広報かどま 令和7年(2025)2月号

発行号の内容
-
くらし
消防
■お風呂でのヒートショックにご注意 暖かい部屋から寒い部屋への移動などで血圧が変動することで起こる現象です。 ◇入浴時の対策 ・入浴前後に水分補給をする ・部屋と風呂の温度差を小さくする ・入浴前に家族に声をかける ・湯船に入る前にかけ湯をする ・浴槽の湯温を低めにする ・長湯をしない 問合先:門真消防署 【電話】06-6905-0119 ■甲種防火管理新規講習 防火管理者が不在の事業所などは管理…
-
子育て
子どもLOBBYキャリア教育イベント
申込方法:各開催日の2週間前までに専用申込フォームから申し込み。 申込多数の場合は抽選 ※開催場所など詳しくは市ホームページ参照 問合先:こども政策課 【電話】06-6902-6095
-
子育て
ちびっこあつまれ~一緒に遊びましょう~
「すくすくひよこナビ」にイベントのお知らせやあおぞら保育ニュースを掲載しています。 ◆いっしょにあそぼう! とき(2月):25日(火)午前10時30分~11時 ところ:女性サポートステーションWESS 申込方法:上野口保育園へ電話または申込フォームから申し込み ◆あおぞら保育 ※(3)のみ申し込みが必要。なかよし広場へ電話 ◆あそびのひろば ※(1)雨天時のみ予約制。砂子みなみこども園へ電話 ※(…
-
子育て
大阪・関西万博 入場チケットを子どもたちへプレゼント
1人につき一日券のチケットIDを1枚配付しています。 対象:申請日に市に居住し、7年4月1日時点で4歳~17歳の子ども 申込方法:特設サイトから申し込み 問合先:企画課 【電話】06-6902-5572
-
子育て
なかよし・ひよこNEWS
対象:市在住の3歳以下の子どもと保護者 費用:無料 申込方法: ・なかよし広場…平日午前9時30分〜午後5時に電話 ※随時受付 ・ひよこる~む…平日午前9時~午後4時に電話 ※各開催日の2週間前から受付 ※詳しくはすくすくひよこナビで検索または問い合わせ 申込・問合先: なかよし広場 【電話】072-887-6621 ひよこる~む 【電話】06-6904-8601
-
健康
特定健診を受けましょう
対象: 3月31日時点で40歳~74歳の市国民健康保険加入者 ※今年度中に75歳になる人は誕生日の前日まで受診可 費用:無料 ※健診日に国保の資格を喪失している人は受診不可。受診した場合、費用は全額自己負担 健診時の持ち物: 受診券(水色、A4サイズ)、本人確認書類(マイナ保険証、資格確認書、被保険者証のいずれか) ※持参しない場合は受診不可 ※受診券は健康保険課で再発行可。事前申請が必要 予約方…
-
子育て
健診などのあんない(3月)
-
健康
各種検診(集団検診)
対象年齢の基準は年度末年齢 ※予約制。予約受付中のため、希望日に予約できない場合あり 予約方法:電話または直接 ※乳がんはインターネット予約システム「アイテル」からも予約可。詳しくは「保健事業のご案内」参照 ※がん検診無料クーポン券は対象者に6年5月末に送付済。有効期限は3月31日(月) 予約・問合先:健康増進課 【電話】06-6904-6500
-
くらし
お知らせ(1)
■コンビニ交付サービス一時停止 とき:2月22日(土)全日、2月26日(水)午後8時から停止するサービス (1)住民票の写し (2)印鑑登録証明書 (3)課税証明書 (4)所得証明書問合先 〔(1)(2)について〕市民課【電話】06-6902-5970 〔(3)(4)について〕収納課【電話】06-6902-5925 ■門真市地域学校協働本部どきどきフェスタ とき:2月16日(日) 午前10時~正午…
-
くらし
お知らせ(2)
■第10回かどま商業まつり スタンプを2つ集めて応募すると抽選で賞品が当たります。 とき:2月9日(日)まで ※詳しくは問い合わせ 問合先:門真市商業連盟 【電話】06-6909-3303 ■門真市シルバー人材センター2月17日(月)に移転営業時間を変更 移転後の営業時間:平日 午前9時~午後5時 移転先:柳町11-2(歴史資料館隣) 問合先:門真市シルバー人材センター 【電話】06-6905-5…
-
くらし
環境
■浄化槽の適正な管理を 浄化槽の使用者は保守点検や清掃、毎年1回の水質に関する検査(定期検査)を受ける必要があります。不適切な管理は悪臭や水質悪化の原因となります。 検査申込先:(一社)大阪府環境水質指導協会 【電話】072-257-3531 問合先:守口保健所衛生課 【電話】06-6993-3134 ■2月は「生活排水対策推進月間」 水が汚れる原因の約7割がトイレや台所などの生活排水です。生活排…
-
くらし
ごみとして処分する前にリユースを検討しませんか
市で収集するごみの中には再利用できるものが数多くあります。詳しくは市ホームページをご覧ください。 ◆おいくら 複数のリユースショップの買い取り価格を比較して売却できます。 ◆ジモティー 会員登録や手数料が不要でリユース品の譲渡ができます。 問合先:クリーンセンター業務課 【電話】06-6909-0048
-
くらし
馬場園龍史さん(智頭電機(株))がなにわの名工を受賞
産業用ロボットを主としたオーダーメイドの製造設備の設計に長年従事した功績が評価され、受賞となりました。 ※詳しくは府ホームページ参照 問合先:産業振興課 【電話】06-6902-5966
-
講座
市民プラザ
■かどま大学 ◇新歓祭2025 体操、ダンス、バレエなど人気講座の体験ブースやステージパフォーマンスがあります。 とき:3月9日(日)正午~午後4時 ところ:ららぽーと門真 費用:無料 ※有料のブースもあり。内容は変更する場合あり ◇なんでも相談室 みんなで何でも気軽に相談しましょう。オンライン配信もあります。 とき:2月8日(土)午後2時~4時 ※事前申込不要 相談役:大阪国際大学人間科学部上原…
-
くらし
女性サポートステーションWESS
※WESSの催しはすべて参加無料 ■おとなも体験!子どものけんりなんでやねん!すごろくをやってみよう 子どもの権利についてすごろくで一緒に遊びながら学びませんか。 とき:2月22日(土) 午後2時~4時 講師:松田直美(NPO法人KARALIN代表) 対象:市在住・在勤・在学の女性 ※3歳以下の子どもの一時保育あり。3人まで。2月14日(金)までに申し込み 申込方法:電話、直接または申込フォームか…
-
くらし
リサイクルプラザ
■もったいない講座エコバッグ作り 自分だけのエコバッグを作りませんか。 とき:2月15日(土) 午前10時~正午 ところ:リサイクルプラザ 対象:市在住・在勤・在学の人 費用:無料 申込方法:2月1日(土)午前9時から電話 申込・問合先:環境政策課 【電話】06-6902-0045 問合せ:リサイクルプラザ 深田町19-5 【電話】06-6902-0045 休館 水曜日
-
くらし
第9回門真市エコ・アートコンクール入賞作品
469作品の応募の中から選ばれた13人の児童に表彰状が授与されました。入賞作品は市ホームページにも掲載しています。 ※全応募作品をリサイクルプラザで展示 ※詳細は本紙またはPDFをご覧ください。 問合先:環境政策課 【電話】06-6902-6490
-
くらし
図書館
※図書館の行事はすべて参加無料。幼児は保護者同伴 ■蔵書点検のため休館期間 ・本館…2月17日(月)~28日(金) ・分館…2月26日(水)~28日(金) ※休館中、CD・ビデオ・DVDを除く図書の返却は返却ポストへ ■本の森の小さな音楽会 とき:2月16日(日) 午後5時15分~6時 ※閉館後に開催 ところ:本館 内容:弦楽器の演奏「別れの曲(ショパン作曲)」ほか 出演:アンサンブルHP 定員:…
-
くらし
総合体育館
■特別教室楽らくヨガ参加者を募集 とき:2月21日(金) 午前10時~11時 対象:高校生以上 費用:880円 申込方法:前日までに電話または直接 ■トレーニングルームをご利用ください 対象・費用:市在住の人 ・高校生以上…1回300円、1カ月定期券3000円、11枚綴り回数券3000円 ・市在住の65歳以上…1回150円、1カ月定期券1500円、11枚綴り回数券1500円 ※定期券または回数券の…
-
イベント
ルミエールホール
■第123回るみえーる亭上方らくごの会 とき:2月21日(金)午後7時から ※開場は午後6時30分 出演:月亭希遊、笑福亭風喬、桂小春団治、桂千朝 チケット: 前売り 1200円 当日 1500円 ※ルミエールホール事務所で販売中 ■京阪フレッシュアーティスト・リレーコンサート とき・ところ: ・2月11日(祝)…寝屋川市アルカスホール ・2月22日(土)…ルミエールホール ・2月24日(休)…守…