市報あまがさき 令和6年(2024年)8月号

発行号の内容
-
子育て
子育て支援情報 すくすくあまっ子(2)
■大庄北生涯学習プラザで ▽大庄子育てサロン芝生で水遊び ID:1026751 8月23日(金)午前10時〜11時30分、交流も。 対象:子育て中の人や妊婦と家族 先着順で受け付ける定員:10組 ▽楽器de遊ぼう ID:1010911 9月7日(土)午前10時〜正午。 対~1〜4歳児と保護者 先着順で受け付ける定員:15組 いずれも 申込み:8月5日から電話かEメール(氏名、電話番号、子どもの氏名…
-
子育て
あまっ子いきいき講座
ID:1038055 10月10日〜12月19日木曜日午前10時〜正午計6回、子どもの育ち支援センターで、子どもへの接し方や褒めるポイントなどを学ぶ講座やグループワークなどを。 対象:市内在住で3歳以上の就学前児の保護者 先着順で受け付ける定員:10組 申込み:8月6日〜9月19日に電話か専用フォームでこども相談支援課。 問合せ:こども相談支援課 【電話】6430-9922
-
子育て
南北保健福祉センターから すこやかプラザで
■南北保健福祉センターから 問合せ: 北部保健福祉センター北部地域保健課【電話】4950-0637 南部保健福祉センター南部地域保健課【電話】6415-6342 ■すこやかプラザで 問合せ:同プラザ 【電話】6418-3463 休館日:水曜日
-
子育て
市外から引っ越して来た人へ
■乳幼児健康診査 ID:1002966 4カ月・9~10カ月・1歳6カ月・3歳6カ月児に健康診査を行っています。 本市から通知が届いていない人は、北部地域保健課へ。 問合せ:北部地域保健課 【電話】4950-0637 ■定期予防接種 ID:1001890 予診票は市内の定期予防接種実施医療機関にありますので、直接各医療機関へ。 問合せ:感染症対策担当 【電話】4869-3062
-
子育て
休日夜間急病診療所の小児科の診療受け付けは午後11時30分まで
■休日夜間急病診療所の小児科の診療受け付けは午後11時30分まで ID:1002452 問合せ:保健企画課 【電話】4869-3010 ■午前0時~6時、子どもの体調が悪く、医療機関に連れて行くか迷うときは あまがさき小児救急相談ダイヤル 【電話】6436-9900 看護師がアドバイスをします。相談内容により、受診が必要と判断された場合は、医療機関で診察を受けることができます ■午前0時までの相談…
-
健康
保健・健康
■アスベスト ▽救済制度に基づく手続きを ID:1003849 ・中皮腫(ちゅうひしゅ)や、石綿による肺がんなどで現在療養中の人 ・これらの疾病に起因して死亡した人の遺族 のうち労災保険法などで補償されない人で、まだ認定申請をしていない場合は手続きを。 問合せ:疾病対策課 【電話】4869-3019 ■講座・教室 ▽ストップ フレイル!おいしく食べよう健口教室 ID:1009307 (1)8月22…
-
くらし
休日急病歯科診療
ID:1002461 尼崎口腔衛生センター 【電話】6481-3005 診療日時: ・日曜・祝日、毎年8月14日・15日 午前10時~正午 ・年末年始 午前10時~午後0時30分 問合せ:保健企画課 【電話】4869-3010
-
くらし
けんしん(健診・検診)を受けましょう!
■ヘルスアップ(集団健診) ID:1010102 特定健診・後期高齢者健診は市内の実施医療機関で受診できます。日時などは医療機関により異なります。なお、後期高齢者医療制度に加入している人は、受診券は不要です。 問合せ:健康支援推進担当 【電話】6435-8967 ■出張肺がん検診(胸部検診) ID:1003321 9月3日(火)午後1時30分〜3時30分、小田南生涯学習プラザで、胸部エックス線検診…
-
健康
仲間と一緒にいきいき長生き 老人福祉センターの教室
老人福祉センターでは、生きがいづくりや健康づくりに役立つ教室を開講しています。10月から開講する定期教室の期間は6カ月程度。時間や定員は教室により異なります。(1)〜(3)先着順で受け付け(4)応募多数の場合は抽選。 対象:市内在住の60歳以上の人((2)は65歳以上の人) 費用:(4)1200円〜8500円。別途教材費などが必要なものもあります 申込み: (1)(2)8月6日から (3)23日か…
-
健康
ご利用を フレイル予防・認知症を学ぶ講師費用を助成
ID:1021082 高齢者を含む団体が、フレイル予防や認知症、認知症の人への接し方などについて学ぶために講師を招く費用を助成します。1年度当たり1団体1回限り。上限額は9000円。 対象:65歳以上の人が5人以上参加し、集いの場を月1回以上開催している市内の団体の代表者 申込み:講座を実施する日の14日前(必着)までに所定の用紙を直接か郵送、Eメールで市役所北館3階包括支援担当。事前に電話でご連…
-
くらし
チャージ額の上限を10万円に引き上げ あま咲きコインプレミアムキャンペーン
ID:1024632 9月9日まで、同コイン専用アプリでチャージすると、チャージ額の10%分のポイント(1人当たり最大1万ポイント。専用カードへのチャージは5%分・最大5000ポイント)を付与するプレミアムキャンペーンを実施しています。 8月1日から、チャージ額の上限を1人当たり10万円に引き上げました(7月までのチャージ額と合わせて10万円まで)。同コイン販売店とセブン銀行ATMでのチャージが対…
-
イベント
夏休みは尼崎城へ行こう!尼崎城サマーフェスティバル
ID:1038129 8月28日まで、尼崎城で、さまざまな体験ができる催しを実施します。 いずれも 費用:入城料実費。 (1)(3)(4)材料費実費 (2)500円 (5)100円 申込み:不要。(1)〜(5)は材料がなくなり次第終了。 (1)選べる♡子どもに人気のワークが8種類大集合 8月8日(木)・25日(日)午前10時〜午後3時、ネックレスやキーホルダーなどを作るワークショップを。 (2)し…
-
イベント
イベントいろいろ 自然や緑を学ぼう! 楽しもう!
■環境学習フォーラム ID:1038409 8月9日(金)正午〜午後4時、小田南生涯学習プラザで、尼崎臨海地域の環境学習に関する発表や展示、ワークショプなどを。先着で文具セットのプレゼントも。 申込み:不要 問合せ:尼崎港管理事務所 【電話】6105-4432【FAX】6481-8251 ■みどりの学校 (1)手づくり顕微鏡で気孔を観察 8月10日(土)午前10時〜11時30分 (2)植物の光合成…
-
イベント
中学・高校生がつくる夏祭り 青フェス 暑さを吹き飛ばすほどの…‼︎
ID:1038339 8月24日(土)午前10時〜正午・午後1時〜3時 小田南生涯学習プラザで、「老若男女楽しめる」「交流・出会い」などをテーマに、ステージパフォーマンスや模擬店、写真撮影会など、さまざまなブースで楽しめる夏祭りを開催します。 毎年本市の若者が企画しているODA夏祭りが、今年は尼崎小田高校企画のあまおだ夏祭りと合体し、青フェスとして共催することになりました。タイトルやテーマの決定か…
-
イベント
平和の尊さと戦争の悲惨さを忘れないために
■ダイバーシティ推進課から ▽終戦記念日の追悼のサイレン放送 ID:1034456 終戦記念日の8月15日(木)正午、市内にある防災行政無線の拡声器でサイレンを鳴らします。 問合せ:同課 【電話】6489-6658【FAX】6489-6661 ▽平和啓発DVD上映会 ID:1034454 8月15日(木)午前10時〜11時、地域総合センター塚口で、「ヒロシマ、声」の上映を。 先着順で受け付ける定員…
-
くらし
まちの話題 まちの笑顔
市内の出来事を写真でお伝えします ■プロボクサーの野中悠樹選手が市長を訪問 東洋太平洋スーパーミドル級王座決定戦で王座を獲得し、自身が持つ日本男子最年長勝利記録と王座獲得の国内最年長記録を更新した野中悠樹選手が、6月25日、市長を表敬訪問しました。 46歳での王座獲得に市長からは「私より先輩が現役で活躍していることは驚異的。これからも応援していきたい」とエールが送られ、野中選手は「最終目標は世界チ…
-
文化
もっと! あまらぶ File40
もっとあまがさきが好きになる、さまざまなあまがさきの魅力をお届けします ■尼崎の怪談 電気やガスがまだない時代、蒸し暑い夜に怪談を聞けばゾッとして暑さを忘れると言われていました。今でも、夏の風物詩として怪談に親しんでいる人も多いのではないでしょうか。 ▽尼崎の海上が舞台 義経VS平氏の亡霊 尼崎にまつわる怪談の中でも有名なのが、平氏の亡霊が源義経の船を襲ったという話です。 今から約800年前の平安…
-
その他
その他のお知らせ (市報あまがさき 令和6年(2024年)8月号)
■[特集]話しませんか、ひきこもりのこと の記事は本紙をご覧ください。 ■各記事に掲載しているIDをホームページの「市報ID・ページ番号検索」に入力すると、詳細などが分かります ■申し込みについて 市役所への郵便物は〒660-8501(住所不要)で届きます。受け付け開始日の記載のないものは8月5日から受け付け開始です。ファクス、はがき、往復はがき、E メールでの申し込みには、住所、氏名(ふりがな)…