市報あまがさき 令和6年(2024年)3月号

発行号の内容
-
くらし
松本市長が施政方針を表明 “あまがさき”を次のステージに(1)
ID:1007964 第19回市議会定例会で、松本市長が令和6(2024)年度の施政方針を表明しました。 ここでは、施政方針の中から市政運営の基本的な考え方を中心にお伝えします 令和6(2024)年1月1日に発生した能登半島地震で亡くなられた皆さまに対し、心より哀悼の意を表するとともに、今なお、避難を余儀なくされている皆さまに対してお見舞い申し上げます。約30年前、本市が、阪神・淡路大震災を経験し…
-
くらし
松本市長が施政方針を表明 “あまがさき”を次のステージに(2)
■令和6年度予算 「財政運営方針」に示した財政規律や財政運営の目標とルールを踏まえた予算を編成し、公債費に起因する収支不足に対応するために減債基金を取り崩すことで、実質的な収支均衡予算を確保しました。 今後も、市税収入率の向上などによる歳入確保に努めるとともに、市債の早期償還や基金の活用により財源を確保し、規律ある財政運営と、魅力あるまちづくりに向けた投資の両立を図ります。 ■むすびに 私が、困難…
-
くらし
令和6(2024)年度主要事業のポイント
ID:1007965 本市では、子育て世帯への支援の強化や良好な住環境の形成、地域経済の活性化につながる取り組みを推進し、次のステージに向けた持続可能なまちづくりを進めています。そうした中、令和6年度に重点的に取り組む項目を紹介します なお、ここで紹介する令和6年度主要事業を含む予算案は、現在開会中の市議会定例会で審議されています。パブリックコメントの結果公表の閲覧については本紙13ページ参照 ■…
-
くらし
お知らせします 令和6(2024)年度予算案
ID:1036379 令和6年度の財政規模や一般会計の歳入・歳出の内訳などについてお知らせします。この予算案は、現在開会中の市議会定例会で審議されています。 なお、本文・グラフ・表中の金額は100万円未満を四捨五入しており、合計が合わないものがあります。 ■一般会計の収支の状況 財政運営方針(ID:1031177)で示した財政規律、財政運営の目標とルールを踏まえた予算を編成し、実質的な収支均衡を確…
-
健康
令和6(2024)年3月で無料接種が終了します 新型コロナワクチン接種(秋開始接種)など
ID:1024145 この情報は2月21日時点のものです。最新の情報は、ホームページなどでご確認ください。なお、新型コロナワクチン案内センターの業務を3月29日に終了します。 ◆オミクロン株(XBB.1.5)対応ワクチンの追加接種(秋開始接種) 初回接種を終了した全ての人を対象に、秋開始接種を実施しています。接種回数は1回限りです。未使用の予診票を持っている場合は、改めて発送はしません。予診票は引…
-
くらし
ぜひご利用ください 本庁で休日窓口を開設
ID:1007252 3月30日(土)・4月6日(土)午前9時〜午後5時 本庁で、休日臨時窓口を開設します。臨時窓口のため、下表以外の手続きはできません。また、例年転入転出などが集中する3月・4月は本庁と阪急塚口サービスセンターの利用者が多くなり、非常に混雑します。阪神尼崎・JR尼崎サービスセンターもご利用ください。 ※オンライン(ID:1033059)か郵送(ID:1008617)でも可 問合せ…
-
くらし
お知らせします 住民税均等割のみ課税世帯への給付金とこども加算
ID:1036503 ◆住民税均等割のみ課税世帯への給付金 支給額:1世帯当たり10万円 対象:令和5(2023)年12月1日時点で本市に住民登録があり、住民税均等割のみが課税されている世帯(世帯員全員が令和5年度の住民税所得割が課税されている人に扶養されている世帯などは対象外)。 対象者には3月中旬以降に確認書を送付します。 なお、令和5年度住民税非課税世帯給付金と重複受給はできません。 ◆こど…
-
子育て
乳幼児等医療・こども医療 新受給者証を送付
ID:1015829 4月以降も受給資格のある人には3月下旬に新しい受給者証(有効期間4月〜6月)を送付します。 申込み:不要 ◆乳幼児等医療 ・小学3年生(平成26(2014)年4月2日〜27(2015)年4月1日生まれの人) 4月からこども医療へ移行。 ・平成29(2017)年4月2日〜30(2018)年4月1日生まれで、現在の受給者証の有効期間が令和6(2024)年3月31日までの人 4月か…
-
くらし
福祉タクシーチケットなど 更新手続きを忘れずに
ID:1015553 現在お持ちの福祉タクシーチケット、リフト付自動車派遣登録者証、高齢者移送サービスチケットの有効期限は3月31日ですので、更新手続きをお願いします。バス乗車証やチケットなどのうち、交付は1種類のみです。 対象:市内在住で、それぞれ次の条件を満たす在宅の人。 (1)福祉タクシーチケット 視覚障害者(児)・肢体障害者(児)の1・2級、内部障害者(児)1級(ただし、肝臓機能障害者は1…
-
くらし
固定資産評価額を見直します 令和6(2024)年度固定資産税・都市計画税
ID:(1)1024683(2)(3)1015491 固定資産税・都市計画税は、土地や家屋(固定資産税は償却資産も)を持っている人が、その評価を基に算定された税額を納めるもので、令和6年度は評価替えを行います。 (1)固定資産税・都市計画税の納税通知書 これまで3年に1度の評価替え年度(基準年度)では、納税通知書を5月上旬に発送し、第1期納期限は5月末日としていましたが、令和6年度以降は評価替えの…
-
くらし
地域課題の解決に取り組みました 地域コミュニティ活動支援事業発表会(大庄・小田・立花地区)
ID:1002487 今年度の補助事業の成果発表と、来年度の地域課題の解決のために取り組む事業の補助金申請に向けた相談を。 申込み:不要 (1)大庄北生涯学習プラザ 3月13日(水)午後3時30分〜4時30分 (2)小田南生涯学習プラザ 3月15日(金)午後4時〜6時 (3)立花南生涯学習プラザ 3月19日(火)午後3時30分〜5時 問合せ: (1)大庄地域課【電話】6419-8221【FAX】6…
-
くらし
国民健康保険 届け出を忘れずに
ID:1015480 (1)加入・脱退・変更の手続き 加入・脱退・変更の手続きが必要な事由が発生した場合、その日から14日以内に世帯主が届け出をしてください。 (2)納付義務者 国民健康保険への加入は世帯単位で行い、世帯主は国民健康保健への加入の有無に関わらず、その世帯の国民健康保険料の納付義務者となります。このため、納付書などの国民健康保険に関する通知は世帯主宛てに送られます。 (3)納付は口座…
-
くらし
安心で確実な納税を 納税は口座振替で
ID:1003508 各税目の納期限日に金融機関口座から引き落としにより税金を納付する口座振替が利用できます。 ◆対象税目 個人市民税・県民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税(償却資産を含む)、軽自動車税(種別割)。 納期限を過ぎた税金は取り扱いできません。 ◆申し込み方法 ・Web口座振替受付サービス ・市内の口座振替取扱金融機関窓口 ・市役所南館2階納税課、各サービスセンター窓口 で手続き…
-
くらし
「じんけんの大切さ」を広げてみませんか 人権啓発活動補助金交付事業
人権問題の正しい認識や理解を広げる啓発活動の経費の一部を補助します。募集は1団体1事業で、補助金の限度額は10万円です。 対象:おおむね10人以上の市内在住の人が中心の市内を活動拠点とする団体。 申込み:3月5日〜22日に所定の用紙を直接市役所中館7階尼崎人権啓発協会。選考あり。 問合せ:尼崎人権啓発協会 【電話】6489-6815【FAX】6489-6818
-
くらし
被害減少に向けて カラスの被害が増えています
ID:1004366 ■生ごみを荒らされないために カラスは雑食性です。都会のカラスの餌は、7〜8割が生ごみだといわれています。次のことに気を付けましょう。 ・食材を使い切る。また、生ごみは水をよく切り、減らす工夫をする。 ・ごみを収集日の前日に出さず、収集時間を守る。 ・細かい目の防鳥用ネットを使用し、ネットが風で飛ばされないよう重りを付ける。 ・ごみ箱に入れる。ごみの周りを板などで囲む。ただし…
-
くらし
お知らせいろいろ~お知らせ
◆小田南公園の地中埋設物についての説明会 ID:1036349 3月21日(木)午前10時〜11時・23日(土)午後7時〜8時、小田北生涯学習プラザで、整備中の小田南公園で多数の地中埋設物の存在が判明したことについての説明会を。 先着順で受け付ける定員:200人 申込み:電話で公園計画・21世紀の森担当【電話】6489・6530 ◆暴力相談所の統合 ID:1035704 暴力団追放兵庫県民センター…
-
くらし
お知らせいろいろ~ご注意を
◆自動車の検査・登録手続きはお早めに 毎年3月下旬は自動車の検査・登録申請窓口が混雑します。同手続きは3月中旬までに済ませてください。 問合せ:神戸運輸監理部兵庫陸運部 【電話】050・5540・2066[音声案内ダイヤル]
-
くらし
お知らせいろいろ~市民意見聴取プロセス
これから策定する条例や計画などの検討状況を公表し、市民の皆さんの意見を募集するため、市民意向調査(アンケートやワークショップなど)やパブリックコメントを実施しています。 詳しい内容は各担当課や市政情報センター、南北保健福祉センター、各地域課・サービスセンター・図書館、園田東会館、市のホームページで閲覧できます。 ◆市民意向調査 ◇尼崎市たばこ対策推進条例の一部改正 ID:1036470 意見は3月…
-
くらし
お知らせいろいろ~傍聴
■政策推進会議 ID:1007966 3月11日(月)午前9時30分から・22日(金)午後1時30分から、市役所北館4階4-1会議室で。 定員(抽選):各10人 希望者は開始時刻の15分前までに直接市役所北館4階総合政策局企画管理課【電話】6489・6129 ■環境審議会(部会) ID:1007810 3月15日(金)午前10時〜正午、市役所中館8階8-2会議室で。 定員(抽選):10人 希望者は…
-
くらし
お知らせいろいろ~募集
◆特別支援教育検討会議の市民委員 ID:1033384 特別支援教育の充実を図るに当たり、意見聴取する委員2人を。 任期は1年。 対象:市内在住の成人 申込み:3月1日〜14日(必着)に所定の用紙を郵送かEメールで特別支援教育担当(〒661の0024三反田町1丁目1の1) 【電話】6423・2553 選考あり。 ◆ひょうごラジオカレッジ受講生 毎週土曜日午前7時〜7時30分、ラジオ放送を通じた学習…