県民だよりひょうご 2025年2月号

発行号の内容
-
くらし
【地域版】北播磨県民局からのお知らせ
■応援しています 高校生による地域づくり活動 北播磨県民局では“生まれ育った北播磨”を大切に思う心を育むため、高校生の活動を応援しています。 「高校生ふるさと活性化事業」の補助金を活用した、地元高校生による取り組みを紹介します。 ◇SDGs×播州織でコミュニティーづくり 古民家のアトリエで、播州織を使ったワークショップの開催や端切れ、縦糸などを利用した新しい商品を開発しています。また、手話や英語を…
-
イベント
【地域版】中播磨県民センターからのお知らせ
■ロマンあふれる銀の馬車道の沿線スポットを巡ろう 日本遺産「播但貫く、銀の馬車道鉱石の道」の「銀の馬車道」沿線には、往時をしのばせる古い町並みや日本遺産のストーリーを見える化したスポットが満載。愛らしい馬車のモニュメントやJR播但線と一緒に写真が撮れるアートフレームなどで記念撮影も楽しみながら、沿線を巡ってみませんか。 ◆日本遺産「播但貫く、銀の馬車道 鉱石の道」について ◇「銀の馬車道」とは 正…
-
くらし
【地域版】西播磨県民局からのお知らせ
■CO2 CO2(こつこつ)減らしてエコなまち・西播磨へ 小さな脱炭素行動や、ごみの削減など、自分にできることから始めて、自然豊かなエコなまち・西播磨を目指しましょう。 ◆環境学習を実体験 にしはりまエコツーリズム 昆虫採集や水辺の生き物観察など、地域の恵まれた自然環境の中で、子どもから大人まで楽しく学べるイベントを実施しています。 ◇生き物のすみかを守るよ! ・磯の生き物観察andクリーン作戦 …
-
講座
【地域版】但馬県民局からのお知らせ
■シニアライフをもっと楽しく 地域高齢者大学講座 県立但馬文教府みてやま学園 2025(令和7)年度 入学生大募集 みてやま学園では、シニアを対象に総合的・体系的な学習の機会を提供し、生きがいづくりを応援しています。 「新しい仲間をつくりたい」「趣味の世界を広げたい」「地域での活動の輪を広げたい」-。 そんな思いを学園でかなえませんか。 ◇エキスパートに学ぶ 専門講座(年間14回) 「健康づくり」…
-
しごと
【地域版】丹波県民局からのお知らせ
■みんなでつくる 地域発イノベーション シリ丹バレー 丹波地域内外の力を結集し、地域の活性化と持続可能な発展を目標にした「シリ丹バレー構想」。連携協定を締結している関西経済連合会の協力の下、地域内外の人がつながり、新たなイノベーションの創出を目指して取り組みを進めています。 ◆こんな取り組みです 産学官民が協力して、付加価値の高い商品やサービス、ビジネスモデルなどをつくり、地域の魅力を向上させる取…
-
くらし
【地域版】淡路県民局からのお知らせ
■生命(いのち)つながる「持続する環境の島」を目指して あわじ環境未来島構想 自然に囲まれた淡路島の豊富な地域資源を生かしながら、島民、団体、企業、行政が一緒になって「エネルギー」「暮らし」「農と食」の3つの持続性を高める取り組みを進めています。 ◆エネルギーの持続 地域資源を生かして再生可能エネルギーを創り出し、エネルギーを自給自足できる島を目指します。 2025(令和7)年度補助事業の募集は、…
- 2/2
- 1
- 2