広報あこう 2024年4月号

発行号の内容
-
くらし
令和6年度予算
令和6年第1回赤穂市議会定例会において成立した、予算のあらましについてお知らせします。 ■写真で見る予算 ※写真は本紙またはPDF版に掲載されています。 ◇自動録音電話機等普及促進事業 事業費:110万円 県支出金:110万円 特殊詐欺の手口が年々、複雑巧妙化し、兵庫県内における被害が過去最悪のペースで増加していることを踏まえ、特殊詐欺被害を未然に防ぐため、自動録音電話機等を購入する費用を補助しま…
-
くらし
予算特集(1)
■『自然と歴史に育まれ 笑顔と希望あふれる 活力のあるまち』を目指して (施政方針抜粋) 私は、市長に就任して以来、議員各位をはじめ、市民の皆様のご指導、ご理解をいただきながら、市民一人ひとりの力こそがまちづくりの一番の原動力であるという信念を変えることなく、市政の更なる発展に向け全身全霊で取り組んでまいりました。 コロナ禍の3年間を乗り越え、経済の先行きには前向きな動きがみられる一方で、賃金上昇…
-
くらし
予算特集(2)
■主要施策 令和6年度予算に盛り込んだ主な施策のうち新規・拡充したものを中心に、2030赤穂市総合計画における市政の4つの柱に分けて整理しました。 《第1の柱 安心》 「誰もが健やかに暮らせる安心と安全のまちづくり」 ◇〔新規〕養育費履行確保支援事業 事業費:100万円 ひとり親家庭の人が養育費を確実に受け取れるよう、公正証書等の作成および養育費保証契約に必要な費用を助成します。 問合せ:子育て支…
-
子育て
婚活・子育て支援
~婚活を支援します~ ■婚活支援事業 ひょうご出会いサポートセンターが運営する「はばタン会員」の年間登録費用相当額(5,000円)を婚活支援金として助成します。 問合せ:子育て支援課 【電話】43・6808【FAX】43・7138 ~ひとり親家庭の人が養育費を確実に受け取れるよう支援します~ ■養育費履行確保支援事業 ひとり親家庭の人が養育費を確実に受け取れるよう、公正証書等の作成および養育費保証…
-
健康
健康ページー予防接種に関するお知らせー
■子どもの予防接種 子どもの定期予防接種は、接種する年齢・月齢が決められています。抵抗力(免疫)をつけるため、接種間隔を守って予防接種を受けましょう。 費用:無料 実施医療機関:市ホームぺージなどでご確認ください。 申込方法:実施医療機関に電話などで直接申し込んでください。 持参物:親子健康手帳(母子健康手帳)、予診票(記入のうえ持参してください)(注1) 注1:市外医療機関で接種希望の人は、接種…
-
その他
市職員の人事異動
令和6年4月1日付で次のとおり人事異動を発令しました。 今回の人事異動は、市民病院が公立病院として役割を十分果たしながら、経営改善に引き続き取り組むため、病院事業管理者を設置するとともに、不在となっている行政職の副院長を配置します。 また、複雑・多様化する行政課題に的確に対応するため、新たな役職ポストを新設するなど、限られた職員を適材適所に配置することにより執行体制の整備に努めました。 人事交流に…
-
くらし
東西南北ーPhoto Newsー
■福浦でトレックウォーク開催 「トレックウォークinふくうら」が開催され、大勢が参加しました。(3/9福浦) ■第11分団詰所が竣工 赤穂市消防団第11分団詰所が、このほど建て替えられ、竣工しました。(3/10周世) ■ホタル舞う加里屋川を目指して 河川愛護意識の向上を目的として、赤穂小学校3年生児童により加里屋川へホタルの幼虫が放流されました。(3/11加里屋川) ■空手の全国大会で活躍! 市内…
-
その他
「ネーミングライツ・パートナー」についてお知らせ
■赤穂市立図書館は「日本海水赤穂ライブラリー」となりました 「ネーミングライツ・パートナー」を募集していた赤穂市立図書館の愛称が「日本海水赤穂ライブラリー」となりました。 ネーミングライツ・パートナー:株式会社日本海水 契約期間:令和6年4月1日~令和11年3月31日(5年間) 問合せ:教育委員会図書館 【電話】43・0275【FAX】43・6291 ■赤穂市立野外活動センターは「トラストホープ赤…
-
健康
あなたの未来が変わる90日チャレンジ!!~短期集中通所型サービスが始まります~
今年度より、「短期集中通所型サービス」を介護予防・日常生活支援総合事業の新たなメニューとして実施します。初めて通所型サービス(デイサービス)の利用を希望する方には、「短期集中通所型サービス」を利用いただき、自宅で取り組む運動や生活の工夫を、リハビリ専門職が利用者と一緒に考えていきます。 問合せ:地域包括支援センター 【電話】42・1201【FAX】42・1260
-
健康
令和6年度生活習慣病健診を実施します
「令和6年度赤穂市生活習慣病健康診査のご案内」に添付しているはがき、または市ホームページから申込書をダウンロードして、検診を申し込んでください。 ご案内は、広報あこう3月号と同時配布しているほか、保健センター、市役所1階情報コーナー(市民課前)、各地区公民館、総合福祉会館に配架しています。 問合せ:保健センター 【電話】46・8701【FAX】46・8705
-
講座
赤穂市いずみ会による第1回男性料理教室が開催されます
料理初心者大歓迎!料理の基本を学び、身近な人に喜ばれる料理を楽しく作ってみませんか。 日時:5月23日(木)午前10時~ 場所:赤穂すこやかセンター2階調理室 対象:市内在住の男性 募集人数:先着10名 受講料:材料費(500円程度) 内容:安価で簡単な季節を感じる料理を作ります。 申込期限:5月10日(金) 問い合わせ・申し込み先:赤穂市いずみ会事務局(保健センター) 【電話】46・8701【F…
-
くらし
食育レシピ
■簡単ちらし寿司 ーしめさばのちらし寿司ー 料理協力:赤穂市いずみ会 *1人分栄養素* エネルギー403kcal 塩分2.1g ◇材料(4~5人分) 米…2合 しめさば…1枚(半身) きゅうり…1本 塩…少々 [A]酢…大さじ4 [A]砂糖…大さじ1 [A]塩…小さじ1 大葉…5枚 白炒りごま…大さじ2 ◇作り方 (1)ご飯は少し少ない水加減で炊く。[A]を合わせてすし酢を作っておく。 (2)きゅ…
-
くらし
第3次赤穂市男女共同参画プランを策定しました
男女共同参画社会基本法及び赤穂市男女共同参画社会づくり条例に基づき、男女共同参画社会の実現に向けた施策を総合的かつ計画的に推進するため、令和6~15年度を計画期間とする「第3次赤穂市男女共同参画プラン」を策定しました。 本計画では、4つの基本目標を設定し、男女共同参画に関係する様々な施策を推進していきます。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問合せ:市民対話課人権・男女共同参画係 【電話】4…
-
くらし
「兵庫県パートナーシップ制度」が始まりました
法的に婚姻が認められていない同性カップル等の日常生活の困りごとや不安を解消につなげるため、兵庫県パートナーシップ制度が始まりました。市営住宅の入居など、本市の行政サービスの中にも利用できるものがあります。詳しくは県ホームページをご覧ください。 問合せ:市民対話課人権・男女共同参画係 【電話】43・6812【FAX】43・6810
-
くらし
消費者トラブルちょっと待った!ーかしこい消費者になろうー
■通信販売での「定期購入」トラブルにご注意! ~いつでも解約できると思っていたのに!?~ ◇事例 スマホで「定期縛りなし」「初回1,800円」と書かれた、美容液の定期コースの広告を見て、いつでも解約可能だと思い注文した。初回の商品が届いた後で、販売業者に解約したい旨を電話で伝えたところ「5回(総額約5万円)の購入が条件の定期コースの契約になっている」と説明された。「広告に『定期縛りなし』と書いてあ…
-
くらし
住まいの耐震化を進めましょう
■地震の被害を確認しよう 阪神・淡路大震災の際、神戸市内における、地震発生の午前5時46分から午前6時までの間の死者数は、死者全体の92%であったという報告があります。この数字から、地震が起きた直後の約15分間で、地震に弱い家から逃げ出すのは、とても難しいことがわかります。 1981(昭和56)年5月31日以前着工の「いわゆる旧耐震基準の木造住宅」は、それ以降の住宅に比べ地震に弱いものが多く、実際…
-
くらし
市税等の納期限について~期限内に納めましょう~
令和6年度の市税などの納期限は下表のとおりです。 納期限内の納付にご協力ください。 ※口座振替の場合は、各納期限の日に登録口座から引き落としされます(再振替は行われません)。 ※納期限までに納付がなされていない場合、地方税法の定めにより、原則として納期限後20日以内に「督促状」が発行されます。発行日から「督促手数料」100円が追加されますので、ご注意ください。 ◆納税方法が拡充されました これまで…
-
くらし
赤穂市立図書館 日本海水赤穂ライブラリー
◎赤穂市立図書館の愛称が、「日本海水赤穂ライブラリー」となりました。 ■新刊紹介 ・「たべてみて!」マーラロックリフ キウイフルーツ、スナップエンドウにムラサキイモ…。今ではすっかり身近な野菜やくだものをアメリカの市場でさいしょに売りはじめたフリーダ・キャプランの物語 ・「キュリオとオウムの王子」斉藤洋 ジャングルでヒトのことばを話すオウムの王子と出会い、お嫁さん探しの約束をした少年キュリオ。そん…
-
くらし
後期高齢者医療制度ー令和6・7年度の保険料率を決定しましたー
後期高齢者医療制度の保険料を決める基準である保険料率(均等割額と所得割率)は、2年ごとに見直されます。 ~令和6年度から後期高齢者医療制度の一部が改正されます~ 「全世代対応型の持続可能な社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律」の施行により、後期高齢者医療制度が出産育児一時金に係る費用の一部を支援するとともに、後期高齢者負担率が引き上げられることとなりました。 ■保険料率の激…
-
くらし
お知らせ・情報コーナー〔健康・福祉〕
■第9期赤穂市高齢者保健福祉計画及び介護保険事業計画を策定しました 令和6~8年度を計画期間とする「第9期赤穂市高齢者保健福祉計画及び介護保険事業計画」を策定しました。 今後も、高齢者が可能な限り住み慣れた地域で自分らしい暮らしを続けることができるよう取り組んでいきます。 なお、これらの計画書は、市ホームページ、介護保険係、各地区公民館でご覧いただけます。 ■令和6年度から介護保険料を改定しました…
- 1/2
- 1
- 2