広報かわちながの 令和6年3月号

発行号の内容
-
講座
情報ひろば「障がい者」
■視覚障がい者サロン レクリエーションで交流を深めます。 対象:市内在住の視覚障がい者 日時:3月14日(木)午後1時〜3時 場所:イズミヤゆいテラス 定員:10人程度(先着順) 申込み:3月1日〜13日に下記へ 問合せ:ピアセンターかわちながの 【電話】70-7002【FAX】70-7003 ■障がい者福祉センターキタバあかみねの教室 市内在住の障がい者手帳所持者を対象に、初参加者優先で受け付け…
-
くらし
情報ひろば「人権」
■3月8日は国際女性の日(ミモザの日) 「女性の社会参加と地位向上を訴える日」として1975年に国連が定めた「国際女性の日」。すべての女性が力を発揮でき幸せに生きられるジェンダー平等社会の実現に向け、一緒に考え行動していきましょう。 ○「ミモザの日」にちなんだライトアップ ミモザの花にちなんでキックス屋上を黄色にライトアップします。 日時:3月7日(木)〜12日(火) 日没〜午後10時 ○女性のた…
-
講座
情報ひろば「高齢者」
■福祉センターキタバ錦渓苑の教室 (1)健康運動教室〜自分の体を知り、健康に過ごすには〜 対象:60歳以上の市民 日時:4月11日〜9月26日の木曜日 午前10時〜11時30分 月2回程度 内容:ストレッチ体操とレクリエーション 定員:10人(抽選) (2)初心者陶芸教室 対象:同センター利用資格がある人 日時:4月12日〜8月23日の第2第4金曜日 午前10時〜正午 10回シリーズ 定員:10人…
-
くらし
COLUMN[コラム]支え合いの現場から
■介護予防体操を楽しく「げんきやday」 市町の古民家「市町diary」では、毎週金曜日に介護予防や認知症予防を目的に体操の集い「げんきやday」が開催されています。ここでは、10人ほどが集まり楽しそうにのびのびと体を動かしています。今回は、代表の日岡さんと会計担当の今中さんにお話をうかがいました。 参加する人が飽きずに楽しみながら続けられるようにという思いから、週替わりで講師の先生をお呼びし、様…
-
くらし
情報ひろば「税金」
■市・府民税の申告は3月15日までに市役所へ 申告に必要なもの: ・前年の所得額がわかるもの(源泉徴収票・賃金支払明細書・収支内訳に関する書類など) ・前年中に支払った社会保険料(国民健康保険料・介護保険料などを含む)、生命保険料、地震保険料や寄附金の領収書、支払証明書など ・前年の申告書控え ・申告書用紙 ・配偶者の所得がわかるものなど ・マイナンバーカードもしくはマイナンバー通知カードと本人確…
-
くらし
KAWACHINAGANO CITY Photo News まちの話題をお届けします
■1/16 大きいのがとれたよ! 楠小学校で大根抜き 楠小学校学習園の畑で2年生が大根抜き体験を行いました。地域の人の協力のもと10月に種をまいて定期的に株を間引きながら大切に育てたもので、70センチメートルほどに育った大根を葉の根元をつかんで力いっぱい引き抜いていきました。児童たちは「おでんや豚汁で食べたいです」とうれしそうに話していました。 ■1/28 薪を使って楽しもう! 木根館の薪を使った…
-
くらし
情報ひろば「保険・年金」
■年金請求に関する相談のネット予約について 日本年金機構では、全国の年金事務所、街角の年金相談センターで年金相談の予約を実施しています。 年金の請求に関する手続きについてはインターネットからの予約が可能となりました。本サービスは老齢年金、障害年金、遺族年金・未支給年金の請求に関する手続きを希望する人を対象としていますのでご利用ください。 受付時間:午前8時〜午後11時30分 ※基礎年金番号とメール…
-
イベント
情報ひろば「催し・講座」(1)
■早春のウォーク ボランティア・ガイドと共に 天見・山茱萸(さんしゅゆ)の里を巡る〜日本遺産「葛城修験」第十六番経塚探訪〜(砂防ダム、八幡神社、第十六番経塚など 約6.5キロ) 日時:3月15日(金)午前9時〜午後2時 集合:天見駅前 定員:30人(先着順) 参加費:300円(保険代含む) 申込み:3月7日・8日に電話で下記へ(受付時間は午前10時〜午後4時)。9日以降は本紙QRで ※コース詳細や…
-
くらし
AKICHIDE PARK開園
3月17日(日)から長野商店街内に私設の公園が開園します。詳細は本紙QRからご確認ください。 場所:本町12-20(長野商店街内) 問合せ:株式会社吉(きち)デ 【電話】080-4237-6540
-
くらし
COLUMN[コラム]消費生活相談員コラム~消費生活ウォッチング~
■「○○ペイで返金します」にご用心 ○事例 インターネット通販でベッドを購入し個人名義の口座に振り込んだが、何の連絡もなかった。不審に思いメールすると欠品中と返信があり、○○ペイで返金するのでLINEの友だち登録をするように指示された。その後、ビデオ通話で言われるままに○○ペイに数字を入力した結果、約7万円の送金をしていることが分かった。返金してほしい。 ○アドバイス 「○○ペイで返金します」とい…
-
くらし
図書館 Supported by TONEからのおしらせ
~電子書籍もご利用ください~ 開館: ・火~金(祝休日含む)は午前10時~午後7時 ・土日は午前10時~午後5時 休館:毎週月曜日、3月11日(月)~18日(月) ■展示の案内(図書館1階) 日時:3月19日(火)~5月12日(日) 内容:出会いの春 旅立ちの春 ■新刊図書の紹介 ○児童書 ・『海辺の村のパン屋』ポーラ・ホワイト ・『あしの多い虫図鑑』小野展嗣(ひろつぐ) ○一般書 ・『アイスネル…
-
講座
情報ひろば「催し・講座」(2)
■野鳥の会が案内する探鳥会 寺ケ池公園に集まる春の野鳥を観察します。 日時:3月20日(祝)午前9時〜午後0時30分。雨天中止 集合:寺ケ池公園管理事務所前 持ち物:筆記用具、あれば双眼鏡、図鑑 ※当日直接会場へ。小学生以下は保護者同伴で。実施の有無は前日午後3時以降に下記へ 問合せ:自然環境保護協議会事務局(環境政策課内) ■木根館の催し ○季節のワンコイン「トレー」 おおさか河内材のスギで小物…
-
スポーツ
情報ひろば「スポーツ」
■少年・少女野球教室 オリックス・バファローズの元プロ野球選手による野球教室です。 対象:市内在住・在学の小学生と少年軟式野球連盟登録者 日時:3月24日(日)午前10時〜正午(受付は午前9時30分から) 場所:赤峰市民広場 人数:100人(先着順) 持ち物:グローブ・飲み物 ※当日直接会場へ。 問合せ:少年軟式野球連盟の島田さん 【電話】090-8655-7728 ■市民スポーツ大会総合開会式 …
-
スポーツ
NEWS(2)
■みんなで野球しよう メジャーリーグで活躍している大谷翔平選手から、全国の小学校へグローブの寄贈があり、本市の小学校にも右利き用2つと左利き用1つの計3つのグローブがそれぞれ寄贈されました。グローブにはサインがプリントされていたり、「野球しようぜ」と書かれたメッセージカードがついており、手に取った子どもたちは笑顔でキャッチボールを楽しみました。 ■ジェットスキーで世界3位の活躍 タイで開催されたジ…
-
くらし
情報ひろば「募集」
■子どもの健全な育成のために ○子どもセンター協議会ボランティアを募集 子ども情報誌キッズアイの編集や印刷、ホームページ作業などをしてみませんか。 対象:子どもの健全育成に関心のある人 活動場所:キックスなど 人数:若干名 申込み:電話で下記へ。市ホームページからも申込可 問合せ:子どもセンター協議会事務局(地域教育推進課内) 【電話】54-0005 ○こども会育成連合会に登録を こども会育成連合…
-
くらし
NEWS(3)
■市役所駐車場に優先スペースを整備 車いすを使用する人が自動車を利用して来庁する場合には、その特性に応じた駐車区画が必要となること、また、高齢者や障がい者など配慮を要する人の自動車での来庁機会も増えてきていることから、市役所来庁者用駐車場に「車いす駐車区画」と「ゆずりあい駐車区画」をそれぞれ3か所整備しました。 ■長野小学校創立150周年記念式典を開催 2月7日、ラブリーホールで150周年記念式典…
-
くらし
情報ひろば「その他お知らせ」
■市有物件の売却 市所有の土地を売却します(一般競争入札方式)。詳細は3月1日から資産活用課で配布する売却実施要領をご覧ください。市ホームページでも閲覧できます。 所在地番:市町610番3、610番9、1280番6、1280番8 地積:485.35平方メートル(4筆合計) 問合せ:資産活用課 ■岩湧山頂で山焼きを実施 岩湧山頂に広がるカヤ場の保全のため、山焼きを実施します。作業中は安全のためダイヤ…
-
くらし
三井住友銀行の窓口収納終了について
3月29日(金)で、三井住友銀行窓口(税公金対応ATMも含む)での本市の納付書の取り扱いは終了となります。納付書裏面に納付可能金融機関名として「三井住友銀行」が印字されている場合でも、4月1日以降は取り扱いできませんのでご注意ください。 ※地方税統一QR(eL-QR)が印刷された納付書は引き続き取り扱いできます(現在は市・府民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)が対象) ■…
-
くらし
情報ひろば「相談」
■相談 ※相談はすべて無料です。気軽にご利用を ★は要予約(予約・問い合わせ番号がないところは、【電話】53-1111)です。
-
その他
編集後記
・病院で患者に付き添い不安を和らげる「ファシリティードッグ」が注目されています。しかしこの役割を担う犬は国内にまだ4頭。活躍の場が増えることを願います(大喜多) ・雨のシティマラソンでは、カメラが濡れてはいけないとタオルや合羽で覆いながら撮影。いつもより疲労しましたが、選手の走りは素晴らしかったです(道仙) ・今月のレシピを早速作りました。胡椒をドバっと入れてしまい、スープを煮込みすぎて水分無くな…