広報岬だより 令和6年7月号

発行号の内容
-
その他
表紙について
6月4日に淡輪幼稚園・保育所の子どもたちがブルーベリーファームにて、収穫体験したときの一枚です。 「あま~い!」とみんなで楽しい時間を過ごしました。(本紙P8に特集記事あり) 問合せ:企画地方創生担当 【電話】492-2775
-
その他
人の動き
令和6年6月1日現在
-
イベント
7月のイベント・催し情報
7月31日までの日程はカレンダー(本紙20ページ)に掲載しています。 ■岬町国際交流サークル夏祭り開催のお知らせ 大学や日本語学校で学ぶ色々な国の留学生と楽しく交流しませんか。日本語での会話大歓迎。 日時:7月13日(土)13時30分~ 場所:淡輪公民館 参加費:なし 問合せ:岬町国際交流サークル(南條) 【電話】090-8214-1294 ■夏の自習スペース開放のお知らせ 夏休みの自習に活用でき…
-
講座
ハーブタペストリー香の会 藍染め講習会
公園内で育てた藍の生葉を使って生地を染める工程をみなさんと一緒に行います。 日時:7月21日(日)10時~12時 場所:せんなん里海公園しおさい楽習館 対象:小学生以下は保護者同伴 定員:10名 申込み:7月5日(金)10時~7月13日(土)15時までに電話で申し込みください。1グループ5名様までで、定員以上の申し込みがある場合は抽選となり、抽選発表は7月14日(日)です。 参加費:500円(駐車…
-
イベント
海の小さな怪物 チリメンモンスターを探そう
せんなん里海公園から一望できる大阪湾は、多様な生き物が生息する豊かな海です。船ひき網漁業を行うと、マイワシシラス、カタクチイワシシラス、イカナゴシラスなどが水揚げされます。シラスが市販される時に不純物として取り除かれる魚介類の稚魚が「チリメンモンスター」です。さあ!みんなで小さな海の怪物を見つけてキーホルダーを作ろう! 日時:7月25日(木)10時~12時 場所:せんなん里海公園しおさい楽習館 対…
-
イベント
陸ガニ観察会“放仔”の瞬間見れるかな?
せんなん里海公園に生息する陸ガニは、夏の夜、海岸近くの河口に大集合! お腹に卵を抱えた雌ガニが水辺に卵を放つ「放仔」、その瞬間はとても神秘的な光景です。みなさんで陸ガニの放仔を見守りましょう! 日時:8月20日(火)18時30分~20時 ・見てさわって観察会 18時30分~19時10分 ・現地に移動して放仔観察 19時10分~20時 場所:せんなん里海公園潮騒ビバレー 対象:小学生以下は保護者同伴…
-
講座
スマホ教室を開講します!
町内在住で、スマートフォンの基本的な操作やアプリの使用方法を学びたい方に、スマホ教室を開講します。※貸出しスマートフォンを利用した講座です。 日程: ・「初めて触る!スマートフォン体験」(マップ、カメラ、LINE、音声アシスタント) 8月6日(火)、11月6日(水) ・「情報格差を解消!楽しく学べるスマホ体験」(ニュース、Google、天気・防災、LINE、フリマ・ショッピング・予約など) 9月1…
-
講座
みさっきーのスマホ教室(5)LINEの設定1
スマホを持ちたいけど、なんだか難しそう…スマホの使い方がわからない… みさっき―と一緒にスマホの基本的な使い方を学んでみませんか。 今回は、利用者の多いLINEの使い方を2回に分けて紹介します。 (5-A)SNSを使う際の注意点 SNSとは、ソーシャル・ネットワーキング・サービスの略で、人と交流をはかるためのインターネット上のサービスです。 今回ご紹介したLINE以外にもTwitterやFaceb…
-
しごと
自衛官募集
■航空学生 ・各種航空機のパイロット等の養成 ・入隊後約6年で幹部に任官 応募資格: ・海上自衛隊 日本国籍を有する高卒者(見込含)または高専3年次修了者(見込含)18歳以上23歳未満の者 ・航空自衛隊 日本国籍を有する高卒者(見込含)または高専3年次修了者(見込含)18歳以上21歳未満の者 受付期間:7月1日~9月5日 試験日:9月16日 ■一般曹候補生(非任期制) 応募資格:日本国籍を有する1…
-
イベント
大阪・関西万博の前売チケットを販売中
期間:令和7年4月13日~10月13日 場所:大阪・夢洲(ゆめしま) ご購入・お問い合わせについては、右記(本紙二次元コード参照)の2025年日本国際博覧会協会ウェブサイトをご覧ください。 問合せ:企画地方創生担当 【電話】492-2775
-
子育て
淡輪幼稚園と淡輪保育所5歳児が一緒にブルーベリー摘み取りを体験しました
6月4日、”ブルーベリーファームみさき”の園主のご厚意により淡輪幼稚園と淡輪保育所5歳児の子どもたちを招待していただきました。 ブルーベリーは、「くるっと回して摘む」ことを教えてもらい、さあグループに分かれて摘み取り開始。 「あま~い!」と言う可愛らしい声があっちこっちから聞こえ、いろいろな品種のブルーベリーの食べ比べを楽しみ、終始キラキラ笑顔でした。 子どもたちにとって木に実っているブルーベリー…
-
くらし
地域おこし協力隊に就任しました!カソク装置
吉本興業所属のお笑いコンビ「カソク装置」の2人が岬町の地域おこし協力隊に就任しました。 これから地域活性化イベント等による関係人口・移住者の呼び込みや空き家解消に向けた取り組みにより、まちに活気を取り戻す活動をしていきますので、応援の程よろしくお願いします。 ◎岬だよりをご覧のみなさまはじめまして、お笑いコンビカソク装置のジェットスガワラです。 吉本興業に所属していて、普段は大阪難波の劇場でお笑い…
-
子育て
地域の子育て応援します!
親子で気軽に遊びに来てください。子どもたちは、「見て・触れて・感じて!」いろんな事を学びます。保護者のみなさんと一緒に悩み・考え・学びながら子育てを楽しみましょう。そして大切な子どもたちを地域で温かく見守り育てていきましょう。 ■親子の交流・仲間づくりの場 出張ほのぼのクラブ 親子の交流、仲間づくりの場としてご利用ください。 日時:7月24日(水)10時30分~11時30分 わらべ唄遊び、絵本等の…
-
子育て
アップル館からお知らせ
夏休み課題図書の貸し出しをしています。夏休みにはいると貸し出し期間が1週間になります。 ■らくがきクラブ 日時:7月14日(日)14時〜15時 汚れてもよい服装でおこしください。 ■★「おはなしボランティア講座全7回」 日時:第2回・7月5日(金)10時~12時 会場:深日会館(見学できます) ※詳細はアップル館までお問い合わせください。 ■定例おたのしみ会 日時:7月27日(土)15時〜16時 …
-
くらし
図書室だより
■本の紹介 くもをさがす 著者:西加奈子 我が手の太陽 著者:石田夏穂 それは誠 著者:乗代雄介 ■本のリクエストを受け付けています。 淡輪公民館では、大阪府立中央図書館の本も借りることができます。 問合せ:淡輪公民館・図書室 【電話】494-0300
-
くらし
おしらせ〔税〕
■税務署からのお知らせ ー所得税および復興特別所得税の予定納税(第1期分)についてー 前年分の所得金額や税額などを基に計算した予定納税基準額が15万円以上となる場合には、原則この予定納税基準額の3分の1相当額をそれぞれ7月(第1期分)と11月(第2期分)に納める必要があります。 予定納税が必要な方には、6月中旬に税務署から「令和6年分所得税および復興特別所得税の予定納税額の通知書」を送付します。 …
-
くらし
おしらせ〔年金〕
■国民年金保険料の免除・納付猶予制度国民年金の第1号被保険者は、毎月の国民年金保険料を納める必要があります。保険料を未納のままにすると、万が一障害や死亡といった不慮の事態が発生した場合に、障害基礎年金や遺族基礎年金を受けることができない場合があります。しかし、所得が少ないなど、保険料を納付することが難しい場合は、「国民年金保険料免除・若年者納付猶予制度」を利用することができます。 保険料免除制度と…
-
くらし
国民健康保険高齢受給者証の更新
70歳~74歳までの方で国民健康保険に加入している方に、一部負担金の割合を記載した「高齢受給者証」を交付しています。現在お持ちの受給者証の有効期限は令和6年7月31日までであり、新しい受給者証は7月下旬頃に郵送します。 8月1日以降に医療機関で受診する時は、保険証と一緒に新しい高齢受給者証を提示してください。 なお、医療機関での一部負担金の割合は令和5年中の所得に基づき次のように再判定するため、現…
-
くらし
後期高齢者医療制度に関するお知らせ(1)
■後期高齢者医療被保険者証が変わります 令和6年8月から、「後期高齢者医療被保険者証」が“薄緑色”に変わります。 新しい被保険者証は、7月下旬までに送付され、届いたときから使用できます。また、現在の被保険者証(橙色)は、新しい被保険者証(薄緑色)が届いたら、破棄するか、窓口へ返してください ■医療機関等の窓口での自己負担割合について 医療機関での自己負担割合は、一般所得者等の方は1割、一定以上の所…
-
くらし
後期高齢者医療制度に関するお知らせ(2)
■後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証(減額証)、限度額適用認定証(限度証)の更新について 後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証(減額証)、限度額適用認定証(限度証)は医療機関等の窓口で提示すると、医療費、食事代の負担が軽減するもので、減額証は住民税非課税世帯(低所得II、I)に属する被保険者、限度証は現役並み所得者区分II、Iの被保険者が対象です。 現在、交付している減額証、…
- 1/2
- 1
- 2