広報かわちながの 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
万博コラム 9
■複数回パスで早期来場を (博覧会協会・西本敬一) 3月1日で開幕まで残り43日となりました。万博会場に近い地元関西の方々にお勧めしたいのが、複数回パスです。複数回パスには2種類あり、通期パスは最終盤を除く174日間、夏パスは7月19日から8月31日までの44日間、いずれも11時以降であれば何度でも入場できます。しかも、とてもお得です。例えば、小学生の夏パスはたったの3000円で44日間入り放題で…
-
その他
編集後記
・スペランツァ大阪の練習を取材。今シーズンはメンバーが入れ替わり若い選手が増えたとのこと。はつらつとしたプレーで上位を目指しがんばってほしいと願います(大喜多) ・マラソンを取材。昨年の大雨と打って変わり今年は快晴で取材中も暑くなるほど。ランナーのみなさん暑い中手を振り笑顔で応えてくれありがとうございました(熊谷) ・新たに公設ごみステーションが開設します。仕事の都合などで指定日に出すことが難しい…
-
くらし
奥河内ごちそうレシピ~今日はこれで決まり!~vol.23
■一足早く春の訪れを楽しむ小鉢 菜の花は、キャベツや白菜などアブラナ科の植物のつぼみ・花茎・若葉の総称です。食用に品種改良されたものは「菜花(なばな)」として流通しています。栄養豊富な緑黄色野菜のなかでもβカロテンやビタミンCが群を抜いて豊富で、アクが少ないのでさっと茹でるだけでいただけますよ。ほろ苦い春の味覚をご賞味ください。 ◆和えずに添えれば料亭風に!『菜の花の白和え』 ○材料(2人分) ・…
-
その他
その他のお知らせ(広報かわちながの 令和7年3月号)
■表紙 20th Anniversary はたちのつどい 晴天に恵まれた1月13日、市民総合体育館で行われたはたちのつどい。晴れ着に身を包んだ参加者たちは友人との再会を喜び、会場は笑顔であふれていました。(本紙18ページに関連記事) ■市の人口・世帯数 1月末日現在(カッコ内は前月比) 人口:97,752(-160) 男:45,935(-82) 女:51,817(-78) 世帯数:47,590(-…