広報かわちながの 令和7年1月号

発行号の内容
-
その他
編集後記
・1月7日に食べる風習がある七草がゆ。無病息災を祈るとともに正月で弱った胃腸をいたわる意味もあるそうです。でも正月に限らず暴飲暴食には要注意ですね(大喜多) ・職員の冬採用募集中です。今年は映像クリエイターを初募集。我こそはという方、ご応募お待ちしております(熊谷) ・昨年は市内で活動されている方の取材を多数させていただきました。今年も本市をどん!と盛り上げる1年にしていきましょう(中谷) ・今月…
-
くらし
奥河内ごちそうレシピ~今日はこれで決まり!~vol.21
■季節の果物で彩る真っ白な冷菓子 ブランマンジェはフランス語で「白い食べ物」を意味し、ヨーロッパでは古くから親しまれている冷菓です。バニラ風味のパンナコッタ、卵を使うババロアなどよく似たデザートも多いですが、ブランマンジェはアーモンドの香りが特徴です。なめらか食感と真っ白な見た目はアレンジ無限大。お好きな果物のソースをかけてお楽しみください。 ◆しっかり煎ってアーモンドが香り立つ『苺のブランマンジ…
-
その他
その他のお知らせ(広報かわちながの 令和7年1月号)
■表紙 もりもり食べて大きくなるぞ 市内の農家が丹精込めて育てたエコ米。千代田台こども園の園児が田植えや収穫を見学し、農家さんに感謝しながらおいしくいただきました(本紙19ページに関連記事)。 ■市の人口・世帯数 11月末日現在(カッコ内は前月比) 人口:97,965(-91) 男:46,035(-42) 女:51,930(-49) 世帯数:47,607(+19) ■[市民投稿]ちょっと見てみて!…