広報岬だより 令和6年12月号

発行号の内容
-
その他
表紙について
今年も「みさきの光宴」が開催されます!表紙は昨年のお写真です。 きらきらと光るイルミネーションがとても幻想的で、心が安らぎます。 ご家族やお友達等とぜひお越しください。 問合せ:企画地方創生担当 【電話】492-2775
-
その他
人の動き
令和6年11月1日現在
-
くらし
岬ゆめ・みらい寄附金(ふるさと納税)の受入れ・活用状況
ご協力いただきありがとうございます。 岬町では、「みんなでつくる恵み豊かな温もりのまち”みさき”」を将来像として、歴史・文化、豊かな自然環境などの地域資源を大切にしながら、すべての人が生き生きと暮らせるまちづくりに取り組んでいます。なかでも、安心して子どもを生み育てることができ、子どもの健やかな成長を支えることは、未来に繋がる重要な目標と位置づけています。 岬町を応援してくださるみなさまが「ふるさ…
-
くらし
令和6年度年末年始の業務等のお知らせ
■役場などの業務日 問合せ:町長公室担当(人事担当) 【電話】492-2728 ■年末年始のごみ収集について 年末年始のごみ収集は次のとおりです。年末は、12月31日(火)まで、年始は、1月6日(月)から通常どおり収集を行います。収集日以外の日にごみを出さないよう、みなさまのご理解・ご協力をお願いします。 ※ペットボトルおよび空カン・空ビンは、年始の収集開始日まで期間があきますが、各家庭での保管を…
-
くらし
年末年始の救急医療情報
泉州南広域消防本部では、12月28日(土)~来年1月5日(日)に診察している病院の情報をホームページに掲載します。※掲載している病院であっても救急搬送や、当直医師の変更などで診察できないこともありますので、受診前に必ず病院に電話で確認してください。また、小児科や眼科、耳鼻咽喉科は、診察している病院が限られ、夜間はさらに少なく、遠方になりますので、早めに受診してください。 ■「救急安心センターおおさ…
-
くらし
年末年始の休日診療所について
年末年始は何かと忙しく、寒さも厳しくなって健康が損なわれがちです。急病の場合は休日診療所をご利用ください。 ※受診される前には、必ず一度お問合せください。 ※受診される方は、健康保険証・医療証をお忘れなくご持参ください。 ※受診される際は、マスクの着用をお願いします。感染拡大防止の観点から、付添いの方は最小限の人数でお願いします。 ■泉州南消防組合通信指令センター 自宅の車やタクシーで病院に行ける…
-
くらし
ミサキの先へ vol.4
岬町地域おこし協力隊(カソク装置)の二人が岬町の魅力をカソク(加速)させている人物や場所に出向いてインタビューをするページです。 ■岬町PTA連絡協議会会 長谷田和真(たにだかずま)さん 「周りを楽しませようと思ったら自分がまず楽しまないと」 前向きに環境を楽しむポジティブな岬町PTA会長 ─谷田さんにインタビューしていきたいのですがその前に…ここお洒落な空間すぎませんか!?(笑) 「ありがとうご…
-
イベント
12月・1月のイベント・催し情報
■多奈川小学校PTA主催廃品回収のお知らせ 9月の廃品回収実施の際には、多大なご協力をいただきありがとうございました。 さて、第3回目のPTA主催廃品回収にご協力のいただける方は、各地区の回収方法に沿って出してください。牛乳パックはトイレットペーパーにリサイクルしています。切り開いて廃品回収時に出してください。廃品回収の収益金は子どもたちの為に有意義に活用します。みなさまのご協力をどうぞよろしくお…
-
子育て
地域の子育て応援します!
親子で気軽に遊びに来てください。子どもたちは、「見て・触れて・感じて!」いろんな事を学びます。保護者のみなさんと一緒に悩み・考え・学びながら子育てを楽しみましょう。そして大切な子どもたちを地域で温かく見守り育てていきましょう。 ■出張ほのぼのクラブ 日時: ・12月11日(水)10時30分~11時30分 保健師による育児相談(身体計測)と保育士によるふれあい遊び ・12月25日(水)10時30分~…
-
子育て
アップル館からお知らせ
今月はクリスマス・お正月絵本を展示しています。 ■らくがきクラブ 日時:12月8日(日)14時~15時 ※汚れてもよい服装でお越しください。 ■定例おたのしみ会 クリスマス工作・ブラックライトシアター 日時:12月21日(土)15時~16時 ■おはなしボランティア講座 全6回 関心のある方見学できます 日時:12月13日(金)10時~12時 ■わらべうたで遊ぼう! わらべうたを学びたい方大歓迎です…
-
くらし
図書室だより
■本の紹介 襷がけの二人 著者:嶋津輝 よき時を思う 著者:宮本輝 リラの花咲くけものみち 著者:藤岡陽子 ■本のリクエストを受け付けています。 淡輪公民館では、大阪府立中央図書館の本も借りることができます。 問合せ:淡輪公民館・図書室 【電話】494-0300
-
文化
岬町文化センター識字・俳句教室
受講者の12月をテーマにした作品です。 ※詳しくは、本紙またはPDF版を参照してください。 岬町文化センターでは、毎月第1木曜日14時から俳句教室を開催しています。 講師は、大阪教育大学特任教授の岡田耕治さんです。初心者を歓迎いたします。どうぞ見学にお越しください。 ※教室の開催日を変更することがございます。詳しくは文化センターまでお問い合わせください。 問合せ:文化センター 【電話】492-03…
-
くらし
おしらせー税
■12月の納税 ー町府民税(第4期分)ー 納期限:12月25日(水) 納期限までに、お近くの金融機関·郵便局·コンビニエンスストア·スマートフォンアプリ等にて納付してください。 銀行口座振替または、郵便局自動払込をご利用の方は、預貯金残高をお確かめください。振替日または払込日は、12月25日(水)です。 問合せ:税務課納税係 【電話】492-2765 ■固定資産税は1月1日現在の所有者に課税されま…
-
くらし
おしらせー保険
■現行の保険証(国民健康保険・後期高齢者医療保険)は新たに発行されなくなります ◇保険証は新たに発行されなくなります 令和6年12月1日をもって、国民健康保険と後期高齢者医療保険の保険証は新たに発行されなくなります。(再発行を含む) 令和6年12月2日以降に保険証の再交付を希望する場合、マイナ保険証(国民健康保険と後期高齢者医療制度の保険証の利用登録をしているマイナンバーカードのこと)を持っていな…
-
くらし
おしらせー年金
■国民年金保険料の納め忘れはありませんか? 国民年金第1号の被保険者は、毎月の保険料を納めていただく必要がありますが、収入の減少や失業等により保険料を納めることが経済的に難しい場合は、「国民年金保険料免除・納付猶予制度」の手続きを行ってください。 国民年金保険料を納めないまま放置すると、将来、老齢基礎年金を受け取ることができなくなる場合や、いざというときの障害基礎年金や遺族基礎年金を受け取ることが…
-
その他
おしらせー募集
■大阪府立夕陽丘高等職業技術専門校令和7年4月入校生募集! 無料の公共職業訓練施設です。 一般の方も障がいのある方も一緒に就職をめざしませんか。 見学会を左記のとおり各科目で個別に実施します。(要予約) 1 一般科目 ・ビル設備管理科 ・ビルクリーニング管理科 ・建築内装CAD科 実施日:ホームページを確認ください。 時間:13時30分~15時 2 障がいのある方を対象とした科目 ・ジョブスキルア…
-
健康
おしらせー健康
■麻しん風しん混合ワクチン(MR)第2期はお済ですか? 対象:平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれの方で、麻しん風しん混合ワクチンを受けていない場合は、定期接種として公費(無料)で接種可能です。接種期間は令和7年3月末までですので、早めに済ませましょう。 場所:指定医療機関 費用:無料 申込方法:指定医療機関へ電話予約 持ち物:母子手帳・予診票・健康保険証 問合せ:保健センター 【電話】4…
-
くらし
おしらせー福祉
■生活支援ハウス入居者募集 ◇生活支援ハウスについて 一人暮らしに不安のある高齢者が安心して健康で明るい生活を送れるように、住まいや生活相談、交流機会を総合的に提供します。 所在地:〒599-0301大阪府泉南郡岬町淡輪1149番地の3 ◇内容 居室は完全個室、鍵付きです。(ミニキッチン・トイレ・エアコン・スタッフコール)居室は禁煙です。(1階に喫煙コーナーを設けています。) ◇賃貸住宅との違いに…
-
イベント
9月23日「手話言語の国際デー」ライトアップを行いました
世界ろうあ連盟(WFD)より「9月23日に全世界の都市でライトアップを!」という企画が進められています。「手話が言語である」ことを周知啓発するイベントとして、9月23日、日没後より、全国各地で青い光のライトアップが行われ、岬町も「道の駅みさき」夢灯台をブルーにライトアップしました。 問合せ:地域福祉課 【電話】492-2700【FAX】492-5814
-
くらし
おしらせーその他(1)
■お子さまの教育資金を「国の教育ローン」(日本政策金融公庫)がサポート! 高校、大学等への入学時・在学中にかかる費用を対象とした公的な融資制度です。 お子さま1人あたり350万円以内を固定金利[年2・4%(※令和6年9月1日現在)で利用できます。] 問合せ:「国の教育ローン」で検索、教育ローンコールセンター 【電話】0570-008656(ナビダイヤル)または、【電話】03-5321-8656まで…
- 1/2
- 1
- 2