市報あまがさき 令和6年(2024年)10月号

発行号の内容
-
くらし
お知らせいろいろ~じゅくねん
対象:いずれも市内在住の60歳以上の人(いきいき百歳体操・高齢者ふれあいサロンのつどいは65歳以上の人)。直接申し込む場合は保険証など年齢の分かるものを持ってきてください。 ■シルバー人材センターの入会説明会 10月 23日(水)(1)午前10時(2)午後2時 から 24日(木)(3)午前10時(4)午後2時 から 場所: (1)武庫東 (2)立花北 (3)小田南 (4)園田東──生涯学習プラザ …
-
イベント
お知らせいろいろ~講演
■障害者雇用における事業主支援セミナー ID:1035256 11月11日(月)午後1時50分〜4時10分、中小企業センターで。 対象:障害者を雇用しているか雇用しようとしている事業主など 先着順で受け付ける定員:30人 申込み:11月1日までにEメール(企業・部署名、雇用保険適用事業所番号も書いて)か直接ハローワーク尼崎 【電話】7664-8601
-
講座
お知らせいろいろ~講座・教室(1)
■尼崎シルバー会館で ▽無料受講相談会 10月8日(火)午前10時〜正午・午後1時30分〜3時30分 ▽パソコン教室 時間や料金は教室により異なります。 ▽いずれも 対象:市内在住の人 先着順で受け付ける定員:各5人 申込み:電話でシルバー人材センター 【電話】6481-3380 ■中小企業センターで 時間や料金などは講座により異なります。 ▽いずれも 申込み:電話で尼崎地域産業活性化機構 【電話…
-
講座
お知らせいろいろ~講座・教室(2)
■カウンセリング(1)(2)講習会(3)ワークショップ ID:1004386 (1)10月26日(土) (2)11月9日(土) (3)11月16日(土)・17日(日) 場所:(1)(2)更生保護センター(3)小田北生涯学習プラザ 時間は日程により異なります。 先着順で受け付ける定員:(1)40人(2)30人(3)16人 費用:(1)(2)1000円(3)1万円 申込み:電話で尼崎カウンセリング協会…
-
イベント
お知らせいろいろ~催し(1)
■市場開放フェア ID:1039030 10月5日(土)・11月2日(土)午前8時〜11時、公設地方卸売市場で、生鮮食料品などの販売を。 金券のプレゼントも 先着順で受け付ける定員:各400人。要件あり 申込み:不要 問合せ:市場管理課 【電話】6420-2005 ■あま咲きコインアプリダウンロードキャンペーン ID:1024632 (1)10月6日(日)・8日(火)・10日(木)・11日(金)・…
-
イベント
お知らせいろいろ~催し(2)
■秋のキャナルウオーク ID:1038833 10月19日(土)午前9時〜11時30分(荒天中止)、尼崎閘門(こうもん)など映画「あまろっく」のロケ地巡りを。 先着順で受け付ける定員:15人 申込み:10月17日までに電話で公園計画・21世紀の森担当 【電話】6489-6530 ■尼崎浄水場特別開放イベント 10月19日(土)午前10時〜午後4時(最終入場は3時30分)、尼崎浄水場(南塚口町4丁目…
-
くらし
お知らせいろいろ~相談
■事業承継無料相談 ID:1038832 毎月第2金曜日(祝日を除く)午後1時〜2時・2時15分〜3時15分・3時30分〜4時30分、尼崎商工会議所で、中小企業診断士などによる相談を。 先着順で受け付ける定員:各1組 申込み:各開催日の1週間前までに電話か所定の用紙をファクスで同会議所 【電話】6411-2254【FAX】6413-1156 ■母子家庭等特別法律相談 ID:1010405 10月2…
-
スポーツ
お知らせいろいろ~スポーツ
■スポーツ推進課から ID:1005679 ▽サイクリング 10月13日(日)(雨天のときは20日(日))午前8時〜午後4時、橘公園に集合し、箕面の滝へ約45kmを。 小学3年生以下の人は保護者同伴で。 費用:100円 申込み:不要 問合せ:尼崎サイクリング協会 小林さん 【電話】090-3866-9557(午後8時まで) ▽民踊 10月13日(日)午後1時30分〜3時30分、武庫体育館で 費用:…
-
イベント
お知らせいろいろ~花と緑
■上坂部西公園 緑の相談所 ▽植物園ガイド 10月12日(土)午前11時〜11時40分、同公園で。 先着順で受け付ける定員:30人 申込み:不要。 ▽世界の植物と暮らしシリーズ(アメリカ編) 10月26日(土)午後1時30分〜3時30分、同相談所で、希望者にはクラフトビール(500円)の試飲も。 先着順で受け付ける定員:20人 申込み:10月5日から電話か直接同相談所 ▽みどりの学校「ミツバチとは…
-
イベント
お知らせいろいろ~各施設から
■地域総合センター南武庫之荘 ▽南武庫之荘地域人権交流秋まつり 10月11日(金)午前9時〜午後9時・12日(土)午前9時〜午後5時、作品展示などを。 申込み:不要 問合せ:地域総合センター南武庫之荘 南武庫之荘11丁目6-15 【電話】6438-5875 ■地域総合センター水堂 ▽堂松北人権フェスティバル・文化交流展 10月11日〜13日午前9時〜午後5時(初日は午後9時まで)、作品展示などを。…
-
スポーツ
お知らせいろいろ~BOAT RACE尼崎
ID:1034846 ・尼崎プリンセスカップ 10月26日〜31日 収益金はまちづくりに貢献! ID:1037931 問合せ:BOAT RACE尼崎 【電話】6419-3181
-
くらし
規格葬儀
ID:1003975 規格葬儀は ・死亡時に市内に居住していた人 ・喪主など葬儀を行う人が市内在住 のいずれかで、葬儀を市内で行う場合に利用できます。 料金(納棺・火葬料を含む): 申込み:電話かファクスで各指定葬儀業者。式場や宗教者などは皆さんで手配してください。 問合せ: 市民課【電話】6489-6408【FAX】6483-2282 または指定葬儀業者
-
イベント
市民活動の広場(1)
市内在住の人か市内団体が市内で開催するものなどで、 ・個人宅などで開く教室 ・営利目的、政治・宗教活動に関するもの ・サークルなどの会員募集 などを除きます。市などが補助金を支出している団体が主催するものなどを優先して掲載しています。掲載内容についての責任は主催者にあります。 ■不登校は怖くない 10月26日(土)午前10時〜11時45分、小田南生涯学習プラザで、不登校経験者などによる講演などを。…
-
イベント
市民活動の広場(2)
市内在住の人か市内団体が市内で開催するものなどで、 ・個人宅などで開く教室 ・営利目的、政治・宗教活動に関するもの ・サークルなどの会員募集 などを除きます。市などが補助金を支出している団体が主催するものなどを優先して掲載しています。掲載内容についての責任は主催者にあります。 ■(1)市民囲碁大会(2)9路盤大会 10月27日(日)午前9時30分から、立花南生涯学習プラザで。 対象:市内在住の(1…
-
講座
地域振興センターの講座など
■中央地域振興センターから ■小田地域振興センターから ■大庄地域振興センターから ■立花地域振興センターから ■武庫地域振興センターから ■園田地域振興センターから ☆指定管理者の自主事業 問合せ: 中央地域課【電話】6482-1760 小田地域課【電話】6488-5441 大庄地域課【電話】6419-8221 立花地域課【電話】6427-7770 武庫地域課【電話】6431-7884 園田地域…
-
くらし
各地区からのお知らせ
本市では、地域での学びや交流の機会を増やす中で、共に学んだことが活動や新たな学びにつながっていく地域づくりを目指しています。 このコーナーでは、市内6地区で行われている取り組みや活動の様子などを各地域課から紹介していきます。 ■中央 ▽あなたの好きな中央地区 フォトコンテスト作品募集中! 中央地区を好きになってもらったり、知ってもらったりすることを目的に、フォトコンテストを開催します(ID:103…
-
健康
保健・健康
■アスベスト ▽救済制度に基づく手続きを ID:1003849 ・中皮腫(ちゅうひしゅ)や、石綿による肺がんなどで現在療養中の人 ・これらの疾病に起因して死亡した人の遺族 のうち労災保険法などで補償されない人で、まだ認定申請をしていない場合は手続きを。 問合せ:疾病対策課 【電話】4869-3019 ■講座・教室 ▽疾病対策課から ・心のサポーター養成研修 ID:1038793 (1)10月11日…
-
くらし
休日急病歯科診療
ID:1002461 尼崎口腔衛生センター【電話】6481-3005 診療日時: ・日曜・祝日、毎年8月14日・15日 午前10時~正午 ・年末年始 午前10時~午後0時30分 問合せ:保健企画課 【電話】4869-3010
-
健康
薬と健康の週間など
ID:1031486 ◆薬と健康の週間 10月17日〜23日は同週間です。薬を服用するときは必ず説明書を読み、用法・用量を守りましょう。また、薬の相談をするために、かかりつけ薬剤師・薬局をつくりましょう。 ◆麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動月間 10・11月は同運動月間です。薬物乱用は個人の健康上の問題にとどまらず、さまざまな事件や事故の原因になるなどの問題があります。麻薬や覚せい剤、大麻、危険ドラ…
-
子育て
子育て支援情報 すくすくあまっ子(1)
■就学時健康診断 ID:1023150 10月31日まで、就学予定校で。 対象:平成30(2018)年4月2日〜31(2019)年4月1日生まれの子ども。対象者には9月中旬に通知書を発送しました 問合せ:保健体育課 【電話】4950-5677 ■新入学学用品費の入学前支給 ID:1013135 市立小学校に来年度入学予定の子どもを持つ保護者に、同学用品費を来年3月に支給します。 対象:令和6(20…