市報あまがさき 令和6年(2024年)4月号

発行号の内容
-
くらし
安全・安心なまちづくりに向けて 暴力団排除条例の一部を改正
ID:1019611 ◆改正の趣旨 本市では平成25(2013)年に尼崎市暴力団排除条例を制定して以降、暴力団関連施設の買い取りを実施するなど公民一体で暴力団排除活動に取り組み、市内に複数あった暴力団事務所が令和4(2022)年9月にゼロになるなどの成果を挙げてきました。今後もこの状況を維持し、「市内に二度と暴力団事務所を作らせない」「将来にわたって地域の安全・安心を確保していく」という姿勢を示す…
-
くらし
皆さんのお気持ちに寄り添う対応へ 亡くなったペットの引き取り方法を変更
ID:1003618 4月から、亡くなったペットの引き取り方法が、職員が訪問してペットの遺体と思い出の品物を引き取る方法に変わりました。遺骨や遺灰はお渡しできません。 費用:1体当たり2700円 申込み:電話でペットご遺体受付窓口 問合せ:ペットご遺体受付窓口 【電話】6409-1321【FAX】6409-1193
-
くらし
3カ所を新たに指定 路上喫煙禁止区域の指定
ID:1014257 本市では尼崎市たばこ対策推進条例に基づき、路上喫煙禁止区域を指定しています。 新たに (1)阪急武庫之荘駅 (2)阪急塚口駅 (3)JR立花駅 周辺を、同区域に指定しました。 阪急武庫之荘駅・阪急塚口駅の同区域内には、喫煙所がありません。JR立花駅の同区域内には、喫煙所を設置しました。同区域内では喫煙所以外の場所での路上喫煙ができませんので、ご理解とご協力をお願いします。 ◆…
-
くらし
施策の効果的な推進に向け 市の組織を改正
ID:1036505 簡素で効率的な組織体制を基本としつつ、尼崎のさらなる成長に向けて各種施策を具体化・実行するため、市の組織を改正しました。主な変更点は以下の通りです。 ■秘書室の調整機能と渉外機能の強化(秘書室) 市政運営を進めるに当たり、部局横断的な課題への初動対応や調整を専門的に行う政策秘書担当を設置し、国際交流事務と広域行政事務などを総合政策局から移管します。また、本市のビジョンや魅力な…
-
くらし
ご利用を 家庭で不用になったパソコンの無料回収
ID:1003626 本市は、リネットジャパンリサイクルと協定を締結し、パソコンの回収とリサイクルを進めています。パソコン本体を含む場合は1回につき1箱分(3辺の合計が140cm以内、重さ20kg以内)が無料です。 申込み:電話か専用フォームでリネットジャパンリサイクル【電話】0570-085-800 問合せ:資源循環課 【電話】6409-1341【FAX】6409-1277
-
くらし
時間延長や臨時閉庁などを実施 マイナンバーカードの受け付けなど
◆マイナンバーカード申請の出張受け付け ID:1036576 市内の高齢者施設や障害福祉施設などを訪問し、マイナンバーカードの申請を受け付けます。申請の状況によって、受け付けを終了する場合があります。 申込み:電話でマイナンバー専用ダイヤル ◆マイナンバーカード塚口窓口の受付時間の延長 ID:1036575 5月8日〜7月24日毎週水曜日、同窓口の受付時間を延長します。 ◇午後6時30分まで延長 …
-
くらし
公益的な活動を支援 子ども・若者応援補助金
ID:1034869 次代の社会を担う子ども(おおむね18歳以下の人)・若者(おおむね中学生〜29歳の人)の公益的な活動やそれらを支援する団体の活動経費を補助します。 申込み:4月1日〜5月10日(必着)に所定の用紙などを直接か郵送、Eメールでユース交流センターこども青少年課。選考あり。 ※翌年度以降も継続して実施する事業が対象。同一事業への補助期間は原則として3年を限度とする 問合せ:こども青少…
-
くらし
施設内覧会に参加できます! 阪神タイガースファーム(2軍)活性化寄付金の募集
ID:1035384 来年、小田南公園に阪神タイガースファーム(2軍)施設が移転することに伴い、同公園などの周辺地域が活気あふれるものになるよう、本市では阪神タイガースファーム活性化寄付金(小田南公園周辺地域活性化基金)を募集しています。頂いた寄付金は、にぎわい創出イベントの実施などに活用します。 一定額以上を寄付すると、同ファーム施設開業前のロッカールームや室内練習場などを見学する内覧会に参加で…
-
くらし
地域で力を合わせて課題解決にチャレンジ 地域コミュニティ活動支援事業を募集
ID:1002486 3人以上の団体が、地域課題の解決のために取り組む事業に補助金を交付します。補助額は補助対象経費の8割以内(上限10万円)。 対象:市内6地区のいずれか1つの地区内で来年度中に行う事業。ほかにも要件あり 申込み:4月1日〜15日(必着)に所定の用紙などを直接か郵送、Eメールで事業を行う地区の地域課。選考あり。 問合せ: 各地域課(表参照) 協働推進課【電話】6489-6153【…
-
くらし
給付型奨学金 育英資金の奨学生を募集
本人か主たる生計維持者が申請日の1年前から引き続き市内在住で要件を満たす人を対象に、奨学金を給付します。 いずれも月額3万円(原則として返済不要)。所得制限なし。ほかの奨学金との併用可(本市育英資金奨学金を除く)。 申込み:4月8日~19日に所定の用紙などを郵送か直接市役所中館4階総務局企画管理課。選考試験あり。 ※どちらかのみ申請可能 問合せ:総務局企画管理課 〒660-8501(住所不要)【電…
-
くらし
申込期間は4月3日〜12日 市営住宅の入居者を募集
◆市営住宅の入居者を募集(定期募集) ID:1003562 募集するのは、一般向け住宅や高齢者世帯向け住宅などの特定目的住宅などです。申し込み多数の場合は抽選。なお、抽選時の優先枠があります。申込資格など詳細は入居申込案内書をご覧ください。 申込み:4月3日~12日に同案内書に付いている申込用紙を郵送で尼崎市営住宅南部管理センター。窓口では受け付けません。重複申し込みは無効。 ※同案内書は4月3日…
-
くらし
ご利用を 録音機能付き電話機などの購入費用を補助
ID:1030502 着信前自動警告機能と自動録音機能のある固定電話機や外付け録音機を購入する費用を補助します。 固定電話機は1万円・外付け録音機は5000円を上限に補助します。予算額に達し次第終了。 対象:令和5(2023)年12月13日以降に対象機器を現金かクレジットカードで一括購入した市内在住の65歳以上の人 申込み:4月1日〜来年1月31日までに所定の用紙などを直接か郵送、ファクス、Eメー…
-
くらし
4月から 国民年金保険料の増額など
ID:1002824 ◆国民年金保険料を増額 国民年金保険料は4月支払い分から令和5(2023)年度と比べ460円上がり、月額1万6980円になります。納付書か口座振替で納めてください。 ◇納付書で納めている人 4月上旬に日本年金機構から送付される各月分の納付書で支払ってください。 なお、同封されている前納分の納付書で1年分を前もって納めると、支払額から3620円割り引かれます(6カ月分を前納する…
-
くらし
ご確認を 後期高齢者医療制度の保険料率などが決定
■保険料率などが決定 ID:1004169 後期高齢者医療制度の令和6(2024)・7(2025)年度の保険料率は、 [均等割額]5万2791円(5万147円) [所得割率]11.24%(10.28%) [賦課限度額]80万円(66万円)。 かっこ内は前回値。 年間保険料の計算方法は次の通りです。 均等割額(5万2791円)+所得割額(算定所得※×11.24%)=年間保険料(上限80万円) ※令和…
-
くらし
65歳以上の皆さんへ 介護保険料納入通知書を6月に送付
ID:1029037 今年度の65歳以上の人の介護保険料は、4月1日現在の被保険者本人と、世帯員の課税状況などにより決定し、6月中旬に介護保険料納入通知書を送付します。 40〜64歳の被保険者の介護保険料については、加入している医療保険者にお問い合わせください。 ◆保険料の支払い方法 ◇特別徴収(年金からの天引き)で納めている人 ・2月の納付額と同額の保険料を4月・6月 ・残りの保険料を8月・10…
-
くらし
良好な住環境形成のために 子育て世帯向け住宅施策パッケージの施策を開始
交通利便性が高い本市で、働きながら子どもを育てられる住環境をつくるために策定した「子育て世帯の定住・転入に向けた良好な住環境形成のための住宅施策パッケージ」に基づき、次の施策を開始します。 (1)民間賃貸住宅住替え補助 ID:1037151 県外から市内の民間賃貸住宅に住み替える費用の一部を補助します。 同住宅は ・建築基準法に規定する新耐震基準に適合している ・住戸専用面積が55平方メートル以上…
-
くらし
お知らせいろいろ~お知らせ
◆春の全国交通安全運動 ID:1005373 4月6日〜15日は同運動期間です。 重点目標は ・子どもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践 ・歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行 ・自転車・電動キックボードなど利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守 です。 問合せ:生活安全課 【電話】6489・6502 ◆市立小・中学校の夏季休業日を変更 ID:1036…
-
くらし
お知らせいろいろ~ご注意を
◆納税はお早めに ID:1003509 固定資産税・都市計画税の第1期分の納期限は4月30日です。お早めに近くの金融機関やコンビニで納めてください。やむを得ない事情により納付が困難な場合は電話で相談を。 問合せ:納税課 【電話】6489・6274 ◆政治家などの寄付やあいさつ状の禁止 ID:1004449 政治家(候補者・立候補予定者・公職にある人)が選挙区内の人に入学祝いなどとして金銭や物を贈る…
-
くらし
お知らせいろいろ~ご利用を
◆家族と地域であまっこ孫育てサポートブック ID:1036581 子育て中の保護者と祖父母世代が育児についての理解を深め、コミュニケーションを図り、「孫育て」に役立つよう同ブックを作成しました。健康増進課と南北地域保健課、各地域課などで配布しています。 問合せ:健康増進課 【電話】4869・3033 ◆法人市民税の減免 ID:1009558 収益事業を行っていない公益法人などが、均等割額の減免を受…
-
くらし
お知らせいろいろ~市民意見聴取プロセス
これから策定する条例や計画などの検討状況を公表し、市民の皆さんの意見を募集するため、市民意向調査(アンケートやワークショップなど)やパブリックコメントを実施しています。 詳しい内容は各担当課や市政情報センター、南北保健福祉センター、各地域課・サービスセンター・図書館、園田東会館、市のホームページで閲覧できます。 ■パブリックコメント結果公表 ◇尼崎市総合交通計画の策定 ID:1035354 募集期…