広報とよおか 2024年10月号

発行号の内容
-
しごと
クローズアップ豊岡(16)ー2025年度採用 豊岡市会計年度任用職員を募集ー
◆募集内容 職種: (1)主任介護支援専門員(会計年度任用職員) (2)介護支援専門員(会計年度任用職員) 人数: (1)1人 (2)5人 勤務先:市役所立野庁舎 応募資格: (1)主任介護支援専門員の資格および普通自動車運転免許を所持している方 (2)介護支援専門員の資格および普通自動車運転免許を所持している方 職務内容:地域包括支援センター業務など 雇用期間:2025年4月1日~26年3月31…
-
くらし
クローズアップ豊岡(17)ー10月は「骨髄バンク推進月間」「臓器移植普及推進月間」ー
■あなたにしか救えない命があります ◇はじめよう骨髄バンクのドナー登録 日本では、白血病などの血液疾患により骨髄等移植を必要としている患者が、毎年2,000人程度います。患者を救うためには、一人でも多くの方のドナー登録が必要です。患者にとっては、あなたの登録が大きな希望となります。 ドナーが見つかる確率は、血のつながりがなければ数百~数万分の一です。また、骨髄バンクで移植を受けられる患者は希望者の…
-
イベント
クローズアップ豊岡(18)ー市立歴史博物館「但馬国府・国分寺館」第60回企画展ー
■但馬山名氏と山名四天王 室町時代から戦国時代までの但馬守護であった山名氏。その支配を支えたのが山名四天王と呼ばれた太田垣氏、八木氏、垣屋氏、田結庄氏です。彼らが拠点を構えた城を中心に紹介することで、当時の但馬の状況や現在に残る山名四天王の足跡を探ります。 日時:9月28日(土)〜2025年1月7日(火) 午前9時〜午後5時 (入館は午後4時30分まで) 休館日:水曜日、12月28日(土)〜202…
-
イベント
クローズアップ豊岡(19)ー市立図書館読書週間特別企画ー
■読書の秋は、図書館へ行こう 一人一人に読書の素晴らしさを知ってもらうきっかけとなることを願い、読書週間に合わせてさまざまなイベントを開催します。ぜひ、この機会に図書館へお越しください。 日時:10月2日(水)〜11月28日(木) 期間中は貸出点数2倍 ◇としょかんまつり 期間中毎週末、市内いずれかの館で「としょかんまつり」を開催します。 リサイクルブックフェアをはじめ、一日図書館員やワークショッ…
-
くらし
クローズアップ豊岡(20)ー住宅を改修した方へ 固定資産税を減額しますー
一定の要件を満たす住宅の改修工事を2026年3月31日までに完了した場合、期限までに申告することで固定資産税が減額されます。工事が完了した日から3カ月以内に申告してください。 ◆耐震改修 要件: ・1982年1月1日以前に建築されたもの(共同住宅含む) ・1戸当たりの工事費(補助金等を除く)が50万円を超えるもの 減額割合:当該家屋の120平方メートル相当分までの固定資産税額の2分の1を減額 (認…
-
くらし
クローズアップ豊岡(21)ー中古の軽自動車等を販売している事業者の皆さんへー
■軽自動車税(種別割)の課税免除が始まります 届出期間:4月1日〜7日 (7日が休日の場合は翌開庁日まで) 令和7年度から、標識の交付を受けている軽自動車等を対象に、一定の要件のもと「商品である軽自動車等」として、届出により課税免除します。 ◇課税免除の対象となる軽自動車 軽自動車または2輪の小型自動車(原動機付自転車、ミニカー、小型特殊自動車は対象外)のうち、次の要件を全て満たす車両 ・販売を目…
-
イベント
くらしの情報ー施設イベントー
■城崎国際アートセンター 場所:城崎町湯島 休館:(火) 問合せ:城崎国際アートセンター 【電話】32-3888【FAX】32-3898【メール】info@kiac.jp ■豊岡市民プラザ 場所:大手町 休館:(火) 問合せ:豊岡市民プラザ 【電話】24-3000【FAX】24-3004【メール】info@platz-npo.com
-
イベント
くらしの情報ー催し(1)ー
■市立美術館-伊藤清永記念館-から ◇画家 成田壽郎 回顧展 日時:10月26日(土)〜2025年1月21日(火) 午前9時30分〜午後5時 ※(水)、12月12日(木)・13日(金)・28日(土)〜1月4日(土)は休館 内容:本市の芸術文化発展に貢献された成田壽郎(なりたとしろう)氏の作品を紹介する回顧展 料金:入館料 ・一般 500円 ・大高生 300円 ・中学生以下 無料 ◇第28回伊藤清永…
-
イベント
くらしの情報ー催し(2)ー
■いも掘り、キノコ教室 日時:10月20日(日) 午前9時〜午後1時 場所:クリーンパーク北但 内容:いも掘り体験、キノコの観察 対象:豊岡市、香美町、新温泉町に在住または在勤の方 定員:30人程度 ※定員を超えた場合は抽選(新規申込者枠あり) ※小学生以下は保護者同伴 申込み:10月8日(火)〜9日(水)に氏名(ふりがな)・年齢、代表者の住所・連絡先を問合せ先に連絡 その他:詳細はホームページで…
-
イベント
くらしの情報ー催し(3)ー
■ハロウィーンin豊岡2024 日時:10月26日(土) 午後4時30分〜 場所:アイティ7階 内容:豊岡に暮らす在住外国人と市民の仮装参加 問合せ:豊岡市国際交流協会 【電話】24-5931 ■おとなの道草フットパス 日時:10月5日(土) 午前9時〜午後1時 ※玄武洞ミュージアム集合 内容:玄武洞周辺を6kmゆったり歩く 定員:20人 料金:2500円 申込み:10月1日(火)までに問合せ先に…
-
くらし
くらしの情報ー募集ー
■食育教室 わくわく2クール参加者 日時:10月22日(火)、11月19日(火) 午前10時〜正午 場所:立野庁舎2階プレイルーム 内容:食育講話、食育体験、簡単な調理実習 対象:本市に住民票のある2歳半以上就学前の幼児とその保護者 定員:6組 料金:1回400円 申込み:10月2日(水)〜11日(金)に問合せ先に電話 問合せ:こども未来課 【電話】24-9604 ■豊岡市障害者スポーツ・チャレン…
-
講座
くらしの情報ー講習・教室ー
■消防本部から ◇乙種防火管理講習 日時:10月25日(金) 午前9時30分〜 対象:消防法第8条第1項の規定により、防火管理者を定めなければならない防火対象物のうち、乙種防火対象物において防火管理上必要な業務を適切に遂行できる管理的または監督的な地位にある方 定員:10人 料金:3千円(テキスト代を含む) 申込み:9月30日(月)〜10月18日(金) ◇甲種防火管理新規講習 日時:11月21日(…
-
くらし
くらしの情報ー相談ー
■健康増進課から ◇こころの相談室 日時:11月1日(金) 午後1時〜4時30分 ※1人1時間程度 場所:立野庁舎 内容:こころの悩みを市の臨床心理士や保健師に相談 ◇こころのケア相談 日時:10月17日(木) 午後1時30分〜4時30分 ※1人45分程度 内容:心の悩み、不眠や認知症の相談 相談:精神科医師・高石俊一(たかいししゅんいち)さん ▽共通事項 場所:立野庁舎 対象:本人や家族など そ…
-
くらし
くらしの情報ーその他ー
■就学時健康診断 日時:10月上旬〜11月下旬 ※対象者には9月上旬に通知済 対象:2018年4月2日〜19年4月1日生まれの方 問合せ:学校教育課 【電話】23-1451 ■2024年度 第3回危険物取扱者試験 日時:11月24日(日) 場所:但馬技術大学校 内容:甲種、乙種全類、丙種 申込み:消防本部、各分署、出張所および駐在所にある所定の用紙を問合せ先に郵送またはインターネットで電子申請(複…
-
子育て
こどもの目を守ろう!
■10月10日は目の愛護デー ◇子どもの目を守るために… 子どもの視力は6歳くらいでだいたい大人並みの視力(1.0〜1.2)になりますが、強い遠視や乱視、斜視があると視力の発達が止まってしまい、弱視になることがあります。 大切な子どもの目を守るため、3歳児健診を必ず受診しましょう。また、日ごろから目に優しい生活を心掛けましょう。 ・目の疲れを癒すため、十分な睡眠時間を確保する。 ・近視の予防のため…
-
子育て
児童扶養手当に関する大切なお知らせ
11月1日から児童扶養手当法等の一部が改正され、所得限度額と第3子以降の加算額が引き上げられます。 ◆所得限度額の引上げ 児童扶養手当の支給には、前年の所得に応じて、手当の全額を支給する「全部支給」と、一部のみを支給する「一部支給」があります。このたび、全部支給および一部支給の判定基準となる所得限度額を引き上げます。詳細はホームページで確認してください。 ◆第3子以降の加算額の引上げ 第3子以降の…
-
その他
来月号からくらしの情報が変わります
広報とよおか11月号から「くらしの情報」のコーナーをリニューアルします。 7月に実施した「広報とよおか」に関するアンケートでは、英単語やホームページのURLなどの掲載が増えてきているので、横書きにした方がよいという意見を多数いただきました。この意見を参考に、来月号から「くらしの情報」を横書きに変更します。 今後もいただいた意見を反映していくことで、よりよい広報紙づくりに取り組んでいきます。 問合せ…
-
その他
当たってにっこり地元もほっこり
■ハロウィンジャンボ宝くじ 発売期間:9/17(火)〜10/17(木) ハロウィンジャンボ宝くじの売上金の約4割は、県内市町の住み良いまちづくりに活用されています。売上金は、各都道府県の販売実績等に応じて交付されますので、ぜひ、兵庫県内の宝くじ売り場またはインターネットでお買い求めください。 問合せ:兵庫県市町村振興協会 【電話】078-954-6020
-
子育て
11月の保健行事(1)
■おやこの健康 2023年4月から乳幼児健診は全て豊岡市保健センター(立野町12-12)で実施しています。 ◇オンライン子育て相談 予約:下記の市ホームページ「予約フォーム(オンライン子育て相談)」から予約をしてください。 対象:本市在住の妊婦、乳幼児の保護者 内容:「Zoom Cloud Meetings」を利用した子育て相談 ※市ホームページ「予約フォーム(オンライン子育て相談)」は本紙をご覧…
-
健康
11月の保健行事(2)
■保健のお知らせ ◇献血 ◇個別運動相談 内容:ボディスキャン、体力測定、個別運動指導 対象:20歳以上の市民 料金:無料 申込み:ウェルストーク豊岡 【電話】24-0582 ※要予約 ◇休日急病診療所(立野町12-12) ※診療状況により、受付時間を繰り上げて終了する場合があります。 ※受診の際は、事前に電話連絡をお願いします。 ■健康チェックand相談会 内容: ・ボディスキャン ・味噌汁の塩…