天中止) 内容:団体戦(男子ダブルス・女子ダブルス・混合ダブルス、予選はリーグ戦・本戦はトーナメント方式) 対象:1チーム6人(チームの合計年齢が260歳以上、補欠2人)で構成するチーム 定員:AB級…8組、チャレンジ級…14組(申込順) 費用:1チーム1万5000円 その他:3試合以上できます 申込み:所定の用紙(市テニス協会ホ…
-
子育て
アウトドア・スポーツ〔ほかの場所での催し〕
■子ども自然シリーズ講座 ◇木工作にチャレンジ 日時:3月1日(土)午前10時~正午 場所:自然体験学習室(市立中央図書館西分室内) 内容:のこぎり・かなづちなどを使ってひな壇づくり 対象:小・中学生 定員:20人(申込順) 費用:無料 【HP】3369 申込み・問合せ:2月2日(日)から直接又は電話で市自然資料施設運営スタッフの会(市立中央図書館西分室内) 【電話】839・6882
-
イベント
文化・交流
■ネット・なかま講座 ◇こども食堂×フードロス対策×防災 日時:2月15日(土)午後2時~3時30分 場所:市立市民会館4階研修室 内容:こども食堂・フードロスや防災について一緒に考えませんか 定員:40人(申込順) 費用:無料 申込み・問合せ:2月12日(水)までに直接又は電話で市立市民活動センター 【電話】812・1116 ■手づくり市・フリーマーケット 日時:3月8日(土)午前10時~午後3…
-
イベント
文化・交流〔公演〕
■アルカスウェルカム・ミニコンサート 日時:2月13日(木)午後2時 場所:アルカスホール1階フリースペース 内容:リコーダーのアンサンブルで癒(いや)しの名曲を奏でます 費用:無料 ※詳しくは「アルカスホール」ホームページ又はチラシを見てください。 申込み:当日直接 問合せ:アルカスホール 【電話】821・1240 ■フォルクローレライブ~風の通り道~ 日時:3月8日(土)午後1時~2時30分 …
-
講座
文化・交流〔生涯学習〕
■アルカスピアノレッスンパック 日時:3月21日~29日の午前9時~午後9時(1回55分、日によって時間が異なります) 場所:アルカスホールメインホール 内容:コンクールや発表会前の練習で利用できます 費用:スタインウェイピアノ1台6000円 その他:申し込みが多いときは抽選します ※詳しくは「アルカスホール」ホームページ又はチラシを見てください。 申込み・問合せ:所定の用紙(アルカスホールホーム…
-
イベント
文化・交流〔図書館〕
■中央図書館での催し ◇子ども読書活動推進啓発講座「だっこでよんであそんでよんで」 日時・内容: (1)3月5日…赤ちゃんと絵本 (2)12日…子どもの育ちとわらべうた (3)19日…言葉でひろがる世界、 いずれも水曜日午前10時30分~11時15分(計3回) 対象:全回参加できる乳児と保護者(プレママ・プレパパも可) 定員:12組(申込順) 費用:無料 【HP】3844 申込み:2月4日(火)午…
-
くらし
おきがる号 移動図書館
■2月 ◇4日(火) ・河北東(河北東町11番)午後2時20分~2時50分 ・河北(近畿車輌寝屋川寮玄関前)3時10分~4時 ◇5日(水) ・木屋(木屋小学校)午後1時15分~2時10分 ・三井A団地(A17棟前)2時30分~3時 ・寝屋川団地(総合教育研修センター内)3時20分~4時 ◇7日(金) ・打上東(府営打上住宅4棟集会所前)午後2時50分~3時40分 ◇12日(水) ・幸町(D棟玄関前…
-
その他
市民情報ひろば
■原稿締切日のお知らせ ・4月号…2月6日(木) ・5月号…3月11日(火) ※[費用]は活動にかかる費用です。 ■市民情報ひろばはオンライン申請できます 市ホームページ「電子申請システム」から掲載依頼書を提出できます(本紙のQRコード)。 ■「市民情報ひろば」は、市民の皆さんの情報交換の場です。市の行事と関わりはありません。内容は直接問い合わせてください。 政治・宗教・営利を目的としたものは掲載…
-
イベント
市民情報ひろば〔イベント〕
■市民歴史講座 日時・内容・場所: (1)2月14日…「寝屋川市の文化財~仏像~」、エスポアール (2)3月14日…市埋蔵文化財資料館企画展「縄文時代体感!~讃良川遺跡出土の遺物をとおして~」の展示解説と講演、市埋蔵文化財資料館。 いずれも金曜日午後1時30分~3時30分 定員:40人(先着順) 費用:100円。 申込み:当日直接 問合せ:「府文化財愛護推進委員寝屋川市地区」・大貫 【電話】090…
-
講座
市民情報ひろば〔募集〕
■中国語 日時・場所:毎週土曜日 ・午後1時~2時(初級) ・午後2時~3時20分(上級) ・午後3時20分~4時40分(中級) いずれもエスポアール 費用:入会1500円・月3500円(別に会場費が必要)、見学800円。 申込み・問合せ:「中国語クラブ」・渡辺 【電話】090・9702・6604 ■写真 日時:第2土曜日午後1時30分~4時頃 場所:市民活動センター 費用:月1000円(女性は5…
-
くらし
公共機関・団体
■植木のせん定 令和7年度の植木せん定(刈り込み)の申し込みを受け付けます。作業が危険なときや機材運搬車が駐車できないときなどは断ることがあります。 受付日時:3月3日~6日の午前9時~午後4時(作業希望日ごとの申込順) 受付専用電話番号:【電話】814・7754(混み合う場合があります) ※3月7日(金)からは、問い合わせ先の電話番号で受け付けます(土・日曜日、祝日を除く)。 申込み・問合せ:市…
-
子育て
地域で子育て
リラットと市内12か所の地域子育て支援拠点では、親子で楽しめるイベントや子育てに関する情報提供・相談などを行っています。各イベントは内容変更や中止になることがあります。詳しくは、各施設に問い合わせてください。 ※参加費などの記載のないものは無料、申込開始日の記載のないものは原則2月3日(月)から申込開始、★は講座です。 ■子育て総合支援拠点RELATTO(リラット) ・特設サイト ・LINEで情報…
-
くらし
まちの話題を写真で紹介 フォトニュース
■理論で挑む!学校別ディベート大勝負!! D-1グランプリ2024 令和6年12月24日、学校別ディベート対抗戦「D-1グランプリ2024(ディベートマッチ)」が開催されました。市では、子どもたちの「考える力」の育成のため、ディベート教育の取り組みを推進しています。 D-1グランプリは令和5年に引き続き第2回を迎え、予選を通過した小・中学校各6校の代表児童生徒による熱い議論が繰り広げられました。 …
-
くらし
地域 見て、ある記(21)
小学校区ごとにある地域協働協議会では、住民同士や団体が協力・連携し、話し合いながら、行事や防災・福祉・緑化など地域の特色を生かした取り組みが行われています。地域協働協議会の取り組みなどをシリーズで紹介します。 ■国松緑丘校区地域協働協議会 だれもが住みよいまちを目指して ◆地域交流部会(納涼まつり) 令和6年8月3日に市立国松緑丘小学校で第10回納涼まつりを開催しました。多くの地域の人が参加され、…
-
くらし
ネヤガワひと物語 vol.93
■故郷で専門店開き挑戦 カレーパンGPで連続「金」 花山 千夏(はなやま ちなつ)さん(49歳・梅が丘) 全国コンテストの「カレーパングランプリ」に応募するためパン店まで開いてエントリー。2年連続の金賞に輝き、「今年こそ最高の賞を」と頂点を目指します。 ◇花ちゃんのカレーパン誕生 子育て中の16年前に自宅でパン教室を開きました。「ママ友たちとわいわいできる場所を作りたい」と思ったのがきっかけでした…
-
くらし
水道基本料金を4か月分免除します。
寝屋川市は、予算に限りはありますが、全ての世帯の生活に寄り添いたいと願っています。 ■水道基本料金を4か月分免除します。 いま、長引く物価高騰の影響で、子育て世代を始めとした現役世代の方々から年金で生活するシルバー世代の方々まで、全ての市民の皆さんの生活が圧迫されています。 市としてできることに限りはありますが、いま求められているのは、特定の世帯に限った支援ではなく、広く公平に市民の皆さんの生活に…
-
その他
その他のお知らせ(広報ねやがわ 令和7年2月号)
・市公式アプリ もっと寝屋川 ・市フェイスブック ・市エックス(旧ツイッター) ・市ホームページ ・市ユーチューブ ネヤガワのウラガワ ・市インスタグラム ※本紙に二次元コードが掲載されています。 ■毎月実施中!広報ねやがわアンケート 回答は15日まで ■イベントの申し込みや申請などについて、開始日の記載がないものは、原則2月3日(月)から受け付けます。 ■広告掲載についての問い合わせ先 (株)ジ…