広報かしわら 令和6年3月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】食べに行こう!日本遺産「龍田古道・亀の瀬」もう、すべらせない!!認定グルメ
日本遺産「龍田古道・亀の瀬」に遊びに来た方が寄り道して食べてみたくなるようなご当地グルメを、柏原市・三郷町の飲食事業所の皆さんが開発し、日本遺産「龍田古道・亀の瀬」推進協議会が「もう、すべらせない!!」グルメとして認定しました。ぜひ、ご賞味ください! ■龍田古道ランチセット ◇イタリアンレストランひのでや 奈良県生駒郡三郷町勢野東2-1-33 【電話】080-3864-7819 ■亀のせマフィン …
-
くらし
令和6年能登半島地震における柏原市の対応状況 ※2月9日(金)現在
■被災地への職員派遣(柏原市) 被災地への人的支援として、大阪府などと調整の上、市職員を派遣しています。 ■現地での活動内容(派遣職員からのレポート) ◇避難所運営支援(輪島市) 被災地までは車で向かいましたが、現地に近付くにつれて、崩れた路面、焼けた家屋、押しつぶされた車など、言葉もないような光景が広がっていました。 避難所運営支援は、主にトイレの管理を行う「衛生班」、感染症患者の隔離対応を行う…
-
くらし
災害に強いまちを目指して
■消防団員募集 市では、男女問わず消防団員を募集しています。会社員・自営業・学生・主婦など年齢や職業も問いません。防災に興味のある皆さん、あなたの力で街を守りませんか?ぜひ入団をお待ちしています。 活動内容: ・災害などが発生した際に、消防署員と協力し、消火・人命救助・避難誘導・交通整理など ・消防ポンプ操法訓練や水防訓練など災害時に備えた訓練など 入団資格:市内在住の18歳以上で健康明朗な方 待…
-
くらし
市民課 春の休日開庁
■市民課 春の休日開庁 3/24(日)9時~正午、13時~16時 場所:市役所1階 年度末の転入・転出の手続きが多くなるこの季節。休日開庁を実施し、転入・転出事務などの一部の窓口業務を行います。この機会にぜひご利用ください。 ◇取扱業務 住民異動届の届出/印鑑登録/住民票・戸籍謄抄本・印鑑登録証明書の交付/マイナンバーカードの受け取り(予約可)/マイナンバーカード申請用写真の無料撮影(予約可)/電…
-
くらし
3月1日から戸籍証明書等の広域交付等が始まります
■戸籍証明書等の広域交付 本籍地以外の市区町村(お住まいや勤務先の市区町村など)の窓口でも、戸籍証明書・除籍証明書の請求ができるようになります。 ※コンピュータ化されていない一部の戸籍・除籍を除く。 ※個人事項証明書・一部事項証明書は請求不可。 広域交付で戸籍証明書の請求ができる方: ・本人 ・配偶者 ・父、母、祖父母等(直系尊属) ・子、孫等(直系卑属) 持ち物(本人確認書類):運転免許証、マイ…
-
子育て
3月1日~7日は「子ども予防接種週間」
※受け忘れがないか母子健康手帳で確認してください。
-
健康
新型コロナワクチン接種のお知らせ(令和6年2月9日時点)
■3月末で無料接種は終了します 新型コロナワクチン接種の全額公費負担は、3月31日(日)に終了します。4月以降の接種は、季節性インフルエンザ予防接種と同様の定期接種(一部実費負担)となり、令和6年秋から冬に、65歳以上の高齢者と60~64歳の重い内部疾患をお持ちの方を対象に実施する予定です。それ以外の時期や対象外の方が接種する場合は任意接種(全額実費負担)となりますのでご注意ください。 ■接種券お…
-
くらし
ツナガルInfo
■ペットボトルの水平リサイクル(ボトルtoボトル)に関する協定を締結 2月6日、市は羽曳野市・藤井寺市・大栄環境株式会社・豊田通商株式会社およびサントリーグループとペットボトルの水平リサイクル(ボトルtoボトル)に関する協定を締結しました。ボトルtoボトルは、資源を繰り返し利用でき、新たに石油由来原料からペットボトルを作るのに比べて二酸化炭素排出量を約60%削減できるメリットがあります。 ■株式会…
-
くらし
物価高騰に伴う家計支援
■個人住民税の定額減税 [令和6年度課税分] 納税者本人:1万円 控除対象配偶者または扶養親族:1人につき1万円 ◇定額減税額(特別控除額) 納税者本人の特別控除の額は次の金額の合計額です。ただし、その合計額が住民税の所得割を超える場合には、所得割の額を限度とします。 ・納税者本人1万円 ・控除対象配偶者または扶養親族(国外居住者を除く)1人につき1万円 ※納税者本人の合計所得金額が1,805万円…
-
くらし
市内施設のご案内
※固定電話以外からかける場合は、市外局番(072)をつけてください。 ・市役所【電話】972-1501 ・K・Iホール(勤労者センター)【電話】972-5557 ・柏原図書館【電話】971-0335 ・国分合同会館【電話】978-6001 ・社会福祉協議会【電話】972-6786 ・国分図書館【電話】975-1212 ・堅下合同会館【電話】971-6800 ・やすらぎの園【電話】976-1666 …
-
イベント
CHEER FAMILY★フェスタ★「家族でHAPPY!!」
大人も子どももみんなが楽しめるHAPPYなイベントを開催!!食べ物いろいろ、キッズが楽しめる体験型ブース、おしゃれな雑貨にステージパフォーマンスなど、コンテンツが盛りだくさん! 一緒にみんなでHAPPYになりましょう♪ 日時: ・3月23日(土)11時~19時30分 ・24日(日)11時~16時 ※小雨決行(荒天は中止の場合あり) 場所:市役所前大和川河川敷緑地公園 問合せ:CHEER FAMIL…
-
くらし
大谷選手ありがとう 柏原市にもグラブ届いたよ!
米大リーグの大谷翔平選手から、日本国内の全小学校に3つずつ寄贈されたグラブが、市内各小学校にも届きました。 玉手小学校では、始業式にお披露目したあと職員室前に2週間ほど置かれ、休み時間になると、児童たちはうれしそうにグラブを触ったり、手にはめてエアキャッチボールをしたりしていました。今回の寄贈についてはニュースで知っていた児童も多く、「グラブが届いてうれしい」「アメリカで頑張ってほしい」などと笑顔…
-
くらし
市政情報Pick Up
■(募集)森林保全活動に取り組む「かしわら森塾」塾生募集 高尾山創造の森とその周辺で、楽しく安全に活動していただける森林循環サポーターの養成講座「かしわら森塾」を開催します。 日時:各日9時30分~15時30分 (1)4月6日(土)開講式・基調講演、植物観察、交流会 (2)4月20日(土)「講義と実習」森の手入れと安全管理など (3)5月11日(土)「実習」森林作業 (4)5月25日(土)「実習」…
-
くらし
暮らしの情報 お知らせ(1)
■市民税・府民税の申告 市民税・府民税の申告は、3月15日(金)まで受け付けています。 詳しくは、広報かしわら2月号13ページをご覧ください。 場所:市役所2階 多目的室2-1 問合せ:課税課 市民税係 【電話】072-972-6241 ■国民健康保険加入者の方へ (1)保険料は納期限内に 被災や失業などで納付にお困りの方はご相談ください。理由なく滞納されると、差押えを含む滞納処分を行い、医療費が…
-
くらし
暮らしの情報 お知らせ(2)
■がん検診を受けましょう ~今年度分はまもなく終了~ がんは死亡原因の第1位で、2人に1人はがんになるといわれています。早期発見のために、自覚症状がないうちに検診を受けましょう。 市では、5大がん(胃・大腸・肺・乳・子宮)全ての検診を無料で受診できます。 今年度の乳・子宮頸がんは西暦奇数年生まれの方が対象で、3月末で終了します。次回は2年後の受診となるため、まだの方は早期発見のためにご受診ください…
-
くらし
国外転出される方へ
■国外転出される方へ 市税の納税義務者の方が日本から長期間出国される場合、納税管理人を定める届け出をしていただく必要があります。納税管理人を定めることができない場合は、予納することも可能です。詳しくは、課税課(窓口(25)番)までお問い合わせください。 問合せ:課税課 【電話】072-972-6241 ■Dear foreign residents, If you are leaving Japa…
-
くらし
歳末たすけあい運動へのご協力ありがとうございました
歳末たすけあい運動は共同募金運動の一環として全国的に実施される事業で、市民の皆さんからの募金は、高齢者の居場所づくりなどの事業に大切に役立てられます。 法人募金協力団体:大阪東部ヤクルト販売(株) その他募金協力団体: ・明るい社会づくり運動Y.K ・ホットフォーラム ・ボーイスカウト柏原第3団 ■令和5年度 歳末たすけあい運動実績報告 法人募金:60,000円 その他:40,469円 合計:10…
-
くらし
4月1日に登録されている軽自動車などには軽自動車税(種別割)がかかります
譲渡、廃棄、盗難などで、現在所有していない軽自動車や原動機付自転車はありませんか? ■廃車や名義変更などの手続きは4月1日までに 軽自動車税(種別割)は毎年4月1日現在登録されている方に年税として課税され、年度途中で廃車されても月割の還付はありません。そのため、4月2日以降に廃車されてもその年度の軽自動車税(種別割)は全額課税されることになります。現在所有していない軽自動車などがある場合は、4月1…
-
くらし
柏原羽曳野藤井寺消防組合消防本部からのお知らせ
■春の全国火災予防運動 全国統一防火標語『火を消して 不安を消して つなぐ未来』 3月1日(金)~7日(木)までの間、春の全国火災予防運動が実施されます。この運動は、火災が発生しやすい時季を迎えるにあたり、火災予防の意識を高めることで、火災の発生を防止し、尊い命を守るとともに財産の損失を防ぐことを目的としています。 期間中、消防署では消防車で管内を巡回広報しますので、ご理解をお願いします。 ◇予防…
-
くらし
都市計画情報などをウェブ上で閲覧できるようになりました
用途地域などの都市計画情報をはじめ、道路や下水道に関する情報を地理情報システム(GIS)を用いてご自宅でも簡単に検索できるよう、柏原市地図情報システムの機能を拡張し運用を開始しました。 ■追加で閲覧できる内容 ・都市計画情報 ・道路認定路線網 ・下水道台帳 問合せ:都市政策課 【電話】072-972-1597