広報かどま 令和7年(2025)7月号

発行号の内容
-
イベント
第7回 ふるさと門真まつり とき:8月9日(土) 正午~午後9時 ところ: 旧第六中学校運動広場 総合体育館 市役所敷地内 主催:ふるさと門真まつり実行委員会 共催:門真市 後援:門真市教育委員会 ●ご来場の皆さんへ 車での来場はご遠慮ください。 ●会場MAP(※本紙をご覧ください) ●臨時バス運行表 〔無料〕 令和7年8月9日(土) 午後3時~午後9時30分の間、巡回 ※雨天の場合は、8月10日(日)も同時刻で運行 問合先...
-
くらし
戸籍に記載予定のフリガナをご確認ください ■本籍地の市区町村からフリガナの通知書が届きます ※門真市は7月上旬に送付予定 5月26日に戸籍法が改正され、新たに、氏名のフリガナが戸籍の記載事項に追加されます。氏名のフリガナは、行政のデジタル化推進のための基盤整備に使用されます。また、住民票の写しやマイナンバーカードにも記載できるようになり、本人確認書類として使用できるようになります。 ▼まずは通知書のフリガナを確認 ・門真市の通知書は、同一...
-
イベント
大阪・関西万博 News! ■大阪の祭!~EXPO2025真夏の陣~ ところ:EXPOアリーナ ◇交流盆踊り 世代や文化を超えて一つの輪になって踊ろう! とき:7月28日(月) 内容:門真の伝統的民俗芸能「ひんや節」など ◇次世代パフォーマンス 次代を担う子ども達の熱気あふれるステージ! とき:7月29日(火) 内容:わがまち門真市民ミュージカル「まんだの堤 EXPO2025」 ■地域の魅力発見ツアー カドマイスター企業が出...
-
くらし
6年度 市の財政事情〔令和6年4月1日~令和7年3月31日〕 6年度の予算執行について、7年3月31日現在の状況をお知らせします。水道事業会計および公共下水道事業会計以外の決算では、出納整理期間中の4月・5月分の執行が加わります。 引き続き、子どもを真ん中に見据え「人情味あふれる!笑いのたえないまち門真」の実現に向け、全力で市政運営に取り組んでいきます。 ■市税の内訳 ※億未満は0億円と表記 ※市民1人当たりの税負担は17万1458円 ■市有財産の現在高 ・...
-
くらし
市役所の日曜相談窓口(7月)
-
くらし
保険 ■後期高齢者医療資格確認書を7月下旬に送付 後期高齢者医療の新しい資格確認書(桃色)を7月下旬に送ります。届いたときから使用できます。マイナ保険証の有無に関わらず全ての被保険者に簡易書留で送ります。 転送不可のため、住所地以外への送付を希望する場合は窓口または郵送で送付先変更を届け出てください。 ■後期高齢者医療保険料通知書を7月下旬に送付 後期高齢者医療の7年度保険料通知書を7月下旬に送ります。...
-
くらし
税金 ■道路非課税申告 私道を「公共の用に供する道路」として負担している場合、認定されると道路部分の固定資産税・都市計画税が非課税になります。 対象:道路形態で通行に何ら制約を設けず広く不特定多数の人に利用されている道路 ※専用通路、通行制限、障害物がある、他人に有料で貸し付けている、植木鉢・自転車などを置いている場合などを除く 申告に必要なもの:印鑑、地積測量図など道路部分が分かる図面、運転免許証など...
-
くらし
年金 ■7年度国民年金保険料免除・納付猶予申請を受付 7月から7年度国民年金保険料の免除・納付猶予申請を受け付けます。本人・配偶者・世帯主の前年所得が基準額以下の場合に全額免除、一部免除(4分の3免除、半額免除、4分の1免除)、納付猶予(50歳未満の人)が承認されます。離職した人には特例による免除制度もあります。継続審査の対象者は申請不要です。 申請に必要な物:本人確認書類 ※離職した人は雇用保険被保険...
-
くらし
寄附・寄贈 ■門真市歯科医師会様 幼児の健康増進のため、市内各施設へ子ども用歯ブラシを寄贈いただき感謝いたします。
-
くらし
環境 ■再生資源集団回収奨励金 再生資源を自主的に集団回収する市内の自治会や子ども会、PTAなどの非営利団体に、回収量に応じた奨励金を交付しています。 ◇登録団体を募集 奨励金の交付を受けるためには、事前に団体登録が必要です。 ※登録方法など詳しくは問い合わせ ◇奨励金の交付申請 登録団体は、7年上半期(1月~6月)分の交付申請をしてください 受付期間:7月11日(金)~31日(木) 午前9時~午後5時...
-
くらし
福祉 ■定額減税補足給付金(不足額給付) 6年度定額減税補足給付金(調整給付)で、給付額が不足した人などに対して給付金を給付します。市が対象であることを確認できた人には7月下旬頃から通知を順次送付予定です。給付時期や手続方法など詳しくは決定次第、市ホームページや広報かどまでお知らせします。 ※現時点で具体的な問い合わせの回答は不可 問合先:給付金専用ダイヤル 【電話】06-6902-6284 ※受付は平...
-
くらし
消費生活 ■「2時間後に電話が使えなくなる」不審な電話にご注意を ▽事例 自宅の固定電話に着信があり、自動音声で「総務省です。この電話は2時間後に使えなくなります。詳細を確認する場合は1を押してください」の案内後、1を押した。オペレーターに繋がり、住所や氏名、携帯電話番号など個人情報を聞かれ不審に思う。 ▽助言 公的機関を騙った詐欺の電話です。個人情報などを聞き出し、不正利用や金銭を騙し取ることが目的だと思...
-
くらし
みんなで防ごう 特殊詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺 3月27日(木)、特殊詐欺などの被害防止対策強化として、大阪府安全なまちづくり条例が一部改正されました。 6年の特殊詐欺被害確定値は2644件、被害額は過去最多の約61億円でした。 ■改正内容 ▽8月1日(金)より施行 65歳以上の人が通話しながらATMの操作をすることを禁止 ▽8月1日(金)より施行 特殊詐欺などのおそれを認めた場合、警察への通報などの義務化 ▽8月1日(金)より施行 プリペイド...
-
健康
健康 ■Letʻsアンチエイジング~かわれ どんどんまいbody~ウォーキングで、めざせ歩き方美人![要予約] とき:7月23日(水) 午前10時~正午 ところ:保健福祉センター 講師:運動指導士 対象:市在住で64歳以下の人 申込方法:7月1日(火)~18日(金)に電話 ※1歳~未就学児の保育あり。4人まで 申込・問合先:健康増進課 【電話】06-6904-6400 ■8020達成者を募集 対象:市在...
-
くらし
まちづくり ■7月1日(火)より循環バス「ガラスケ号」の運行ルートが拡充 市役所・門真市駅・ららぽーと門真・門真団地・四宮方面・門真南駅などに運行します。将来の移動手段を守り、育てるためにも誰でも安価に利用できる公共交通をご利用ください。 ※詳しくは市ホームページ参照 問合先:都市政策課 【電話】06-6902-6642 ■門真南駅周辺地区まちづくり基本構想(案)パブリックコメントを募集 基本構想(案)の内容...
-
くらし
教育 ■市学校図書館司書夏のイベント 一緒に本の世界を冒険しませんか。 とき・ところ:(7月) ・23日(水)…北島図書館 ・24日(木)…門真図書館 ※いずれも午前10時~午後3時 ※事前申込不要 内容:ほんのひろば(司書おすすめの本の展示)、・手作り工作 費用:無料 問合先:教育総務課 【電話】06-6902-6413
-
くらし
子育て ■親子で楽しむ音楽人形劇 とき:7月7日(月) 午前10時~11時 ところ:市民プラザ 対象:市在住の0歳~3歳の子どもと保護者 費用:無料 申込方法:電話 申込・問合先:なかよし広場 【電話】072-887-6621 ■ママパパ教室(平日コース)[要予約] とき:7月29日(火) 午前10時から ところ:保健福祉センター 内容:沐浴実習、母乳・栄養・歯科の話など 対象:妊婦とその家族 ※付き添い...
-
くらし
防災 ■洪水時避難ビル 市では、水害が発生したときや、その発生のおそれがある場合に限り、廊下や階段などの開放されたスペースに避難することができるよう洪水時避難ビルを指定しています。 ▽ビルの名称・住所 ・本町市営住宅1期〜3期(本町35-1、35-2) ・門真千石西町住宅1号棟~8号棟(千石西町11-5、11-6、11-7、11-8、12-1、12-2、12-3、12-4) 問合先:危機管理課 【電話】...
-
くらし
マイナンバー ■マイナンバーカード申請サポート 申請書の記入補助や写真撮影を行い、ポストに投函すれば完了となるところまでサポートします。 とき(7月)・ところ: ・5日(土)・6日(日)…フレスポ門真南 ・12日(土)・26日(土)・27日(日)…南部市民センター ・13日(日)…市役所別館1階 ※時間は午前10時~午後4時 ※混雑状況によって早期に受付を終了する場合あり 対象:市に住民登録がある人 持ち物:本...
-
子育て
なかよし・ひよこNEWS 対象:市在住の3歳以下の子どもと保護者 費用:無料 申込方法: ・なかよし広場…平日午前9時30分〜午後5時に電話 ※随時受付 ・ひよこる~む…平日午前9時~午後4時に電話 ※各開催日の2週間前から受付 ※詳しくはすくすくひよこナビで検索または問い合わせ 申込・問合先: なかよし広場【電話】072-887-6621 ひよこる~む【電話】06-6904-8601