広報ふじいでら 令和6年7月号

発行号の内容
-
子育て
夏休みイベントー1ー
■子ども図書館員募集 あなたも、図書館員になってみませんか。普段見られない図書館の裏側や、知っていたら便利な知識、様々な仕事を体験して、有意義な時間を過ごしましょう。 日時:7月25日(木)・26日(金) 各日10時~12時、14時~16時 対象:市内在住の小学4~6年生 定員:各回2人 持ち物:水筒、筆記用具 申込方法:7月14日(日)までに図書館窓口又は電話で。第一希望・第二希望の日時を選んで…
-
子育て
夏休みイベントー2ー
■夏休み小学生親子科学教室 親子で協力しながら身近なものを使って作ったり、観察したりして科学に親しみましょう。 ・7月20日(土) 木の葉化石を見つけよう 材料費:1,000円 持ち物:大きなマイナスドライバー、金づち、ナイロン袋2枚 ・7月27日(土) 水中エレベーターを作ろう 材料費:500円 持ち物:筆記用具、1L牛乳パック、2Lペットボトル(蓋つき)、洗面器、タオル、30cm定規、ボールペ…
-
イベント
Peace Message 2024-平和展-~あの日を忘れず“次代”に継ぐ~
日程:8月9日(金)・10日(土) 場所:パープルホール小ホール 入場無料・申込不要 ■映画上映 9日(定員 各回100人) ▽上映スケジュール すべて字幕付き ・10時~11時30分 「あした元気にな~れ!~半分のさつまいも~」 ・13時30分~16時20分 「この世界のさらにいくつもの片隅に」 ※開場は各回上映開始15分前 ▽映画あらすじ ・あした元気にな~れ!~半分のさつまいも~(90分) …
-
イベント
パープルホールイベント・講座情報
■講座情報 ▽うたごえ倶楽部 曲の解説を交えつつ、アコーディオンやピアノの伴奏で懐かしの歌声喫茶気分を味わいませんか。 日時:7月2日(火)、9月3日(火) 10時~11時30分 場所:2階小ホール 費用:1回につき600円(当日集金) 定員:各日先着80人 申込方法:開催日当日窓口で ▽貸室案内 会議室(定員24人・30人・50人) 会議室はさまざまな大きさがあり、参加人数などに合わせた選択が可…
-
子育て
子育てガイドー1ー
場所の記載が無い場合 保健センター(小山9-4-33)で実施します。 ■各イベントのQRコードは、申込開始日からご覧いただけます 本紙を参照ください ■赤ちゃんが生まれたら出生連絡票の提出を 母子健康手帳別冊に添付の出生連絡票を藤井寺市こども家庭センター(2階(24)番窓口)までお持ちいただくか、郵送してください。 ■母子健康手帳・妊産婦健康診査受診券の交付 藤井寺市こども家庭センター(2階(24…
-
子育て
第3弾! 大阪府子ども食費支援事業
大阪府が府内の子育て世帯を対象に、食費支援(5,000円相当のお米または食料品の給付)を行います。詳しくは、特設サイトをご確認ください。 対象: (1)平成18年4月2日以降に生まれた方 (2)妊娠している方 申請期限:9月2日(月) 23時59分まで 問合先:大阪府子ども食費支援事業コールセンター 【電話】0120・479・208(月~土曜日 9時~18時) ※祝日除く
-
子育て
ここにこ便り No.19
~ここでニコッと笑顔になれるから、ここに行こう!~ 子育てファミリーのための防災についてお話しします。 今まで大きな水害・地震の際、ライフラインが復旧するのにどのくらい時間がかかったかご存じですか?電気は約1週間、水は長いと2~3週間かかるといわれています。給水タンク車で水が配布されるまで2~3日かかることが多いので、1人1日3リットル×家族の人数分をストックしておくことをおすすめします。特に、ミ…
-
子育て
ひとり親家庭の親等のための支援事業
■就業支援講習会 [介護福祉士試験対策講座] 日時:9月28日から11月9日までの毎週土曜日(全6回) 10時~16時 ※11/2休み 対象:ひとり親家庭の母・父、ひとり親を経た寡婦の方で介護福祉士国家試験申込者 定員:24人 ※応募多数の場合抽選 費用:5,000円 申込方法:7月28日(日)から8月28日(水)[必着]までにメールフォーム又は往復はがきで。 場所、申込・問合先:大阪府立母子・父…
-
子育て
子育てガイドー2ー
■市立幼稚園「きらりキッズ」 対象:就学前のお子さん ▽藤井寺幼稚園 ・園庭で遊ぼう 7月10日(水) 13:30~15:00 ・水遊びをしよう 7月18日(木) 13:30~14:30 問合せ:藤井寺幼稚園 【電話】939・7103 ▽藤井寺南幼稚園 ・園庭で遊ぼう 7月10日(水) 13:30~15:00 ・水遊びをしよう 7月18日(木) 13:30~14:30 問合せ:藤井寺南幼稚園 【電…
-
子育て
つどいのひろば
子育ての不安、一人で悩まず相談してな~♪イベントもいっぱいやってるからホームページもみてや~ 本紙を参照ください 1 親子が気軽に集い、交流、情報交換できる!育児の悩み相談も。 2 市内に5か所!それぞれで楽しいイベント開催中 ■相談室の様子・悩み事QandA ▽ぽけっとひろば(ふじみ保育園内) 場所:小山藤美町10-3 【電話】978・8668 時間:月~金曜日(祝日除く) 9:30~15:15…
-
健康
けんこうガイド
■7月は「愛の血液助け合い運動」月間 400ml献血にご協力を 日時: (1)7月19日(金) 10時~12時、13時~16時30分 (2)7月6日(土)・27日(土) 10時~16時30分 (3)7月30日(火) 10時~12時、13時~16時30分 場所: (1)藤井寺市役所 (2)・(3)イオン藤井寺ショッピングセンター1階ウェルカムひろば 対象:18歳から69歳までの体重が50kg以上の方…
-
くらし
藤井寺保健所からのお知らせ
※祝日は受け付けていない場合があります。詳しくはお問い合わせください。
-
子育て
アイセル シュラ ホール
開館時間:9時30分~21時30分 ■7月の休館日 1日(月)・8日(月)・16日(火)・22日(月)・29日(月) ■子育てママのおしゃべりサロン 子どもと楽しんだり、親同士で子育てのおしゃべりをしたりして、友達を作りましょう。今月のテーマは「食育 食事トラブル」です。 日時:7月17日(水) 10時30分~11時30分 場所:3階研修室 対象:就学前のお子さんと保護者 主催:子育て支援グループ…
-
子育て
「せせらぎ」と「噴水」@シュラホール
お子さんと水遊びができます! 7/6(土)~8/31(土)のうち土日祝 【時間】 「せせらぎ」 11時~13時 「噴水」 11時と13時に10分間 ※7月13日(土)~8月12日(月・祝)の間は以下のとおり時間変更します。 「せせらぎ」 10時~14時 「噴水」 11時・13時・14時に10分間 ※天候不良(雨など)の場合は中止します。 ※駐車台数には、限りがありますので、車での来館は控えてくださ…
-
くらし
図書館
開館時間:9時45分~17時15分 ■7月の休館日 1日(月)・8日(月)・16日(火)・31日(水) ■出張図書館 (予約図書貸出・図書の返却など) 日程:7月10日(水)・24日(水) 場所・時間: (1)市役所1階情報交流ひろば「ふらっと」 13時~13時45分 (2)道明寺小学校旧正門奥 14時30分~15時15分 (3)川北会館 16時~16時30分 ■特別展示 場所:2階閲覧室 ※本は…
-
子育て
第70回青少年読書感想文全国コンクール
課題図書は7月2日(火)から8月31日(土)に限り、1人1冊1週間の期限で貸し出します。 【小学校低学年の部】 「アザラシのアニュー」 あずみ虫//作 童心社 アニューは、産まれたばかりのタテゴトアザラシの赤ちゃん。ある日、お母さんが北極の海へ行ってしまい、ひとりぼっちになって…。アラスカで暮らす著者が描く野生動物のおはなし。タテゴトアザラシについての説明も掲載。 【小学校中学年の部】 「さような…
-
スポーツ
体育館
開館時間:9時~21時 ■7月の休館日 2日(火)・9日(火)・16日(火)・23日(火)・30日(火) ■21日(日)「体育館競技場個人利用の日」 時間:9時~12時・13時~17時 種目:ソフトバレー・バドミントン・卓球・フロアカーリングなど ※卓球とフロアカーリングは13時~17時の時間帯のみ利用可能です。 ■パソコン・スマートフォンから体育施設が予約できます。予約状況は市ホームページから確…
-
スポーツ
市民プールオープン
7/20(土)~8/26(月) ※火曜日除く 時間帯: (1)9時~11時 (2)11時~13時 (3)13時~15時 (4)15時~17時 ※各時間帯の終了20分前に、入場者の総入れ替えをします。 料金(各時間帯あたり): 大人(高校生以上)300円、中学生200円、小学生100円、 未就学児 無料 ※小学4年生以下の方だけでの入場はできません。 ※付き添いの方もプール敷地内に入場する場合は有料…
-
スポーツ
第44回藤井寺市民総合体育大会参加者募集
参加資格:市内在住、在勤、在学又は藤井寺市体育協会各種連盟(協会)に所属している方 申込方法:7月1日(月)~8月10日(土)に体育館窓口で(休館日の火曜日を除く) ※サッカー中学生の部、ソフトテニス中学生の部は7/13(土)まで。成人軟式野球の部は7/8(月)~22(月)まで。 ※成人軟式野球の部は連盟事務局 フジスポ(株)【電話】938・5225まで。
-
くらし
園芸はじめの1歩!ー3年かけて理想の庭づくりへー
写真・文:富山 昌克 今年度はお庭の中景部分を彩る植物を季節ごとに紹介します。手軽に入手できて、誰でも簡単に育てられる超スタンダードな園芸植物の栽培法をマスターしましょう。 No.6 ブルーベリー ブルーベリーは、育てやすく場所もとらないため、手軽に育てることができる小果樹です。春に小花を多数付け、夏に果実を収穫でき、秋に紅葉し、冬は落葉するので、季節ごとに楽しむことができます。甘酸っぱい果実は生…