広報「だいとう」 2025年7月号

発行号の内容
-
くらし
人権のひろばvol.303 「人権のひろば」に対するご意見、ご感想は秘書広報課または、人権室までお寄せください。 ■心のバリアフリーの実現に向けて 「みなさん、バリアフリーという言葉を知っていますか?」 市内の公立小学校で実施しているバリアフリー教室では、子どもたちにまずこう問いかけます。 バリアは「壁」、フリーは「取り除くこと、なくすこと」という意味で、バリアフリーとは「妨げとなるものを取り除いてより生活しやすくすること」...
-
くらし
読者の声 応募フォームはこちらから ※QRコードは、本紙P.33をご覧ください。 ■6月号の感想 3ページ目の断面図がイメージがつきやすくてわかりやすかったです(不明/10代) 特集の「地形から読み解く」コーナーが非常にわかりやすかったです(末広町/40代) 大東市は低地なので水害の危険があることが分かった(御領/50代) ダイトンを初めて見つけられました!(氷野/30代) 水害のことを家族で知るきっかけに...
-
イベント
【EventInformation】おすすめイベント(1) 市内で開催されるおすすめイベント情報をご紹介します! ■8月2日(土)非核平和事業啓発映画会 ◇市民会館キラリエホール 無料(整理券要) 市は、昭和58年9月28日に非核平和都市宣言を行いました。戦後80年の今年、戦争の悲惨さや平和の尊さを改めて考える機会として、「劇場版アナウンサーたちの戦争」の上映会、平和朗読、平和首長会議、原爆ポスター展示を行います。 時間:午後1時開演(30分前開場) 定員...
-
イベント
【EventInformation】おすすめイベント(2) ■9月20日(土)バリアフリー演劇「ヘレン・ケラー」 ◇サーティホール大ホール 手話通訳、字幕、音声ガイドを用いて上演します。 時間:午後2時開演 定員:800人 ※全席自由 出演者:東京演劇集団風 券:一般1,500円、高校生以下千円、障害者千円(介助者1名無料)。当日は各500円増 申込:7月15日から文化協会、サーティホール、歴史とスポーツふれあいセンター、アクロス、大東楽器(株)大東センタ...
-
くらし
編集後記 観光とは、その土地に息づく文化や人との出会いを楽しむことなのだと、改めて実感しました。皆さまにも、「ワクワクネキネキ体験」でぜひ“観る”だけでなく“感じる旅”を味わっていただきたいと思います。(杖)
-
くらし
市内のさまざまな場所や催しを紹介!GOGOダイトン探検隊vol. 155 インスタグラムでも情報発信中! ■新田中央公園 新田中町にある新田中央公園に行ってみたよ。公園内は子ども用の遊具だけでなく、大人も遊べる健康遊具や災害時用の物資を保管している備蓄倉庫もあるんだ。 市内で唯一、50mの徒競走ができるトラックレーンもあるから部活の練習もできるね!みんなもぜひ遊びに来てね! ▽幼児用遊具は人工芝の上にあるよ! ▽ダイトンも走ってみようかな~ ▽がんばれ!がんばれ! ▽腹...
-
子育て
Hello New baby !はじめまして ■掲載募集 写真を同封の上、名前(子どもと応募者、子どもはふりがなも)、生年月日、一言(25字以内)、電話番号を書いて、応募フォーム、郵送か持参で〒574-8555秘書広報課まで ※原則3歳以下の子どもを対象としますが、同時掲載のきょうだいの年齢は問いません。 ※詳細は、本紙裏表紙をご覧ください。
-
その他
その他のお知らせ(広報「だいとう」令和7年7月号) ■ダイトンをさがせ! 表紙のどこかに隠れたダイトンを見つけてね! 先月の答えは本紙32ページにあるよ! ■※定員に注記がない場合は先着順です。 ■百十七回〜第百十九回だいとう川柳発表 3月〜5月に投句していただいた中から、町へのこだわりや愛情があふれる作品を選び、発表します。 ※詳細は、本紙P.20をご覧ください。 ※投句は毎月末締め切り 問合:西部図書館 【電話】873・1451 ■あなたの好き...