広報かわちながの 令和6年9月号

発行号の内容
-
その他
掲載情報の見方
・対象に明記のないものは市内在住・在学・在勤者が対象 ・催しなどで費用の記載のないものは無料 ・申し込みが必要な催しなどの持ち物は主催者からの連絡などで確認を ・先着順の申し込みで時間の記載のないものは午前9時から受付 ・申し込み・問い合わせなどで住所・電話番号の記載がないものは市役所へ (業務日・時間は月~金曜日午前9時~午後5時30分、祝休日・年末年始を除く) ・催しなどの中止・延期など最新情…
-
くらし
西野市政スタート
7月7日の市長選挙で初当選を果たした西野修平市長(51歳)が8月5日、初登庁しました。 午前9時前に市役所に到着した西野市長は、正面玄関に集まった市民、市議会議員や市職員に大きな拍手で迎えられ、職員から花束を受け取った後、「変化し、動き出していることを実感できるよう、着実にまちづくりを進めたい」と、市長としての第一声をあげました。 その後、市長は職員に対して「前例や慣例にとらわれず、常にチャレンジ…
-
健康
[特集]がん検診と特定健診で早期発見(1)
■受けよう がん検診 ・日本人の2人に1人ががんに ・「がんが死因」全体の約3割 自覚症状がない、無症状のうちにがん検診を受診しましょう。がんは誰でもかかる可能性がある身近な病気ですが、早期のがんなら約9割が治ると言われています。早期の状態でがんを発見するためにも、自覚症状がないうちに5つの検診を定期的に受診してください。 ◆検診の意味 国立がん研究センターの最新がん統計によると、日本人が一生のう…
-
健康
[特集]がん検診と特定健診で早期発見(2)
■生活改善特定健診 歳のせい、と思っていませんか こんな症状に要注意 ・不眠 ・下痢や便秘を繰り返す ・手足先のしびれや痛み ・こむら返り 不調の原因に糖尿病が隠れているかも 糖尿病の人は、がんリスクが20%ほど高いことが報告されています。河内長野市民は全国平均と比べ血糖値が高い人が多く、がんになる可能性が高いと言えます。糖尿病は、血糖値が高い状態のことを指しますが、自覚症状に乏しいことから発見が…
-
その他
PICK UP! 情報ピックアップ
■河内長野シティマラソン大会 ○ランナー募集 日時:令和7年1月19日(日)午前10時スタート(雨天決行) 種目: (1)ハーフマラソン(16歳以上) (2)5キロ(中学生以上) (3)ファンラン約2.2キロ(一般・親子ペア) 場所:関西サイクルスポーツセンター コース: (1)滝畑ダム周回コース (2)(3)関西サイクルスポーツセンター内サイクリングコース 定員:1200人(先着順) 参加費: …
-
くらし
情報ひろば「安全安心」
■9月1日は防災の日 災害への備えできてますか 災害はいつ発生するか分かりません。最寄りの避難所や危険箇所などを事前に確認し、災害発生時にスムーズな行動をとれるようにしておきましょう。 市では、災害ハザードマップ(本紙写真)を新しく作成し、3月に全戸配布しました。浸水想定区域や土砂災害警戒区域のほか、日ごろからの災害への備えに役立つ情報などを掲載しています。 ◆災害が起こる前に、備蓄など点検を ○…
-
イベント
情報ひろば「人権」
■共に生きるまちづくりをめざして ○映画「きみはいい子」上映会 子どもや大人が抱える現代社会の問題を通して、人を愛することの大切さを描いた映画です。 日時:9月28日(土)午後1時30分〜 場所:キックス 定員:200人(先着順)。1歳〜就学前の一時保育あり(9月20日までに要申込) ※当日直接会場へ。 問合せ:市人権協会(人権推進課内)
-
くらし
COLUMN[コラム]消費生活相談員コラム~消費生活ウォッチング~
■消費生活のトラブルにご注意を 令和5年度に消費生活センターに寄せられた相談は776件で、前年度より14件減少しました。60歳代以上の割合が約59%と、全体の6割近くとなっています。 ◆販売方法別 通信販売によるものが多く、特にインターネット通販に関する相談が176件あり、定期購入に関する相談が61件と目立ちました。いつでも解約可能とうたいながら解約可能期間が短い場合や、期間内に電話がつながらない…
-
子育て
夏休み KAWACHINAGANO CITY Photo Special
~夏のイベントに参加した子どもたちの表情をお届け~ ■7/21 大学の先生と天見の自然を調査しよう 天見公民館と高野山大学が連携し、天見の自然を調査する講座が、天見小学校で開催されました。当日は、同大学から栁原高文特任准教授と学生たちも参加。子どもたちは川に入り、どのような水生生物が生息しているかを調査しました。また、検査キットで水質を調べるなどし、楽しみながらきれいな川を守ることの大切さを学んで…
-
健康
情報ひろば「健康」
■9月10日〜16日は自殺予防週間 自殺で亡くなる人は全国で年間2万人以上、府内でも令和5年中に1383人が亡くなっています。悩みを抱えている、生きることがつらく感じる時は、一人で抱え込まず専門の相談機関にご相談ください。 また、身近な人の悩みに気付いたら、温かく寄り添いながら悩みに耳を傾け、見守りながら必要に応じて相談窓口を紹介してください。 ○専門の相談機関 ・こころの健康相談統一ダイヤル 【…
-
健康
新型コロナワクチン定期接種について
高齢者の重症化予防を目的に、インフルエンザワクチンなどと同様の定期接種として、新型コロナワクチンの定期接種が10月から始まります。 対象: ・65歳以上の人 ・60歳以上65歳未満で身体障害者手帳1級に相当する心臓、腎臓、もしくは呼吸器の機能の障がい、またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障害があり日常生活がほとんど不可能な程度の障がいを有する人 接種回数:実施期間中に1回 自己負担額:300…
-
くらし
情報ひろば「暮らし」
■ごみ置き場の巡回パトロール 市では、ごみ置き場から粗大ごみや資源ごみを許可なく持ち去る行為を防ぐため、シルバー人材センター会員による巡回パトロールや事前回収を実施しています。資源ごみなどを持ち帰った場合は、罰則の対象となります。 なお、持ち去り禁止の貼紙をすると一定の抑止効果がありますので、市ホームページから印刷し、資源ごみや粗大ごみに添付いただきますようご協力お願いします。 ※持ち去られる可能…
-
くらし
情報ひろば「保険・年金」
■国民健康保険の新しい被保険者証を送付 現在の保険証は有効期限が10月31日のため、9月末から順次、新しい保険証を世帯主の住民登録の住所へ簡易書留郵便で送付します(一部を除く)。受け取りが困難な人はご相談ください。 ○記載内容が変わったら 住所、氏名などの変更や、他の健康保険に加入した時などは、速やかに下記へ届け出てください。 問合せ:保険医療課 ■年金受給者の居所登録のお知らせ 年金を受給してい…
-
くらし
情報ひろば「税金」
■固定資産税・都市計画税第3期分の納付を ○納期限は9月30日です まだ納付していない人は、金融機関や郵便局、地方税お支払サイト、スマートフォン決済アプリなどで納付してください(納付額30万円以下はコンビニエンスストアも可)。便利で確実な口座振替もご利用ください。 問合せ:税務課
-
子育て
情報ひろば「教育」
■新小学1年生の就学時健康診断 対象:来年4月に小学校へ入学する児童 日時・場所:下表のとおり ・新小学1年生の就学時健康診断 ※いずれも午後に実施。受付時間は案内をご確認ください。 ※対象者には10月中旬ごろ封書で直接通知します。指定校以外で受診する場合は事前に指定校と受診希望校へ連絡してください。 問合せ:学校教育課
-
子育て
情報ひろば「子育て」(1)
■あいっくの催し ※場所の記載のないものは、あいっく(ノバティながの北館内)で開催します。 ○親世代と同居ママの交流会 ママ友だちが欲しい人が集まって子どもを自由に遊ばせながら交流をしましょう。 対象:2世帯(3世帯)同居中(同敷地内での居住も含む)の保護者とその未就学の子ども(保護者のみの参加も可) 日時:9月6日(金)午前10時30分~正午 ※当日直接会場へ。 ○双子育児中ママパパの交流会 子…
-
子育て
情報ひろば「子育て」(2)
■図書館のおはなし会 ○2~3歳児とその保護者 日時: ・9月14日(土)午前10時30分~ ・21日(土)午後2時~ (15分程度) 定員:各5組(先着順) ○4歳~就学前児童向け 日時: ・9月14日(土)午前11時~ ・21日(土)午後2時30分~ (30分程度) 定員:各5組(先着順) ○小学生向け 日時:9月7日(土)・28日(土) 午前11時~ (30分程度) 28日は保護者も入場可 …
-
子育て
地域の子育て広場
就学前の子どもと保護者が集まり、自由に遊んだり交流できる場所です。会場や時間、内容など詳細はお問い合わせください。 ■子育てわいわいルーム(当日直接会場へ) ※時間は午前10時30分~正午。駐車場には限りがあります。 ■つどいの広場(当日直接会場へ) ※このほかにも福祉委員会・自治会主催の遊びの広場を各地域で開催しています。詳細はあいっく(【電話】50-4664)へお問い合わせください。
-
くらし
KAWACHINAGANO CITY Photo News まちの話題をお届けします
■平和とは何かを考える 愛・いのち・平和展 7/27 7月26日と27日にキックスで「愛・いのち・平和展」が開催されました。紛争や難民に関するパネルの展示や、大阪暁光高校の生徒による学習展示があり、世界の現状を伝えました。また、市内小中学校の生徒が描いた平和に関するポスター展示やアニメ映画「めぐみ」の上映もあり、訪れた人は平和への思いと命の大切さについて改めて考えていました。 ■地元にこんな会社が…
-
しごと
情報ひろば「事業所」
■広告を掲載しませんか ○ごみ処理券外装袋(封筒) 令和6年度に本市を含む南河内環境事業組合構成の6市町村で配布する無料ごみ処理券(シール)を入れる封筒への掲載広告を募集します。 募集期間:9月20日まで ※申込方法など詳細は同組合ホームページをご覧ください。 問合せ:南河内環境事業組合 【電話】33-6584 ■中小企業退職金共済制度 中小企業退職金共済制度(中退共)は、国がサポートする中小企業…