広報くまとり 令和6年6月号 〜第877号〜

発行号の内容
-
くらし
《特集》It’s My Second Life
『定年退職後は旅行したい』、『ガーデニングを始めたい』と思っていたのに、いざ退職してみると24時間365日どこにも区切りがなく、時間を持てあましてしまいがち。 仕事が充実していればいるほど、そのギャップに戸惑い『やることがない』と感じてしまいます。今回の特集では、充実したセカンドライフを過ごすためのヒントを求めて、毎日をいきいきと過ごされている方々の声を集めました。 ■「健康と笑顔」が人生のテーマ…
-
くらし
《特集》That’s the secret of life
■共通点をもった仲間が増えた 「おーい!今日もがんばってるね!」畑の上から聞こえてくる友達の声に元気に答えていたのは、畑大好きな郁子さん。 ご自身のお子さんがまだ小さかった頃、『土いじりを子どもにも体験させたい』とお母さんと一緒に農園を借りたのが始まり。 今はインターネットでなんでも調べられるけれど、同じ農園を借りている仲間とアドバイスしあって育てたり、成長した娘たちと「次は何植えよう?」と話し合…
-
くらし
和田山ベリーパーク開園します!!
開園期間:7月6日(土曜日)から8月10日(土曜日) NPO法人グリーンパーク熊取が運営している観光農園です。 ブルーベリー狩りをしながら、バーベキューやピザ窯(要予約)の利用もできます。 皆さんお誘い合わせのうえ、ご来園ください! 開園時間: ・第1部 午前10時~11時 ・第2部 午前11時~正午 ・第3部 午後1時~2時 ・第4部 午後2時~3時 休園日:月・火・金曜日(祝日の場合は要確認)…
-
くらし
ゲンジボタルを見に行こう
奥山雨山自然公園では、ゲンジボタルの生息が確認されています。 NPO法人グリーンパーク熊取や、町民の皆さんの協力で、見出川上流の清掃活動を行い、6月上旬には永楽ダム周辺でホタルが多く飛び交うようになっています。 昨年のようなイベントではありませんので、係員による誘導は行いません。 各自マナーを守って観賞しましょう。 (注釈)自然発生しているホタルのため、気象条件などで数に増減があります。 (注釈)…
-
その他
令和5年度 下半期(10~3月)財政事情
1 一般会計 令和6年3月末現在の一般会計予算現額と予算現額に対する収入済額、支出済額の割合はグラフのとおりです。 最終的な収支は出納整理期間の終了する5月末日で確定します。 なお、収入未済の主なものは、町債(借入金)や府支出金等です。 また、支出未済の主なものは、3月に完了した事業にかかる支出などです。 ■予算執行状況 予算現額 194億6,631万円(繰越額13億9,380万円を含む) 収入済…
-
くらし
お知らせ《暮らし》
●第4次健康くまとり21「健康に関するアンケート調査」を実施 令和7年度からを計画期間とする「第4次健康くまとり21」の策定に向け、子どもから高齢者までの幅広い年代層における、生活習慣の実態、健康に関する意識や行動を把握し、計画の基礎資料とするため、アンケート調査を実施します。対象の方には、調査票を郵送しますので、ご協力をお願いします。 問い合わせ:健康・いきいき高齢課 【電話】452-6285 …
-
その他
お知らせ《募集》
■有料広告募集中! 町の施設などに、広告を出すことができます。 詳しくは、町ホームページをご覧ください。 (1)熊取町公用車 マグネットで広告を掲出 (2)ひまわりバス 車内天井R部へ広告を掲出 (3)広報くまとり、熊取町ホームページ 広報誌とホームページに有料広告を掲載 (4)熊取駅東西自由通路 階段壁面の掲示板に広告を掲出 (5)永楽ゆめの森公園 スケートボード場及び公園入り口横の掲示板に広告…
-
くらし
お知らせ《環境》
■ハチ、セアカゴケグモ、マムシにご注意 ハチ・セアカゴケグモ・マムシには近づかず、刺激を与えないようにしましょう。 万が一襲われたときは、できるだけ早く医療機関で治療を受けてください。 (注釈)駆除が必要な場合など、詳しくは町ホームページをご覧ください。 問い合わせ:環境課 【電話】452-6098 ■環境放射線の測定結果 町内の原子力施設周辺の環境放射線(ガンマ線)を測定した結果、通常の自然放射…
-
くらし
お知らせ《消防と安全》
■ゾーン30 ▽つばさが丘・若葉地区で実施中 生活道路で歩行者などの安全な通行を確保するため、最高速度を規制した区域(ゾーン)を定めています。 「ゾーン30」指定地区での通行は、時速30km以下での走行をお願いします。 問い合わせ: 泉佐野警察署【電話】464-1234 道路公園課【電話】452-6396 ■水の備蓄の大切さ 水道は生活に不可欠な水を安定的に供給するインフラであり、生活基盤として欠…
-
くらし
今月の相談(1)
「どこに聞けばよいかわからない」など、一般の相談は平日の午前9時から午後5時15分に総合相談窓口(役場1階)で受け付けています。 ■法律について(要予約) 相談内容:弁護士による相談(定員各日8人、年度内1人1回限り) 日時:11日(火曜日)・25日(火曜日)午後1時から5時まで 場所:役場東館2階相談室 問い合わせ:生活福祉課 【電話】493-8039 ■生活福祉について 相談内容:生活支援・ひ…
-
くらし
今月の相談(2)
「どこに聞けばよいかわからない」など、一般の相談は平日の午前9時から午後5時15分に総合相談窓口(役場1階)で受け付けています。 ■高齢者支援について 相談内容:高齢者やそのご家族の悩みや疑問、相談 日時:毎週月曜日から土曜日 午前9時から午後5時30分まで 場所:社会福祉法人弥栄福祉会建物内 問い合わせ:地域包括支援センターやさか 【電話】453-8330 ■障がい者生活について(要予約) 相談…
-
くらし
今月の相談(3)
「どこに聞けばよいかわからない」など、一般の相談は平日の午前9時から午後5時15分に総合相談窓口(役場1階)で受け付けています。 ■消費生活について 相談内容:消費生活、多重債務(相談時間30分以内(まずはお電話番号ください)) 日時:随時受付 午後1時から5時まで(受付は、午後4時まで) 場所:役場東館1階消費生活センター 問い合わせ:産業振興課 【電話】452-6085 ■金融相談会について …
-
くらし
お知らせ《国民年金》
■年金の振込通知書など送付 国民年金・厚生年金保険・船員保険の年金は、年6回で偶数月にそれぞれ前2か月分が支払われます。 年金振込通知書などの送付は年1回で、毎年6月に1年間の年金支払予定額などをまとめてお知らせしています。 ただし、郵便局の窓口で年金送金通知書により現金で年金を受け取られている方は、年6回支払月ごとに年金送金通知書が送付されます。 なお、年度途中で年金の支払額や受取金融機関などに…
-
くらし
お知らせ《健康保険》
■令和6年度保険料率の決定 熊取町国民健康保険料率は、令和6年度より標準保険料率(府内統一)となりました。6月中旬までに令和6年度保険料本決定通知を発送します。 詳しくは、町ホームページをご覧ください。 問い合わせ:保険年金課 【電話】452-6183 ■医療費の節約は保険料引き下げにつながります 保険料は、皆さんが病気やけがをしたときの医療費に使われます。限られた財源で必要な給付ができるよう、医…
-
くらし
お知らせ《税金》
■定額減税について 物価上昇による国民の負担軽減などのため、令和6年度の住民税所得割に対して定額減税が実施されます。 対象:令和5年分の合計所得が1,805万円以下の方(給与収入のみの場合、給与収入2,000万円以下の方)です。 (注釈)非課税または均等割のみ課税されている方は対象外です。 減税額:本人1万円、国内居住の控除対象配偶者および扶養親族1人につき1万円となります。 ・計算例(控除対象配…
-
くらし
お知らせ《福祉》
■介護保険負担限度額認定証の申請 介護保険施設に入所(ショートステイを含む)している方で、市町村民税非課税世帯の方などには、食費や居住費を軽減する制度があります。 この制度の適用を受けるには事前申請が必要です。 既に「介護保険負担限度額認定証」をお持ちの方は、有効期限が令和6年7月末日となっていますので、次のとおり手続きが必要です。 ▽認定の要件 ・世帯全員(世帯分離している配偶者を含む)が市町村…
-
くらし
お知らせ《人権》
■6月は就職差別撤廃月間です ●しない させない 就職差別 働くのは私!私自身を見てください 就職の面接で、本人や家族の出身地や職業、思想・信条などについて質問することは、本人に責任のない事項や本来自由であるべき事項で応募者を判断することになり、就職差別につながるおそれがあります。 大阪府では、6月を「就職差別撤廃月間」と定め、啓発事業に取り組んでいます。就職の機会均等を保障することの大切さについ…
-
子育て
お知らせ《子育てひろば》
子育てに関する教室やサポート 保育所や図書館などの情報をお届けします。 ■子育てひろば・子育てサポート〔無料(一部有料)〕 ▽ちょっと助けてほしい時のサポート事業 気軽に子育てのお手伝いや地域のサポートが利用できます。 ・ホームスタートくまとり 訪問ボランティアがあなたのお宅にうかがって、子育てを楽しむお手伝いをします。 ホームページの「お問い合せ」からご利用の申し込みができます。 【電話】452…
-
健康
お知らせ《健康ひろば》
■今月の検(健)診 場所:熊取ふれあいセンター ・6~7月実施分予約受付中です(先着順) (注釈)定員に達している場合もあります。 ・個別検診も実施しています。協力医療機関へ直接お申し込みください Web予約システムに未登録の方は、ぜひ登録ください ▽乳がん 日程:6月24日(月曜日) ▽子宮頸がん 日程:6月24日(月曜日)午後 ▽胃がん、大腸がん、結核・肺がん 日程:6月19日(水曜日)午前・…
-
くらし
関空NEWS
■関西国際空港 今年の夏は北米路線がさらに充実! このたび、2024年6月18日(火曜日)よりエア・カナダ(AC)が関西、トロント線を今夏限定で週3便運航することとなりました! エア・カナダは、カナダを代表するフラッグ・キャリアで、トロント線は、同社で運航しているバンクーバー線に続き、関西国際空港からカナダを直行便で結ぶ期間限定路線となります。 国際都市ならではの魅力がたくさん詰まった人気の観光地…
- 1/2
- 1
- 2