広報あこう 2025年2月号

発行号の内容
-
くらし
2月をフレイル予防月間としてフレイル予防に取り組みます~2月1日はフレイルの日~
「フレイル」という言葉をご存じですか? フレイルは、年齢とともに体力や気力など、心身の機能が衰え始める状態をいい、栄養、口腔ケア、運動、社会や人とのつながりなどで、適切な予防対策を取れば改善できることが知られています。「さあにぎやかにいただく」10の食品群から毎日7品目以上摂取しフレイルを予防しましょう!! フレイルを予防するために、いろいろな食品を食べることが推奨されています。 地域包括支援セン…
-
くらし
物価高騰重点支援給付金を支給します
■支給対象者・支給方法((1)と(2)を同時受給することはできません) (1)住民税非課税世帯 令和6年12月13日(基準日)時点で赤穂市に住民登録があり、かつ、同一世帯全員の令和6年度分の住民税均等割が非課税である世帯の世帯主(生活保護受給世帯も含む) ※ただし、被扶養者のみの世帯を除きます 対象となる世帯には市から案内文書を送付します。 ア.案内文書に口座(公金受取口座等)が記載されている場合…
-
くらし
生きがいデイサービス利用者募集
高齢者の社会的孤立感を解消し、自立生活の助長、寝たきりの予防及び健康増進、生活機能の維持向上を図るため、健康チェック、貯筋体操、入浴サービス、レクリエーションなどを行います。 送迎もあり、地区別に毎週1回の利用で午前10時から午後3時まで利用することができます。 対象者:65歳以上で介護保険の対象とならない人 自己負担金:1回800円と昼食代実費 場所:赤穂ハイツ 問合せ:社会福祉課いきがい福祉総…
-
その他
更生保護表彰
更生保護に功績のあった赤穂保護区保護司会で長年活動いただいている保護司に対して更生保護制度施行75周年記念大会で表彰が授与されました。 ※詳しくは、本紙またはPDF版を参照してください。
-
くらし
税の申告がはじまります
令和6年中の所得税のほか、令和7年度の市県民税・国民健康保険税・後期高齢者医療保険料・介護保険料の算出の基礎となる大切なものです。必ず期間内(2月17日(月)~3月17日(月))に税の申告をしましょう。 ー申告書の郵送または電子申告(e-TAX)にご協力をお願いします。ー 所得税確定申告書:郵送または電子申告 ・郵送での提出先 〒661-8523 尼崎市若王寺3丁目11番46号 大阪国税局業務セン…
-
くらし
生ごみ堆肥化容器等購入助成制度のお知らせ
市では、生ごみの減量・資源化を推進するため、ご家庭で「生ごみ堆肥化容器」または「生ごみ処理機」を購入する際の助成制度を設けています。 なお、制度の利用にあたっては、必ず購入前に美化センターまでご相談ください。購入後は申請できませんので、ご注意ください。 ・生ごみ堆肥化容器 一世帯につき2個まで、購入金額の2分の1を助成(上限額3千円) ・生ごみ処理機 一世帯につき1台まで、購入金額の2分の1を助成…
-
くらし
確定申告にあたって~介護保険と関係のある控除について~
1障害者控除 要介護認定を受けている65歳以上の人は、介助の必要性や認知症の度合いなどにより、障害者手帳の発行を受けていなくても、障害者控除を受けることができる場合があります。要件に該当する人には「障害者控除対象者認定書」を交付しますので、事前に介護保険係に確認の上、申請書を提出してください。 2医療費控除 ◎おむつ代 要介護認定を受けている人について、寝たきりの度合いや尿失禁の有無を主治医意見書…
-
しごと
統計調査員を募集します
市では、各種基幹統計調査の調査員を募集しています。登録は随時行っています。 ※調査員は、家事や育児の合間や、パートなどのお仕事と兼職することもできます。 ※調査員は、登録された人のうち、調査の規模やお住まいの地区等を考慮して選任をするため、ご希望に沿えない場合があります。 ■調査員の仕事 調査対象となる世帯や事業所を訪問し、調査票の記入依頼や回収・点検を行います。 ■調査員の身分と待遇 調査期間中…
-
くらし
本年10月1日に国勢調査を実施します!
調査の結果は、選挙区の区割りや地方交付税の算定基準などに利用されます。また、男女・年齢別人口・世帯構成(高齢者のいる世帯)、産業別人口などの統計は、国や地方公共団体の福祉、雇用、環境整備、災害対策などをはじめとして、あらゆる施策の基礎データとして利用されます。 国勢調査を円滑かつ確実に実施するためには、みなさまのご協力が不可欠ですので、よろしくお願いします。
-
くらし
飼い主のいない猫との関わり方について
■地域の人の理解を得て世話をしましょう 飼い主のいない猫のふん尿などの被害で困っている人から、市へ相談が寄せられています。地域の生活環境を保全するためにも、地域の人の理解を得て、適正飼養(良好な住生活環境の保全に努め、地域に迷惑を及ぼさない)をお願いします。 ■飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費用の一部を助成しています 助成条件・申請方法などの詳細は、市ホームページで確認いただくか、環境課までお問…
-
くらし
市内3郵便局でマイナンバーカードの一部手続きが可能になります
2月3日(月)から市内3つの郵便局(赤穂元禄、坂越、有年)で電子証明書の更新・発行、暗証番号の再設定ができるようになります。 電子証明書の更新期限が3か月以内の人(封筒で更新の通知が届いた人)、すでに電子証明書の期限が切れている人、暗証番号を忘れてしまった人は、対象の郵便局で手続きができます。 [注意事項] マイナンバーカードの更新や申請などは対象外です。 手続きを行えるのは本人のみで、いずれの手…
-
講座
令和7年度 赤穂市高齢者大学新入生を募集します
各公民館では、60歳以上の皆さんの生涯学習の場として、下記のとおり令和7年度新入生を募集します。 学園の仲間と一緒に楽しく学び、出会いを求めて活動しませんか。 入学資格:60歳以上(昭和40年4月1日以前に生まれた人) 履修期間:4年 受講料:無料(別途、学生会の会費が必要です) 講義等:原則月2回 午前10時~11時30分 申込締切:3月21日(金) 申し込み先:お住まいの各地区公民館に申し込ん…
-
しごと
新しい学校給食センターの稼働に向けてパート調理員を募集します
採用予定:4月1日(火) 勤務場所:赤穂市立学校給食センター 応募方法:指定の履歴書を赤穂市立学校給食センターへ持参。履歴書の様式は赤穂市立学校給食センターで配布しているほか、市ホームページからもダウンロードできます。 応募締切:3月5日(水) 受付時間:午前8時~午後4時45分(土、日、祝日を除く) 業務内容:献立表に基づき、食材のカット、調理および配缶、洗浄、施設清掃等 試験日時:3月8日(土…
-
しごと
赤穂市子ども・子育て会議委員を募集します
応募資格:(全てを満たすこと) ・令和7年4月1日時点において18歳以上であること ・市内在住・在勤・在学していること ・平日昼間の会議に出席できること(年間2回程度) ・市職員、市議会議員および本市の他の公募委員でないこと ・赤穂市暴力団排除条例第2条に規定する暴力団員または暴力団密接関係者でない人 募集人数:2名(予定) 任期:令和7年4月~令和9年3月(2年間) 応募方法:次の書類を持参、郵…
-
健康
おもいやりコネクト!
~市民病院からのお知らせ~ 歯科口腔外科 ■口腔機能低下のサインに気づきましょう 日本の健康寿命は世界トップレベルで、2024年現在、既に「人生100年時代」に突入しています。 50歳を越えると口腔機能が衰え始め、加齢だけでなく、疾患や障害など様々な要因によって、口腔の機能が複合的に低下します。この『口腔機能低下症』は7つの検査のうち3つ以上で基準値を下回れば診断され、進行すると食物を上手く飲み込…
-
健康
お薬立ちmemo
■皆さんの健康に身近なお薬についてのミニ知識 ー第8回目「造影剤と糖尿病薬」についてー ビグアナイド系の糖尿病薬を服用していると、体の中や血管の状態を調べるためのCT検査や血管造影検査でヨード造影剤を使用する場合に、下痢や嘔吐のほか倦怠感や筋肉痛などの副作用を起こすことがあります。悪化すると低血圧、昏睡状態となる可能性もあるため、検査の48時間前から薬の服用を中止する必要があります。 確実に服用を…
-
くらし
新しくなった赤穂スイーツをお楽しみください!
あこう魅力発信基地では、従来のいちごや柑橘類を使用した、赤穂スイーツの定義を拡大し、赤穂産の塩や牛乳、卵、果物、野菜など、ミネラルが含まれる食材を使ったスイーツを「赤穂スイーツ」とすることにしました。 今年度は市内23事業者が参加し、新メニューも登場。赤穂スイーツの認知度向上を目的として、参加事業者の皆さまとロゴマークも作成しました!赤穂の魅力が詰まったスイーツを、ぜひ味わってみてください! 赤穂…
-
イベント
山鹿市合併20周年記念式典に出席
姉妹都市の山鹿市が合併20周年を迎え、記念式典が1月19日に開催され、本市より副市長と副議長が出席しました。 平成17年1月15日に旧1市4町(山鹿市、鹿北町、菊鹿町、鹿本町、鹿央町)が合併し、現在の山鹿市となりました。 吉良邸に討ち入った、大石内蔵助以下十七士が江戸細川藩邸に預けられた際、お世話をした堀内伝右衛門が、十七士の遺品や遺髪を故郷山鹿の菩提寺「日輪寺」に持ち帰り供養したというゆかりをも…
-
しごと
第2回西播磨ビジネスプランコンテスト
西播磨地域の多様な地域課題に対し、ビジネス的手法による解決に取り組む人材の発掘、育成などを目指すビジネスプランコンテストが開催され、赤穂市から「ローカルベンチャー部門」「学生アイデア部門」で次のとおり成績を残されました。 ※詳しくは、本紙またはPDF版を参照してください。 問合せ:商工課 【電話】43・6838【FAX】46・3400
-
くらし
東西南北PhotoNews
■防火・防災の決意を新たに~赤穂市消防出初式開催~ 赤穂市消防出初(でぞめ)式が開催され、400名の消防職員および消防団員が、分列行進や千種川に向けて一斉放水を行いました。また、知事表彰の伝達や市長から感謝状などが授与されました。 (1/19千種川中広河川敷公園) ■二十歳おめでとう!~二十歳のつどい開催~ 「赤穂市二十歳(はたち)のつどい」が開催され、市長、教育長らの挨拶ののち、「二十歳のつどい…