広報ねやがわ 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
安全・安心〔防災〕(2)
■避難所の指定 2月1日(土)から、新たに市立池の里市民交流センターを避難所に指定します。 問合せ:防災課 【電話】825・2194 ■全国一斉情報伝達訓練 日時:2月12日(水)午前11時頃 内容:緊急情報の周知に活用する全国瞬時警報システム(Jアラート)を使った訓練を行います。市内52か所に設置している屋外拡声スピーカーなどから試験放送を行います その他: (1)近隣市でも同様の訓練が行われま…
-
くらし
防災豆知識
■サイレン放送 防災行政無線では、警戒レベル3(高齢者等避難)以上で迅速な避難行動をとる必要があるときに、サイレン(警報音)を鳴らします。 警戒レベル4以上では、必ず危険な場所から避難することとなっています。サイレンの音はホームページから聞くことができます。事前に確認しておきましょう。 ◇サイレンの内容 ◇電話応答サービス 専用番号(【電話】824・2037)に電話をかけて、放送内容を確認すること…
-
くらし
安全・安心〔交通安全〕
■自転車保険に加入しましょう 自転車と歩行者の交通事故では、自転車側に高額な賠償を命じられることがあります。条例で、自転車利用者は自転車損害賠償保険などへの加入が義務付けられています。 ※加入方法は、自転車販売店、各種保険会社・代理店などに問い合わせてください。 ◇自転車事故を起こさないために ・車道を通行するときは、自動車と同じ左側を通行しましょう ・歩道を通行するときは、車道寄りの部分を徐行し…
-
くらし
税・保険・年金〔各種保険・医療制度〕
■高額医療・高額介護合算制度自己負担限度額を超えた分を支給 令和5年8月1日~6年7月31日に支払った、医療保険と介護保険の自己負担金の世帯での合計額が、下の表の限度額を超えたときに超過額を支給します。 対象者には申請書を送付しますので、同封の返信用封筒で提出してください。 ※(1)申請書が届いていない人でも、期間中に医療保険が切り替わった人や市に転入した人は、支給できるときがあります (2)医療…
-
くらし
納期限のお知らせ~2月28日(金)までに納めましょう~
・国民健康保険料(徴収・納付担当)…第9期分 ・後期高齢者医療保険料(徴収・納付担当)…第8期分 ・介護保険料(高齢介護室)…第9期分 ・保育所・公立認定こども園保育料(保育課)…2月分 ・留守家庭児童会保育料(社会教育推進課)…2月分 ■口座振替が便利です 納期限に自動で口座から引き落として納めることができます。申し込みは、指定金融機関、収納代理金融機関、各担当窓口やシティ・ステーションで手続き…
-
くらし
税・保険・年金〔年金制度〕
■国民年金保険料の納付はお得な前納・早割制度で 口座振替で保険料を納付すると、保険料の前納割引や早期割引(早割)を受けられます。割引を受けるには申し込みが必要です(年度の途中からでも申し込みできます)。 ※(1)1月から新たに「2年前納(4月開始)」が追加されました。この方法を希望する場合は2月中に申し込んでください (2)マイナンバーカードを持っている人は、マイナポータルから口座振替の手続きがで…
-
くらし
市民税・府民税、所得税の申告をお忘れなく
■市民税・府民税の申告 提出は郵送で! 来庁での申告は完全予約制です ◇申告が必要な人 令和7年1月1日現在、市内在住で、令和6年中に所得のあった人。 ※次の人は所得がなくても申告してください。 ・国民健康保険、介護保険、後期高齢者医療制度に加入している人 ・福祉、公営住宅、教育などの関係で所得の申告が必要な人 ・課税(所得)証明書が必要な人 ◇申告が不要な人 ・所得税の確定申告をする人 ・収入が…
-
子育て
健康・福祉〔母子保健〕
■母子保健事業 日時などは下の表のとおりです。 ◇母子保健事業 ※いずれも市立保健福祉センター、申込順、参加無料。 問合せ:子育て支援課 【電話】838・0374 ■乳幼児健康診査 対象者には個別に通知しています。まだ届いてない人は連絡してください。 ・4か月児健康診査…令和6年10月1日~27日生まれの人。 ・1歳6か月児健康診査…令和5年5月16日~6月18日生まれの人。 ・3歳6か月児健康診…
-
健康
健康・福祉〔健康づくり〕
■HIV検査(血液検査) 日時:2月5日・19日、いずれも水曜日午前9時30分~10時30分 場所:市保健所 費用:無料 その他:匿名。梅毒(血液検査)、クラミジア検査(尿検査)も併せて受けることができます。結果は1週間後、本人に説明します 申込み:当日直接 問合せ:保健予防課 【電話】829・7773 ■風しん抗体検査 日時:2月12日・26日、いずれも水曜日午前11時~11時40分 場所:市保…
-
健康
いきいき健康すこやかライフ
~世界希少・難治性疾患の日~ ■希少・難治性疾患とは 患者数が少なく病気の原因が不明、治療法が確立していない疾患のことをいいます。 ■2月の最終日は「世界希少・難治性疾患の日」 希少・難治性疾患の病気に苦しむ人は世界中にいます。 世界希少・難治性疾患の日(以下RDD)は早期かつ適切な診断や治療で患者の生活の質の向上を目指すとともに、患者や家族と社会をつなぎ、希少・難治性疾患について広く知ってもらう…
-
講座
健康・福祉〔高齢者福祉〕
■認知症サポーター養成講座 多くの人が参加できるよう、市内各地で開催しています。 日時:2月20日(木)午後2時~3時30分 場所:市立エスポアール 内容:認知症について正しい知識を学びます 定員:25人(申込順) その他:車での来場は控えてください 【HP】4789 申込み:電話で高齢介護室(【電話】812・2560) ◇オンラインでも開催します 日時:2月28日(金)午後6時30分~8時 定員…
-
講座
健康・福祉〔障害者福祉〕
■発達障害理解促進講演会 ◇えぬくんママトークイベント 日時:2月24日(休)午後1時~3時 場所:市立エスポアール 内容:知的障害と自閉スペクトラム症のある子どもを育てるママによる、過去と現在の暮らしについてなどの講演 対象:障害のある小学生以下の子どもがいる人又はその支援者、テーマに関心のある人 定員:150人(申込順) 費用:無料 その他:詳しくは市ホームページを見てください 【HP】179…
-
イベント
人権
■ふらっと市民セミナー ◇女性と子どもの貧困~母子世帯の現状を知り支援について考える~ 日時:2月20日(木)午前10時~正午 場所:ふらっとねやがわ 内容:貧困が生み出す教育格差の広がりや孤立化について一緒に考えましょう 定員:35人(申込順) 費用:無料 その他:一時保育を行います(6か月~就学前の子ども2人~6人(申込順)、無料、2月16日(日)までに予約) 【HP】18343 申込み・問合…
-
子育て
子育て・教育
■子ども体験教室(人形劇) ~みる・ふれる・やってみる~ 日時:3月1日(土)午後1時30分~3時 場所:市立エスポアール 内容:人形を自分で動かして遊びましょう 対象:5歳~小学生 定員:12人(申込順、5人未満のときは中止) 費用:100円 申込み・問合せ:2月1日~18日に電話で市立エスポアール 【電話】828・4141 ■人形劇カーニバル 日時:2月15日(土)午前10時~午後3時 場所:…
-
子育て
子育て・教育〔入園・入学〕
■就学通知書は届いていますか 4月に市立小・中学校に入学する児童・生徒の保護者の皆さんに就学通知書を送りました。届いていない人は問い合わせてください。 私立小・中学校に入学する人は届け出が必要です。 申込み:私立小・中学校へ入学する人は (1)直接窓口で学務課又は各シティ・ステーション (2)市ホームページ「電子申請システム」(本紙のQRコード) 問合せ:学務課 【電話】813・0072
-
子育て
子育て・教育〔子ども・親子〕(1)
■子育て出張講座 望が丘ブランチで(1)リラット・おやこほっとステーション・たんぽぽ保育所子育て支援センターによる子育て講座(2)~(5)リラット出張講座を行います。 日程: (1)ふれあい遊びや制作など…2月4日~25日の毎週火曜日 (2)助産師さんとおしゃべりandストレッチ…2月7日(金) (3)親子ヨガ…2月14日(金) (4)ベビーマッサージ…2月21日(金) (5)春色の花飾り…2月2…
-
子育て
子育て・教育〔子ども・親子〕(2)
■絵本のよみきかせ 日時:2月17日(月)午前11時10分~11時30分 場所:市立エスポアール 対象:乳幼児と保護者 費用:無料 申込み:当日直接 問合せ:市立エスポアール 【電話】828・4141 ■誕生会 日時:毎日(2月15日・第3日曜日、休館日を除く)午前11時30分~正午 場所:市立エスポアール 内容:カード・手形・身体計測 対象:2月生まれの乳幼児 費用:無料 申込み:当日直接 問合…
-
スポーツ
アウトドア・スポーツ
■スポーツ団体の登録受付 ◇市インディアカ協会 対象:チームの2分の1以上が市内在住・在職・在学の人4人以上で構成するチーム(中学生以下を除く) 登録料:1人年1200円 申込み:2月9日(日)正午~午後5時に直接、市立市民体育館(以降も随時受付) 問合せ:貞兼 【電話】090・3927・2197 ◇市サッカー協会 登録料: ・(新規加盟チームのみ)…1万円 ・年会費…1万5000円 申込み・問合…
-
スポーツ
アウトドア・スポーツ〔市民体育館〕
■トレーニング室利用者講習会 トレーニング室を新規に利用する人は、講習を受けてください。時間に遅れると受講はできません。 日時: (1)3月10日(月)午後1時30分~3時 (2)21日(金)午後6時30分~8時 (3)30日(日)午前9時30分~11時 対象:16歳以上の人 定員:20人(申込順) 費用:350円(利用許可証・テキスト代 当日納付) その他:写真・上靴・本人確認書類が必要 ※詳し…
-
イベント
アウトドア・スポーツ〔池の里市民交流センター〕
■池の里クラブまつりマルシェ出店者を募集 日時:4月19日(土)午前10時~午後3時(雨天決行) 内容:スポーツ体験・模擬店・工作教室など、1ブースあたり3m×3m(飲食物の販売はできません) 定員:16ブース(申し込みが多いときは抽選、市内在住・在職・在学の人を優先、業者は申し込み不可) 費用:1ブース1500円(長机1台・折りたたみ椅子2脚は無料で貸し出します) その他: (1)抽選結果などは…