広報かしわら 令和6年3月号

発行号の内容
-
イベント
市役所にキッチンカーが来る!!
■3月の出店スケジュール 出店者は日ごとに変わります。 詳しくは、市ウェブサイトをご確認ください。 場所:市役所北側駐車場 問合せ:総務課 【電話】072-971-5192
-
イベント
桜のシーズン情報
■玉手山公園 桜のシーズンは、水曜日(通常休園日)も開園しますのでぜひお越しください。 ちびっこゲレンデなど楽しい遊具も子どもたちに人気です。皆さまのご来園をお待ちしております。 桜のシーズン:3月中旬~4月上旬 水曜日開園期間:5月6日(月)(振替休日)まで 問合せ:都市管理課 公園緑地係 【電話】072-972-1598 ■竜田古道の里山公園 公園内の桜をライトアップします。日中とはひと味違う…
-
くらし
献血にご協力お願いします
日時: (1)3月5日(火)10時~正午、13時~16時 (2)3月18日(月)10時~正午、13時~16時 場所: (1)柏原市役所前 (2)グリーンアリーナ玉手山(羽曳野市駒ケ谷2-34) 持ち物:献血カードまたは身分証明書 問合せ:献血推進協議会事務局 【電話】072-920-7381
-
イベント
暮らしの情報 催し
■文化連盟加入団体の行事 ◇第42回柏原市書道協会展 日時:3月16日(土)10時~17時、17日(日)10時~16時 場所:文化センター3階講堂 問合せ:柏原市書道協会 玄番さん 【電話】072-972-4631 ◇第36回オイルポット展 日時:3月23日(土)10時~17時、24日(日)10時~16時 場所:文化センター3階講堂 問合せ:オイルポット 桐浴さん 【電話】072-972-5469…
-
イベント
イエロー・ライン・プロジェクト「河内かしわら・わたの日」2024
■「第11回 河内かしわら わたの日 作品展」 内容:綿繰り、糸つむぎ・織りなどの体験コーナー(一部有料あり)、小物展示販売など 日時:3月14日(木)~17日(日)10時30分~ (閉館…14日(木)・15日(金)16時、16日(土)18時、17日(日)15時まで) 場所:ふれあい館オガタ(清州1-3-21) 申込み:大阪教育大学彫刻研究室【FAX】072-978-3730【メール】tyosok…
-
しごと
福祉の就職総合フェアSPRING in Osaka
府内178の福祉関係の法人の担当者と直接面談ができます。各種相談や職場体験の受付も行います。(入場無料、予約不要) ※ウェブサイトから参加登録を行うと、セミナー動画もご視聴いただけます。 日時:3月9日(土) 場所:ОММ2階(大阪市中央区大手前1-7-31)A・B・Cホール 対象:大学生・短期大学生・専門学校生・高校生・第2新卒者・既卒者・一般求職者 問合せ:大阪福祉人材支援センター 【電話】0…
-
イベント
春のハイキングや散策を楽しもう!
■高尾山創造の森 春の古墳巡りハイキングをしよう 高尾山創造の森周辺にはたくさんの古墳が残っています。 桜の花が開く時期に古墳巡りのハイキングをしませんか。 歴史資料館の安村館長から柏原市の古墳や遺跡のお話を聞いた後、高尾山創造の森にある古墳を巡るツアーです。 暖かくなって、地元の山と歴史にふれてみませんか。 山道なので、歩きやすい服装でお越しください。 日時:3月30日(土)9時集合(雨天中止)…
-
イベント
桜の龍田古道と亀の瀬地すべり地帯を歩く
龍田古道のウォークと亀の瀬地すべり歴史資料室で、地すべり対策を学びませんか! 日時:3月30日(土)受付開始9時/出発9時30分〜 場所:JR三郷駅改札口集合、JR河内堅上駅16時ごろ解散 費用:無料 持ち物:飲料水、弁当と敷物、坂道のため履き慣れた靴を着用ください。 ※小雨決行 ※当日6時時点で実施市町に警報が発令されている場合やイベント時に警報が発令される可能性が高い場合は中止。 ■コース (…
-
イベント
~大和川の植物かんさつ会~
「みんなの大和川」わくわく広場 日時:3月17日(日) [11時~] 岩崎陽子さんのガイドで植物かんさつ、写真パネル展、手作りあそび、水車実演、お弁当など販売 [13時30分~] 大和川 四季の植物と虫 スライドショー 場所:大和川河川事務所南側堤防(柏原市大正2)~河川敷 ※駐車場はありません。 問合せ・申込み:電話かショートメールで大和川市民ネットワーク (【電話】080-2444-2098)…
-
しごと
暮らしの情報 募集・求人
■柏原市登録手話通訳者への登録 対象:次の(1)(2)に該当し、柏原市登録手話通訳者として活動が可能な方 (1)手話通訳士または大阪府登録手話通訳者 (2)柏原市登録手話通訳者の登録試験に合格された方(更新含む) 申込み・問合せ:障害福祉課 【電話】072-972-1508 ■一時保育のお手伝い募集 フローラルセンターの講座開催中に遊戯室で幼児(1歳半~未就学児)の保育をしていただける方を募集しま…
-
講座
暮らしの情報 教室・講座(1)
■令和6年度 大阪府手話通訳者養成講座 日時:5月~令和7年3月ごろまでの間で35回程度 場所:大阪府立福祉情報コミュニケーションセンターほか ※詳しくは大阪府ウェブサイトをご確認ください。 対象・定員:大阪府内在住・在勤で、手話で日常会話が可能な方、各会場10名程度(受講判定試験あり) 費用:テキスト代実費負担 申込み:3月22日(金)までに府ウェブサイトまたは郵送で申込み。 問合せ:公益社団法…
-
講座
暮らしの情報 教室・講座(2)
■介護予防サポーターズのサロン 対象:おおむね60歳以上で、会場まで自分で来られる方 費用:1回100円 申込み・問合せ:高齢者いきいき元気センター 【電話】072-970-3100 ■高齢者いきいき元気センターの催し 申込み・問合せ:高齢者いきいき元気センター 【電話】072-970-3100 対象:家族で認知症の方を介護されている方 費用:100円 問合せ:高齢者いきいき元気センター 【電話】…
-
イベント
第3回柏原市森林循環フォーラム
森好き集まれ! 日時:3月23日(土)13時30分~17時 場所:市役所4階大会議室(1階南側の守衛室前からお入りください。) 内容: [第1部] (1)森で活動されている学生(モリガク)などの取り組み報告 (2)かしわらの森困りごとぶっちゃけ会 (3)プラットフォーム設立宣言 [第2部] 交流会(食べ物・アルコール以外の飲料持参) 定員:70名 ※予約制 申込み:3月21日(木)までに本紙2次元…
-
講座
親子で楽しく学ぶおこづかい講座
-
くらし
春の交通安全講習会
春の交通安全運動の一環として、下表のとおり交通安全講習会を開催します。(1)~(4)で受講できない方は、(5)の「市民の集い」の会場で受講してください。 ■注意事項 1.受講記録カードをご持参ください。 2.自動車の乗り入れはご遠慮ください。 3.この講習を7月1日以前3年間毎年1回以上受講していなければ、原則として優良運転者表彰(特優・上級・中級・初級)の表彰申請ができません。 問合せ: 柏原警…
-
スポーツ
(NEW)スポーツ教室体験デイ
おすすめです!! 「スポーツを始めてみたい!」「どんなスポーツがあるのか知りたい!」という方に向けて、柏原オーエンスアリーナ・柏原オーエンス第二アリーナでは、スポーツに触れるきっかけ作りを目的として、新たに体験教室を開催します。この機会にぜひお越しください。 内容:開催期間など詳しくはウェブサイトへ 対象:記載のない場合は一般男女 費用:500円 申込み:申込用紙と参加料を添えて、9時~20時30…
-
スポーツ
暮らしの情報 スポーツ
■堅下北スポーツ広場 (1)エンジョイ・グラウンド・ゴルフ 日本グラウンド・ゴルフ協会の標準コースを設定(8ホール)しているため、コースの準備は不要です。クラブ、ボールの無料貸し出しあり。 日時:3月1日~29日までの毎週火~金曜日(火・木曜日9時~15時、水・金曜日9時~13時) 費用:100円(時間制限なし) (2)個人開放 サッカーゴールでのシュート、野球のノックなどができます。 日時:3月…
-
くらし
暮らしの情報 相談(1)
■人権擁護委員はあなたの街の相談パートナーです 人権擁護委員は、人権侵害事案の調査救済活動や人権啓発活動などを行っています。また、月2回「人権擁護委員による相談」も行っていますので、ご活用ください。 ※相談無料、秘密厳守。 ◇特設相談(予約不要) 日時:3月7日(木)14時~16時 場所:老人福祉センター(やすらぎの園) 問合せ:人権推進課 【電話】072-972-1544 ■不動産鑑定士による不…
-
くらし
3月は自殺対策強化月間です 一人で悩まず専門家へ
-待っています あなたの声を- 悩みを抱えて生きることがつらく感じられるときは、専門の相談機関にご相談ください。 また、身近な方の悩みに気づいたら、見守りながら、必要に応じて相談窓口を紹介してください。 本紙2次元コードから、さまざまな相談機関の情報にアクセスできます。
-
くらし
ごみの収集日
※ごみ出しは当日7時まで。 ■便利なアプリ ごみの分別や収集日が確認できる「柏原市ごみチェッカー」 (※本紙に二次元コードが掲載されています。)