広報あこう 2024年9月号

発行号の内容
-
くらし
9月は高齢者福祉月間です!!
「敬老の日」は9月の第3月曜日で、今年は9月16日です。 人生100年時代といわれている今日、誰もが健康で安心して、生きがいのある生活を送ることができる健康長寿社会を築くことが重要です。 9月15日から21日までは「老人週間」で、高齢者自らが生活の向上に努めて、高齢者福祉について関心と理解を深めることとされています。 問合せ:社会福祉課いきがい福祉総務係 【電話】43・6809【FAX】45・33…
-
くらし
短期集中通所型サービスで、元の暮らしを取り戻しましょう!!
足腰が弱ってフレイル(虚弱)状態となり、通所型サービス(デイサービス)の利用を希望する人には、自宅で取り組む運動や生活の工夫を、リハビリ専門職と利用者が一緒に考える「短期集中通所型サービス」の利用をお勧めしています。 「外出回数が減って足が弱ってきた」、「趣味や外出を楽しみたいけど高齢になってきたので自信がない」と思われる人の多くはフレイル状態であり、日々の活動量を上げていくことで、フレイル状態を…
-
くらし
みんなで築こう健康長寿と共生社会
「すこやかで、いつまでも安心して暮らせるまち あこう」を目指して ■ふれあい敬老会 老人週間の前後に75歳以上の人(令和6年9月15日時点)を対象に、お住まいの地域ごとに、公民館や地区の集会施設で行事やお祝いの訪問などが行われる予定です。 ■最高齢者等を紹介します ※詳しくは、本紙またはPDF版を参照してください。 ■敬老祝金等を贈呈します ◇市祝金 米寿(88歳):昭和10年9月17日~昭和11…
-
イベント
9月21日は世界アルツハイマーデーです
認知症への理解を深め、本人や家族の支援を目的とし、次のイベントを開催します。 ・8月31日(土)~9月29日(日) 日本海水赤穂ライブラリー(赤穂市立図書館)での企画展示 ・9月21日(土)午後1時~午後4時 イオン赤穂店セントラルコートでの啓発イベント ・9月21日(土)午後6時~午後8時頃 赤穂城跡隅櫓オレンジライトアップ 問合せ:地域包括支援センター 【電話】42・1201【FAX】42・1…
-
くらし
住宅改修費の支給を受けるときは、事前申請が必要です
介護認定(要支援、要介護)を受けている人が、生活環境を整えるために、手すりの取り付けや段差解消など、介護保険住宅改修対象工事を行う場合、改修費用20万円を上限に、利用者負担割合により、給付を受けることができます。 給付を受けるには改修前に申請が必要です。必ずケアマネジャーなどに相談し、介護保険係へ事前申請をお願いします。 事前申請より前に改修を行った場合は、給付は受けられませんので、ご注意ください…
-
健康
インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症の予防接種が始まります
■高齢者等のインフルエンザ・新型コロナウイルス感染症予防接種 ◇対象者 市内に住所を有する人で、次の(1)または(2)に該当する高齢者等 (1)65歳以上(※1) (2)60歳以上65歳未満(※1)で、心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障がいがある場合、またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいがある場合 ※1……
-
子育て
児童手当・児童扶養手当の制度が変わります
■児童手当 令和6年10月分の手当から制度内容が改正(拡充)されます。 ◇改正内容 (1)支給対象児童の年齢を高校生年代まで延長 (2)所得制限の撤廃 (3)第3子以降の手当額(多子加算)を月額30,000円に増額 (4)第3子以降の多子加算に含める対象年齢を大学生年代まで延長 (5)支払回数を年6回に変更 [制度内容の比較] ◇必要な手続き 次のいずれかに該当する人は手続きが必要です。 ・支給対…
-
くらし
消費者トラブルちょっと待った!ーかしこい消費者になろうー
■高齢者の通信販売トラブルが増えています! ~悪質通販サイトに気を付けて!~ ◇事例 ネット通販で希少な古本を見つけ注文し、個人口座に代金を振込んだが、商品が届かない。電話番号の記載がなく、メールを送ったが返信もなく、サイトも消えていた。 ネット通販では、「商品が届かない」「粗悪品が届いた」といった相談が多く寄せられており、ネット検索中に悪質通販サイトに誘導され、前払いで商品代金を個人口座に振込ん…
-
くらし
9月及び10月は行政相談月間です。お気軽に行政相談を!
行政相談とは、国の仕事などに対する意見や要望といった市民の皆さまの声を、公平な第三者的立場から関係機関に必要なあっせんを行い、それらの声を行政運営の改善に役立てるものです。 相談内容は、国の仕事、県・市町村が国から受託している仕事や国の補助金を受けて行っている仕事に関するもので、例えば、年金、健康保険、高齢者医療、福祉、雇用保険、労災保険、道路、役所の窓口の行政サービスなどです。 毎月第4火曜日(…
-
くらし
10月1日から市内バス運賃が200円均一になります
全国的に深刻な運転手不足、燃料代や物価高騰に伴う車両の維持管理経費の増高などによって、路線バスの廃止や減便がされたり、バス事業者による運賃値上げがされたりしています。 赤穂市では、路線バスが縮小等される中、それをカバーすべくコミュニティバスを走らせたり、新たなルートにもコミュニティバスを走らせ、公共交通として持続可能なバス運行ネットワークを維持していくこととし、10月1日から市内バス運賃を200円…
-
イベント
東備西播定住自立圏 圏域イベント情報
「ル・ポン国際音楽祭2024赤穂・姫路」が10月6日(日)から10月13日(日)の日程で開催されます。 この音楽祭は、赤穂市および姫路市にゆかりのあるベルリン・フィルハーモニー管弦楽団第1コンサートマスター樫本(かしもと)大進(だいしん)氏が音楽監督を務め、親交のある世界的演奏家が奏でる室内楽コンサートです。 詳細は、HPをご覧ください。 ※本公演のチケットは完売しました。 「第40回備前焼まつり…
-
その他
クラウドファンディング応援事業
赤穂市の地域活性化に寄与する事業について「クラウドファンディング」により資金調達を支援します。 ■応援プロジェクトの概要 (1)宿神竈門(しゅくじんかまど)おくどさんプロジェクト 竈門の改修を行い、地元の子どもたちに昔の炊飯を体験し味わってもらい、日本伝統の良さ、坂越の良さを再発見してもらおうと考えています。 (2)赤穂アートプロジェクト インドの代表的民族アート「ワルリ画」のアーティスト「ワイエ…
-
子育て
令和7年度 保育所等の利用申し込み
■保育所等 入所要件: ・保育の必要性があると認定(※)された、小学校就学前までの児童 ・令和7年度中に育児(産後)休暇明けにより職場復帰する人や、妊娠・出産による利用など、年度途中の入所希望の人も、今回申し込みをしてください。 ・公立は生後6カ月を過ぎた翌月から、あおぞら保育園は生後3カ月を過ぎた翌月から、入所が可能です。 申込用紙等の配布:9月9日(月)~13日(金)午後2時~5時、14日(土…
-
子育て
令和7年度 幼稚園の利用申し込み
■幼稚園3歳児保育 実施園:赤穂幼稚園、塩屋幼稚園、尾崎幼稚園 入園資格: ・就園区域 市内全域 ・年齢等 令和7年4月1日時点で赤穂市に住民登録のある3歳児(令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ) 応募書類の配布・受付: ・配布場所 各幼稚園(午後2時~5時)・こども育成課 ・配布期間 9月11日(水)~10月4日(金) ・応募先 〒678-0292赤穂市加里屋81番地 教育委員会こども育成…
-
文化
令和6年度 第63回赤穂市民文化祭のお知らせ
文化芸術の秋に各文化芸術団体が日頃の練習成果や作品を発表します。 入場は無料ですので、お気軽にお越しください。 ※開演時間等は変更になる場合がありますので、ご注意ください。 問い合わせ先:中央公民館(市民会館) 【電話】43・7450【FAX】43・8440
-
イベント
第121回赤穂義士祭
日程:12月14日(土)午前10時~(予定) パレード: ・「義士行列」の大石内蔵助役は俳優の内藤(ないとう)剛志(たかし)さんです。 ・パレードコースは、赤穂城跡大手門前から、お城通りを経由し、いきつぎ広場まで向かう全長約0.6kmとなります。 詳細な内容のお知らせ:パレード出演団体等の詳細については、決まり次第、市ホームページや広報あこうでお知らせします。 ■パレード出演者の募集 ◇「義士行列…
-
くらし
東西南北PhotoNews(1)
■24年ぶり大相撲播州赤穂場所開催決定!! 12月11日(水)に品川リフラ赤穂市民総合体育館で大相撲播州赤穂場所が開催されます。 大きな力士を間近で見る絶好の機会です。ぜひお越しください。 チケットの購入については、大相撲興行情報を確認ください。 ◇チケット先行発売!! 9月16日(月・祝)午前9時~ 品川リフラ赤穂市民総合体育館 ■うねラボ!!有年考古館 出張講座 うねラボ!!有年考古館出張講座…
-
くらし
東西南北PhotoNews(2)
■お塩に感謝デーす! 塩のまち赤穂を楽しむ「赤穂塩まつり」が開催されました。 (8/18 県立赤穂海浜公園) ■工場見学バスツアー 就職を検討している高校生を対象に、市内17カ所の工場を見学する「新発見!赤穂の工場見学バスツアー」が開催されました。 (8/19 ロザイ工業株式会社) ■子ども啓発セミナー開催 子どもたちが自立した消費者になるために、市と赤穂市消費者協会の共催により、子ども向けの学習…
-
くらし
くらしのカレンダー
■健康・相談9/10~10/15 ◇問い合わせ先 (市)市役所(代表)【電話】43・3201 (福)総合福祉会館【電話】42・1397 (農)農業委員会【電話】43・6845 (対話)市民対話課【電話】43・6818 (保セ)保健センター(すこやかセンター内)【電話】46・8701 (包括)地域包括支援センター【電話】42・1201 (健康)赤穂健康福祉事務所【電話】43・2321 (地セ)地域活…
-
その他
まちのうごき
■人口(7月) 住民基本台帳登録者人口 世帯数:20,629戸(+8) 人口:44,349人(-39) 男:21,437人(-25) 女:22,912人(-14) ()内は前月比 ◎7月中の異動 出生:18人(+4) 死亡:57人(+15) 転入:103人(+35) 転出:102人(-23) その他増:0人(±0) その他減:1人(+1) ()内は前月比 ■交通事故発生状況 ()内は前年比 ■火災…
- 1/2
- 1
- 2