広報かわちながの 令和6年9月号

発行号の内容
-
しごと
情報ひろば「就労」
■仕事選びに役立つ!職業適性セミナー 11種類の検査などで基礎的な能力を測定する「一般職業適性検査」で自分の適性を見つけましょう。 対象:15歳〜49歳で求職中の人(在職中は不可) 日時:9月30日(月)午後1時〜4時 場所:市役所 定員:6人(先着順) 申込み:9月5日から電話で下記へ 問合せ:南河内地域若者サポートステーション 【電話】26-9441 ■防衛省自衛官 応募資格:防衛大学校学生、…
-
しごと
市職員募集
まちづくりへの熱い思いを持ち、前向きにチャレンジできる職員を募集します 職種・受験資格:下表のとおり ※区分の「初級」は高等学校卒業程度の基礎能力を問う試験となります。 採用予定日:令和7年4月1日 ※募集案内・エントリーシートは市ホームページからダウンロードできます。人事課でも配布 申込み:手続き(1)と手続き(2)を9月9日までに ※手続き(1)は市ホームページ内の「令和6年度市職員採用試験(…
-
くらし
情報ひろば「障がい者」
■9月23日は「手話言語の国際デー」 市では「手話が言語である」ことを多くの人に知ってもらうため、国際デーに合わせて、手話について分かりやすく解説したパネル展示とライトアップを実施します。 ○パネル展示 日時:9月3日(火)〜29日(日) 場所:キックス、図書館 ○ライトアップ 日没から午後10時まで、キックス屋上LED照明を「手話言語の国際デー」のイメージカラーである青色にライトアップします。 …
-
くらし
NEWS
■戦没者墓地を巡拝 8月13日、市長や市議会議長、府議会議員、遺族会の各代表が市内19か所にある市内出身の戦没者墓地を巡拝し、約900柱の戦没者のめい福を祈りました(本紙写真は高向での様子)。
-
くらし
情報ひろば「パブリックコメント」
■あなたのご意見を募集します ○中小企業・小規模企業振興基本条例(案) 中小企業などの振興と持続的な発展を推進するため、条例を制定します。 意見提出方法:所定の意見提出用紙で9月1日(日)~30日(月)(当日消印有効)に下記へ ※条例(案)の概要と意見提出用紙は、市役所情報コーナー、キックス、ラブリーホール、各公民館、各コミュニティセンター、あいっくなどの主な公共施設に備えています。市ホームページ…
-
くらし
情報ひろば「自治会」
■自治会活動の負担軽減に地域交流アプリを 市では、電子回覧板などの地域交流アプリ「いちのいち」の導入を支援しています。アプリを使用すると、紙の回覧板で共有していた地域情報などをスマホでいつでも確認できるようになります。新たに導入を希望する自治会は、自治協働課へご相談ください。 ○導入済み自治会はご活用を 木戸本郷自治会、鳴尾自治会、千代田石坂自治会、旭ケ丘自治会、喜多町会、東片添町会、南花台自治会…
-
その他
情報ひろば「高齢者」
■9月は高齢者保健福祉月間 高齢者のみなさんがすこやかで元気に過ごせるよう、次の事業を実施します。 ○敬老祝品を支給 9月1日現在で、今年度中に100歳になる人(市内在住)に、敬老祝品を贈ります。 ○市内最高齢者を訪問 市長と社会福祉協議会会長が市内の男女最高齢者を訪問し、長寿を祝います。 ○いきいき長寿福祉大会 高齢者の健康づくりや交流を目的とした催しです。 日時:9月14日(土)午後1時〜 場…
-
くらし
COLUMN[コラム]支え合いの現場から
■住民と共にある地域貢献活動に 楠小学校区の移動を支援するため、地域住民と共に活躍している社会福祉法人恩徳福祉会の大鳥さんと谷村さんにお話を聞きました。 今年の5月から、有志で集まった地域住民と共に「楠小校区移動支援を考える会」を立ち上げ、移動支援「楠小校区巡回バス」の運行を始めました。 もともと地域貢献の一環として、介護予防体操や健康相談会を平成30年から開催していましたが、コロナの影響で開催が…
-
イベント
奥河内フルーツラリーandベジタブル
地元のシェフやパティシエが腕を振るう河内長野産のフルーツや野菜を使った限定メニューを食べて巡るスタンプラリーです。抽選で参加店舗で使える金券が当たります。スタンプ台紙は、市商工会や産業観光課のほか、イベント参加店舗に設置しています。 期間:9月1日(日)~10月31日(木) 景品:参加店舗で使える金券(10,000円分…2人、5,000円分…15人、3,000円分…35人) 応募方法:スタンプ2つ…
-
イベント
情報ひろば「催し・講座」(1)
■ノバティながの北館屋上ナイトピクニック マルシェとビアガーデンを同時に開催します。9月8日は映画上映もあります。 日時:9月6日(金)〜8日(日) 午後5時〜9時 場所:ノバティながの北館屋上 ※詳細はインスタグラムからご確認ください。 問合せ:ノバティながの専門店事務局 【電話】55-1007 ■うたごえinプラ座 演奏に合わせて、一緒に懐かしい歌謡曲や童謡を唄いましょう。 日時:(1)9月7…
-
講座
情報ひろば「催し・講座」(2)
■公民館の講座や教室など 休館日:月曜日・年末年始 開館時間:午前9時~午後5時 ※公民館のホームページ(本紙QR参照)などで、対象や費用などを確認のうえお申し込みください。 (※上記表中のアイコンはくろまろ塾認定講座マークです。) ■国際交流協会の催し ◆グローバルカフェ~ミャンマー編~ (1)ミャンマー編 ミャンマーの話題が満載です。 (2)世界のコーヒー編 煎りたてコーヒーで世界を楽しみまし…
-
くらし
図書館 Supported by TONEからのおしらせ
~電子書籍もご利用ください~ 開館: ・火~金(祝休日含む)は午前10時~午後7時 ・土日は午前10時~午後5時 休館:毎週月曜日 ■展示の案内(図書館2階) 日時:9月3日(火)~10月6日(日) 内容:紫式部の時代 ■新刊図書の紹介 ○児童書 ・『あの日のあなた』中川なをみ ・『じゃがいもうえたら…』ユリ・リトケイ ○一般書 ・『今夜、喫茶マチカネで』増山実 ・『めでたし、めでたし』大森兄弟 …
-
イベント
情報ひろば「催し・講座」(3)
■森林循環プロジェクト ○コースターづくりとおいしいコーヒーの話 おおさか河内材のヒノキとスギにガラスタイルをアレンジしてコースターを作ります。森のお話を聞きながらコーヒーを味わいます。 対象:小学4年生以上 日時:9月21日(土) (1)午前9時30分〜10時30分 (2)午前11時〜正午 場所:スターバックスコーヒー河内長野高向店 定員:各10人(先着順) 参加費:1000円(材料費・試飲料込…
-
スポーツ
情報ひろば「スポーツ」
■バドミントンを楽しもう (1)秋季バドミントン大会 対象:小学生以上で主審ができる(付添・代役可)市内在住・在勤・在学者または連盟が認めた人 日時:9月22日(祝)午前9時〜 種目:男女シングルス(1〜3部・初心者の部および小学生の部・中学生の部) 参加費: ・社会人・大学生…1500円 ・高校…800円 ・小・中学生…300円 当日徴収 (2)バドミントン体験教室 対象:小学校4年生以上の初心…
-
スポーツ
スペランツァ大阪を応援しよう!河内長野市民デー
無料送迎バスを運行します 9.29(日)午後1時キックオフ(開場は午前11時30分) スペランツァ大阪 VS スフィーダ世田谷 J-GREEN堺S1メインフィールド(堺市堺区) なでしこリーグ1部所属の女子サッカーチーム「スぺランツァ大阪」が、市内在住・在学・在勤者を対象に、無料でホームゲームを観戦できる「河内長野市民デー」を開催します。今回は、特別に無料送迎バスをご用意しました。ぜひ一度ご観覧に…
-
その他
情報ひろば「募集」
■商工祭ワンラブフェスタ 日時:11月17日(日)午前9時〜午後3時 場所:寺ケ池公園 (1)ステージ出演団体 対象:ダンスや和太鼓、楽器演奏、大道芸など 定員:6団体(選考) (2)One Love Market出店者 対象:18歳以上で自身の創作活動や手作りの作品、商品を幅広い人に知ってほしい人 品目:ワークショップ、手作りの雑貨(木工、革・布製品、アクセサリー、鞄、子供服など)、観葉植物、ア…
-
くらし
情報ひろば「その他お知らせ」
■議員の自動失職について 西田善延議員(大阪維新の会)および道端俊彦議員(自民党・市民クラブ・無所属議員の会)が府議会議員補欠選挙に立候補したため、公職選挙法第90条の規定により7月19日付で、市議会議員の職は自動失職となりました。 問合せ:議会総務課 ■献血にご協力を 対象:18~64歳で体重50キロ以上の人(男性は17歳から可。60~64歳で献血経験のある人は69歳まで可) 日時: (1)9月…
-
くらし
情報ひろば「相談」
■外国人のためのオンライン相談 生活(仕事、子育て、保険など)や在留資格、結婚・離婚などを、専門の相談員や入館管理局の職員、弁護士などとZOOMで相談できます。 内容・日時: ・行政書士…9月22日(祝)午後1時30分~4時30分 ・労働相談…9月2日(月)午後1時30分~5時30分 ・法律相談…9月20日(金)午後6時~9時 ・入管相談…9月25日(水)午後1時30分~5時30分 ・生活相談…9…
-
くらし
万博コラム 3
■世界の今を知る3つの楽しみ (博覧会協会・西本敬一) ○海外パビリオンを楽しむ 大阪・関西万博には日本の万博史上最多の海外パビリオンが参加します。一番の楽しみはオリジナリティあふれる建物です。過去博でも一、二の人気を争うドイツ・パビリオンのタイトルは、「わ!ドイツ」。パビリオン自体も輪の形で、循環や持続可能性を体現します。海外パビリオンの内容は本紙QRからご覧いただけます。 ○ナショナルデーを楽…
-
その他
編集後記
・天見の自然を調査する子ども教室を取材。川の水は冷たく一緒に入った私も快適でした。こんなきれいな川が学校の真ん中を流れている天見小はうらやましいですね(大喜多) ・社会を明るくする運動集会での口笛コンサート。儀間さんの奏でる音色に感動しっぱなしでした(熊谷) ・今年は酷暑のせいか夏風邪が長引き、健康が大事だと再認識しました。みなさんもがん検診や特定健診を予約し「健康チェックの秋」にするのはいかがで…