広報かどま 令和7年(2025)7月号

発行号の内容
-
子育て
子どもLOBBYキャリア教育イベント 申込方法:各開催日の2週間前までに専用申込フォームから申し込み。 申込多数の場合は抽選 問合先:こども政策課 【電話】06-6902-6095
-
子育て
健診・相談などのご案内(8月) ◆健診 ◆相談
-
健康
各種がん検診(集団検診) 対象年齢は年度末年齢です。 ※予約制。予約受付中のため、希望日に予約できない場合あり ※子宮・乳がん検診無料クーポン券は対象者へ5月末に送付済。有効期限は8年3月31日(火) 予約方法:電話または直接 ※胃がん・大腸がん・子宮がん・乳がんはインターネット予約システム「アイテル」からも予約可。詳しくは「保健事業のご案内」参照 予約・問合先:健康増進課 【電話】06-6904-6400
-
子育て
ちびっこあつまれ~一緒に遊びましょう~ 「すくすくひよこナビ」にイベントのお知らせやあおぞら保育ニュースを掲載しています。 ◆あおぞら保育 ※(1)は申込不要、(2)はなかよし広場へ電話 ◆いっしょにあそぼう! 申込方法:上野口保育園へ電話または申込フォームから申し込み ◆あそびのひろば ※(1)のみ雨天時は予約制 ※(2)事前申込不要。雨天決行 ※詳しくはすくすくひよこナビで検索 ◆子育て相談は各園で受付中 とき:月~土曜日 ※時間な...
-
くらし
7年度介護保険料額決定通知書(本算定)を7月中旬に発送 介護保険料(年額)は本人・世帯の市民税の課税状況や、本人の前年分の所得などをもとに決定します。保険料は納め忘れのないようにしましょう。便利な口座振替をご利用ください。 ◆災害や失業など特別な事情がある人 失業(定年・自主退職除く)などにより著しく収入が減少したときは介護保険料を減免できる場合がありますのでご相談ください。 ◆7年度の介護保険料 ※1 所得などとは合計所得金額(年金にかかる雑所得除く...
-
くらし
お知らせ ■7年度門真市地方創生検証委員会 とき:7月31日(木)午前10時から ところ:委員会室(市役所本館4階) 内容:地方創生応援税制にかかる事業の効果検証など 定員:10人(先着順) 問合先:企画課 【電話】06-6902-5572 ■明るい選挙啓発ポスターコンクール作品募集 対象:小・中学校、高校・特別支援学校の児童生徒 画材:描画材料・色彩は自由 サイズ:画用紙の四ツ切、八ツ切またはそれに準ずる...
-
くらし
消防 ■熱中症には万全の対策を 熱中症の救急搬送件数は年々増加しています。特に梅雨明け前後やお盆明けなどは注意が必要です。屋内における熱中症も少なくありません。エアコンや扇風機を活用した換気、こまめな水分補給を行いましょう。 問合先:守口市門真市消防組合救助課 【電話】06-6906-1306 ■リチウムイオン電池の危険性 大容量の電力を蓄えることが可能で、繰り返し充電して使用できる電池です。スマートフ...
-
くらし
人権 ■市人権講座「ともに生きる」 戦争の悲惨さ、平和の尊さを未来へ伝えるために開催します。 ◇被爆体験伝承講話会 とき:8月1日(金) 午後2時~3時30分 ところ:市民プラザ 内容:被爆体験や平和への思いなどを受け継いだ被爆体験伝承者による講話 講師:被爆体験伝承者(広島市養成) 費用:無料 申込方法:電話、FAXまたは申込フォームから申し込み ※FAXの場合は住所、氏名、電話番号、FAX番号を記入...
-
くらし
飯盛霊園からのお知らせ ◆お盆バス時刻表 ※10日(日)~16日(土)の開門時間は午前5時30分~午後8時 ◆供花販売時間 ・9日(土)・10日(日)…午前8時~午後5時 ・11日(祝)~16日(土)…午前5時30分~午後6時30分 問合先:飯盛霊園組合管理課 【電話】0743-78-1195
-
子育て
大阪・関西万博入場チケットをプレゼント 子ども1人に対し1日券の「チケットID」を1枚配付しています。 対象:申請日時点で市に居住し、7年4月1日時点で4歳~17歳の子ども 申込方法:府万博子ども招待特設サイトから申し込み 問合先:府万博子ども招待コールセンター 【電話】06-7526-3090
-
くらし
市民公益活動の紹介 市民公益活動とは営利を目的としない自主的・自発的に取り組む社会貢献活動です。門真プルトップ推進協会は地域住民と一体となって社会的支援を行っています。プルトップを集めるという気軽に始めることができますので、皆さんのご協力をお願いします。 回収方法・場所: 地域政策課、市民プラザ、南部市民センターに持参 ※量が多く、持ち込みが困難な場合、門真プルトップ推進協会が回収に伺うことも可能 ※アルミ缶の回収も...
-
くらし
災害に備えて、避難所を確認しましょう 風水害や地震など大規模災害で被害者が発生した場合に備え、市では市立各小・中学校、市民プラザの22カ所を避難所に指定しています。 どの避難所も利用できますが、災害規模で避難所開設カ所変更の場合があります。災害が起きたときに慌てないように、日ごろから最寄りの避難所を確認し、災害に備えましょう。また災害によっては、避難所へ行かずに屋内に留まる方が安全な場合もあります。家族で防災について考えてみましょう。...
-
くらし
熱中症にご注意を 外出中、気分が悪くなったら日陰などの涼しい場所で安静にし、水分補給をしましょう。市の施設などを休息場所として利用することができます。 ●休息できる市の施設 市役所、南部市民センター、くらしの相談窓口、ルミエールホール、市民プラザ、市立公民館、総合体育館、市立テニスコート管理棟、門真図書館、保健福祉センター、老人福祉センター、高齢者ふれあいセンター、リサイクルプラザ、泉町浄水場 問合先:健康増進課 ...
-
講座
市民プラザ ■かどま大学 ◇サマースクール~みんなが先生~2025 手話歌やマーケティング、自転車の楽しみ方、LaQ(ラキュー)創作、七宝焼きなど多彩な講座があります。 とき:8月2日(土) 午前9時30分から ※各講座の時間は市民プラザホームページまたはパンフレット参照 費用:無料 ※材料費が必要な講座あり ※空きがあれば当日参加可 ※詳しくは市民プラザホームページまたはチラシ参照 ◇サマースクール~みんな...
-
くらし
避難所検索は市公式LINEからでも ●確認方法 (1)市公式LINEのトップメニューから「防災・火災」を選択 (2)「避難所」を選択 避難所メニューから「災害時の避難場所」を選択すると避難所一覧が検索可能 携帯の位置情報をONのうえ、避難所メニューから「避難所マップ検索」を選択、「位置情報を開く」を選択すると最寄りの避難所が検索可能 ※利用には友達登録が必要
-
スポーツ
スポーツ ■明治安田×ガンバ大阪×門真市ガンバ大阪OB選手によるサッカー教室 プロの選手やコーチから直接指導を受けられるチャンスです。初心者歓迎です。 とき:9月7日(日)午後1時〜3時 ※雨天中止の場合、電話連絡 ところ:ノア・フットサルステージ茨木(茨木市三島丘1-6-1) 講師:JリーグOB選手、ガンバ大阪アカデミーコーチ ゲスト:加地亮(ガンバ大阪OB選手、元日本代表) 対象:市在住・在学の小学生 ...
-
スポーツ
総合体育館 ■インボディ測定会 高精度体組成計で体脂肪や筋肉量を測定します。 ※妊婦とペースメーカーを利用する人は測定不可 とき:7月13日(日)~27日(日) 費用:100円 ■子ども向けスポーツ教室 参加者を募集 親子体操や総合型キッズスポーツ教室などがあります。楽しく体を動かしませんか。 ※1人1教室880円で体験可。要予約 ※詳しくは問い合わせ 問合せ:総合体育館 中町11-70 【電話】06-611...
-
イベント
KADOMA ART FES 5 CONTEST 出展作品を募集 平面・立体は問いません。市長賞や審査委員長賞など多数の賞があります。 募集期間:10月31日(金)まで 出展資格:高校生以上 ※出展数は1人何点でも可。屋外展示可能作品のみ受付 費用:1点1500円 ※詳しくはKADOMA ART FES ホームページ参照 ◆KADOMA ART FES 5 CONTEST とき:8年3月7日(土)・8日(日) ところ:京阪大和田駅南側会場 ※受賞作品はルミエール...
-
イベント
ホームタウンかどま ファミリーコンサート 子どもを無料で招待します。 開演:9月6日(土)午後3時 ところ:ルミエールホール ◆チケット情報 対象・費用: (1)…平成19年4月2日以降に生まれた18歳以下の子ども、無料 (2)…(1)の同伴者2000円 (3)…(1)(2)以外の一般席4000円 ※4歳未満入場不可。(1)~(3) 全てで4歳未満は対象外 販売方法: (1)(2)…7月18日(金)からルミエールホール事務所で販売 ※市民...
-
講座
女性サポートステーションWESS ■あなたの心の色は何色? ~暮らしに癒しと彩りを~ 色と心理の関係を学び、色を使って心と体のバランスを整える方法について学んでみませんか。 とき:7月26日(土) 午後2時~4時 講師:草間由美子(プライベートサロンなないろ主宰) 対象:市在住・在勤・在学の女性 ※3歳以下の子どもの一時保育あり。3人まで。 7月18日(金)までに申し込み 申込方法:電話、直接または、申込フォームから申し込み 問合...