広報いずみ 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
[特集]あなたを思い出すお土産です(1)
■手土産に悩んだらコレ! 和泉市のお土産品が新たに4品追加され、全部で10品になりました。市の特色と地域資源を活かした和泉市ならではのお土産品です。 お土産をもらった人が食べるときに、「和泉市から来てくれた○○さんからもらったんだったなぁ」とあなたを思い出すはず。記憶に残るお土産を持って行きませんか? ■新しいお土産4品を紹介 ◆パンにつけるだけなんてもったいない[れもんバター] 和泉市産のれもん…
-
くらし
[特集]あなたを思い出すお土産です(2)
■和泉のお土産(6品)を紹介 ◇和泉選菓(いずみせんか) 厳選された和泉市産のもち米を使ったおかきです。 大量生産ではできない職人の技で、たっぷりと手間と時間をかけ、もち米の旨味を大切に、丹精込めて作りました。 パッケージは、和泉市のイメージキャラクター「コダイくん・ロマンちゃん」の可愛いイラスト入りです。 内容:「塩」「しょうゆ」「カレー」3種類のおかきが入ったバラエティボックス 価格:540 …
-
くらし
新婚・南部地域等移住に支援
■新婚世帯に住居費等の一部を補助 婚姻に伴う新生活の支援を行うことを目的として、新婚世帯に対して、住居費等の一部を補助します。 対象:次のいずれにも該当する世帯 ・令和6年1月1日~令和7年3月31日に婚姻届を受理された夫婦であること ・婚姻日時点において、夫婦のいずれの年齢も39歳以下であること ・申請時において、夫婦が和泉市に住民登録を行っていること ・夫婦の年間所得金額が500万円未満である…
-
くらし
ペットと人が幸せに暮らすために
■動物の遺棄・虐待は犯罪です 全ての人は、「命あるもの」である動物を殺傷したり、苦しめないようにするだけでなく、人と動物が共生できるように、動物の習性をよく知り、適正に取り扱うようにしなければなりません。愛護動物を虐待したり、遺棄する(捨てる)と、犯罪行為として、懲役または罰金に処せられます。飼い始める前に、責任を持って最後まで飼うことができるかよく考えましょう。 ◇動物虐待を疑う事案を見かけたら…
-
くらし
みんなでアクション!SGDS
■アクション 平和で公正な社会を ◇あなたの街の身近な相談パートナー「人権擁護委員」ってどんな人? 人権擁護委員は、法務大臣から委嘱を受けた民間のボランティアで、約14,000人が全国の各市町村に配置されています。無報酬の非公務員ですが、会社員・農家・自営業・教員・看護師・保育士・医師・弁護士など様ざまな経歴を持った人が、人権擁護活動を行っています。市では現在9人の人権擁護委員がそれぞれの経験を活…
-
くらし
きらきらシニア
■介護保険料額など介護保険制度が一部変わります。 ◆令和6年度 介護保険制度を改定 ▽介護保険料額を改定 65歳以上の人の保険料額(年額)は、3年ごとに改定を行います。令和6年度から令和8年度までの介護保険料については、下表のとおりです。 令和6年度の保険料額(年額)は、令和5年の所得状況が確定した後、1年間の保険料額を計算し、7月に納入通知書(介護保険料額決定通知書)を送付します。 ・所得段階別…
-
くらし
くらしサポート
スマホやSNS広告をきっかけとしたトラブルに注意! ■インターネットの広告に気をつけて 消費生活センターには、インターネットの広告の勧誘などをきっかけに被害にあったという相談が多く、被害を未然に防ぐための対策などを紹介します。 ◆くらしのレスキューサービス ▽トイレの詰まり・水漏れ・鍵の紛失・害虫の駆除などの高額請求 インターネット上の広告に、「修理500円から」と表示されているものを見て、電話で…
-
文化
美の扉~和泉市久保惣記念美術館~
開館時間:午前10時〜午後5時(最終入館は午後4時30分) ※茶室は公開中止 休館日:月曜日(祝日の場合は開館し、翌平日休館) 入館料:一般600円、高校・大学生400円、中学生以下無料 割引:団体(有料入館20人以上)、65歳以上(証明になるものを提示)、提携団体の会員証(会員含め5人まで)はいずれも2割引。各種障がい者手帳等提示の本人と介助者1人は無料 ■美の扉を開こう! ◇特別陳列「源氏・応…
-
文化
市史だより Vol.298
■「国府」につける読み仮名は?変わりゆく言葉・発音 古文書の読解は文字の形も重要ですが、声に出してどのように読んでいたのかも重要な手がかりです。当時の人びとの発音は、現代の私たちと違う場合がしばしばありました。 市では、今年度も古文書講座を行います(本紙15ページ別掲)。 和泉市域の灌漑(かんがい)を支えた用水の一つに、国府河頭井(こうこうずい)があります。阪本町と観音寺町の境目にある槙尾川に堰(…
-
くらし
相談あんない
※相談は無料 ※秘密は厳守されます ※5月の日程は一部変更されています
-
くらし
IZUMI navi
「IZUMI navi」の申込方法表示は次のとおりです(これより以降の偶数ページ上にも記載) FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課の問い合わせフォーム、(チ)直接 ※FAX、往復はがき、はがき、市ホームページの各課の問い合わせフォームについては、必要事項[住所、氏名(往復はがきの場合は返信部分にも)、年齢、連絡先電話番号、イベント名など]を記入してください…
-
イベント
IZUMI navi[催し・イベント]
申込方法の表示:FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■Jアラート 全国一斉情報伝達訓練 地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え、情報伝達訓練を行います。 この訓練は、全…
-
くらし
IZUMI navi[募集](1)
申込方法の表示:FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■学校看護師の登録 市内の各学校で、医療的ケアが必要な児童生徒の生活サポートをする学校看護師の登録者を募集しています…
-
くらし
IZUMI navi[募集](2)
申込方法の表示:FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■ブルーミントン市交換学生と行く国際交流バスツアー 姉妹都市アメリカミネソタ州ブルーミントン市からの交換学生と一緒に…
-
くらし
IZUMI navi[募集](3)
申込方法の表示:FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■モアいずみの催し ◆(学)(1)硬筆講座 ▽楷書と行書で書いてみましょう 日時:5月21日(火)午前10時~11時…
-
イベント
IZUMI navi[募集](4)
申込方法の表示:FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■まなびのプラザ 緑化センターの催し ◆(学)みどりと親しむ教室 対象:いずれも市内在住または在勤(学)の人 ▽豪華…
-
講座
IZUMI navi[募集](5)
申込方法の表示:FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■春季市民バドミントン大会 日時:6月9日(日)午前9時~午後7時 対象:市内在住または在勤(学)、在クラブの人 場…
-
くらし
IZUMI navi[募集](6)
申込方法の表示:FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■(学)離乳食講習会 日時:6月6日(木)午後2時~3時20分 対象:令和5年12月・令和6年1月生まれの乳児の保護…
-
くらし
図書館だより
申込方法の表示:FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です 【HP】http://www.library.izumi.osaka.jp/ ※各催しで申込記載のないものは申込不要…
-
くらし
IZUMI navi[募集](7)
申込方法の表示:FAX、(電)電話、(オ)往復はがき、(ハ)はがき、(e)市ホームページの各課問い合わせフォーム、(チ)直接 申込時の記載必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、イベント名等(電話・直接を除く) タイトルの前に(学)がついている講座等は、生涯学習サポート講座の対象です ■看護師のはなし オンラインで行います。 日時:6月17日(月)午後2時~3時 対象:市内在住の子育て世帯 定員:7…
- 1/2
- 1
- 2