市報あまがさき 令和6年(2024年)3月号

発行号の内容
-
しごと
お知らせいろいろ~求人
■南北障害者支援課の会計年度任用職員 ID:(1)1010705(2)1008910(3)1033320(4)1036570 (1)障害者相談支援等相談員3人 (2)障害児通所支援等相談員1人 (3)障害支援区分認定調査員2人 (4)障害支援区分認定調査員(保健師)1人 対象: (1)社会福祉士か精神保健福祉士に登録されているなどのいずれかを満たす人 (2)心理学を専修する学科かこれに相当する課程…
-
くらし
お知らせいろいろ~障害者の皆さんへ
◆点字表示シール貼り付け希望者は登録を ID:1004289 市役所から発送する文書に、発送元の課名と電話番号の点字表示シールを貼り付けます。 対象:市内在住の視覚障害者(児) 申込み:3月4日〜15日に電話で障害福祉課【電話】6489・6397 すでに登録済みの人は再登録の必要はありません。 ◆能力開発支援担当の会計年度任用職員(チャレンジ雇用) ID:1020361 事務補助業務を行う人8人程…
-
くらし
お知らせいろいろ~じゅくねん
対象:いずれも市内在住の60歳以上の人。直接申し込む場合は保険証など年齢の分かるものを持ってきてください。 ◆総合老人福祉センター ◇認知症予防うたごえ広場 3月27日(水)午後1時30分〜2時15分・2時30分〜3時15分、音楽療法士による認知症予防を。 先着順で受け付ける定員:各50人 申込み:3月21日から電話か直接同センター 問合せ:総合老人福祉センター 東難波町4丁目9の25【電話】64…
-
くらし
お知らせいろいろ~講演
◆スポーツ指導者講習会 ID:1009048 3月7日(木)午後6時30分〜8時、ベイコム総合体育館で、「スポーツ障害の予防と対応」をテーマに。 先着順で受け付ける定員:50人 申込み:不要 問合せ:スポーツ推進課 【電話】4950・0406 ◆じんけんスタディツアー 3月15日(金)午後1時30分〜3時、地域総合センター上ノ島で、「高校生平和大使の活動と私の思い」をテーマに。 先着順で受け付ける…
-
講座
お知らせいろいろ~講座・教室
■尼崎シルバー会館で ◇パソコン教室 時間や料金は教室により異なります。 [無料受講相談会] 3月5日(火)午前10時〜正午・午後1時30分〜3時30分。 いずれも 先着順で受け付ける定員:各5人 申込み:電話でシルバー人材センター【電話】6481・3380 ■中小企業センターで 時間や料金などは講座により異なります。 いずれも 申込み:電話で尼崎地域産業活性化機構【電話】7173・3123 ■「…
-
イベント
お知らせいろいろ~催し(1)
■尼うぇるフェア ID:1034421 3月6日(水)・7日(木)午前10時〜午後2時、市役所中館1階で、手作り製品などの販売を。 申込み:不要 問合せ:障害者就労・生活支援センターみのり 【電話】6429・7355 ■すこやかプラザで ◇すこやかおもちゃクリニック 3月10日(日)午後1時30分〜3時30分。 費用:部品代実費 申込み:不要 ◇みんなのコンサートトロンボーン四重奏の響き 3月16…
-
イベント
お知らせいろいろ~催し(2)
■あまかんネット交流会 ID:1003576 3月16日(土)午後1時30分〜4時30分、女性センタートレピエで、「マンションの相続対策について」をテーマに。 対象:市内の分譲マンション管理組合員 先着順で受け付ける定員:40人 申込み:3月13日までに電話かファクスであまかんネット福島さん【電話・FAX】6493・5457 ■尼大新歓!inつかしん ID:1033387 3月17日(日)午後1時…
-
くらし
お知らせいろいろ~相談
◆権利擁護専門相談 ID:1004258 3月21日(木)午後1時30分〜3時30分、尼社協ほっと館で、司法書士による相談を。 先着順で受け付ける定員:2人 申込み:3月19日までに電話か直接北部保健福祉センター内成年後見等支援センター【電話】4950・0614
-
スポーツ
お知らせいろいろ~スポーツ
◆スポーツ振興事業団から ◇サルーススイミングスクール無料体験会 3月8日(金)、サンシビック尼崎で、ベビークラスやウオーターエクササイズなどを。時間などはクラスにより異なります。 申込み:電話か直接サンシビック尼崎【電話】6413・8171 ◇小中学生の卓球交流戦 3月17日(日)午前9時50分〜午後4時、中央体育館で。 対象:小・中学生 先着順で受け付ける定員:小学1〜3年生36人・小学4〜6…
-
イベント
お知らせいろいろ~花と緑
■上坂部西公園 緑の相談所 ◇緑の相談 午前10時〜正午・午後1時〜4時、同相談所で、植物全般に関する電話・窓口相談を。 問合せ:園芸相談専用ダイヤル 【電話】6426・7500 ◇展示会 ・あまがさき桜展 3月8日〜17日 ・春の椿展 3月23日(土)・24日(日) ・ようこそボーイスカウト展 3月30日(土)・31日(日)、体験コーナーも いずれも 午前10時〜午後4時、同公園展示施設で。 ◇…
-
イベント
お知らせいろいろ~各施設から
■地域総合センター今北 ◇春一番・太鼓フェスティバル 3月23日(土)午後1時30分〜3時30分。 先着順で受け付ける定員:50人 申込み:3月18日までに電話かファクスで同センター【FAX】6419・0045 問合せ:地域総合センター今北 西立花町3丁目14の1【電話】6416・5729 ■あまがさき環境オープンカレッジ ◇あるもんで交歓会 ID:1009718 3月30日(土)午後1時30分〜…
-
スポーツ
お知らせいろいろ~BOAT RACE尼崎
ID:1033239 ・GI尼崎センプルカップ…3月4日〜9日 ・報知ローズカップ争奪戦…3月13日〜17日 ・尼崎城サクラ満開杯…3月20日〜23日 問合せ:BOAT RACE尼崎 【電話】6419・3181
-
くらし
賃貸住宅の退去は入居時から備えを
ID:1028218 消費生活センターには、賃貸住宅退去時の原状回復費用の負担に関する相談も多く寄せられます。 ■原状回復とは 借主の故意・過失によって賃貸住宅にできた傷や汚れ、通常の使用方法とはいえないような使い方をしたことで生じた損傷などを元に戻すことをいいます。国土交通省のガイドラインでは、借主には退去時に原状回復を行う義務がありますが、通常の損耗や経年劣化などは原状回復に含まれないとしてい…
-
くらし
あま咲きコインアプリダウンロードキャンペーン
ID:1024632 3月5日(火)・15日(金)・22日(金)・23日(土)・26日〜28日 午前10時〜午後6時 あまがさきキューズモール3階レンガのひろばで、同アプリのダウンロードをサポートします。会場で同アプリをダウンロードした人には、同コイン200ポイントを付与します。 対象:同コインを初めて利用する人や専用カードで利用している人 申込み:不要 なお、携帯電話会社と協力して実施するため、…
-
スポーツ
各種スポーツ教室のご案内
■サルーススポーツ教室無料体験会 時間や対象は教室により異なります。 申込み:電話か直接会場の体育館 ■健康づくり教室 いずれも期間は4月〜7月、週1回で計12回(立花は4月〜6月計11回)、各地区体育館で。実施日時や対象、定員、料金は教室により異なります。 申込み:3月17日までに直接会場の体育館。申し込み多数の場合抽選。 ◇教室名 ・おやこ体操 ・バドミントン ・ヘルシーバレーボール ・家庭バ…
-
文化
総合文化センターで
休館日:3月5日(火)・19日(火)・26日(火) ■美術担当から ◇尼崎芸術文化協会 尼崎芸文美術展 3月9日〜17日午前10時〜午後5時(最終入場は4時30分)、同センター4・5階美術ホールで、絵画や書などの作品約50点の展示を。 ◇ふれあいギャラリー 時間は団体により異なります。いずれも同センター2階で。 問合せ:同担当 【電話】6487-0806 ■あまがさきJAMフェスティバル 4月28…
-
くらし
市民活動の広場 (1)
市内在住の人か市内団体が市内で開催するものなどで、 ・個人宅などで開く教室 ・営利目的、政治・宗教活動に関するもの ・サークルなどの会員募集 などを除きます。市などが補助金を支出している団体が主催するものなどを優先して掲載しています。掲載内容についての責任は主催者にあります。 ◆園北ファーム田能の里芋 農友大募集 3月6日〜12月25日月・水・金・第2土曜日午前9時〜11時30分、コミュニティファ…
-
くらし
市民活動の広場 (2)
市内在住の人か市内団体が市内で開催するものなどで、 ・個人宅などで開く教室 ・営利目的、政治・宗教活動に関するもの ・サークルなどの会員募集 などを除きます。市などが補助金を支出している団体が主催するものなどを優先して掲載しています。掲載内容についての責任は主催者にあります。 ◆ツクシ摘みand春見つけ 3月10日(日)午前9時40分~正午(雨天中止)、農業公園で。小学生以下の人は保護者同伴で。 …
-
講座
笑顔が光る生きがいづくり 老人福祉センターで行う教室の受講生を募集
各老人福祉センターで4月から開講する教室の受講生を募集します。期間はおおむね半年〜1年。時間や定員は教室により異なります。 いずれも 対象:市内在住の60歳以上の人 費用:1200円〜1万6000円。別途教材費などが必要なものもあります 申込み:3月31日(総合老人福祉センター・和楽園は30日)までに電話か、保険証など住所、氏名、年齢が分かるものを持って直接受講を希望する老人福祉センター(和楽園は…
-
講座
地域振興センターの講座など
◆中央地域振興センターから ◆小田地域振興センターから ◆大庄地域振興センターから ◆立花地域振興センターから ◆武庫地域振興センターから ◆園田地域振興センターから ☆指定管理者の自主事業 問合せ: 中央地域課【電話】6482-1760 小田地域課【電話】6488-5441 大庄地域課【電話】6419-8221 立花地域課【電話】6427-7770 武庫地域課【電話】6431-7884 園田地域…