東大阪市政だより 令和6年(2024年)10月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】東大阪でつくる(1)
東大阪市では、その昔、大和川の付替えにより、出来た新田で稲作が行われ、河内木綿の栽培も盛んに行われていました。しかし、工業化が進み、現在は徐々に農地が減少しています。 このような状況でも、東大阪市内で新鮮でおいしいものをつくり、消費者へ届けようと、誇りをもって野菜や果物などを生産する方がいます。 今回の市政だよりでは、こだわりをもって「東大阪産」を作る方を紹介します。 ■「東大阪産」を知る ▼[米…
-
くらし
【特集】東大阪でつくる(2)
■「東大阪産」を食べる ▼新鮮な野菜や果物が手に入るJAの直売所・朝市 東大阪市で栽培されているお米や野菜、果物、花卉などは、JAの直売所やJAの各支店で実施される朝市で販売しています。野菜や果物は農家さんが朝一番に運び込みます。品ぞろえは毎日変わりますが、季節ごとの旬のおいしいものを発見でき、鮮度が良いものばかりです。 一部の直売所では、農家さんが地元の食材にこだわって手作りしたジャムやパン、漬…
-
くらし
令和5年度決算まとまる
令和5年度の実質(累積)収支は、37億9700万円で29年連続の黒字となりました ■決算規模および収支 ▽歳入総額 令和5年度:2298億8800万円 令和4年度:2321億300万円 増減額:マイナス22億1500万円 増減率:マイナス1.0パーセント ▽歳出総額 令和5年度:2254億1100万円 令和4年度:2274億5300万円 増減額:マイナス20億4200万円 増減率:マイナス0.9パ…
-
子育て
対象者は申請を ひとり親家庭医療費助成制度所得制限額を引上げ
11月1日(金曜日)から、ひとり親家庭医療費助成制度の所得制限額が引上げられます。 児童扶養手当の受給が停止されている方や公的年金などを受給しているひとり親家庭で、ひとり親家庭医療証をお持ちでない方のうち、令和5年中の所得が所得制限額未満となる見込みの方は、新たに申請が必要です。 改正後の所得制限額:父、母または養育者…208万円 ※扶養人数が1人増えるごとに38万円が加算されます。また、医療費控…
-
健康
高齢者向け インフルエンザ・新型コロナウイルス 10月から予防接種費用を助成
10月から、高齢者を対象にインフルエンザと新型コロナウイルスの予防接種を実施します。接種前には、医療機関備付けの説明書をご確認ください。インフルエンザワクチンと新型コロナワクチンは同日に接種を受けることができます。詳しくは、接種医にご相談ください。 対象:接種時に次のいずれかに該当する市内在住の方 ・65歳以上 ・60歳~64歳で、心臓・腎臓・呼吸器などの機能の障害またはヒト免疫不全ウイルスによる…
-
くらし
マイナンバーカード 手続きはお早めに!
■市役所本庁舎などで申請窓口を開設しています ▼10月マイナンバーカード申請窓口開設日時 ▽市役所本庁舎別館1階※、布施臨時窓口※ 月曜日~金曜日(祝休日を除く) 9時~16時30分 第4土曜日 9時~15時 ▽ゆうゆうプラザ(日下) 10月29日(火曜日) 10時~16時 ▽やまなみプラザ(四条) 10月18日(金曜日)、10月23日(水曜日) 10時~16時 ▽グリーンパル(中鴻池) 10月2…
-
講座
スマホデビューしよう!スマホ教室・相談会
■スマホ教室・au PAYでキャッシュレス買い物体験 対象:市内在住の方 定員:各回10人(申込先着順) ※日時、場所、内容は次のとおり。 ▽スマホ教室 ※参加者全員にスマートフォン(体験機)を貸し出します。 10月21日(月曜日) 市役所 本庁舎6階 10時~11時30分 スマホに触れてみよう!(マップ・カメラ・ニュース) 13時~14時30分 スマホで調べてみよう!(天気・防災・Google検…
-
くらし
国民健康保険 新しい保険証を送付
新しい国民健康保険証(桃色)を、9月末に簡易書留郵便で世帯主宛に送付します。保険証の有効期間は原則来年10月31日までです。なお、75歳になる方は誕生日からは後期高齢者医療制度に移行するため、誕生日の前日が有効期限です。 古い保険証(緑色)は、個人情報に留意のうえご自身で破棄をするか、医療保険室資格給付課または行政サービスセンターに返却してください。 また、安心してマイナンバーカードを保険証として…
-
くらし
安心して飲めます 東大阪の水道水
市では、定期的に水道水の水質検査を実施しています。検査には、安心してそのまま飲めるかを判断する51の水質基準項目があります。 問合せ先:配水施設課 【電話】06-6724-1221【FAX】06-6721-2374 ■水質検査の結果は? 水質検査は、市内の浄水場や配水場から最も遠い地点にある8か所のじゃ口から出る水道水の検査をしています。検査結果は全ての地点、全ての項目で水質基準を満たしています。…
-
子育て
児童手当・児童扶養手当の制度改正
■児童手当制度 10月分(12月支払分)から児童手当制度が一部改正されます。 改正内容: ・所得制限の撤廃(特例給付の廃止) ・支給期間を高校生年代(18歳到達以降最初の3月31日)まで延長 ・第3子以降の支給額を月3万円に増額 ・支払回数を年3回から年6回(偶数月)に変更 ・多子加算対象を高校生年代から22歳到達以降最初の3月31日までの子に延長 ▽制度改正に伴う案内の送付 児童手当の制度改正の…
-
くらし
10月11日から全国地域安全運動期間 みんなで安全・安心まちづくり
■子どもと女性の犯罪被害防止 ▽身につけよう 防犯ブザーと危機意識 防犯ブザーは大きな音が出せるため、屋外での犯罪被害防止対策に有効です。 保護者の皆さんは、子どもに次のことを指導してください。 ・すぐに使用でき、目立つところに付けましょう ・日ごろから音が鳴るか確認しましょう ・いざというときに鳴らせるように使い方を練習しておきましょう ・学校から帰宅後に外出する場合でも、忘れずに持って行きまし…
-
しごと
御社の技術をデザイン製品に 工業デザイナー喜多俊之さんによるデザインサロン
世界的工業デザイナー喜多俊之さんのデザイン事務所を会場に、参加企業同士で議論しながら製品開発やデザインについて相談できる少人数制のサロンを開催します。 日時:11月・来年1月・3月(日時は、参加者が決まり次第決定。計3日間) 場所:喜多俊之デザイン研究所(大阪市中央区北浜2) 対象:市内モノづくり企業の方 定員:7人(申込先着順) 申込方法・申込み先など:10月31日(木曜日)までに市電子申請シス…
-
くらし
持続可能な社会の実現へ 限りある資源の有効活用を
■ごみを減らす3つの“R” 限りある資源を大切に使い、循環型社会をめざして3Rを実践しましょう。 ▽Reduce(リデュース) ごみになるものを減らす ・マイバッグやマイボトル、マイカトラリー※を持ち歩きましょう ※使い捨てではないスプーン・フォーク・箸など。 ・詰替え容器を利用しましょう ・過剰な包装は断りましょう ▽Reuse(リユース) 使えるものはくり返し使う ・フリマアプリやリユースショ…
-
イベント
11月4日から開催 ひがしおおさか体感まち博2024
一般社団法人 東大阪ツーリズム振興機構では、今年も「ひがしおおさか体感まち博」を開催します。まち博は、市内を博覧会の会場に見立てて開催する体験型プログラムイベントです。市内事業者が提供する体験プログラムを通じて、東大阪の歴史や文化、自然、食、スポーツ、産業など、東大阪のまちの魅力を体感することができます。 開催期間:11月4日(振替休日)~12月15日(日曜日) ※各プログラムの申込方法など、詳し…
-
講座
諸願成就・心身安寧を願って 笑い飯 哲夫の写経教室
人気漫才師「笑い飯」の哲夫さんによる般若心経の写経教室を開催します。 日時:12月4日(水曜日)10時~12時 定員:60人(申込先着順) 料金:3000円 持ち物:筆ペン 申込方法・申込み先など:10月1日(火曜日)~10月31日(木曜日)に電話または直接 場所・申込方法・申込み先など・問合せ先:布施駅前市民プラザ 【電話・FAX】06-6784-2018(ファクス兼用) ■布施駅前市民プラザの…
-
スポーツ
10月12日(土曜日)~10月14日(祝) マスターズ花園2024開催!
花園ラグビー場を舞台に、高校ラグビーOBチームが熱い戦いを繰り広げるマスターズ世代のための交流大会「マスターズ花園」の第3回大会を開催します。 日時:10月12日(土曜日)10時~13時20分、10月13日(日曜日)10時~16時、10月14日(祝)10時~14時30分 ※全試合配信あり。詳しくは、マスターズ花園大会公式ウェブサイトをご覧ください。 問合せ先:花園・スポーツビジネス戦略課 【電話】…
-
イベント
大阪アフリカビジネスフォーラム2024 and Africa Expo
■リアルなアフリカを感じる2日間 大阪アフリカビジネスフォーラム2024 and Africa Expo アフリカ地域との相互理解や国際交流を通じた地域の活性化、持続可能な共生社会の実現をめざし、万博国際交流プログラム事業として、大阪アフリカビジネスフォーラム2024とAfrica Expoを今年も開催します。 ▽大阪アフリカビジネスフォーラム2024 アフリカビジネスの現状や文化を紹介することで…
-
スポーツ
参加者を募集!市民スポーツ祭典
10月14日(祝)に開催する、市民スポーツ祭典の参加者を募集します。 ■募集競技一覧 ▽バドミントン 時間:13時~16時 場所:東大阪アリーナ 大アリーナ 備考:運動ができる服で、バドミントンラケット、シャトルコック、体育館シューズを持って直接会場へ。 ▽ソフトテニス 時間:10時~16時 場所:三ノ瀬公園軟式庭球場 備考:運動ができる服で、ソフトテニスラケット、テニスシューズを持って直接会場へ…
-
子育て
子どもたちに暖かな家庭を 広げよう「里親」の輪
里親制度は、さまざまな事情により家庭で暮らせない子どもたちに、愛情とぬくもりのある家庭環境で健やかに育ってほしいと設けられている制度です。 里親には、一定期間(数週間から数年間)家庭で育てる「はぐくみホーム(養育里親)」や養子縁組里親、週末里親などがあります。 ■里親月間のイベント ▽里親制度個別相談会 日時:10月27日(日曜日)10時~16時 場所:夢広場(布施駅前) 問合せ先: ・さとおや支…
-
くらし
ご相談ください!空き家の相続問題
長年空き家を放置すると、不法侵入や火災の危険性が高まり、地域の価値を下げるなど、深刻な問題が起こります。また、相続を放置したまま相続人が亡くなり、次の相続人へと権利が承継されるなど相続人の範囲が広がることで管理が行き届かなくなり、相続手続きが非常に複雑かつ困難になることがあります。 相続により複雑化する問題を未然に防ぐためには、所有者が生存しているうちに遺言書の作成や家族間で事前の協議をしておくこ…