広報かこがわ 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
海洋文化センター図書室
■おはなしのじかん 日時:2月15日(土)・22日(土)午後2時~午後2時30分 内容:紙芝居、絵本の読み聞かせ 対象:3歳以上のこどもと保護者 定員:15組(先着) ■あかちゃんえほんのかい 日時:2月28日(金)午前10時30分~午前11時 内容:絵本の読み聞かせ、わらべ歌 対象:0~3歳のこどもと保護者 定員:10組(先着) 問合せ:海洋文化センター図書室 【電話】436-0940
-
くらし
中央図書館
■親子えほんの会 日時:2月7日(金)1.午前10時30分~午前10時45分 2.午前11時~午前11時20分 対象:1…0歳のこどもと保護者 2…1~3歳のこどもと保護者 定員:各15組(先着) ■子ども読書講演会「絵本に描かれる食べもの-異文化理解、暮らし、ジェンダーの視点から-」 日時:3月2日(日)午後1時30分~午後3時30分 内容:生駒幸子さん(龍谷大学短期大学部准教授)による講演 定…
-
講座
公民館高齢者大学の新入生を募集
地域の身近な公民館で、仲間づくり、生きがいづくりをしませんか。 対象:市内在住の60歳以上 ※申込者多数の場合は、各公民館エリアに在住の人を優先。他の高齢者大学に在学の人は応募できません。 学制:4年制 ※学習日は変更する場合があります。 公民館:加古川 名称:加古川寿大学 学習日時:第2・4木曜日午前9時30分~正午 募集人員:50人 申込締切日:3月28日 住所:加古川町寺家町12-4 【…
-
イベント
加古川北公民館
■登録団体・高齢者大学合同作品展・パネル展 日時:2月15日(土)・16日(日)午前9時30分~午後3時 内容:絵画、絵手紙、サークル活動の紹介など ■北公お茶席 日時:2月16日(日)午前10時~午後2時30分 費用:400円 申し込み:2月12日までに参加費を添えて同施設 ■親子で豆腐を作ってみよう! 日時:3月1日(土)午後1時30分~午後3時30分 対象:小学生と保護者 定員:8組(抽選)…
-
講座
平岡公民館
■木目PPバンドバッグ 日時:3月6日(木)午前10時~正午 内容:荷造り梱包用バンドを使ったバッグ作り 対象:18歳以上 定員:12人 費用:2,000円 持ち物:はさみ、洗濯ばさみ20個、30センチメートル定規 申し込み:2月4日から申し込みフォームか同施設(※本紙参照) 問合せ:平岡公民館 【電話】078-949-5210
-
イベント
別府公民館
■早春別府町ウォーキング 日時:3月22日(土)午前9時~正午 ※雨天中止。 内容:新野辺や浜の宮神社、大歳家住宅を巡るウオーキング 対象:中学生以上(小学生は保護者同伴) 定員:12人(先着) 申し込み:同施設 ■親子で楽しむ絵本と工作の日 日時:2月26日(水)午前11時~午前11時45分 内容:読み聞かせ、ひな祭りの工作 対象:0~3歳未満のこどもと保護者 定員:8組(先着) 申し込み:申し…
-
講座
野口公民館
■源氏物語~紫式部の生涯~ 日時:3月1日(土)午前10時30分~正午 場所:市役所南館 内容:物語の制作から完成まで、時代背景など 定員:30人(先着) 費用:300円 申し込み:2月26日までに申し込みフォームか同施設(※本紙参照) ■今、世界で最も注目されている国 インドについて 日時:3月8日(土)午前10時30分~正午 場所:市役所南館 内容:元駐在員によるインド発展の原動力や要因の解説…
-
イベント
陵南公民館
■登録団体発表会 日時:2月16日(日)午前9時30分~午後3時30分 内容:フラダンス、太極拳、剣詩舞などの発表 ■登録団体体験会 日時:3月1日(土)午前9時~午後5時 ※ハワイアンキルト体験は午前9時~午前11時。 内容:各登録団体の紹介、見学、活動体験 定員:ハワイアンキルトのみ5人(先着) 申し込み:ハワイアンキルトのみ同施設 問合せ:陵南公民館 【電話】456-7110
-
講座
加古川西公民館
■西公学園(高齢者大学)公開講座 日時:2月28日(金)午前9時30分~午前11時 内容:桂九雀さんによる落語 定員:30人(先着) 申し込み:2月1日から同施設 問合せ:加古川西公民館 【電話】432-3467
-
イベント
東加古川公民館
■プレミアムキッチン~ダブルチョコレートケーキ 日時:3月14日(金)午前10時~午後1時 対象:18歳以上 定員:16人(先着) ※一時保育あり(要予約)。 費用:2,000円 申し込み:2月5日午前9時から参加費を添えて同施設 ■登録団体作品展 日時:3月1日(土)・2日(日)午前9時~午後5時 ※2日は午後3時まで。 申し込み:書道、手工芸、山野草など 問合せ:東加古川公民館 【電話】43…
-
イベント
尾上公民館
■ふれあい交流ルーム無料開放ディ 日時:2月6日(木)・20日(木)、3月6日(木)午前9時30分~午前11時30分 対象:小学生未満のこどもと保護者 定員:各20組(先着) ■尾上川柳大会 日時:2月15日(土)午後1時~午後4時 対象:18歳以上 定員:50人(先着) 費用:1,000円 申し込み:同施設 ■登録団体作品展 日時:3月1日(土)・2日(日)午前9時~午後3時 内容:陶芸、手芸、…
-
講座
氷丘公民館
■劇団ここから演劇教室 日時:3月9日~6月の日曜日午前11時~午後1時 ※祝日を除く。 内容:演劇の基礎から卒業公演まで 対象:中学生以上 費用:月額4,000円 ※別途入会金が必要。 申し込み・問い合わせ:橘【電話】421-6029 問合せ:氷丘公民館 【電話】424-3741
-
イベント
市民団体の広場
■神戸医療生協 まちかど健康チェック 日時:2月7日(金)午前10時~午前11時30分 場所:コープのつどい場「かっこ」(中津560-1) 内容:血圧・骨密度・握力測定など 申し込み・問い合わせ:神戸医療生協未来支部・河野 【電話】080-6123-2181 ■健康寿命をのばそう~心の持ち方で幸せになる秘訣~ 日時: 1…2月11日(祝)午後2時~午後3時30分 2…2月16日(日)午前10時~午…
-
イベント
ここもCHECK!(1)
■市グラウンドゴルフ協会会長杯 日時:4月10日(木)午前9時 ※小雨決行、雨天時は17日(木)。 場所:日岡山公園グラウンド 費用:1,000円 申し込み:2月17日・24日午前9時~午前10時30分に志方東公園 問い合わせ:市グラウンドゴルフ協会・中西 【電話】070-8487-4664 ■環境学習リサイクル講座 日時:1.3月8日(土) 2.3月22日(土) ※いずれも午前10時、午後1時3…
-
講座
ここもCHECK!(2)
■再就職に向けたハロートレーニング 日時:2月13日(木)午後1時~午後3時 場所:ポリテクセンター加古川 内容:受講無料のハロートレーニングの紹介、施設見学(ビル管理技術科、電気設備技術科、溶接板金加工科、住宅リフォーム技術科) 定員:30人(先着) 申し込み:ポリテクセンター加古川 【電話】431-2517 ■市民健康フォーラム 日時:3月1日(土)午後2時30分~午後4時 場所:ウェルネー…
-
くらし
かこがわスナップ
みんなの好きな加古川をシェア! アカウント名:masanori2851 #高御位山 #トレイルラン 写真のタイトルは「冬空に 夕陽沈みし たかみくら」とのこと。山頂からの景色が壮大ですね。 アカウント名:p__yuinoshasin #水管橋 #夕陽 水管橋の下に沈む夕陽のワンショット。逆光がきれいです。 加古川市公式Instagramをフォローして投稿しよう! 加古川市公式インスタグラム(kak…
-
子育て
わたしのがっこう
■八幡小学校 少人数だからこその団結力一人一人が輝く八幡っ子マン ◇たてわり班活動 4月に1年生を迎える会を開催しました。マントや王冠などの上級生からのプレゼントをそろえると、八幡っ子マンに変身。新入生が加わり、全学年で1班約20人のたてわり班を編成し、鬼ごっこや宝探しなどで遊んでいます。学年によって体格が違うので、みんなで楽しめるルールを考えるのが盛り上げるポイントです。 ◇運動会 応援合戦ゴー…
-
スポーツ
グラフかこがわ
加古川には楽しいイベントがいっぱい!イベントで出会ったステキな瞬間をご紹介 ■加古川マラソン大会 ◇スタート 冬の晴天の下、フルマラソンなど5つの種目に3,218人が参加しました。親子やこどものグループが走るファミリー2キロメートルは笑顔があふれています。ランナーたちは川辺の美しい景観を横に駆け抜け、沿道からは「頑張ってー」と声援が飛び交います。 ◇給水所 フルマラソンは高砂河川公園付近で折り返し…
-
その他
えんぴつ (編集後記)
今月の加古川人は浪曲師の京山さん。取材に当たり、初めて浪曲を鑑賞しました。京山さんが日本版ミュージカルと言われたように、三味線の旋律に乗せてせりふと歌が次々と繰り広げられ、物語が進みます。笑いあり、感動ありで浪曲師の迫力ある演技と歌にどんどん引き込まれていく舞台でした。日本には落語・歌舞伎・能など多くの文化・芸術があるのに、私はなかなか鑑賞できていません。市内で鑑賞できるものもあるので、今年はより…
-
くらし
2月の相談窓口(1)
※祝休日を除く。 ■市民相談 日時:月~金曜日午前8時30分~午後5時15分 備考:電話相談可 場所・問い合わせ:生活安全課 【電話】427-9120 ■行政相談(国や県への要望など) 日時:第2火曜日午後1時30分~午後3時30分 ※受け付けは午後2時30分まで。 場所・問い合わせ:生活安全課 【電話】427-9120 ■法律相談 日時:水・金曜日午後1時40分~午後4時40分 備考:要予約…