広報岬だより 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
おしらせ~年金 ■国民年金保険料の法定免除制度 次に掲げる方は、申請により国民年金保険料が免除されます。 (1)生活保護の生活扶助を受けている方(生活保護を受け始めた日を含む月の前月の保険料から免除) (2)障害基礎年金ならびに被用者年金の障害年金(2級以上)を受けている方(認定された日を含む月の前月の保険料から免除) (3)国立ハンセン病療養所などで療養している方(療養が始まった日を含む月の前月の保険料から免除...
-
くらし
おしらせ~募集 ■町内中学校 常勤講師募集 町内中学校で、常勤講師として勤務していただける方を探しています。お気軽にお問い合わせください。 応募資格:中学校教諭免許を有する方 必要書類:履歴書(写真添付) ※自由書式、教員免許状、更新講習修了確認証明書 問合せ:学校教育課 【電話】492-2719 ■モグパクCOOKING(離乳食教室)参加者募集 離乳食期のお子様の保護者の方を対象に、離乳食教室を実施します。 離...
-
くらし
町営住宅の入居者を募集します(令和7年度 第2回) ■募集住宅 ※犬・猫などの飼育はできません ■入居者資格など 町営住宅は、経済的な事情などで、お住まいに困っている方に向けて提供しています。このため、公平に入居の機会を得られるよう公募(抽選)により入居者を決定します。また、民間の賃貸住宅とは異なり、公営住宅法や条例などに基づき、収入基準をはじめ、間取りに応じた人数基準などの条件があります。詳しくは募集時に配付する資料をご確認ください。 ■募集期間...
-
スポーツ
岬町町制70周年記念事業(仮称)岬町町民ふれあいスポーツ大会の参加者・大会名称募集!! 日時:11月24日(月・祝) 場所:岬町立岬中学校 体育館 種目:アジャタ(玉入れ)・ムカデ競走・チーム対抗ボール合戦・綱引き 募集期間:9月2日(火)9時~9月30日(火)17時 内容:右記にある(1)の二次元コードで内容をご確認の上、(2)の二次元コードでお申し込みください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問合せ:生涯学習課 【電話】492-2715
-
くらし
お知らせ~福祉 ■世界アルツハイマー月間「みさき夢灯台ライトアップ」と「認知症に関する相談窓口等」について 9月は「世界アルツハイマー月間」と定められ、世界中で認知症への理解を呼びかけています。特に9月21日は世界アルツハイマーデイと制定され、各地域でシンボル的な建物を認知症支援・普及啓発活動のシンボルカラーであるオレンジ色にライトアップし、更なる認知症啓発に取り組んでいます。岬町でも、9月21日に「道の駅みさき...
-
くらし
「手話言語の国際デー」 ■9月23日「道の駅みさき夢灯台」が夜間、青い光にライトアップされます! ▽9月23日は「手話言語の国際デー」です 手話言語の国際デー」は、国連の国際デーのひとつで、手話言語が音声言語と対等であることを認め、ろう者の人権が完全に保障されるよう国連加盟国が社会全体で手話言語についての意識を高める手段を講じることを促進することとされています。 2022年から、国連や世界ろう連盟のロゴ色で「世界平和」を...
-
健康
秋は「けんしん」に行きましょう 秋は気温が適度に涼しく、「けんしん」が快適に受けられます。 まだ今年度の「けんしん」を受けていない方、今がチャンスです。ご予約ください。 ■秋に受けられる集団健診 ・10月18日(土)午前 特定健診(国保・後期高齢・若年・生保・協会けんぽ)、がん検診(肺・胃・大)、肝炎ウイルス検査、歯科健診、骨粗鬆症検診 ・10月20日(月)午前 がん検診(乳・子・大) ■個別健診 特定健診(国保・後期高齢)、が...
-
健康
お知らせ~健康 ■就学時健康診断のお知らせ 令和8年度に小学校に就学するお子さんを対象に、就学時健康診断を実施します。これは、就学に際し、保健上必要な助言を行うための健康診断です。 詳しくは、10月初旬頃に個人宛に通知します。(町内の幼稚園・保育所等に通園・通所しているお子さんには園・所を通じて配付、それ以外のお子さんには郵送)通知文が手元に届かない場合は、ご連絡ください。 対象:令和8年度新小学1年生(平成31...
-
くらし
令和7年(2025年)国勢調査を実施します 国勢調査は、令和7年10月1日現在、日本に住んでいるすべての人と世帯が対象です。国内の人口や世帯の実態を明らかにするため、統計法に基づいて、5年に一度実施されます。調査結果は、さまざまな法令にその利用が定められているほか、社会福祉、雇用政策、生活環境の整備、防災対策など、私たちの暮らしのために役立てられます。 今回の調査についても、前回と同様にインターネットまたは紙で回答を受け付けます。インターネ...
-
くらし
お知らせ~その他(1) ■~アイヌの方々からの様々なご相談をお受けします~相談専用電話 フリーダイヤル【電話】0120-771-208 相談:無料。匿名でもかまいません。秘密は厳守します。 受付:月曜日~金曜日(※祝日、12月29日~1月3日を除く) 時間:9時~17時 ・公益財団法人 人権教育啓発推進センター(〒105-0012 東京都港区芝大門2-10-12 KDX芝大門ビル4階) ・本相談事業は、(公財)人権教育啓...
-
くらし
お知らせ~その他(2) ■9月24日~30日は結核・呼吸器感染症予防週間 新型コロナウイルス感染症をはじめとする呼吸器感染症について、その脅威が世界中で再認識されていることから、結核と呼吸器感染症全般に関する知識の普及啓発を実施します。 ▽結核について 全国で毎年およそ1万1千人の新しい患者が発生し、大阪府は、全国ワースト1であり、重大な感染症です。結核は高齢者の発生が目立ち、泉佐野保健所管内では、70歳以上の割合は約半...
-
くらし
ハロウィンジャンボ宝くじ発売!! ■1枚300円 ▽ハロウィンジャンボ宝くじの当せん金は、1等・前後賞合わせて5億円! ハロウィンジャンボミニも同時発売!! 発売期間:9月19日(金)~10月19日(日) ハロウィンジャンボ宝くじの収益金は、市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。 ※インターネットからも宝くじが買える!詳しくは「宝くじ公式サイト」を検索! 問合せ:公益財団法人大阪府市町村振興協会 【電話】06-6941-7...
-
くらし
119番通報の適正利用をお願いします! ■その電話、ほんとうに緊急ですか? 119番は、火災や病気・けがなどの緊急時にみなさんと消防を繋ぐための緊急通報用の回線です。火災・救急・救助・災害要請以外のお問い合わせには使用しないでください。 ただし、「意識がない」「激しい痛みがある」など、緊急と感じた場合は、ためらわずに通報してください。 意図せず119番通報をしてしまった場合は、慌てて電話を切らずに「間違いです」と伝えてください。 ●実際...
-
くらし
岬町公式SNSのご案内[町の情報発信中!!] ■公式LINE 町民へ向けたさまざまな情報発信をしています。 ■公式インスタグラム 観光PRを中心とした情報発信をしています。 ■公式Facebook イベントや行政関連の情報発信をしています。 ■ホームページ 【HP】https://www.town.misaki.osaka.jp イベントや防災情報などさまざまな情報を発信しています。ぜひご覧ください。 ※詳細は本紙またはPDF版の二次元コード...
-
くらし
9月の休館日・休所日 淡輪公民館休館日:2日、9日、15日、16日、23日、24日、30日 アップル館休館日:1日、2日、7日、8日、9日、15日、16日、17日、21日、22日、23日、24日、29日、30日 ピアッツァ5休館日:1日、8日、24日、25日、26日、27日、28日、29日、30日 さんぽるた(深日港観光案内所)休所日:1日、8日、15日、22日、29日 生涯学習課(青少年センター、文化センター)休館日...
-
くらし
大阪府・大阪市・堺市選手団選考会に出場し大活躍!! ■「第37回全国健康福祉祭大会」ねんりんピック岐阜2025」大阪府・大阪市・堺市選手団選考会に出場し大活躍!! 去る4月24日(木)に大阪府武術太極拳トレーニングセンター前におきまして、「第37回全国健康福祉祭大会」ねんりんピック岐阜2025」大阪府・大阪市・堺市選手団選考会が開催されました。 いずみ楽々太極拳グループチーム望海はこの大会で優秀な成績を収められました。 10月18日(土)~21日(...
-
くらし
各種相談 ※災害等やむを得ない事情により開催できない場合があります。詳しくはお問い合わせください。
-
くらし
まちのできごと ■ご寄贈ありがとうございました 6月23日(月)に「自分とか、ないから。教養としての東洋哲学」20万部突破記念として、岬町出身の著者、しんめいPさんが町長を表敬訪問され、書籍をご寄贈いただきました。 本書は、淡輪公民館、文化センターにてご覧いただけます。 問合せ:まちづくり戦略室 町長公室担当 【電話】492-2769 ■和泉チエン株式会社様からバレーボールの寄附をいただきました 和泉チエン株式会...
-
子育て
みさきっこだより ■お写真募集中! ※注意事項をよくお読みください。 ※詳細は本紙またはPDF版の二次元コードをご覧ください。 問合せ:企画地方創生担当 【電話】492-2775
-
その他
その他のお知らせ(広報岬だより 令和7年9月号) ■みんなでつくる恵み豊かな温もりのまち“みさき” ■「想像以上!が、万博だ。」については、本紙またはPDF版を参照してください。 ■広報岬だよりに掲載している記事や広告の内容が変更されたり、各種相談・イベントなどが、中止・延期になる場合があります。最新情報は、町ホームページや各種公式ホームページをご覧いただくか、直接お問い合わせください。みなさまのご理解とご協力をお願いします。 ■緊急・防災情報は...
- 2/2
- 1
- 2