広報ふじいでら 令和6年9月号

発行号の内容
-
その他
【期間限定】辰巳ゆうとさんコンサート記念コーナー設置
まちかど情報館ゆめぷらざで、辰巳ゆうとさんの等身大パネルのほか、関連グッズを展示します。(記念撮影OK) 場所:まちかど情報館「ゆめぷらざ」 期間:9月1日(日)~30日(月) 10時~17時 休館日:水曜日 問合先:藤井寺市商工会 【電話】939・7047
-
くらし
9/3(火) 大阪880万人訓練
災害時に迷わず行動するには、普段から災害が起きた状況を具体的にイメージしてどう行動するかを決めておくことが大切です。地震発生時の状況を想像して、自身の行動を考えてみましょう! エリアメール/緊急速報メール 15時3分頃【大阪府から】、15時5分頃【市から】 2回の訓練情報を送信します。 市LINE公式アカウントでも訓練情報を配信 防災特集「能登半島地震を教訓に!今できる備えとは?」(4ページ)もご…
-
スポーツ
ボクシングで全国大会出場!
市内在住の吉田真生(まお)さん(道明寺東小学校6年)が全日本UJボクシング王座決定戦西日本代表決定戦で優勝し、8月に開催された同大会の王座決定戦に出場されました。 7月16日に岡田市長を表敬訪問され、「得意の左ストレートで相手を倒し、絶対に優勝したい!」と意気込みを語ってくださいました。(表敬訪問時のコメント)
-
くらし
市民病院跡地の未来を考える! まちデザインワークショップ 参加者募集
市長タウンミーティング企画 皆さんが市民病院跡地にあったら良いと思うことを形にしていくための話し合いの場です。 実際にまち歩きも行って、藤井寺市の未来を楽しく考え、市長に提案しよう! ■プログラム(全3回) ※各回2時間程度 キッズスペースあり 【第1回】地域を知る 10/5(土) 14時~ 場所:道明寺会館 座学とまち歩きを通して跡地周辺の現状や課題について意見交換します。 【第2回】跡地を考え…
-
くらし
9月は防災月間 能登半島地震を教訓に! 今できる備えとは?
1月1日に発生した令和6年能登半島地震では、建物倒壊や津波の被害に加え、道路寸断による、救助や物資輸送などの支援の遅れが問題となりました。8月8日には、南海トラフ地震臨時情報が初めて発表され、災害への不安が高まった方もいたのではないでしょうか。このような災害に対して私たちはどのような備えができるのか、この機会に考えてみませんか? ■職員インタビュー 能登半島で見た災害の実際 被災地支援のため2/2…
-
くらし
藤井寺市議会 第3回定例会
【本会議】 場所:8階議場 9月3日(火) 議案説明 9月12日(木)・13日(金) 一般質問など 9月26日(木) 委員長報告・採決など 【常任委員会】 場所:8階委員会室 9月18日(水) 民生文教常任委員会 9月19日(木) 総務建設常任委員会 ※各日10時から開催。日程は変更する場合があります。 問合先:議会事務局(7階(71)番窓口) 【電話】939・1208
-
くらし
くらしの情報ー保険・年金ー
■医療保険のデータベースに登録されている個人番号(マイナンバー)などのお知らせ 厚生労働省からの依頼により、医療保険のデータベースに登録されている国民健康保険情報や個人番号の下4桁が記載されたお知らせを9月に送付します。 目的:情報の正確性を担保し、すべての方に安心してマイナンバーカードを保険証として利用いただくため 対象:藤井寺市で国民健康保険に加入している方全員(マイナンバーカードを作成してい…
-
くらし
特殊詐欺の被害に遭わないための3箇条 ~3つの“絶対”~
その1 キャッシュカードは絶対渡さない! その2 暗証番号は絶対教えない! その3 ATMで還付金は絶対戻らない!
-
くらし
くらしの情報ー高齢介護ー
■鍼・灸・マッサージ・電気治療の費用の一部を助成 対象:市内在住で、住民基本台帳に記載のある65歳以上の方(申請期間中に65歳になる方も含む) 対象期間:9月1日(日)~30日(月)の利用分(健康保険が適用された場合は対象外) 助成額:2,000円以内(1人1回限り) 申請に必要なもの: ・9月中に利用したことが分かる領収書(受診した施術所の所在地、店名、代表者名もしくは施術者の記載及び押印がある…
-
くらし
くらしの情報ー上下水道ー
■水道料金・下水道使用料のクレジットカード払い開始 10月から、上下水道の使用者番号、口座振替日、納入期限、ご使用水量のお知らせや納入通知書のデザインなどが変わります。また、10月以降の料金から、クレジットカードでの支払いができるようになります。 ※検針・請求は2か月に1度のままです。 クレジットカードでお支払いの場合は「大阪広域水道企業団お客さまサポート」に登録が必要です。 ※「大阪広域水道企業…
-
くらし
くらしの情報ー福祉ー
■日常生活用具の申請受付 令和6年10月~令和7年3月分のストーマ装具・紙おむつ・人工鼻の申請受付を9月1日(日)から開始します。 今回よりオンライン窓口での申請ができるようになりました。 対象:これまでに上記の申請をしたことのある方 ※新規申請を希望する場合は、直接お問い合わせください。 申請・問合先:福祉総務課障害者福祉担当(1階(6)番窓口) 【電話】939・1106 ■手話言語の国際デー …
-
くらし
くらしの情報ー税ー
■市・府民税 第3期納期限 9月30日(月) 納期限までにお納めください。口座振替をご利用の方は預貯金残高を確認してください。 ※キャッシュレス決済でも納付できます。 問合先:税務課納税担当(2階(21)番窓口) 【電話】939・1066
-
くらし
くらしの情報ー環境・安全ー
■公園を安全に利用しましょう ボール遊びはやめましょう 単車の乗り入れは禁止です 動物にエサを与えないで 火の使用は禁止です ペットの散歩は禁止です 遊具は大切に使いましょう ■道路や公園内の遊具の破損を見つけたときは 道路の穴や陥没、カーブミラーの破損、溝蓋の破損・隙間、公園の遊具の破損などを見かけたら、市へご連絡ください。 市LINE公式アカウントの「報告・通報ボタン」からも連絡できます。 問…
-
くらし
9月20日~26日は動物愛護週間
動物の愛護、動物の正しい飼い方への関心や理解を深めましょう ペットの大切な命を守れるのは飼い主だけです。命を終えるその瞬間まで、正しい知識と責任、愛情をもって飼いましょう。 ■飼い主のマナー ▽犬の飼い主の皆さんへ ・リードを付けて散歩を ・フンは持ち帰る ・尿はペットシーツなどで吸いとってから水で流す ・伸縮リードは、短めに固定 ・飼犬登録、狂犬病予防注射の接種は法律で義務付けられています ▽猫…
-
くらし
くらしの情報ー各種情報ー
■マイナンバーカード交付及び電子証明書の更新手続き臨時窓口 日時:9月29日(日) 9時~12時 ※カードの交付及び電子証明書の更新手続きのみを行います。 場所:市役所1階マイナンバー総合窓口 ◆カード交付に必要なもの ・交付通知書(ハガキ) ・通知カード(紛失した方は交付時にお申し出ください) ・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ。マイナンバーカードと交換) ・本人確認書類 ※原則、交付申請者ご…
-
くらし
一人で悩んでいるあなたへ、身近な人の悩みに気付いたあなたへ
【9月10日~16日は自殺予防週間】 悩みを抱えている方は、一人で悩まず、専門の相談機関にご相談ください。 ●藤井寺市自殺予防心の電話相談 【電話】930・0775 月~金曜日 10:00~17:00 ●こころの健康相談統一ダイヤル 【電話】0570・064・556 月~金曜日 9:30~17:00 ※9月1日(日) 9:30~30日(月) 17:00は、24時間体制で相談を受付 ●こころの健康に…
-
くらし
市有地を売却します(一般競争入札)
入札に参加するには、事前の参加申し込みが必要です。申し込み受け付け後、審査の上、必要書類を市から簡易書留で郵送します。入札方法は、郵便に限ります。詳しくは、実施要領をご覧ください。 ■入札受付期間 10月30日(水)~11月8日(金) 17時[必着] 開札日時・場所:11月14日(木) 14時 市役所3階入札室 ■実施要領の配布 期間:9月30日(月)までの 9時~17時 ※窓口又は市ホームページ…
-
くらし
避難行動要支援者支援制度登録
大規模な災害が発生したときに、家族などの手助けが無く、自力で避難することに不安があり、地域での支援などを希望する方が登録可能です。この半年間で新たに対象となる方には、申請書兼同意書を郵送します。様式は、市ホームページからもダウンロードできます。 ※既に登録されている方で、登録した情報に変更がある方は「変更届出書」を、登録抹消を希望する方は「登録抹消申請書」を提出してください。 ▽防災特集(4ページ…
-
子育て
ガバメントクラウドファンディング
公園遊具のリニューアル資金を募っています。 目標金額:100万円 募集期間:9/30(月)まで 問合先:魅力発信課(3階(36)番窓口) 【電話】939・1051
-
子育て
大阪の子どもたちを万博へ招待
対象者や、招待券の詳細・申請の流れなど詳しくはQRコードからご確認ください。 本紙を参照ください 受付期間:令和6年9月13日(金)~令和7年9月30日(火) 藤井寺市と大阪府それぞれ招待券があるナリ~ 問合先:大阪府万博子ども招待コールセンター 【電話】06・7526・3090(月~金 9時~18時※土日・祝は除く)