広報かわちながの 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
COLUMN[コラム]支え合いの現場から
■「つながり」が未来をひらく! 支え合い活動は地域社会を支えるうえでとても大切です。そして、その活動の根底にあるのは「つながり」です。このコラムで紹介してきた住民主体の支え合い活動のほかにも、みなさんの周りにはきっと何かしらの形で支え合っている人たちがいます。ご近所さん同士で助け合う、子育て中のパパ・ママ同士で情報を交換する、地域のボランティア活動に参加するなど、その形は様々です。 その一方で、担…
-
くらし
情報ひろば「税金」
■原付自転車などの廃車申告は4月1日までに 処分、譲渡しても廃車などの申告手続きが済んでいないと軽自動車税(種別割)が課税されます。必ず4月1日までに申告を。 ○原動機付自転車と小型特殊自動車 受付:市役所(市民総合窓口) 持ち物:標識(ナンバープレート)と原動機付自転車申告済証、本人確認書類 ※解体、盗難、譲渡などで標識がない人はご相談を。 ○軽自動車や2輪の小型自動車 3輪以上の軽自動車は軽自…
-
くらし
情報ひろば「自治会」
■自治会回覧板を無料配布 悪質商法などの手口やその対処法などの情報を掲載した回覧板(回覧物をはさむための台紙)を無料で配布します。 申込み:直接下記へ 問合せ:自治協働課
-
イベント
[フォト特集]20th Anniversary 未来の自分、叶えたい夢。
1月13日に市民総合体育館で開催された、はたちのつどい。約700人が参加し、久しぶりの再会を喜び記念撮影をするなど会場はたくさんの笑顔であふれていました。式で代表を務めたお二人には、事前にお時間をいただき将来の夢などについてお話を聞きました。また、式の後には、市長がはたちのみなさんに直接インタビューする一幕もありました。その様子をまとめた動画は本紙QRからご覧ください。 ■AIで暮らしをサポートす…
-
健康
情報ひろば「健康」
■小学校入学前までに麻しん・風しん2期予防接種を 感染力が非常に強く、肺炎などの重篤な疾病を起こす麻しんや風しんを予防できます。 対象:平成30年4月2日〜平成31年4月1日生まれの人 ※3月31日までに接種を受けてください。 問合せ:保健センター 【電話】55-0301 ■糖尿病予防相談 保健師や管理栄養士が糖尿病予防のための食事と運動に関する相談を行います。 対象:血糖・ヘモグロビンА1c(N…
-
くらし
情報ひろば「保険・年金」
■国民健康保険料などの特別徴収額は修正できます 国民健康保険料・後期高齢者医療保険料が年金から引き落とし(特別徴収)され、仮徴収額(4月・6月・8月)と本徴収額(10月・12月・2月)に金額差が生じている人は、金額を修正(平準化)できます。 申請締切:5月末まで ※年間保険料に変更はありません。詳細は下記へお問い合わせください。 問合せ:保険医療課 ■国民年金保険料学生納付特例制度のご案内 国民年…
-
くらし
情報ひろば「協働」
■市民公益活動補償制度への加入・更新を 市民公益活動補償制度を利用するには、市への登録が必要です(自治会は役員変更届の提出で登録)。 対象:次の要件をすべて満たす団体のメンバー ・活動の拠点が市内である ・5人以上の市民で組織されている ・継続して公益的な活動を無報酬で行っている 対象活動:地域社会活動、青少年健全育成活動、社会福祉活動、スポーツ・文化の普及指導活動など ※政治・宗教・営利を目的と…
-
くらし
COLUMN[コラム]消費生活相談員コラム~消費生活ウォッチング~
■気を付けよう!賃貸住宅の入居時・退去時 賃貸住宅の相談で、最も多いのが退去時の原状回復についてです。トラブルを避けるためにも入居時から慎重に対応しましょう。 ○事例 半年前に入居した2DKのマンションを退去することになった。立ち合い時、壁にシミが複数あると言われたが特に汚した覚えはない。クロスを全面張替えると言われ、ハウスクリーニング代4万円とは別に早期退去費と原状回復費、26万円を請求されてい…
-
講座
情報ひろば「障がい者」
■視覚障がい者サロン 対象:市内在住の視覚障がい者 日時:3月6日(木)午後1時~3時 場所:イズミヤゆいテラス 内容:ソフトダーツなどのレクリエーション 定員:10人(先着順) 申込み:3月5日までに下記へ 問合せ:ピアセンターかわちながの 【電話】70-7002【FAX】70-7003 ■キタバあかみね防犯講習会 河内長野警察署が、犯罪・特殊詐欺やトラブルなどについて講習を行います。 対象:市…
-
イベント
情報ひろば「催し・講座」(1)
■キタバあかみねの作品展・発表会 各クラブや教室の作品展示、大正琴やカラオケなどの発表で日ごろの成果を披露します。 場所:キタバあかみね ○作品展 日時:3月10日(月)~15日(土) 午前10時~午後3時 ※障がい者手帳所持者で、作品展に出品したい人は3月5日までにキタバあかみねへ。1人1点。 ○発表会 来館者と一緒に楽しめる音楽教室のプログラムや、キッチンカー、お弁当や授産品販売などのブースも…
-
イベント
情報ひろば「催し・講座」(2)
■野鳥の会が案内する探鳥会 寺ケ池公園に集まる春の野鳥を観察します。 日時:3月20日(祝)午前9時~午後0時30分。雨天中止 集合:寺ケ池公園管理事務所前 持ち物:筆記用具、あれば双眼鏡、図鑑 ※当日直接会場へ。小学生以下は保護者同伴で。実施の有無は前日午後3時以降に下記へ。 問合せ:自然環境保護協議会事務局(環境政策課内) ■インド民族舞踊公演 日本の桜がテーマのインドの舞踏家らによる舞台をお…
-
くらし
図書館 Supported by TONEからのおしらせ
~電子書籍もご利用ください~ 開館: ・火~金(祝休日含む)は午前10時~午後7時 ・土日は午前10時~午後5時 休館: ・毎週月曜日 ・3月10日(月)~17日(月) ■展示の案内(図書館2階) 日時:3月18日(火)~5月11日(日) 内容:出会いの春 旅立ちの春 ■新刊図書の紹介 ○児童書 ・『そつえんするってことは』中川ひろたか ・『最後のシロクマ』蓼内(たてない)明子 ○一般書 ・『他人…
-
講座
情報ひろば「催し・講座」(3)
■寺ケ池公園の催し ○ホワイトデーイベント お菓子の入った箱に手を入れてつかみ取りができます。 対象:小学生以下(1人1回限り。なくなり次第終了) 日時:3月9日(日)午前10時〜午後3時 場所:同公園管理事務所 問合せ:寺ケ池公園管理事務所 【電話】56-2111 ○春の植木の手入れQandA 樹木医の高木正彦さんが質問にお答えします。 日時:3月24日(月)午後1時30分〜3時30分 場所:同…
-
スポーツ
KAWACHINAGANO CITY Photo News まちの話題をお届けします
■冬晴れの滝畑を駆け抜ける 河内長野シティマラソン 1/19 1月には珍しい晴れやかな天気のなか、滝畑ダムを周回するハーフマラソン、関西サイクルスポーツセンター内の5キロ、ファンラン(2.2キロ)の3種目に約900人が力走しました。ランナーは湖畔のきれいな景色を見ながら笑顔で走り切っていました。各種目別1位は次のみなさんです(敬称略)。 (※詳細は本紙をご覧ください。) 河内長野シティマラソン大会…
-
スポーツ
情報ひろば「スポーツ」
■少年・少女野球教室 オリックスバファローズの元プロ野球選手による野球教室です。 対象:市内在住・在学の小学生(未就学児も可) 日時:3月23日(日)午前9時30分〜11時30分(受付は午前9時から) 場所:大師総合運動場 定員:80人(先着順) 申込み:3月5日〜16日に電話で下記へ 問合せ:少年軟式野球連盟の山﨑さん 【電話】080-3863-3991 ■チアダンス体験会 チアをやってみたい、…
-
スポーツ
NEWS(2)
■スペランツァ大阪が今季練習開始 女子プロサッカーチームスペランツァ大阪が、今季初練習を1月14日にスタートしました。初日のこの日は、軽めのメニューをこなしました。種田監督は「今シーズンは一試合でも多く勝ち多くの方にチームを知って欲しいです。3月中旬の初戦に向けて、しっかり練習をしていきますので、みなさん応援お願いします」と話していました。
-
くらし
情報ひろば「募集」
■こども会育成連合会に登録を こども会育成連合会では、こども会同士の情報共有や青少年健全育成を目的に、スポーツ大会やクリスマスイベントなどを開催しています。また、加入団体の活動中の事故にそなえて共済金制度もあります。こども会同士の交流を深めて、一緒に活動を楽しみませんか。 問合せ:こども会育成連合会事務局(キックス内) 【電話】54-0005 ■雑誌スポンサーなどを募集 図書館では財源確保を目的に…
-
くらし
情報ひろば「その他お知らせ」
■地域猫活動クラウドファンディングの結果報告 令和6年10月31日〜令和7年1月28日に実施した地域猫活動クラウドファンディングですが、多くの寄附をいただきました。ご支援、ご協力ありがとうございました。寄附金は、不妊手術の補助金や捕獲器の購入など、猫の命と生活環境を共に守るための施策に活用いたします。 寄附金額:321万308円 支援人数:183人 問合せ:環境政策課 ■献血にご協力を 対象:18…
-
くらし
西野修平の市長’s VOICE
TEAM KAWACHINAGANO ■「行かない・書かない・待たない」窓口へ 府内で唯一!国のモデル事業に採択! このたび、総務省が公募していた「自治体フロントヤード改革モデルプロジェクト」に府内で唯一、本市の先進的な提案が採択されました。このプロジェクトは、市役所窓口のDX(デジタル技術の活用による社会変革)のさらなる推進とともに、「住民の希望に沿った窓口」を実現し、「職員の時間を生み出す」こ…
-
くらし
情報ひろば「相談」
■外国人のためのオンライン相談 生活(仕事、子育て、保険など)や在留資格、結婚・離婚などを、専門の相談員や行政書士、弁護士などとZOOMで相談できます。 内容・日時: ・労働相談…3月17日(月)午後1時30分~5時30分・27日(木)午後6時~8時 ・法律相談…3月21日(金)午後6時~9時 ・臨床心理士…3月23日(日)午後1時30分~4時30分 ・生活相談…3月24日(月)・25日(火)・2…