広報かどま 令和6年(2024)8月号

発行号の内容
-
しごと
令和7年4月採用 門真市職員採用試験
■未来を、一緒に 「皆さんと一緒に働ける日を」楽しみにしています 「より良い門真市を一緒につくっていきましょう!」 「大変なこともありますが、たくさんの経験ができて面白いですよ!」 「幅広い業務のなかでやりたいことを探してみませんか」 「自分らしさが発揮できるよう、がんばってください!」 「市職員の仲間として、皆さんと働くことができる日を楽しみにしています」 「個性を活かして一緒に地域づくりをしま…
-
イベント
第6回ふるさと門真まつり
とき:8月3日(土)午後4時~9時 ※雨天時は8月4日(日)に順延。 両日とも雨の場合は中止 ところ:旧第六中学校運動広場、市役所敷地内、門真市シルバー人材センター 南部・東部地域にお住まいの皆さん無料臨時バスをご利用ください 問合先:地域政策課 【電話】06-6902-6034
-
イベント
第6回ふるさと門真まつり アフターイベント in ららぽーと門真
とき:8月22日(木)午前10時~午後5時 ところ:ららぽーと門真(センターコート) 内容: ふるさと門真まつりの様子の投影、摂南大学プロデュースによる丸シールアートの展示、物販ブース、ものづくりワークショップ、恐竜フィギュアなどの展示、健康チェックブース、白バイ展示・子ども用制服を着用しての写真撮影会、万博PRブース、ふるさと納税PRブースなど 問合先:地域政策課 【電話】06-6902-603…
-
イベント
広瀬香美 スペシャルコンサート/ ロマンスの神様合唱団員を募集
■広瀬香美 スペシャルコンサート とき:12月1日(日)午後3時30分 ところ:ルミエールホール ※詳しくは9月号でお知らせ ■門真の星大使と一緒に歌おう ロマンスの神様合唱団員を募集 代表曲「ロマンスの神様」を、共にコンサートで合唱するメンバーを募集します。歌唱指導は「Koh-me Method」を理解し、広瀬さん自身が認定した講師が務めます。 募集期間:8月1日(木)~23日(金) 対象:コン…
-
くらし
宮本一孝市長が再選
7月7日に投開票された門真市長選挙で、宮本一孝市長が再選し、翌8日午後1時、市民や支持者などが出迎える中、初登庁しました。 任期は令和6年7月24日~10年7月23日です。 多くの市民の皆様から負託を賜り、引き続き3期目の市政の重責を担わせていただくこととなりました。 3期目におきましては、2期目のコロナ禍ではできなかった、市民の皆様と対話する機会を増やして信頼関係を再構築し、門真が本来持っている…
-
くらし
門真市公式LINEアカウント
■友だち登録でもっと便利に 毎週、金曜日の正午にピックアップニュースを配信中 そのほか便利な機能がたくさん備わっています 友だち登録はQRコードを読み取り、追加ボタンをタップ (QRコードは本紙参照) 問合先:魅力発信課 【電話】06-6902-5605
-
くらし
年金
■国民年金保険料の追納制度 国民年金保険料の免除や納付猶予、学生納付特例を受けた場合、年金の受給資格期間には含みますが受給額は保険料を全額納付した場合より少なくなります。追納制度では免除などの承認を受けた期間の過去10年以内であれば保険料を納めることができ、受給額を増やすことができます。免除などを受けた期間から3年度以上経過後に追納する場合は当時の保険料額に加算額が上乗せされます。 ※追納制度を利…
-
くらし
保険
■12月2日(月)に健康保険証を廃止 法令改正によりマイナ保険証を基本とする仕組みに変わることから、現行の健康保険証は12月2日(月)以降、新規発行や再発行ができなくなります。保険証は廃止日以降も有効期限まで引き続き使えます。 市国民健康保険加入者へ7年10月31日(金)まで有効の保険証を10月下旬に送ります。 廃止日以降、マイナ保険証を持っていない人が保険証を紛失したときなどは、保険証に代わる資…
-
くらし
防災
■全国瞬時警報システム(Jアラート)全国一斉情報伝達試験 当日は、市内50カ所のスピーカーから一斉に音声が流れます。災害時などの情報伝達体制に万全を期すための訓練ですので、ご理解ご協力をお願いします。 とき:8月28日(水)午前11時放送 内容: 上りチャイム音 「これはJアラートです」(3回繰り返し) 下りチャイム音 ■弾道ミサイルが飛来するおそれがある時の行動を確認しましょう Jアラートから緊…
-
くらし
まちづくり
■カドマとタクミ vol.19 夜でも子連れでゆっくり楽しめるマルシェを開催します。 とき:8月17日(土)午後5時~9時 ところ:トライアルパーク(旧門真プラザ駐車場) 問合先:都市政策課 【電話】06-6902-6238 ■実物大耐震シェルターの展示会 耐震シェルターは地震時に身を守るため、建物の中に設置する家庭用の避難所です。 とき:8月23日(金)~9月13日(金)の平日 午前9時~午後5…
-
くらし
還付金詐欺の電話にご注意を
門真市役所の職員を名乗る人から「還付金がある」などという不審な電話がかかっています。ATMで還付金手続きはできません。 不審な電話があった際は一度電話を切り、家族や警察、消費生活センターに相談しましょう。 問合先:消費生活センター 【電話】06-6902-7249
-
くらし
ガラスケデザインのTシャツ販売中
販売場所:魅力発信課 販売価格:1枚1500円 サイズ:男女共用S~LL ※数に限りあり 問合先:魅力発信課 【電話】06-6902-5605
-
子育て
児童扶養手当制度11月分(7年1月支給)から変更
●手当月額(6年11月分以降) 対象児童数:3人目以降 全部支給:1万750円 一部支給:5380円~1万740円 ●所得制限限度額表(6年11月分以降) 問合先:こども政策課 【電話】06-6902-6186
-
子育て
児童手当制度10月分(12月支給)から変更
拡充後、初回の支払い月は6年12月です。手続き方法などは決まり次第、市ホームページなどに掲載します。変更点は次のとおりです。 (1)支給対象 高校生年代まで ※18歳到達後の最初の年度末まで (2)所得制限 なし (3)手当月額 ・3歳未満…1万5000円 ※第3子以降は3万円 ・3歳~高校生年代…1万円 ※第3子以降は3万円 ※多子加算のカウント方法は大学生に限らず22歳年度末までの子が親の経済…
-
くらし
福祉
■元気はつらつ教室 買い物などの日常生活が困難な高齢者を対象に、元気な身体を取り戻すため、リハビリ専門職がサポートしながら一人ひとりにあった効果的な運動プログラムを提供します。 利用期間:3カ月(全12回) ※プログラムは週1回 ※状態が改善しない場合は最大3カ月延長可 費用:1回300円 ※13回目以降は1回500円 対象:要支援1・2に認定された人、事業対象者に該当する人 申込先:担当の地域包…
-
くらし
人権
■黙とうを捧げましょう ◆原爆死没者のめい福と平和祈念の黙とうを 広島市は8月6日(火)、長崎市は9日(金)に原爆の日を迎えます。原爆死没者のめい福と世界の恒久平和を祈念して、原爆投下時刻から1分間の黙とうをお願いします。 ◇黙とう時間(1分間) 8月6日(火)午前8時15分 8月9日(金)午前11時2分 問合先:人権市民相談課 【電話】06-6902-6079 ◆戦没者を追悼し平和を祈念して黙と…
-
くらし
寄附・寄贈
◆一般社団法人Reef Knot様 本市の子どものため、絵本を寄贈いただき、感謝いたします。 ◆門真市PTA協議会様 本市の子どものため、マスクを寄贈いただき、感謝いたします。 ◆Daigasグループ“小さな灯”運動様 本市の高齢者福祉事業推進のため、ノートパソコン、外付けDVDドライブを寄贈いただき、感謝いたします。
-
くらし
環境
■車でのごみの持ち込みは電話予約が必要 ◇持ち込みできる日時 祝日を含む月~金曜日 午前9時15分~正午、午後1時15分~4時 ◇予約方法 ごみを持ち込む日の前日(平日午前9時~午後4時30分)までに電話 ◇予約専用ダイヤル 【電話】06-6909-3551 問合先:クリーンセンター施設課 【電話】06-6909-4392
-
子育て
8月は「こども110番月間」旗などの物品を無償で配布
「こども110番の家運動」は、子どもたちがトラブルに巻き込まれそうになったとき、助けを求めて駆け込むことができるように、事業所などを含む地域の協力家庭が目印となる旗やタペストリーを掲げて被害を最小限に止めようとする運動です。 市では、旗などを無償で配布しています。子どもたちが安心して暮らせる環境を確保するため、ご協力をお願いします。 「うごくこども110番」の登録も随時受け付けています。 配布物品…
-
くらし
市役所の時間外・日曜相談窓口(8月)