広報かしわら 令和6年9月号

発行号の内容
-
しごと
令和7年4月採用 柏原市職員募集
柏原市で一緒に働きませんか? 締切:9月19日(木)17時 申込み:ウェブ申込み。詳しくは本紙2次元コードから。 (※1)今年度末の卒業(修了)見込みを含みます (※2)今年度末の取得見込みを含みます 問合せ:人事課 【電話】072-971-5196
-
イベント
柏原市成人式~はたちの集い~ボランティア募集
一生に一度の成人式を、盛り上げるお手伝いをしてみませんか?仲の良いお友だちを誘うもよし、1人での参加も大歓迎です! 内容:当日の受付のお手伝いや、出席者に配布する記念品選びなど 活動期間:10月~ 対象:平成16年4月2日~17年4月1日生まれの方 申込み:本紙2次元コードから 問合せ:社会教育課 【電話】072-972-1688【メール】[email protected]…
-
イベント
出店者募集 としょかんフェスタ
柏原図書館のクリスマスイベントで、食べ物や手作り小物などの販売・ワークショップの出店者・会場を盛り上げてくれるプチライブの出演者さんを大募集します☆本や読書にまつわる出店大歓迎です♪ 日時:12月21日(土)・22日(日)10時~15時(予定) 締切:9月20日(金)(詳しくはウェブサイトをご覧ください) 場所・問合せ:柏原図書館 【電話】072-971-0335
-
講座
暮らしの情報 教室・講座(1)
■市立柏原病院の糖尿病教室 内容・講師: (1)「血糖値を下げる薬って?」薬剤師 三浦 絢 (2)「糖尿病の眼の合併症」眼科医師 中尾 拓貴 日時:9月27日(金)14時~15時 場所:市立柏原病院2階 第1・2会議室 注意事項:マスク着用。中止の場合は病院ウェブサイトでお知らせ。 問合せ:市立柏原病院 内科外来 【電話】072-972-0885(内線1580) ■手話ステップアップ講座 日時:1…
-
講座
暮らしの情報 教室・講座(2)
■介護予防サポーターズのサロン 対象:家族で認知症の方を介護されている方など 費用:100円 問合せ:高齢者いきいき元気センター 【電話】072-970-3100 ■高齢者いきいき元気センターの催し 費用:100円 問合せ:高齢者いきいき元気センター 【電話】072-970-3100 対象:家族で認知症の方を介護されている方など 費用:100円 問合せ:高齢者いきいき元気センター 【電話】072-…
-
講座
公民館講座 受講生募集
対象:18歳以上の市内在住・在勤・在学で初心者の方 申込み:9月1日(日)~30日(月)9時~17時に電話で公民館(【電話】072-971-0013)へ。 注意事項: ・先着順、ただし定員超過時は初めての方優先。 ・原則10名以上で開講。 ・受講料は初回に徴収、途中退講時の払い戻し不可。 ・講座により教材費・材料費などが別途必要。 [1]後期講座 費用:3,600円 場所:公民館 本館 [2]教養…
-
講座
第2回星空観察講座
■秋の天体観測 ~紫金山・アトラス彗星を見よう!~ 昨年発見された紫金山・アトラス彗星の他、土星や月も観ます。※彗星は予報ほど明るくならず観えない可能性があります。 日時:10月12日(土)19時~21時 場所:大阪教育大学 対象:市内在住の小・中学生(必ず保護者同伴) 定員:先着10家族(同居家族に限る) 費用:100円(保険料含む) 申込み:9月2日(月)9時~13日(金)17時の間に、本紙2…
-
健康
令和6年度後期 セレクト・ウェルネス柏原
ウェブサイトからも申込み可能! 健康づくりに役立つ無料プログラムです。強度や曜日を確認の上、選んでお申し込みください。 強度の目安: ・弱…基本、椅子に座ったまま行うプログラム ・弱~中…基本、椅子に座って行うが立位も加えたプログラム ・強…息が上がる程にきつい有酸素運動 ※教室番号1~4、5~6、11~12、13~14、15~20はいずれか一つです。5~9の開催時間は、後日メールまたは、はがきに…
-
スポーツ
暮らしの情報 スポーツ
■エンジョイ・グラウンド・ゴルフ コースの準備は不要です。クラブ、ボールの無料貸し出しあり。 日時:9月3日~27日までの毎週火~金曜日(火・木曜日9時~17時30分、水・金曜日9時~13時) 費用:100円(時間制限なし) 申込み:当日、堅下北スポーツ広場管理事務所で直接受け付け。 場所・問合せ:堅下北スポーツ広場 【電話】072-972-0812 ■バドミントン教室 日時:9月12日~10月1…
-
スポーツ
スポーツ教室(後期)
内容:詳しくはウェブサイトをご覧ください。 費用:3,500円 注意事項:定員を超えた場合は、締切り日翌日の10時から公開抽選します。申込みが10名未満の場合は次期の教室を中止します。お子さん連れでの参加はできません。 申込み・問合せ:9時~20時30分の間に各アリーナへ。
-
スポーツ
柏原オーエンスアリーナ スポーツ教室
■お孫さんと一緒に自力整体体験教室 このままで大丈夫?スアイのポーズから将来の自分を想像してみましょう。 日時:9月14日(土)10時~11時 対象・定員:一般男女(15名)。大人1人につき、小学生以上の子ども、または孫お1人まで同伴可。 締切:9月14日(土)まで ■VIVA柏原!かけっこ教室! かけっこの先生と一緒に、楽しみましょう。 日時・対象・定員:9月26日(木) (1)17時~17時5…
-
くらし
暮らしの情報 相談(1)
■就職について悩んでいる方へ 仕事に悩んでいる方を対象に、臨床心理士による電話相談会を実施します。 日時:9月2日(月)~6日(金)13時~17時 場所・申込み・問合せ:就労準備支援事業「くしら」 (【電話】072-972-5595【メール】[email protected])へ。 注意事項…外出支援のため不在とする場合がありますので、メールに(タイトル…電話相談会、本文……
-
健康
こころの健康に不安を感じたら 自殺予防週間9月10日~16日
警察庁自殺統計に基づく令和5年中の自殺者数の状況は、全国で21,837人、大阪府では1,383人で前年より105人減少したものの、1日に約4人の方がお亡くなりになっています。 悩みを抱えてお困りのとき、生きることがつらく感じられるときは、一人で抱え込まず、専門の相談機関にご相談ください。 ■大阪府こころの健康総合センター 「悩みの相談窓口一覧」(※本紙二次元コード参照) ■「こころの体温計」でメン…
-
くらし
ごみの収集日
※ごみ出しは当日7時まで ■便利なアプリ ごみの分別や収集日が確認できる「柏原市ごみチェッカー」 (※本紙二次元コード参照)
-
くらし
暮らしの情報 相談(2)
■9月の相談 市民対象、相談料は無料です。秘密厳守。 ■救急の連絡先(119番以外)
-
文化
歴史資料館
■歴史資料館のご案内 ◇秋季企画展「変化する大和川つけかえ運動」 大和川のつけかえを求める運動は20年余りで終わり、その後20年を経て急につけかえることに決まりました。その変化を見ていきます。 日時:9月10日(火)~12月8日(日) 場所:企画展示室 ◇市民歴史大学「大和川・再発見」第2回 研究の第一線で活躍されている方を講師に迎え、大和川の歴史について考えます。 日時:9月14日(土)13時3…
-
文化
コラム「柏原の歴史」
■「田輪樋(たのわのひ)はすごい」 今年度の当館 夏季企画展では、江戸時代前期の寛永年間(1624~1643)、大坂定番(じょうばん)稲垣重綱(いながきしげつな)が領主をつとめていた時代に、国分村の土豪 東野猪右衛門(いえもん)によって開削された「田輪樋」に注目しました。 「樋(ひ)」とは、水を送り流すための管、およびそれを制御する水門のことをいい、乾いた土地に水を引き込む「用水樋(ようすいひ)」…
-
くらし
図書館
イベント開催可否や最新の情報は図書館ウェブサイトでご確認いただくか、各館へ直接お問い合わせください。 ■移動図書館ひまわり号車巡回予定表 ※図書カード1枚で10冊貸出し ■図書館のイベント ◆柏原 ◇移動図書館(ひまわり号)を一般開放! 日時:9月14日(土)10時~12時、13時30分~14時30分 場所:柏原図書館裏駐車場 ※雨天中止の場合あり ◇かしわらとしょかんのおはなし会 おはなしのあと…
-
スポーツ
体育館
■トレーニング講習会 内容:健康・体力づくりのための運動やトレーニング器具の安全かつ効果的な使用法 日時:電話で相談 場所:柏原オーエンスアリーナトレーニング室 費用:500円 対象:15歳(高校生)以上の方 定員:各回(9時30分~、14時~、17時30分~)2名まで その他:申込み方法や当日の持ち物など詳しくは、柏原オーエンスアリーナへお問い合わせください。 ■こども個人開放 内容:毎月一度、…
-
健康
けんこうガイド
・市民対象。車での来場はご遠慮ください。 ・暴風警報などにより事業は中止・縮小します。 ・手話通訳は事前に障害福祉課(【FAX】072-972-2200)へ。 ■各種検診 ※がん検診は集団検診か個別検診のどちらか一方で、年度1回(乳がん・子宮頸がんは2年に1回)受診可。(下表の対象者は、(1)・(2)について無料) ※年齢は令和7年3月31日時点です。 (1)集団検診 無料(予約制・先着順)ウェブ…