広報かしわら 令和6年9月号

発行号の内容
-
健康
〔特集〕健康づくりはじめたい人、このゆびとまれ!(1)
■自分らしく生きるために意識したい「健康寿命」 5月、市役所2階のかしわらテラスで、19名の女性がヨガ教室に参加していました。青空のもとで約90分、手足を伸ばしたり、片足でバランスをとるポーズをしたり。健康づくり課が通年で実施している『わいわい健康大作戦』教室のひとつのプログラムです。 高齢化が進む今、寿命が延びているからといって、「元気な高齢者が多い」というわけではありません。健康寿命(=健康上…
-
健康
〔特集〕健康づくりはじめたい人、このゆびとまれ!(2)
■『わいわい健康大作戦』教室 みんなでわいわい楽しく活動しよう 対象:市内在住の方 持ち物:各教室の詳細はウェブサイトまたは電話で健康づくり課へご確認ください。 注意事項: ・お子さん連れでの参加はできません ・持病をお持ちの方は主治医にご相談ください (※1)安福寺では、食料品・日用品の支援活動「フードパントリー」を通じて、社会福祉協議会へレトルトカレーを渡す活動をされています。支援活動にご賛同…
-
子育て
児童手当制度が変わります
児童手当法の改正に伴い、令和6年12月支給(10月・11月分)から下表の赤文字部分が変更となります。 ※高校生年代…平成18年4月2日~平成21年4月1日に生まれた児童 [A] 高校生の児童分は、自動的に対象児童となります(※1)。今年度中に19~22歳になる児童分については、確認書の提出が必要です。(※2) ・現在児童手当を受給しており、高校生年代と19~22歳になる児童(監護相当かつ生計費の負…
-
イベント
2025大阪・関西万博情報
■大阪・関西万博(仮称)大阪ウィーク 「大阪の祭!~EXPO2025真夏・秋の陣~」出展団体募集中 大阪の魅力を国内外に発信する、(仮称)大阪ウィークに参加する団体を募集しています。 (1)交流盆踊り 日時:令和7年7月27日(日)・28(月)のうち1日(1回)15分程度 (2)次世代パフォーマンス 日時:令和7年7月27日(日)~29日(火)のうち1日(1回)10分程度 (3)音楽と踊りで繋ぐ世…
-
イベント
高齢者福祉大会・消費生活啓発講演会
入場無料 9/16(月)(祝) 13時開演(正午開場)リビエールホール大ホール 対象:市内在住で、おおむね60歳以上の方 第1部:式典・金婚祝賀行事 第2部:アトラクション 歌:きしもとしおり 落語:桂小枝 ■市内各所から市役所前までバスを運行します! ※定員に限りがありますので、できるだけ各自での来場にご協力ください。 ※バス停は市内循環バスの停留所です。 文化センター前は、「図書館側」、法善寺…
-
スポーツ
パラリンピック【マラソンT12クラス】堀越信司(ほりこしただし)選手 いざ!!パリへ
本市在住の堀越信司選手(マラソンT12クラス)が、パリ2024パラリンピック競技大会の陸上競技選手団として選出されました。 堀越選手にとって、パリパラリンピックは、北京、ロンドン、リオ、東京に引き続き、5度目の出場となります。大会での活躍を期待し、堀越選手を応援しましょう! 競技日程:9月8日(日)15時(日本時間)スタート(変更の場合あり)。 ジョルジュ・ヴァルボン公園をスタートし、パリ市街の名…
-
くらし
市内施設のご案内
※固定電話以外からかける場合は、市外局番(072)をつけてください。 ・市役所【電話】972-1501 ・K・Iホール(勤労者センター)【電話】972-5557 ・柏原図書館【電話】971-0335 ・国分合同会館【電話】978-6001 ・社会福祉協議会【電話】972-6786 ・国分図書館【電話】975-1212 ・堅下合同会館【電話】971-6800 ・やすらぎの園【電話】976-1666 …
-
イベント
第14回 柏原市民総合フェスティバル
日程:11月2日(土) 場所:市役所前大和川河川敷緑地公園 商工まつり、スポーツフェスティバル、環境フェア、市民フェスタ、河内音頭おどり全国大会など ※詳しくは広報かしわら11月号にて。 あなたも出演・出展で参加しませんか (1)市民フェスタ出演者募集 市民フェスタのステージでパフォーマンスを行っていただける団体を募集します。 出演時間:1団体につき15分以内(予定) 応募資格:市内に在住、在勤ま…
-
講座
市政情報Pick Up
■(催し)子育て講習会「親子がごきげんでいるために」 大阪教育大学教授で、NHK Eテレで放送中の「すくすく子育て」のアドバイザーをはじめ、新聞・雑誌等でも活躍中の小崎恭弘さんをお迎えして、講演会を実施します。子育てに悩みはつきもの。先生から子育てのヒントをもらいましょう。 日時:10月10日(木)10時30分~11時30分(開場10時~) 場所:オアシス2階 集団指導室 対象・定員: (1)一時…
-
くらし
大阪880万人訓練
日時:9月3日(火)15時~ 「大阪880万人訓練」で検索 災害発生時に身を守る行動を取るためには、正確な情報をいち早く知ることが大切です。この訓練では、携帯電話に訓練情報を送信します。災害発生時、どのようにして情報を入手し、どのように対応するのか、考え・行動するきっかけとしてください。 ■訓練当日の流れ 訓練用の「エリアメール/緊急速報メール」が携帯電話など(対応機種のみ)に届きます。 15時0…
-
くらし
暮らしの情報 お知らせ(1)
■納付は便利な口座振替で (1)市税 対象:市・府民税・森林環境税(普通徴収のみ)、固定資産税・都市計画税(償却資産を含む)、軽自動車税(種別割) 注意事項:所有権変更のあった固定資産税や乗り換えした軽自動車税は継続されません。 問合せ: 納税課 納税係(納税の相談)【電話】072-972-1537 納税課 管理係(口座振替)【電話】072-972-1536 (2)国民健康保険料 一部の金融機関(…
-
くらし
暮らしの情報 お知らせ(2)
■献血にご協力をお願いします 日時:9月13日(金)10時~正午・13時~16時 場所:市役所前 持ち物:献血カードまたは身分証明書(運転免許証など) 問合せ:献血推進協議会事務局 【電話】072-920-7381 ■定期的な歯周疾患検診の受診を 対象となる方は、歯周疾患検診を無料で受診できます。 日時:9月1日(日)~11月30日(土) 場所:市内歯科医院 対象:令和6年4月1日時点で満40・4…
-
くらし
今月の月間/週間いろいろ 9月
■健康増進普及月間・食生活改善普及運動月間 スローガン:「1に運動 2に食事、しっかり禁煙 最後にクスリ~健康寿命の延伸~」 健康寿命延伸のためには、生活習慣病の特性や運動・食事・禁煙など個人の生活習慣の改善の重要性を知ることや、健康づくりを実践することが重要です。自分の生活習慣を見直したり、年1回健診やがん検診を受けるなど、健康の維持増進に努めましょう。 問合せ:健康づくり課 【電話】072-9…
-
くらし
市立柏原病院新任医師紹介
7月から赴任してきた医師に、次の質問に答えてもらいました。 (1)以前の勤務地 (2)趣味など (3)柏原市の好きなところ (4)メッセージ ■産婦人科 柴田 悟 (1)大阪公立大学医学部附属病院 (2)旅行、ごはん (3)お酒が好きなのでワイナリー巡りをしてみたい (4)初めまして。産婦人科の柴田と申します。生まれも育ちも大阪ですが、柏原市は未踏の地だったので新しい環境に少し緊張していますが、み…
-
くらし
市民文化会館(リビエールホール)の大規模改修工事に伴う長期休館
休館期間:令和7年11月1日(土)~8年8月31日(月) 休館中は、施設(ホール・会議室・練習室など)の貸し出しを中止します。 リビエールホールは、利用者の安全性や施設の機能向上を図るため、空調設備やトイレ洋式化などの大規模改修工事に伴う長期休館を予定しています。ご利用の皆さまにはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。 問合せ: (工事・休館について)社会教育課【電話】07…
-
イベント
暮らしの情報 催し
■おしゃべりルーム テーマを決めず、参加者同士で楽しくお話しましょう。身近な生活や社会問題などに対する自分と違う意見も聞けて、日々の生活のヒントが見つかるかも。 日時:9月9日(月)10時~11時30分 対象:誰かと話したい方、話を聞きたい方(1歳半~未就学児の一時保育あり) 申込み:当日(一時保育希望の場合は1週間前)までにフローラルセンターへ。 場所・問合せ:フローラルセンター 【電話】072…
-
イベント
竜田古道の里山公園で!めいっぱい秋の自然を楽しもう
(1)親子でキャンプ飯づくり 飯ごうを使ったキャンプ飯づくりや自然観察ハイキング、ヤギの餌やり体験などが楽しめます。 日時:10月13日(日)10時~15時 対象・定員:高校生以下親子、30名 費用: ・高校生以上4,000円 ・3歳~中学生3,500円 ・3歳未満無料 申込み:電話で問合せ先まで (2)もりのようちえん追加募集 自然体験活動クラブ「もりのようちえん」に空きがあるので追加募集します…
-
くらし
がん患者サロンin中河内
今のカラダとココロに寄り添う時間を作ってみませんか 市立柏原病院を含む6病院が合同で開催するサロンです。 内容: ・がん患者さんの体験談 ・キャンサーケアヨガ 日時:10月11日(金)14時~16時 場所:市立東大阪医療センター3階会議室 対象:がん患者さんとそのご家族 定員:先着60名 申込み・問合せ:平日9時~17時に、電話で市立東大阪医療センターがん相談支援センター (【電話】06-6783…
-
しごと
暮らしの情報 募集・求人
■会計年度任用職員募集 (1)放課後児童会指導員 業務内容:放課後に校内施設で児童を預かり、児童が楽しく安全な放課後を過ごす支援 募集職種: [1]主任支援員 [2]支援員 [3]補助員 勤務先:市内の各小学校内の放課後児童会9カ所 対象:[1][2]は資格要件有り、[3]は資格要件無し 申込み:子育て支援課へ電話連絡の上、履歴書([1][2]は資格要件が分かる証明書と共に)持参 定員:若干名 ※…
-
くらし
(先着順)ファミリー農園利用希望者募集
利用期間:受付日~令和7年3月31日(月) 受付期間:9月2日(月)~30日(月)(平日のみ)10時~16時 費用:3,500円 申込み手順: (1)産業振興課へ希望する農園の空き状況を、電話で必ず確認。 (2)JA大阪中河内柏原営農購買所(大県4-17-9)へ直接申込み。 ※地図は本紙参照 (1)山ノ井農園(2区画) (2)高井田第1農園(2区画) (3)高井田第2農園(3区画) (4)旭ケ丘第…