市報あまがさき 令和6年(2024年)10月号

発行号の内容
-
子育て
令和6(2024)年度全国学力・学習状況調査結果
■小学6年生・中学3年生を対象に実施 ID:1005457 4月18日、小学6年生と中学3年生を対象に全国学力・学習状況調査が実施されました。同調査は、子どもの学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の改善や学校での教育指導の充実を図ることなどを目的としています。 本市では、各学校での主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業力向上や基礎学力定着に向けた取り組みに加え、デジタル学習支援ドリルの導入や…
-
くらし
学びの多様化学校 学校名のアイデアを募集
■あなたも一緒に考えませんか ID:1038841 本市では、誰一人取り残されない学びの保障に向けた不登校対策・支援の一つとして、多様性を尊重する学びの場を整備するため、今年5月に「尼崎市における学びの多様化学校設置基本方針」を策定しました。尼崎市立中学校である「学びの多様化学校(いわゆる不登校特例校)」を令和8(2026)年4月に開校することを目指し、取り組みを進めています。 同校の学校名を検討…
-
くらし
災害時に備えて食料の備蓄を始めましょう
ID:1028784 いざというときでも自分や家族を守ることができるよう、必要な備えを進めましょう。食料の家庭備蓄は、災害時など非日常のものと考えるのではなく、日常の一部として普段から無理なく取り組むことが大切です。 ▽なぜ、食料の家庭備蓄が必要なの? 過去の事例によれば、災害発生からライフライン復旧まで1週間以上かかるケースが多くみられます。また、災害支援物資が3日以上到着しないことや、物流機能…
-
くらし
住まいと空き家の相談窓口を市役所に移転 ご利用を
ID:1034418 住まいと空き家の相談窓口を、塚口第1住宅から市役所北館5階に移転しました。同窓口は、土地や建物の相続問題や空き家の管理・処分・売買など住まいや空き家に関するお悩みについて、さまざまな分野の専門家が連携しワンストップで解決を目指す総合相談窓口です。空き家の所有者や活用を希望する人、近隣住民などどなたでも利用できます。相談は電話か直接同窓口(【電話️】6489-6511)へ。 専…
-
くらし
情報公開制度・個人情報保護制度の運用状況
令和5(2023)年度(令和5年4月1日〜6(2024)年3月31日) ID:1008376 本市では、情報公開制度と個人情報保護制度に基づき、請求に応じて公文書などを開示しています。 令和5年度は、公文書の開示請求が476件、保有個人情報の開示請求は109件ありました。 問合せ:公文書管理担当 【電話】6489-6171【FAX】6489-6837
-
子育て
そ菜品評会のこども審査員を募集 農業祭と同時開催
ID:1005937 11月10日(日)午前9時30分〜午後2時、市役所で開催する農業祭と同時開催するそ菜品評会で野菜の審査をする「こども審査員」を募集します。 対象:小学4〜6年生 申し込み多数の場合は抽選する定員:5人 申込み:10月1日〜18日(必着)に所定の用紙を郵送かファクス、Eメールで農政課。同審査員に選ばれた人には、当日会場で使用できる食事券やあまやさいなどをプレゼントします。 問合…
-
その他
市有地の売却 一般競争入札の参加者を募集
ID:1038366 市有地を一般競争入札で売却します。個人・法人を問わず参加できますが、入札するには保証金(最低売却価格の約5%)が必要です。入札は11月18日(月)に実施します。 申込み:10月28日〜11月1日(必着)に郵送か直接市役所北館4階公有財産課 問合せ:公有財産課 〒660-8501(住所不要) 【電話】6489-6238【FAX】6489-6218
-
その他
差し押さえ不動産の公売 購入者を募集
ID:1003432 市税の滞納処分による差し押さえ不動産の購入者を募集します。 入札は10月24日〜11月5日(24日は午前9時から・5日は午後3時(必着)まで)に郵送か直接市役所南館2階特別処理担当へ。入札するには公売保証金が必要です。開札は11月8日(金)午前11時から。 問合せ:特別処理担当 〒660-8501(住所不要) 【電話】6489-6274【FAX】6489-6875
-
くらし
各種税金 納期内に納付しましょう
市税などの税金は、福祉や教育など生活に欠かすことのできない公共サービスや施設の維持管理などに必要となる重要な財源です。納期内に納付しましょう。 ■市県民税・森林環境税(普通徴収)第3期分の納期限 ID:1003509 市県民税・森林環境税(普通徴収)第3期分の納期限は10月31日です。 ■納付が困難な場合 ID:1003515 傷病や失業、災害など一時的に税金の納付が困難な事情がある場合は、市に申…
-
くらし
令和5(2023)年度 一般会計の決算状況など(1)
ID:1038754 歳入総額2272億3600万円から歳出総額2241億8800万円と翌年度に繰り越す事業のためのお金7億4000万円を除くと、差し引きは23億800万円の黒字となりました(令和6〈2024〉年度に返還が必要となる国庫支出金など3億5000万円を含む)。 今後も規律ある財政運営を行っていくことで、将来にわたって持続可能な財政運営を実現していきます。 ■一般会計の収支について ▽歳…
-
くらし
令和5(2023)年度 一般会計の決算状況など(2)
■本市全体の財政状況指数 令和5(2023)年度の決算における健全化判断比率を算出すると、実質公債費比率は8.1%、将来負担比率は2.8%で着実に改善しています。本市はいずれの指標も早期財政健全化基準を下回りましたが、類似の中核市の平均値と比較すると高い状況にあります。 実質公債費比率(借金返済額の程度を示す指標) 将来負担比率(将来に見込まれる負担の程度を示す指標) ■基金(貯金)と市債(借金)…
-
くらし
まちの通信簿 令和5(2023)年度の状況を報告
ID:1035028 総合計画に基づくまちづくりの取り組み状況を分かりやすくお伝えするために、「まちの通信簿」を作成しています。 ここでは、総合的なまちづくりの目標とその進捗(しんちょく)を測る指標について紹介します。 ■あまがさきで子どもを育てる人を増やす ファミリー世帯の転出超過傾向※1は、本市の最重要課題の一つです。その原因である教育や治安・マナーの向上などに総合的に取り組み、まずはその転出…
-
くらし
お知らせいろいろ~お知らせ
■兵庫県最低賃金の改正 ID:1005258 同賃金が10月1日から1052円に改正されました。パートタイマーやアルバイトなど、すべての労働者に適用されます。 問合せ:兵庫労働局賃金室 【電話】078-367-9154 ■人権についての市民意識調査 ID:1005275 10月3日から、市内在住の成人3000人(無作為抽出)を対象に郵送によるアンケート調査を実施します。10月18日までにご回答くだ…
-
くらし
お知らせいろいろ~ご注意を
■各種証明書のコンビニ交付サービスを停止 ID:1003544 10月13日(日)終日・19日午後8時〜20日終日、電気設備点検のため、同サービスが利用できません。ご不便をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。 問合せ:コールセンター(本紙裏表紙参照) ■定額減税し切れないと見込まれる人への給付金(調整給付金)の申請期限は10月31日 ID:1037325 同給付金の申請書が届いている人が…
-
その他
お知らせいろいろ~市民意見聴取プロセス
これから策定する条例や計画などの検討状況を公表し、市民の皆さんの意見を募集するため、市民意向調査(アンケートやワークショップなど)やパブリックコメントを実施しています。 詳しい内容は各担当課や市政情報センター、南北保健福祉センター、各地域課・サービスセンター・図書館、園田東会館、ホームページで閲覧できます。 ■パブリックコメント意見募集 ▽尼崎市企業立地方針(素案)の策定 ID:1038760 意…
-
くらし
お知らせいろいろ~縦覧・公表
■都市計画(生産緑地地区)の変更案 ID:1005020 10月16日〜30日、同案について市役所北館5階都市計画課などで縦覧できます。意見は期間中(必着)に直接か郵送、ファクス、Eメールで同課 【電話】6489-6604【FAX】6489-6597
-
くらし
お知らせいろいろ~傍聴
■政策推進会議 ID:1007966 10月9日(水)・22日(火)午前9時30分から、市役所北館4階4-1会議室で。 申し込み多数の場合は抽選する定員:各10人。 希望者は開始時刻の15分前までに直接市役所北館4階総合政策局企画管理課 【電話】6489-6129
-
くらし
お知らせいろいろ~募集
■コドモワカモノボイスアクションにおける意見 ID:1038496 子どもや若者が過ごしやすい環境をつくるための意見を。オンラインで、ユースカウンシル「UptoYou!」の参加者や市職員との意見交換もできます。頂いた意見は本市の計画や施策に生かしていきます。 対象:市内在住か在勤、在学の ・29歳以下の人かその保護者 ・保育士や教師など子ども・若者を支援する人 問合せ:こども青少年課 【電話】64…
-
しごと
お知らせいろいろ~求人
■教育委員会の会計年度任用職員 ID:1038163 教育支援員の業務を行う人若干名。 対象:幼稚園教諭免許か保育士資格を持つ人 申込み:10月15日(必着)までに所定の用紙などを郵送か直接教育・障害福祉センター3階 職員課 〒661-0024 三反田町1丁目1の1 【電話】4950-5660 試験(筆記・面接)あり。 ■尼崎市職員 ID:1038567 来年4月採用の職員。 申込み:11月30日…
-
スポーツ
お知らせいろいろ~障害者の皆さんへ
■身体障害者デイサービスセンターの温水プールの利用休止 11月2日(土)は施設行事のため利用できません。 休館日:月曜日、祝日の翌日 問合せ:同センター 【電話】4869-5033【FAX】6413-5677 ■身体障害者福祉センター (1)障がい者フライングディスク大会 11月3日(日)午前9時30分〜午後0時30分、立花体育館で。 申し込み多数の場合は抽選する定員:36人 (2)身障センター杯…