広報せっつ 令和6年10月1日号

発行号の内容
-
くらし
ピックアップandトピックス
◆いつまでもお元気で ◇長寿を祝い森山一正市長が訪問 市では毎年、9月の敬老月間に合わせ、年度内に88歳、99歳、100歳以上になる人に、祝品を郵送で贈呈しています(100歳以上の希望者には森山一正市長が訪問し、直接祝品を贈呈しています)。 9月12日(木)、看護小規模多機能型居宅介護「そらまめ」に市長が訪れ、ご家族や施設職員などが見守る中、今年103歳の誕生日を迎える、中 ミヤさんに祝品を贈呈し…
-
くらし
森山一正市長 勇退
◆ー摂津市の発展に全力で取り組んだ20年ー 5期20年に渡って市長を務めた森山一正市長が、任期満了の10月11日をもって退任します。 ◇森山一正市長の20年 ※写真は本紙をご覧ください。 問い合わせ:秘書課 ◆市長退任のごあいさつ このたび、任期満了の10月11日をもちまして、5期20年にわたる摂津市長の職を退任することにいたしました。 この間、市民の皆さまをはじめ、実に多くの人々に支えていただき…
-
くらし
景観づくりはまちづくり(1)
10月4日は「都市景観の日」です。水辺の景観、歴史ある景観など、生活の中には安らぎや快適に暮らせる景観がたくさんあります。身の回りの景観に目を向けて、新たなまちの魅力を感じてみませんか。景観の「基本的なとらえ方」や「市の取り組み」など、景観から見る本市のまちづくりを紹介します。 ・視点1 景と観 景観は、美しさだけではなく、快適さ、親しみやすさ、歴史、風土性、文化性などの「景色」をどう「観る」かに…
-
くらし
景観づくりはまちづくり(2)
◆都市景観形成地区を見よう ◇景観が変わる。まちが変わる。人が増える。 市は、市の顔となる景観や地域を特徴づける景観をもつ地区を「都市景観形成地区」として指定し、重点的に景観形成を図り、良好な景観を守っています。この地区では「景観形成に関する方針」や「建物の色彩・広告物の面積などの一定の基準」を定め、各地区の状況に合わせたまちづくりを行っています。 景観形成地区は、市内に3地区あります。「南千里丘…
-
健康
[第1弾]国立健康・栄養研究所×摂津市(1)
◆市民の健康・栄養とウェルビーイングに関する縦断調査(摂津スタディ)結果(速報) 今年の2月~4月に18歳以上の市民を対象に「摂津市民の健康・栄養とウェルビーイングに関する縦断調査」を実施し、1万4千人を超える回答がありました。ありがとうございました。第1弾では、運動に関する結果をいち早くお知らせします。 ○国立健康・栄養研究所 同研究所は100 年以上に渡り健康と栄養に関する研究を行っています。…
-
健康
[第1弾]国立健康・栄養研究所×摂津市(2)
◆運動習慣がある人は 肥満の割合が少ない 体重(kg)を身長(m)の2乗で割った値を体格指数(ボディーマスインデックス,BMI)といいます。BMI25以上が肥満、18.5未満がやせと判定されます。肥満の割合は、回答した人の23.1%、やせの割合は8.8%でした。18-29歳の男性以外のすべての年代では、運動習慣のある人は、ない人に比べて肥満の割合が低い結果でした。 一番肥満の割合が低いのは、運動習…
-
くらし
お知らせ/募集(1)
◆お知らせ ◇議会の開催日程 令和6年第3回定例市議会を次の日程で開催します。 本会議:10月25日(金)・11月11日(月)・12日(火)・13日(水)・14日(木) ※一般質問は11月11日(月)・12日(火) 常任委員会: ・文教上下水道・民生…10月28日(月) ・総務建設…10月29日(火) ※日程は変更になる場合あり ※13日・14日は午後3時、その他は午前10時開会予定 ※いずれも傍…
-
くらし
お知らせ/募集(2)
◆お知らせ(続き) ◇化学物質規制の見直し 国内で取り扱われている化学物質の中には、危険性や有害性を持つ物質が多くあるため、労働者が安全に働けるように化学物質規制が導入されていますが、令和6年4月に、その規制が大きく見直されました。 ※詳細は、労働安全衛生総合研究所ホームページ(左記QR)をご覧ください。 ※QRコードは本紙をご覧ください。 問い合わせ:事業者のための化学物質管理無料相談窓口 【電…
-
くらし
物価高騰支援給付金・調整給付金
◆物価高騰支援給付金 ◇新たに住民税非課税となる世帯・住民税均等割のみ課税となる世帯へ 対象世帯に発送した確認書及び申請書の提出期限は10月31日(必着)です。要件を満たす場合は、必要事項を記入の上、提出期限までに返送してください。 ※詳細は、市ホームページ(上記QR)へ ※QRコードは本紙をご覧ください。 ◆調整給付金 ◇定額減税しきれないと見込まれる人への給付 対象の人に発送した確認書の提出期…
-
くらし
阪急バス・近鉄バスの運賃を改定
10月1日(火)から一般路線バス(摂津市内循環バスを含む)の運賃が230円から250円に改定されます。(摂津エリア) ※詳細は各社HPへ 問い合わせ:道路交通課
-
子育て
10月から児童手当の制度が一部変更
変更内容: ・高校生も支給 ・所得制限は撤廃 ・第3子以降は増額し支払回数を年6回へ 申込み方法などの詳細は、9月初旬に、対象世帯へ送付した案内通知または市HP(右記QR)をご確認ください。案内が届いていない場合は、市役所6階・こども政策課へお問い合わせください。 ※QRコードは本紙をご覧ください。 問い合わせ:同課
-
健康
高齢者のインフルエンザ・新型コロナウイ ルス予防定期接種について
10〜12月末の期間で定期接種を行います。以下の対象者は接種費用を助成します。 ※詳細は、下記QRへ ※QRコードは本紙をご覧ください。 対象者: ・65歳以上の人 ・60〜64歳で、心臓・腎臓・呼吸器の機能障害またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害により身体障害者手帳1級に相当する障害のある人 自己負担額: ・インフルエンザ…1,500円 ・新型コロナウイルス…3,000円 ※生活保護世帯…
-
くらし
8月の火災・救急件数
救急件数のうち29件は熱中症によるものです! 熱中症にご注意を! 火災:1件 (年間累計 12件) 救急:551件 (年間累計 4,176件) 救急車を呼ぶか迷ったら、「救急安心センターおおさか」 【電話】#7119または【電話】06-6582-7119(24時間・365日対応)
-
健康
ジェネリック医薬品(後発医薬品)を上手に活用しましょう
◆国民健康保険・後期高齢者医療制度の加入者へ ジェネリック医薬品は、先発医薬品(これまで使われてきた新薬)の特許が切れた後に販売される、国が認めた医薬品です。 先発医薬品と同じ有効成分・同等の効能効果がありますが、開発費用が少ないため薬の価格が安くなり、自己負担額も軽減されます。さらに製剤工夫により飲みやすくなった薬もあります。 すべての薬にジェネリック医薬品が対応しているわけではありません。まず…
-
くらし
国保の新しい被保険者証を送付します
11月1日(金)に、国民健康保険被保険者証(保険証)が切り替わります。10月中旬に、新しい保険証(桃色)を世帯主宛てに、簡易書留で送付予定です。なお、転送先へは送付しませんのでご注意ください。 お手元に届いた保険証は、その日から使用できますので、医療機関などへ受診されるときは、新しい保険証をご提示ください。現在の保険証(緑色)は、ご自身で破棄するか、国保年金課13番窓口へご返却ください。 新しい保…
-
くらし
相談
◆今月の相談 ※いずれも無料 ※施設休館日は行っていません
-
健康
健康
◆健幸マイレージに活動量計でご参加の人へ 10月から、活動量計の再購入先が、摂津市健幸マイレージ事務局((株)タニタヘルスリンク内)のみとなりました。市役所1階・保健福祉課窓口で再購入はできませんのでご注意ください。 問い合わせ:同事務局 【電話】0120-771-015 ◆健康相談 日時:10月22日(火)午前9時半~11時半 場所:保健センター 要予約(同センターへ・電話可) ◆生活習慣病予防…
-
くらし
こころの健康 講演会
◆働き世代のメンタルヘルス 〜職場が知っておきたい知識と予防対策〜 日時:11月11日(月)〜12月20日(金) (YouTubeによる限定公開) 講師:横山・渡辺クリニック 横山 如人院長 申込み:12月13日(金)までに、右記QRから ※QRコードは本紙をご覧ください。 問い合わせ:茨木保健所 地域保健課 精神保健福祉チーム 【電話】072-624-4668
-
健康
健康(検診等)
◆集団がん検診 会場:保健センター 申込み:電話またははがき(〒566-0021 南千里丘5-30) ※喀たん検査を受ける場合、別途700 円が必要 令和7年3月実施分まで受付中。日程は健康づくり年間日程表、同センターホームページでご確認ください。 問い合わせ:同センター ◆個別がん検診 費用、対象は上記と同じ ◆茨木保健所の検査・相談 申込み:同保健所(茨木市大住町)へ ※日程など詳細については…
-
健康
応急診療
◆市立休日小児急病診療所 場所:香露園32-19 診療科目:小児科(中学生以下) 診療受付時間: ・日曜・祝日および12月31日〜1月3日…午前9時半〜11時半、午後1時〜4時 ※診療は受付開始30分後から ※診療の結果、二次医療機関への紹介が必要となる場合があります。 時間に余裕を持って、お越しください 問い合わせ:市立休日小児急病診療所 【電話】072-633-1171 ◆高槻島本夜間休日応急…