広報せっつ 令和7年9月1日号

発行号の内容
-
健康
応急診療 ◆市立休日小児急病診療所 場所:香露園32-19 診療科目:小児科(中学生以下) 診療受付時間:日曜・祝日および12/31~1/3…9:30~11:30、13:00~16:00 ※診療は受付開始30分後から ※診療の結果、二次医療機関への紹介が必要となる場合があります。時間に余裕を持って、お越しください 問い合わせ:市立休日小児急病診療所 【電話】072-633-1171 ◆高槻島本夜間休日応急診...
-
健康
9/24~30は「結核・呼吸器感染症予防週間」です ◆結核は過去の病気ではありません 大阪府は20年以上結核患者が全国で1番多く発生しています。(昨年は茨木保健所管内で29人が新たに結核と診断) ◆結核患者の多くは高齢者 管内の結核患者の約7割が高齢者です。過去に結核菌に感染し、加齢や病気によって免疫力が低下し発病する人が増えていることも一因です。 ◆早期受診、定期健診が大切 高齢者が結核を発病した場合、咳・痰などの呼吸器症状がなく、体重が減ったり...
-
くらし
スポーツ・文化(1) ◆味舌体育館・味生体育館 味舌体育館 開放DAY 味生体育館 開放DAY 予約不要で体育館を使用できます 日時: ・味舌体育館…9/5(金)・12(金)・19(金) ・味生体育館…9/4(木)・11(木)・18(木) いずれも12:00~15:00 費用:150円(中学生以下50円・市外在住者は2倍) ◆青少年運動広場 ◇体育施設抽選会 10月・11月分の体育施設抽選会を行います ※参加には、事前...
-
くらし
スポーツ・文化(2) ◆味生体育館 ◇健康体操教室(第三期) 楽しく健康維持を目指してみませんか 対象:16歳以上 日時:9/29~12/22の月曜日(1)9:30~10:30(2)10:45~11:45(計10回) 定員:各25人 費用:10回5,000円 申込:電話可・先着 ◆味生体育館 ◇ひきしめ体操教室(第二期) からだの筋肉をひきしめていく運動を行いつつ、猫背や骨盤を整える体操を行います 対象:中学生以上の体...
-
スポーツ
スポーツ教室参加者募集 申込み(先着):NPO法人せっつブルーウィングス【電話】072-665-6139へ 参加費には別途スポーツ安全保険料(年額)が必要です。 ・小中学生…800円 ・高校生〜64歳…1,850円 ・65歳以上…1,200円(年齢は4/1現在) ※テニス教室は最少催行人数2人 ※卓球教室は申込人数が少ない場合、中止となることがあります スポーツ教室の詳細はこちら ※QRコードは本紙をご覧ください
-
くらし
公民館・コミセン(1) ◆安威川公民館 ◇みんなで作ってあそぼう 絵本の読み聞かせやおもちゃ作りなど 対象:未就園児と保護者 日時:9/18(木)10:30~11:30 定員:10組 申込:電話可・先着 ◆安威川公民館 ◇うさぎさんとお月見アレンジメント ピンポンマムなどを使ったアレンジメントを作る。仕入れ状況により花材の変更あり 対象:どなたでも ※小学4年生以下は保護者同伴 日時:9/20(土)13:30~15:00...
-
くらし
公民館・コミセン(2) ◆新鳥飼公民館 ◇うたごえ喫茶 うたごえ喫茶を再現、昭和歌謡曲を楽しむ 日時:9/24(水)14:00~15:30 定員:16人 費用:200円(飲み物代) 申込:電話可・先着 ◆新鳥飼公民館 ◇メタルアート作り ブリキで金魚を作りましょう 日時:10/7(火)10:00~12:00 定員:8人 申込:電話可・先着 ◆鳥飼東公民館 ◇クラシックを聴こう~ちょっと小耳にはさんだお話~ 血の気は多いが...
-
くらし
施設催し・教育ほか(1) ◆男女共同参画センター ◇ぽてとひろば~親子でほっこり~ 保護者同士の交流など 対象:未就学児と保護者 日時:9/18(木)13:00~15:30 ◆男女共同参画センター ◇なぜ夫は主人で、妻は家内なの?~そのルーツを探る~ 何気なく使っている「主人」や「家内」などの呼び名。言葉の語源や背景にせまる 日時:9/20(土)10:00~12:00 定員:25人 その他:一時保育あり(1歳以上の未就学児...
-
くらし
施設催し・教育ほか(2) ◆男女共同参画センター ◇残された人が困らないために今からできること~後悔しない遺品整理~ 自分らしい生き方を最後まで全うするための「生前整理」の意義と方法を学ぶ 日時:10/11(土)10:00~12:00 定員:25人 その他:一時保育あり(1歳以上の未就学児・10/6(月)までに要予約) 申込:電話可・先着 ◆市民文化ホール ◇1ランクアップ囲碁講座 愛好家の人、もっと強くなりませんか? プ...
-
くらし
施設催し・教育ほか(3) ◆消防本部救急救命課 ◇普通救命講習会 心肺蘇生法・AEDの使い方を学ぶ 修了者には普通救命講習修了証を交付 対象:10歳以上の人 日時:9/23(祝)9:00~12:00 場所:消防本部3階・大会議室 定員:20人 申込:申込フォーム(上記QR)・電話可・先着 ◆環境政策課 ◇動物愛護週間パネル展 動物愛護に関するパネル展示を開催します 日時:9/5(金)12:00~12(金)12:00 場所:...
-
くらし
暮らしのワンポイント ◆自動音声でかかってくる電話は対応せずに切りましょう ◇事例 携帯電話会社を名乗り、「2時間後にサービスが停止されます。確認する方は1を押してください。」と案内があり、1を押したところ担当者につながった。「あなた名義の電話が契約されている。身に覚えがなければ警察に被害届を出すように。」と言われ、教えられた番号にかけたところ、偽者の警察官から「口座を調査する」とお金を振り込むよう指示されたが、後から...
-
くらし
図書館 ◆市民図書館 ◇せっつ電子図書館・インターネット予約 個別相談会 せっつ電子図書館やインターネット予約を利用したことがない人向けの個別相談会 日時:9/2(火)からの図書館臨時窓口受付時間にて随時開催(左記) ※下記参照 場所:安威川公民館1階・ロビー 持ち物:スマートフォン、タブレット ◆市民図書館 ◇特別出張おはなし会 絵本の読み聞かせや手遊びなど 対象:未就学児と保護者 日時:9/9(火)・...
-
くらし
高齢・障害福祉(1) ◆(講座)「食べる・話すを守る!今日からできるオーラルフレイル対策」 お口の健康チェックや簡単なトレーニング方法を学ぶ参加型の研修です。ぜひご参加ください。 対象:65歳以上 日時:9月10日(水)午後2時~4時 場所:地域福祉活動支援センター・4階 定員:40人(先着) 費用:無料 申込み:同センターへ(電話可) 問い合わせ:地域包括支援センター ◆(お知らせ)高齢者交流入浴 ※各施設の連絡先は...
-
くらし
高齢・障害福祉(2) ◆(お知らせ)9月は敬老月間です 9月は長年にわたり社会に貢献されてきた高齢者の長寿をお祝いする「敬老月間」です。市では、この敬老月間にあわせて、次の取り組みを実施しています。 問い合わせ:高齢介護課 ◆(講座)PPバンド・オリジナルバッグ製作~丈夫でおしゃれなバッグ作り~ 「PPバンド」という樹脂製のクラフト素材を使って、簡単で丈夫、さらにオシャレでかわいいバッグを作る講座です。初心者でも安心し...
-
子育て
子育て(1) ◆あとりえらぼ遊育園 ◇保育体験 アソビコミを体験しよう! 夢中になって遊びながら、学びへとつながる保育を体験 ※各日2組(先着) 対象:1~5歳児と保護者 日時: ・1歳児…9/10(水)・22(月) ・2歳児…11(木)・25(木) ・3~5歳児…9(火)・24(水) いずれも9:30~11:00 申込:9/2(火)から・電話可・先着 ◆あとりえらぼ遊育園 ◇土曜日カフェ 地域の人が集まれる楽...
-
子育て
子育て(2) ◆NPO法人キッズぽてと ◇パパ☆ひろば~パパスタッフがいます~ 父親とひろばで遊ぶ 対象:未就学児と父親 日時:9/27(土)10:00~12:00 ◆摂津ひかり保育園 ◇赤ちゃんの日 ベビーマッサージ・身体測定・看護師の話など 対象:2カ月~歩き始める前の子と保護者 日時:9/11(木)10:00~12:00 定員:10組 費用:オイル代100円 申込:電話可・先着 ◆摂津ひかり保育園 ◇ハー...
-
子育て
子育て(3) ◆せっつ遊育園 ◇楽しいランチタイム お弁当を持参して、みんなで楽しいランチタイム 対象:未就園児と保護者1人まで 日時:9/5~26の金曜日12:00~ 定員:各4組 申込:電話可・先着 ◆せっつ遊育園 ◇育児相談 言語聴覚士と臨床心理士が育児に関する相談に応じます 対象:未就園児と保護者 日時:9/9(火)・30(火)10:30~11:00 ◆せっつ遊育園 看護師による秋から冬にかけての健康ケ...
-
子育て
子育て(4) ◆健康診査・講習会・相談 (1)〜(4)対象者には案内を送付。変更希望は要連絡。 (5)と(6)要申込み(上記QRまたは出産育児課へ・電話可) 場所:保健センター(南千里丘5-30) 問い合わせ:同課 ◆プレママ・パパ向けイベント 申込み: (1)上記QRまたは出産育児課へ(電話可) (2)NPOキッズぽてとへ(電話可) (3)とりかい遊育園へ(電話可) ※QRコードは本紙をご覧ください ◆公立こ...
-
くらし
市民活動のひろば(Everyone’s plaza) ◆催し情報 ◇桜町フェスティバル2025「神社もお寺もない街の夏祭り」 日時:9月6日(土)午後2時~6時 場所:嘉円公園 中高生による吹奏楽・和太鼓演奏・ダンス演技などのステージ、焼鳥・唐揚げなどの飲食、スーパーボールすくい・お菓子釣りなどの屋台が多数出店 問い合わせ:桜町自治会・中林(なかばやし) 【電話】090-5676-5491 ◇第9回魅力あるせっつに学ぶ写真クラブ展「所属会員の写真展示...
-
くらし
市民公益活動補助金 ※積極的なご応募をお待ちしています! 地域の社会的課題の解決や、より良い市民生活の実現に向けて、市民団体が行う非営利の公益活動を支援する制度です。 ◆人材育成事業コース募集 市民活動に取り組む団体に、地域づくりに必要な幅広い知識や技術を学ぶ講座・研修などに参加する際の交通費や参加費用の一部を補助します。 対象:市民公益活動に1年以上取り組んでおり、市内に事務所を有する5人以上の団体 補助額:対象経...