広報かわちながの 令和6年8月号

発行号の内容
-
その他
掲載情報の見方
・対象に明記のないものは市内在住・在学・在勤者が対象 ・催しなどで費用の記載のないものは無料 ・申し込みが必要な催しなどの持ち物は主催者からの連絡などで確認を ・先着順の申し込みで時間の記載のないものは午前9時から受付 ・申し込み・問い合わせなどで住所・電話番号の記載がないものは市役所へ (業務日・時間は月~金曜日午前9時~午後5時30分、祝休日・年末年始を除く) ・催しなどの中止・延期など最新情…
-
しごと
〔特集〕だれもが社会参加できる 共生社会をめざして(1)
ともに働く みなさんは障がいのある人と働くことについてどのように思われますか。「どう接してよいか分からない」「仕事中、どのように注意したらいいのか分からない」といった声もあるかと思います。障がいのない人がそうであるように、障がいがある人も得意なこと、不得意なことがあり、そういった得意なことを活かして活躍している人がいることを知っていますか。 今回は、社会でいきいきと活躍している障がいがある人の紹介…
-
しごと
[特集]だれもが社会参加できる 共生社会をめざして(2)
■Interview[インタビュー]特性に合わせ、みんなが活躍できれば 障がい者雇用をしている 学校法人千代田学園 ○5年前から始めた障がい者雇用 当初、本学園自体に障がい者雇用をするという認識がなかったので、採用を始める際に、事前研修を行いました。また、どんな仕事をしてもらえそうか、どう接したらいいかなど、職員間で相談し雇用する準備をしました。公募をして25人の方から応募があり、面接などで2人を…
-
くらし
PICK UP! 情報ピックアップ
■市長選挙・市議会議員補欠選挙の選挙結果 任期満了にともなう7月7日の市長選挙は、立候補者が1人であったため無投票となり、西野修平(にしのしゅうへい)氏が当選されました。 また、欠員にともなう市議会議員補欠選挙も同日に行われ、即日開票の結果、林史隆(はやしふみたか)氏が当選されました。投票率は25・85%でした。 市長の任期:令和6年8月3日〜令和10年8月2日 市議の任期:令和6年7月8日〜令和…
-
健康
情報ひろば「健康」
■健康づくり講座 ○笑いの力で心身をリフレッシュ 笑いヨガでココロもカラダもすっきり元気になる方法をお伝えします。 対象:18歳以上の市民 日時:9月12日(木)午後1時30分〜3時 場所:保健センター 定員:30人(先着順) 申込み:8月6日から電話で下記へ 問合せ:保健センター 【電話】55-0301 ■歯っぴースマイル教室 適切なみがき方の実習や唾液検査による歯肉の健康チェック、お口の体操な…
-
くらし
情報ひろば「人権」
■平和を祈念して黙とうを ○原爆投下時刻に黙とうを 原爆死没者のご冥福を祈り、世界の恒久平和を願って1分間の黙とうをお願いします。 ・広島原爆の日…8月6日(火)午前8時15分 ・長崎原爆の日…8月9日(金)午前11時2分 問合せ:人権推進課 ○戦没者を追悼し平和を祈念する日 サイレンを鳴らしますので黙とうをお願いします。 日時:8月15日(木)正午 問合せ:地域福祉高齢課
-
くらし
[医療ナビゲーション]健康相談・急病相談
■大阪府救急医療情報センター(医療機関情報) 【電話】06-6693-1199(24時間) ■救急安心センターおおさか(救急医療相談) 相談電話(24時間): ・【電話】♯7119 ・ダイヤル回線・IP電話からは【電話】06-6582-7119へ ■小児救急電話相談~受診するか迷った時は~ 相談電話(午後7時~翌朝8時): ・【電話】♯8000 ・ダイヤル回線・IP電話からは【電話】06-6765…
-
子育て
情報ひろば「教育」
■チャイルドラインボランティア養成講座 子ども専用の無料相談電話「チャイルドライン」で、子どもの声を聞いてサポートしていただくボランティアの養成講座を開催します。 日時:8月31日(土)、9月7日(土)・14日(土)・21日(土)・29日(日)、10月5日(土) 時間は午前の部10時〜正午と午後の部1時〜4時(多少前後する場合あり詳細は本紙QRで確認を) 10回シリーズ 場所:TONPAL(トンパ…
-
講座
夜間中学校(やかんちゅうがっこう)で勉強(べんきょう)しませんか
■夜間中学校(やかんちゅうがっこう)で勉強(べんきょう)しませんか(生徒募集(せいとぼしゅう)) いろいろな事情(じじょう)で中学校(ちゅうがっこう)を卒業(そつぎょう)できなかった人(ひと)、十分(じゅうぶん)な教育(きょういく)を受(う)けられないまま卒業(そつぎょう)した人(ひと)が入学(にゅうがく)できます。 (1)9月(がつ)入学(にゅうがく)の受付(うけつけ)は、2学期(がっき)の始(…
-
子育て
情報ひろば「子育て」(1)
■あいっくの催し ※場所の記載のないものは、あいっく(ノバティながの北館内)で開催します。 ○観劇会 柳風台こども園のスタッフによる人形劇「うらしまたろう」を楽しみましょう。 対象:市内在住の0歳〜小学生の子どもとその保護者 日時:8月23日(金)午後2時〜2時40分 ※当日直接会場へ。 ○ひとり親家庭の交流会 ひとり親家庭で育児中の保護者たちと、情報交換をしましょう。 対象:ひとり親家庭で育児中…
-
子育て
情報ひろば「子育て」(2)
■公民館のおはなし会 児童を対象とした絵本の読み聞かせや手あそびなどをします。 日時:8月17日(土)、9月21日(土)午後3時〜3時30分 場所:老寿やすらぎ千代田公民館定員20人(先着順) ※当日直接会場へ。 問合せ:老寿やすらぎ千代田公民館 【電話】55-1125 ■図書館のおはなし会 ○2〜3歳児とその保護者 日時: ・8月10日(土)午前10時30分〜 ・17日(土)午後2時〜 (15分…
-
子育て
地域の子育て広場
就学前の子どもと保護者が集まり、自由に遊んだり交流できる場所です。会場や時間、内容など詳細はお問い合わせください。 ■子育てわいわいルーム(当日直接会場へ) ※時間は午前10時30分~正午。駐車場には限りがあります。 ■つどいの広場(当日直接会場へ) ※このほかにも福祉委員会・自治会主催の遊びの広場を各地域で開催しています。詳細はあいっく(【電話】50-4664)へお問い合わせください。
-
くらし
情報ひろば「安全安心」
■Jアラート情報伝達訓練 ○緊急地震速報訓練 地震発生時に全国瞬時警報システム(Jアラート)から送られてくる緊急情報を市民のみなさんに伝えるため、市内47か所の防災行政無線スピーカーによる情報伝達訓練を行います。 日時:8月28日(水)午前11時 ○無線での放送内容が聞き取りにくい場合は 市ホームページや市公式SNS、災害テレホン案内(【電話】0120-047-714)で確認できます。 問合せ:危…
-
くらし
NEWS(1)
■憲法記念日知事表彰を受賞 6月3日、憲法記念日知事表彰(警察行政)を受賞した山口さんが市長に報告に訪れました。これは長年警察行政に協力し、顕著な功績があった人に贈られるもので、山口さんは、「犯罪の少ないまちを継続できるように、これからも活動していきたい」と話していました。 ■魅力あふれるまちづくりに向け包括連携協定を締結 6月17日、住友生命保険相互会社と包括連携協定を締結しました。今後は、同社…
-
くらし
情報ひろば「自治会」
■自治会活動環境整備事業補助金制度 自治会活動に必要な備品の購入に要する経費の半額(限度額30万円)を補助しています。 令和7年度中に補助金の交付を希望する自治会などは、8月末までにご協議ください。 問合せ:自治協働課 ■集会所整備事業補助金制度 自治会などで地域活動の拠点として活用している集会所を整備(新築・改修・耐震補強やバリアフリー化など)する経費の半額〜3分の1を補助しています。(限度額1…
-
くらし
情報ひろば「税金」
■税金の納付は納期限までに ○市民税・府民税・森林環境税第2期分 9月2日(月)の納期限までに、金融機関や郵便局、地方税お支払サイト、スマートフォン決済アプリなどで納付してください(納付額30万円以下はコンビニエンスストアも可)。便利で確実な口座振替もご利用ください。 問合せ:税務課 ○個人事業税第1期分 9月2日(月)の納期限までに金融機関や郵便局、地方税お支払サイト、コンビニエンスストア、スマ…
-
くらし
情報ひろば「暮らし」
■猫に関する問題を考えましょう ○室内で飼育を 飼い猫を屋外に出すと、飼い主の知らないところで他人に迷惑をかけたり、飼い猫自身が交通事故や感染症にかかったりと、悪い結果を招く可能性があります。トラブルを防止し、猫の健康を守るためにも、猫は室内で飼育しましょう。 ○不妊・去勢手術をお願いします 動物は、自らの意思で繁殖をコントロールすることはできません。最初は数頭だった猫があっという間に数十頭に増え…
-
くらし
オリジナル婚姻届を作成しました
結婚されるお二人の門出を祝福し、本市の魅力と愛着を改めて感じていただきたいという思いから、オリジナル婚姻届を作成しました。華やかな花柄の中に本市のシンボルキャラクターモックルをあしらったデザインとなっています。市民窓口課などで配布しますので、ぜひご利用ください。 問合せ:市民窓口課
-
しごと
情報ひろば「事業所」
■毎月勤労統計調査「特別調査」にご回答を 7月31日現在で、常用労働者1~4人を雇用する事業所を対象に毎月勤労統計調査「特別調査」を実施します。8月上旬から対象調査区内の全事業所に知事が任命した統計調査員が訪問し、常用労働者数などを調査します。 問合せ:府総務部統計課 【電話】06-6210-9200 ■創業セミナー ○事業の立ち上げを支援 創業に必要な経営・財務・人材育成・販路開拓などに関する知…
-
しごと
情報ひろば「就労」
■就労相談会 就職・転職に不安や悩みを持つ人を対象に、専門の相談員が個別相談を行います。 対象:求職中の人、転職を目指す人、在学中で就職活動中の人など(家族のみの相談も可) 日時:8月29日(木) (1)午前10時~ (2)午前11時~ (3)午後1時~ (4)午後2時~ (5)午後3時~ (6)午後4時~ (各1人50分程度) 場所:市役所 定員:6人(先着順) 申込み:8月5日から電話で下記へ…