広報ひめじ 2025年8月号

発行号の内容
-
くらし
今月のお知らせ―募集― ■わんわんパトロール隊員 犬の散歩の際に、パトロールグッズを身に着けて地域を見守るわんわんパトロール隊員を募集します。 対象:市内在住で次の(1)~(3)すべてに該当する人 (1)市に飼い犬登録をしている (2)毎年飼い犬に狂犬病予防接種を受けさせている (3)散歩の際にリードを付け、ふんなどの処理を適切に行っている 申し込み:9月1日(月)から、ウェブサイトで申し込み。持参か封書の場合は、ウェブ...
-
イベント
今月のお知らせ―イベント・学ぶ―(1) ■城郭市民セミナー 城郭における木造復元について 日時:9月27日(土) 午後1時半~3時 場所:日本城郭研究センター2階大会議室 内容:近年、失われた城郭の復元が各地で計画・実施されています。広島工業大学建築工学科の金澤雄記准教授が、木造による天守復元ブームの経緯や課題について解説します 定員:180人 申し込み:8月25日(月)までに、往復はがき、ウェブサイトで必要事項を城郭研究室(〒670-...
-
健康
救急医療フォーラム みんなで知ろう 健康と命の守り方 救急や災害、救急車の適正利用などについて講演します。 日時:9月7日(日) 午後1時半~4時 場所:市民会館大ホール 定員:800人(当日受け付け、先着順) ID:31005 問合せ: 地域医療課【電話】221-2399 姫路市救急医療協会【電話】298-0119
-
イベント
今月のお知らせ―イベント・学ぶ―(2) ■市花さぎ草栽培展 日時:8月13日(水)~15日(金) 午前9時~午後5時 (13日は午前11時から、15日は午後3時まで) 場所:市役所1階市民ロビー 内容:市内の各家庭や学校で育てられたサギソウを展示。 ・14日(木)午前11時から展示説明会を、15日午後3時から表彰式を行います 出品申し込み:8月12日(火)までに、電話、ウェブサイトで必要事項を姫路市まちづくり振興機構(【電話】291-1...
-
くらし
〔ラジオ関西 AM558kHz〕市政ラジオ番組 ヒメトピ558(ゴーゴーエイト) 放送日時:毎週金曜日 17:40-17:55 市の魅力をテーマに、市長とゲストが熱いトークを展開。リスナープレゼントもあります。番組公式Xも見てね!
-
子育て
まわ~るで遊ぼ! 今月は乳児対象のみを掲載しています。最新または詳しい情報はウェブサイトで確認を。 ■乳児対象 時間: (A)午前10時~11時 (B)午後2時~3時 問合せ:移動児童センター事務局(面白山児童センター内) 【電話】294-3346
-
くらし
今月のお知らせ―ミニ掲示板―(1) ■インターネット専用全国自治宝くじ(クイックワン)発売 クイックワンの収益金は、県内市町のより良いまちづくりに活用されています。宝くじ公式サイトで24時間いつでもネット購入。その場で当たりが分かります。ぜひご購入を 問合せ:兵庫県市町村振興協会 【電話】078-954-6020 ■個人事業税の納税 第1期分の納期限は9月1日(月)です。忘れずに納めましょう。 納税は金融機関、コンビニエンスストア、...
-
くらし
今月のお知らせ―ミニ掲示板―(2) ■お夏清十郎まつり 8月9日(土)午後3時~9時、慶雲寺、野里商店街ほかで。 供養祭や人形浄瑠璃などのイベントを開催 問合せ:お夏・清十郎顕彰会事務局 【電話】281-2828 ■でらプーフェス 8月10日(日)午前10時~午後2時、香寺温水プールで。 浮き輪や滑り台などの遊具を使った水遊びを楽しめます(遊具の持ち込み不可)。 1人800円(ファミリー券あり)。 詳しくはウェブサイトで確認を 問合...
-
子育て
施設だより~星の子館(宿泊型児童館)~ ■学び、遊び、共に育つ 星の子イベント ※未就学児は保護者同伴 休館日:毎月第2水曜日(8・12月を除く) 問合せ:星の子館(宿泊型児童館) 〒671-2222 青山1470-24 【電話】267-3050
-
イベント
施設だより~手柄山温室植物園~ ■市花さぎ草展 期間:8月23日(土)~9月15日(祝) 内容など:市花さぎ草約200点を展示するほか、当園の取り組みなどを紹介します。販売も。 期間中の日曜日、午前11時から説明会を開催。 23日・24日(日)は抽選で各日100人にさぎ草の苗をプレゼント。 入園料が必要 ■市花さぎ草講習会 日時:8月31日(日) 午後2時~3時 内容など:さぎ草について学ぶほか、普段は入れない栽培温室内を見学し...
-
イベント
施設だより~好古園~ ■高砂染展 期間:8月8日(金)~17日(日) 内容など:江戸時代、姫路藩を代表する特産品の一つとして生産された、高砂染の作品を展示します。 入園料が必要 開園時間:9:00~18:00 入園料:大人(18歳以上)310円、小人(小学~高校生)150円 問合せ:好古園 〒670-0012 本町68 【電話】289-4120
-
イベント
施設だより~姫路科学館~ ■プラネタリウム ※一般600円、小学~高校生210円。投影時間は約45分間 ■震災特別投影「星よりも、遠くへ」 日時:9月1日(月) 午後4時~ 内容:各地の震災で犠牲になった人々の鎮魂と防災意識の継承のため、仙台市天文台プラネタリウム制作の東日本大震災メモリアル番組を投影します ■科学館の教室 開館時間:9:30~17:00 休館日: ・火曜日(祝休日を除く) ・祝休日の翌日(土・日曜日、祝休...
-
イベント
施設だより~埋蔵文化財センター~ ■企画展「TSUBOHORI―発掘調査展2025―」関連イベント ▽展示解説 日時:8月23日(土) 午前10時半~、午後1時半~(各回1時間程度) 内容:企画展の見どころを、当センターの専門職員が分かりやすく解説します 対象・定員:歴史や考古学に興味のある人(小学生以下は保護者同伴)。各回20人(当日受け付け、先着順) 開館時間:10:00~17:00 休館日: ・月曜日(祝休日を除く) ・祝休...
-
イベント
施設だより~姫路文学館~ ■特別展「『十二国記』山田章博原画展」記念イベント ▽山田章博さんサイン会 日時:9月27日(土) (1)午前11時~正午 (2)午後1時~2時 (3)2時15分~3時15分 内容など:小野不由美さんの名作「十二国記」の装画・挿絵を30年以上にわたって描き続けてきた山田章博さんのサイン会です。 特別展観覧券(使用済み半券可)と会場での画集購入が必要 定員:各回50人 申し込み:9月2日(火)までに...
-
イベント
施設だより~書写の里・美術工芸館~ ■夏休み紙芝居 日時:8月23日(土) (1)午前10時半~11時 (2)午後1時半~2時 内容など:グループゆめゆめが手作り紙芝居を上演します。入館料が必要。当日、直接会場へ ■夏季特別展「夏休み子どもミュージアム―アジアの布と楽しむ」関連イベント ▽ファッションショー「アジアの布を纏(まと)う」 日時:8月24日(日) 午後1時~3時 内容など:公募で募集したモデルによる、アジアの民族衣装のフ...
-
イベント
施設だより~緑の相談所~ ■花と緑の講習会 申し込み:通常はがき、電話、FAX、ウェブサイトで必要事項を緑の相談所へ 開所時間:9:00~17:00 休所日:火曜日(祝休日の場合はその翌平日) 問合せ: 緑の相談所 〒670-0971 西延末440【電話】298-5571【FAX】298-5565 園芸相談【電話】292-6887
-
イベント
施設だより~水族館~ ■干潟の観察会 日時:9月15日(祝) 午前10時~正午 場所:新舞子海水浴場(たつの市) 内容:干潟にすむ生物を観察しましょう。当館職員がその生態について分かりやすく解説します 対象・定員:どなたでも(小学生以下は保護者同伴)。50人 申し込み:9月1日(月)までに、通常はがき、FAX、ウェブサイトで必要事項を水族館へ ※8月12日(火)は臨時開館します(開館時間・料金は通常通り) 開館時間:9...
-
くらし
施設だより~城内図書館~ ■今月の1冊 「あめのちゆうやけ せんたくかあちゃん」 さとうわきこ 著 福音館書店 お日さまが顔を出したので、かあちゃんは川でたくさんのせんたくをしました。「まだまだ洗いたりないね」と思っていたら、変なものが次々と流れてきました。かあちゃんは、「洗いがいがあるよ」とごしごし洗い、さっきのせんたくものと一緒に干しました。すると、お日さまの光を浴びたせんたくものがぴかぴかとひかり始めます。いったいど...
-
子育て
子どもと一緒に出掛けよう ■オープンファーム2025 農場の見学や農業体験を通して、農業の楽しさや面白さに触れてみよう。 日時:9月23日(祝) (1)午前9時~10時半 (2)午前10時45分~午後0時15分 場所:農業振興センター 対象・定員:市内の小学生と保護者。各回20組40人 申し込み:8月28日(木)(当日消印有効)までに、通常はがき、Eメール、ウェブサイトで必要事項と希望時間〔(1)か(2)〕を農業振興センタ...
-
くらし
8月のイベント・相談 ・赤…有料(一部有料を含む) ・青…無料 ・黒…無料相談 ※当日参加できるもののみ掲載 ■はじまります!国勢調査 ・The 2025 Census is coming! ・Cuộc điều tra dân số năm 2025 kokusei2025.go.jp ■2025 納税はお早めに ▽市・県民税・森林環境税(第2期) 納期限は9月1日です。納税には口座振替(自動払込)が便利です。納税課...