広報せんなん 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
[特集]のぼりつめろ!海野奈花(うみのなな)さん
オリンピック種目でもある「スポーツクライミング」に挑戦する海野奈花さん。その魅力に惹かれ、数々の大会で輝かしい功績を残してきた彼女に迫りました。 登り詰めた者だけが見える景色とは― プロフィール: 小学1年生からボルダリング競技を始め、大会にも出場。公式大会には4年生から参加。 令和5年のおもな成績は、 3月THE NORTH FACE CUP U-10優勝、 9月全国ボルダリング小学生競技大会5…
-
くらし
新着ニュースTopics
■泉南市議会議員一般選挙の立候補予定者説明会 9月29日(日)執行予定の、泉南市議会議員一般選挙の立候補予定者説明会を開催します。 日時:7月25日(木)午後2時から(1時30分受付開始) 場所:あいぴあ泉南1階大会議室 関連サイト:市ウェブサイト→市政情報→泉南市議会議員一般選挙は9月29日が投票日です 問合せ:泉南市選挙管理委員会事務局 【電話】483・8111 ■この度、辻野耕司(つじのこう…
-
くらし
お知らせ-福祉-
■緊急支援金の手続きはお済みですか 申請期限は7/31(水)までです (1)令和5年度住民税均等割課税および非課税からなる世帯に10万円 (2)(1)の対象世帯と、住民税非課税のみの世帯で令和5年12月1日において同一世帯にいる平成17年4月2日以降に生まれた児童1人につき5万円 問合せ:生活福祉課給付金担当 【電話】447・8135 ■定額減税を補足する給付金等 (1)令和6年度新たに非課税また…
-
健康
お知らせ-健康-
■HIV即日検査(希望者は梅毒検査も実施) 日時:第1・3月曜日午後1時~2時(閉庁日除く) 場所:泉佐野保健所 【電話】462・7703 ※匿名可 ■水質検査(飲用水・井戸水・遊泳場水・浴場水) 日時:原則火曜日午前9時30分~正午 場所:泉佐野保健所 【電話】462・7986 ※有料・要予約 ■腸内細菌検査・ぎょう虫検査 日時:原則月~水曜日午前9時30分~正午 場所:泉佐野保健所 【電話】4…
-
健康
バーベキューを安全に楽しもう!
バーベキューを楽しむことが多い季節になりましたが、食中毒を起こさないために次の事に注意してください。 ・食材は保冷剤を入れたクーラーボックスでしっかり冷やし、涼しい場所で保管 ・肉は食中毒の原因菌がついているかもしれないので、中心部の色が変わるまで加熱 ・トング、箸は生肉と焼いた肉で使い分け ・調理前、食べる前にしっかり石けんで手洗い ・抵抗力の弱い乳幼児や高齢者には特に注意する 問合せ:泉佐野保…
-
くらし
お知らせ-介護保険-
■令和6年度の介護保険料の決定通知書を送付します 7月5日(金)に、65歳以上の第1号被保険者の方へ令和6年度の介護保険料の決定通知書を発送します。納付書が同封されている方は、金融機関等でお支払いください。 8月分の特別徴収(年金天引き)について、昨年度または4月に決定通知書で仮徴収額としてお知らせした額と変更になっている方は、毎回の支払いを均等にするために徴収額を変更しています。 介護保険料は3…
-
くらし
お知らせ-健康保険-
■国民健康保険の納付方法変更について 次の要件をすべて満たす場合、世帯主の年金から国民健康保険の保険料が徴収される「特別徴収」が行われます。 ・国保加入者全員が65歳以上75歳未満の世帯であること ・世帯主の年金が年額18万円以上あること ・介護保険料と国民健康保険料の合計額が当該年金額の2分の1を超えないこと ・世帯主が年度途中に75歳に到達しないこと ※特別徴収から普通徴収(口座振替)へ変更を…
-
くらし
お知らせ-年金-
■ねんきん定期便の送付 国民年金、厚生年金保険被保険者へ年1回誕生月に送付しています。これまでの年金加入記録や納付状況を確認し、漏れや誤りがあれば年金事務所まで。 ▽35、45、59歳の被保険者 公的年金全ての加入記録 ▽その他の年齢の被保険者 直近1年間の加入記録 問合せ:貝塚年金事務所 【電話】431・1122 ■ねんきんネットをご利用ください ネットで「ねんきん定期便」が見られる インターネ…
-
くらし
お知らせ-税金-
■市税の納期内納付にご協力ください 7/31(水) ▽第2期分納期限 固定資産税(償却資産分含む) 都市計画税 便利な口座振替をご利用ください。市役所、金融機関、郵便局やコンビニエンスストアでも納付できます。 問合せ:税務課 【電話】483-9033 ■所得税および復興特別所得税予定納税(第1期分) 予定納税基準額(前年分の所得金額や税額などを基に計算)が15万円以上となる場合には原則、この予定納…
-
くらし
お知らせ-生活・環境-
■第43回大阪まちなみ賞募集 景観上優れた「建物」や「建物を中心としたまちなみ」を表彰します。 募集期間:7月1日(月)~31日(水) 対象: ・令和元年8月1日~令和5年7月31日に完成した建物 ・令和5年7月31日までに完成した建物を中心としたまちなみ 関連サイト:【HP】http://osakamachinami.jp/ 問合せ:大阪府建築環境課 【電話】06・6210・9718 ■マイナン…
-
くらし
7月1日(月)から公共下水道の使用可能な区域が拡大されます
新区域:信達牧野、男里、中小路、新家、岡田、北野、信達市場の一部区域(下図参照)※詳しくは本紙をご覧ください。 ■3年以内の水洗化にご協力を 区域内のくみ取り式トイレは公共下水道が使用可能となった日から3年以内に水洗トイレへ改造するよう下水道法で義務付けられています。浄化槽付きトイレは浄化槽を廃止して遅滞なく公共下水道に流すようにしなければなりません。 ■改造工事は指定業者で 排水設備の改造工事は…
-
くらし
セアカゴケグモに注意!!
セアカゴケグモは体長1cmくらいの黒いクモで背中に赤い帯状の模様があるクモです。攻撃性のないおとなしいクモなので、なにもしなければ咬まれる心配はありませんが、強い毒をもっており、触ろうとすると咬まれてけいれんや呼吸困難等を起こす恐れがあるため、絶対に素手で触らないでください。 主な生息場所:排水溝のふたや植木鉢の裏等、陽当たりがよく暖かいところ (長期間屋外に置いてる長靴等の中にも!) 見つけたら…
-
くらし
パソコン・ゲーム機・携帯電話など 廃小型家電を回収します!
本市と小型家電リサイクル法の認定業者「リネットジャパンリサイクル株式会社」(リネット)は、使用済み小型家電の回収について協定を結んでいます。年中無休で、最短翌日から自宅に回収にきてくれます。 (1)申込み ・ネットから!リネットのウェブサイト:【HP】https://www.renet.jp ・FAXでも!※市役所等に設置の専用FAX用紙にて (2)段ボール箱につめる 1箱分は無料‼ 2箱目以降と…
-
くらし
Osakaほかさんマップ
ごみを“ほかさん”ために マイ容器でお買い物! 大阪府では、プラスチックなどの使い捨て容器を“ほかさん(捨てない)”ために、ウェブサイト「Osakaほかさんマップ」を公開しています。 料理や飲み物、日用品などを、マイ容器・マイボトルで持ち帰られる店舗・スポットが探せます。ぜひご活用ください。 また、本マップに掲載していただける店舗も募集しています。 Osakaほかさんマップウェブサイト:【HP】h…
-
くらし
お知らせ-安全・安心-
■ルールとマナーを守って楽しい花火 手持ちの花火でも、遊び方を誤ると火災や火傷などにつながりかねません。また毎年、夜遅くの花火で「危険だ」「うるさい」といった苦情が寄せられています。 ▽花火を安全に楽しむために ・必ずおとなと一緒に! ・正しい位置に、正しい方法で点火し、正しい場所を持つ ・水の入ったバケツを用意 ・風の強い日にはしない ・人や家に向けない ・燃えやすいもののそばでしない ・途中で…
-
講座
救急に関する講習会
泉州南消防組合では、下記の講習会を実施しています。詳細は、当消防組合ウェブサイトをご覧ください。 ■上級救命講習(年5回) 普通救命講習で学ぶ内容に加えて、骨折、外傷、やけどなどに対する応急手当や搬送法を学んでいただく講習です。講習修了者には修了証が交付されます。 ■応急手当普及員講習(年2回) 所属する事業所の従業員の方や地域の方などに対して、「AEDの使い方」を含む心肺蘇生法を指導していただく…
-
くらし
お知らせ-商工・労働-
■はじめての複式簿記(入門編) 初めて簿記を学ぶ個人事業者の方を対象に、簿記の基礎知識から複式簿記での記帳までを4回に分けて指導します。 経営の充実、また青色申告特別控除適用のためにもぜひ受講ください。 日時:9/3(火),6(金),10(火),13(金)13:00~16:00 場所:泉佐野納税協会(泉佐野税務署隣) 対象:個人事業者(事業専従者含む) 講師:(株)NKサポート派遣講師 定員:30…
-
くらし
お知らせ-募集-
■選挙事務会計年度任用職員の募集 職種:選挙事務補助 資格:簡単なパソコン操作(ワード、エクセル等)のできる方 業務内容:9月29日(日)執行の泉南市議会議員一般選挙に係る不在者投票事務、期日前投票事務、その他選挙事務の補助 採用予定人数:6名程度 試験日:7月22日(月) 試験内容:面接 採用予定:9月13日(金)~10月2日(水) その他:シフト制を予定しており、勤務日、時間の希望には添えない…
-
くらし
お知らせ-文化・スポーツ【市立図書館】-
関連サイト:市ウェブサイト→観光・文化・スポーツ→文化→図書館 ■今月のご案内(8月5日まで) 休館日:毎週月曜日 開館時間:午前10時~午後5時15分 問合せ:図書館 ■図書館7月特集コーナー 図書館では、月替わりでテーマを決め、特集を行っています。 特集コーナー:世界を知ろう!パート2[ペルー] 絵本コーナー:夏の食べ物 回転棚:涼を感じる、ちょっと気になるタイトルの本あつめました、Let&#…
-
くらし
お知らせ-文化・スポーツ【樽井公民館】-
関連サイト:市ウェブサイト→観光・文化・スポーツ→文化→公民館 ■今月のご案内(8月5日まで) 全日休館日:毎週火曜日、7月15日(祝) 半日休館日:毎週月曜日の午後(7月15日(祝)除く) 受付時間:午前9時~午後5時30分(ただし、樽井公民館以外の公民館は午後4時まで、半日休館日は正午まで) 問合せ:樽井公民館 【電話】483・4361