広報せっつ 令和7年1月1日号

発行号の内容
-
健康
風しん第5期抗体検査・定期予防接種の無料クーポンの有効期限は2月末まで
風しんは強い感染力があります。昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性は、公的な風しんの予防接種を受ける機会がなかったことから、第5期風しん抗体検査・定期予防接種の対象となっています。自分や周りの感染を防ぐため、未受診の人はまず抗体検査を受けましょう。 検査・接種などの詳細は上記QR(市ホームページ)をご確認ください。 ※令和4年3月に、風しん第5期の抗体検査や予防接種を受けていない人へ…
-
くらし
公民館・コミセン
◆千里丘公民館 ◇昭和アイドル歌謡を楽しむ 昭和に活躍したアイドル歌謡の歴史を学び演奏と歌を楽しむ 日時:2月9日(日)午後1時半〜3時 定員:20人 要申込み(電話可・先着) ◆安威川公民館 ◇摂津オリンピア名画劇場 「キッド」(アメリカ映画・1921年)・「戦艦ポチョムキン」(ソ連映画・1925年) ※サイレント映画2本立て 日時:1月18日(土)午後1時半~4時 ◇デッサンにチャレンジ!~楽…
-
イベント
(公民館合同講座)キッズなかよし発表会
日時:2月2日(日)正午~午後4時 時間: ・絵画の展示…正午から ・紙鉄砲作り…午後1時から ・ダンスの発表…午後1時半から 場所:市民文化ホール 問い合わせ:各公民館
-
講座
(味生・新鳥飼・鳥飼東公民館合同講座)モバイルプラネタリウム
ドーム型プラネタリウムで冬の星座を楽しみませんか。 日時:1月19日(日)午後1時から・午後2時から(計2回実施) 場所:新鳥飼公民館 定員:各25人 申込み:新鳥飼公民館へ(電話可・先着) ※未就学児は保護者同伴
-
スポーツ
スポーツ・文化
◆(スポーツ)味舌・味生体育館 開放DAY 予約不要の開放DAYを開催します。 利用料:一般150円、中学生以下50円 ※市外在住者は利用料が2倍です 問い合わせ:各体育館 ◆(スポーツ)体育施設抽選会 2月・3月分の体育施設抽選会を行います。抽選会への参加は、事前に団体登録が必要です。 日時:1月11日(土) ・グラウンド…午前9時半 ・テニスコート…午前11時 場所:三宅柳田小学校(多目的ホー…
-
くらし
図書館
◆共通イベント ◇本の福袋 図書館員おすすめの本3冊を、テーマが書かれた福袋に詰めて貸し出し。どんな本が入っているのかは、開けてからのお楽しみ。 日程:1月4日(土)から ※各図書館で1人1回まで ※無くなり次第終了 ◇新春イベント「図書館スタンプラリー」 新しい年への抱負を書いて、市民図書館と鳥飼図書センターを周り、スタンプを集める。 スタンプが2つ揃うと景品をプレゼント。 日程:1月4日(土)…
-
くらし
施設催し・教育ほか(1)
◆児童センター ◇書き初め 日時:1月4日(土)午前10時〜午後4時 対象:小学生、未就学児と保護者 ◇お正月deウィーク お正月にちなんだ遊びを楽しむ 日時:1月4日(土)~15日(水) 対象:小学生、未就学児と保護者 ◇てちてちくらぶ ふれあいあそびや絵本など 日時:2月6日〜3月6日の木曜日午前10時~11時半(計5回) 対象:0歳児(1カ月健診後~おおむね8カ月)と保護者 定員:6組程度 …
-
くらし
施設催し・教育ほか(2)
◆その他 ◇北摂いちご祭 「北摂いちご生産者の会」が栽培したいちごの販売など 日時:1月13日(祝)午前10時~午後4時 場所:無印良品みのおキューズモール 日時:1月11日(土)~17日(金) 場所:北摂管内の直売所他 問い合わせ:大阪府北部農と緑の総合事務所農の普及課 【電話】072-627-1121 ◇市民活動支援講座「市民公益活動団体の世代交代どのように想いをつないでいくのか」 世代交代へ…
-
子育て
第一中学校吹奏楽部が全日本マーチングコンテスト出場
大阪城ホールで11月16日(土)に開催された「第37回全日本マーチングコンテスト(全日本吹奏楽連盟、朝日新聞社主催)」の中学生の部に出場した第一中学校の吹奏楽部が、銀賞を獲得しました。 部長の亀田さん(パーカッション)は「全国大会という目標に向かって、みんなで心を1つにして取り組んできた。6分間の演奏で全力を尽くせた」と話しました。
-
子育て
就学相談説明会
学びの場(支援学級、通級指導教室など)や就学の流れについて説明会を開催します。 日時:2月5日(水)午前10時~11時45分 場所:いきいきプラザ 定員:70人 対象:令和8年度に小学校へ入学する児童の保護者 申込み:教育センターへ(電話可・先着)上記QRからも可 ※QRコードは本紙をご覧ください。 問い合わせ:同センター 【電話】072-657-0711へ ※一時保育あり(1歳半以上の未就学児・…
-
イベント
スノーキャンプ参加者募集
子どもたちの自主性やリーダーシップを養成 日時:2月22日(土)~24日(祝)(2泊3日) 場所:ハチ高原スキー場 対象:小学4~6年生 定員:40人 参加費:20,000円(宿泊費、リフト代、スキー用具レンタル代などを含む) その他:2月16日(日)午前10時~12時に安威川公民館でプレキャンプを実施 申込み:1月24日(金)までに市役所6階・生涯学習課で配布(市HPからも取得可)の申込用紙を書…
-
イベント
リトルカメリア推薦コンサート
摂津音楽祭受賞者と日本センチュリー交響楽団とのジョイントコンサート 日時:3月9日(日)午後3時開演 場所:市民文化ホールで 前売券: ・一般…2,000円(当日2,500円) ・高校生以下…1,000円(当日1,500円) ※前売券は1月11日(土)から販売(全席自由) 出演: ・神原雅治(金賞=ピアノ) ・福留あぐり(銀賞=ピアノ) ・廣田稜司(銅賞=バイオリン) ・土田瑠南(リトルカメリア賞…
-
くらし
高齢・障害福祉
◆(講座)介護予防講座 国立健康・栄養研究所より2人の先生を招き「栄養と運動」をテーマとした講座を開催します。歩行速度の測定も行います。自分に合った食事や運動方法を知り、介護予防につなげましょう。当日は歩きやすい靴でお越しください。 日時:1月25日(土)午後2時~4時 場所:コミュニティプラザ・コンベンションホール 定員:100人 申込み:同課へ(電話可・先着) ※上記QRからも可 ※QRコード…
-
くらし
産業振興
◆(イベント)三市一町(摂津・高槻・茨木・島本)合同就職フェア 合同就職面接会 日時:1月29日(水)午後1時~4時 ※受付は午後0時45分~3時 場所:茨木市役所南館10階・大会議室(茨木市) 対象:一般・中高年齢者などの求職者 ◇求人企業との個別面接(25社参加予定) 面接を受ける企業数分の写真付き履歴書、ハローワーク受付票(登録者)、筆記用具を持参 ※参加企業は、ハローワーク茨木と島本町のH…
-
くらし
暮らしのワンポイント
◆サブスクの解約トラブルにご注意を ◇事例 半年前に、ドラマや映画を見放題のサービスが1カ月間無料だったので会員登録した。その後、退会手続きを忘れており、毎月クレジットカード決済されていることに気がついた。最初の月以外は利用していないのに、返金に応じてもらえなかった。 ◇アドバイス 定額料金を支払うことで一定期間、商品やサービスを利用できるサブスク(サブスクリプションサービス)。便利で割安感のある…
-
子育て
子育て~つどいの広場(1)~
◆エンゼルひろば ◇7・8カ月の赤ちゃんあつまれ 言葉を伸ばす関わり方を学ぶ 日時:1月9日(木)午後2時半~3時半 対象:7・8カ月児と保護者 ◇赤ちゃんあつまれ 日時:1月16日(木)午後2時半~3時半 対象:1歳未満児と保護者 ◇心理士さん教えて!How to赤ちゃんからの育ち 0~2歳児の心の発達、体の発達を学ぶ 日時:2月18日(火)午前10時~11時半 対象:3歳未満児と保護者 定員:…
-
子育て
子育て~つどいの広場(2)~
◆あとりえらぼ遊育園 ◇保育体験 日時:(1)1月14日(火)・21日(火)(2)15日(水)・22日(水)(3)16日(木)・23日(木)いずれも午前9時半〜11時 対象:保護者と(1)1歳児(2)2歳児(3)3~5歳児 定員:各2組 要申込み(電話可・先着) ◇土曜日カフェ 地域の人が集まれる楽しいスペース 日時:1月25日(土)午後1時〜4時 場所:カフェあそびそら 対象:未就学児と保護者・…
-
子育て
子育て~その他~
◆プレママ・パパ向けイベント 申込み: (1)上記QRまたは出産育児課へ(電話可) ※QRコードは本紙をご覧ください。 (2)とりかい遊育園へ(電話可) (3)NPO法人キッズぽてとへ(電話可・先着) ◆子育てサロン(申込不要・費用無料) 未就学児の親子が地域の人と交流できる子育てサロンを市内7カ所で開催中! ※詳細は右記QRへ ※QRコードは本紙をご覧ください。 ◆健康診査・講習会・相談 (1)…
-
くらし
市民活動のひろば(Everyone’s plaza)
◆催し情報 ◇スマホを持っているけど使い方がよくわからない人のための基本操作、お困りごと相談「怖がらずスマホ生活を楽しんで友達の輪、地域の輪を広げましょう」 日時・場所: (1)1月21日(火)午後1時半~3時半 安威川公民館 (2)1月28日(火)午後1時半~3時半 老人福祉センターせっつ桜苑 対象:60歳以上の人 定員:(1)10人 (2)15人 参加費:500円 申込み:スマホSOSクラブ・…
-
くらし
市民公益活動補助金の申請受付
市では、地域で抱える社会的課題の解決や、より良い市民生活の実現に向けて、市民団体が行う非営利の公益活動に係る事業経費の一部を支援しています。 令和7年度に補助金を活用して実施する事業の申請を受け付けます。 ※市民公益活動とは 市民が自主的・主体的に行う市民生活の向上や地域課題の解決を目的とした非営利活動のこと※会員相互の共益や親睦のみの活動は除く ●初期事業コース 対象: ・設立後3年までの団体か…